• ベストアンサー

自転車は必ず横断帯を通行しないといけないの?

画像のような交差点では、このように通行するのが正しいのでしょうか? 不合理だし、安全性も低下する気がします。 まっすぐに一番左の車線を走るべきではないのでしょうか? また自転車横断帯での速度規制はありますか? 法律または条令面での回答をお願いいたします。

  • betanm
  • お礼率96% (469/484)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.5

最初の問いへの回答はYESとなります。 道路交通法では下記のようになっています。 『(自転車の横断の方法) 第六十三条の六  自転車は、道路を横断しようとするときは、自転車横断帯がある場所の付近においては、その自転車横断帯によつて道路を横断しなければならない。 (交差点における自転車の通行方法) 第六十三条の七  自転車は、前条に規定するもののほか、交差点を通行しようとする場合において、当該交差点又はその付近に自転車横断帯があるときは、第十七条第四項並びに第三十四条第一項及び第三項の規定にかかわらず、当該自転車横断帯を進行しなければならない。 』 まったく不合理なことです。 特に左折車が後続の直進車の妨げとならないように交差点から数mセットバックしている場合が多く、交差点侵入の直前まで横断帯があるのかないのか分からないケースも多いです。 そのような場合は後続の左折車から見ると自転車が左折したのちに車道に飛び出してくるように見える事になって、甚だ危険です。 あと、自転車横断帯での速度規制について書かれた法令はないようです。 車優先で整備してきた中で、自転車は一部歩道も走ってよしと半端な許可を残したからこういうことになってるんです。 自転車は車道の走行が基本ですから、横断帯があっても車道を直進すべきであるし、車道走行中は信号も車用に従うべきですよね。「歩行者&自転車専用信号」を守るためにはどうしったて歩道に進入して信号待ちなど発生しますので、車道上で一端停止してから徐行して歩道に進入…追突の危険が増すだけですからね。 ちなみに車の左折レーンがある交差点を直進する場合、左折レーンを走っていって直進することになります。 これも危険なんですよねー。 あと、跨線橋など高架道と平面道が二股に分かていく場合も悩みますね。 左にそれていく道は「一番左の車線」でもあると同時に「分岐道」であるので、どこをどう走ればいいのか…。 高架道の方に自転車通行止めの標識があれば諦めもつくけど、それが無いなら自転車通っていいはずですし。 分岐のある場所までは平面道を走って、車線を横断して高架道に入ることになるのかなぁ…。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
betanm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やは法律できまっているのですね。 自転車の車道原則と矛盾ですよね。わざわざ方向転換してまた車道に戻るのは、危険が増す以外の効果は無いと思います。 側道がある場所も私は原付で走っていて、本線の原付通行止めを見逃して、警官に止められた経験があります。その場合って、自転車ならどうなるんでしょうね・・・ 原付・軽車両と書かれていれば無論側道通行が正しいですが。

その他の回答 (6)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.7

ああ、ちなみに 自転車交差点車道 進入禁止表示も 結構ありますよ? =左折レーン・右折レーンがある複合交差点や 立体交差などでよく見られます。 http://www.kictec.co.jp/hyouji/1143.htm ただ。 交差点の遙か手前であったりしますし、 歩道を走行しろ!表示だったりと これにも整合性は低いですね・・・ じっさい、その交差点を自転車で通行するのは危険な箇所に設けられるのですけどね。

betanm
質問者

お礼

補足、ありがとうございます。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.6

YES。 道路交通法の第六十三条の七に規定されており、 すでに制定当時からサイクリストに不評を買っています。 http://www.geocities.jp/bikesocio/dokoho/63-7kousaten/kousaten.html で、すでに行政でも既知の危険として 横断帯撤去に進んでいます。 http://mainichi.jp/feature/news/20120518ddm041040178000c.html というか・・・ 回答も既知の状態で、 1サイクリストの端くれとして うれしい形となっています。 このまま、全国的に撤去に進みそうですね。 ああ。 速度制限ありません。 =制定法がないから。 よく勘違いされるのですが、 横断帯も歩道の一部だと思われていて 歩行者も通っている状況があります。 横断帯は、自転車完全優先が確保されている 非常に数少ない走路です。 ですから・・・ 撤去に加えて、 車道側に設置するようにしてほしいのが本音です。

betanm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほう、そんな動きがあるのですか、これは良いですね。 ついでに自転車専用レーンも設置して欲しいです。 ただ専用レーンを逆走してくるバカ自転車も取り締まって欲しいですが・・・

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

自転車横断帯がある場合、歩行者用の信号が「歩行者および自転車用」となっれば、自転車は、歩行者用の信号に従う執拗があります。 自転車横断帯がない場合、歩行者用信号には何も書かれていなければ、自転車は車用の信号に従う必要があり、その場合は車道を走ります。歩行者用の信号に従い、横断歩道を通る場合は自転車を降りて押していくのだそうです。 今、この辺りの問題については、国のレベルで議論されているようですが、せめて小学生高学年に説明して理解できるようなものにしてほしいものです。

betanm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに法律上はそうなるのですね。 信号機が歩行者専用の場合は、車道の自動車用信号に従うということですね。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

自転車横断帯がある横断歩道の場合は、その歩道が「自転車歩行者道」(自転車及び歩行者専用の標識がある)の可能性があります。 (というか、そうでないと理屈に合いません) その場合は、むしろ歩道を走行することになります。 その標識がない場合は、あきらかに不合理ですが、残念ながら質問にあるような走行をしなければいけません。

betanm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『自転車および歩行者専用』はわたしは見たことがないのですが、(自転車用の信号機と歩行者用信号機が別)ならば、走行ラインも別なので、自転車は徐行する必要はないですよね。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 自転車は必ず横断帯を通行しないといけないの? はい。 === 道路交通法 第六十三条の六 自転車は、道路を横断しようとするときは、自転車横断帯がある場所の付近においては、その自転車横断帯によつて道路を横断しなければならない。 第六十三条の七 自転車は、<略>交差点を通行しようとする場合において、当該交差点又はその付近に自転車横断帯があるときは、<略>当該自転車横断帯を進行しなければならない。 === > 自転車横断帯での速度規制はありますか? 軽車両ですから、基本は「速度標識に従うこと」になりますが、自転車横断帯は交差点等を横断するものです。普通の車両と同じく、交差点等では徐行が基本と理解すべきなので、徐行でしょうね。 === 第三十四条 車両は、左折するときは、<略>徐行しなければならない。 第三十四条 3 軽車両は、右折するときは、<略>徐行しなければならない。 ===

betanm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自転車横断帯の通行は、 『・・・・しなければならない。』ということは、義務規定ということですね。 わかりました。 この図のような場合、進路から言えば直進していることになると思いますが、右左折に該当するのでしょうか? 徐行とはおおむね時速10km以内を指すそうですが、自転車の場合も徐行は同じ速度なのでしょうか?

noname#226867
noname#226867
回答No.1

自転車の交通規則は不合理・非安全性のものばかりだと思います。 ぱっと思いつくだけでも ・手で行う進路表示 ・軽車両に分類しつつ3歳の子だって乗れる ですが >このように通行するのが正しいのでしょうか? 法律・条例面で正しいかどうかと言われれば「正しい」でしょうね。 >自転車横断帯での速度規制はありますか? 自転車に速度メーターがない以上、速度規制もないと思います。強いて言うなら「徐行場所における徐行違反にならない徐行」でしょうか。 また、横断帯通行義務違反をしても罰則はないそうです。 ↓ http://blog.jablaw.org/?eid=1074768 しかし。 事故に遭った時、物を言うのは法律に沿った行動をしていたか、です。(保険関係で)

betanm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうか、速度計が装備されている必要性はないから、速度規制対象外ということですね。 自転車歩行者両用横断帯なら、歩道と同じく徐行ということでしょうか。

関連するQ&A

  • この自転車の通行方法は?

    数年前にテレビで放送されたものです。 ぼくにはこれが一番安全な通行方法なように思えるのですが、テレビでは危ないと言っていました。 この先は左折車線のある交差点で、法律を守りながら巻き込み事故を防ぐにはこれが最適なような気がするんですけど、みなさんはどう思いますか?

  • 自転車での横断のしかた

    図のような道での自転車の横断方法で正しい方法を教えてください。 一車線の一方通行の道から橋に向かって交差点を赤矢印のように渡るのは交通ルール上問題ないでしょうか? それとも、黄色矢印のように3回信号を渡る必要があるのでしょうか? (歩行者自転車用道路は通行しない場合です) ・一方通行の道より橋の道幅が広い為橋の左端に向かうには少し斜めに横断することとなる ・歩道は自転車通行可です ・橋からの右折車が多いです ・信号は青で橋からの車、一方通行からの車、(図縦方向の)歩行者の信号が青となります この道は橋の路肩が広いのと道の形状からか路肩を逆走する自転車が多い為、赤矢印のように渡っているひとは見たことがありません。 赤矢印のような横断がダメなら違う通勤経路を考えたいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 第一通行帯の自転車

    自転車で第一通行帯の中央を通っていると、よく後方から来た自動車にクラクションを鳴らされます。窓を開けて暴言を吐かれることもしばしばです。 もちろん、片側一車線の道路では車道外側線に沿って走ります。そこの勘違いはしていないことを前提にお願いいたします。 では、質問です。なぜ自転車は追い越し車線があるにも拘らず、車線変更ではなく、自転車をどかすという選択肢を選ぶのでしょうか? また、私が犯していた可能性のある法律など考えられれば正しますのでご指摘をお願いいたします。

  • 一方通行路では自転車は右側の路肩よりを走って良い?

    自転車に詳しい方教えて下さい。  対面通行の場合は、自動車と同様に逆走して走ってはダメですよね。つまり自転車の進行方向に対して右側の路肩よりを走ってはならない(逆走違反って言うんでしたっけ???)ですよね。これは危険だからです。  ところで一方通行路の場合で自動車の進行方向と同じ方向を自転車で走る場合、自動車の左路肩よりを走るのは法律違反でない正しい走り方だと思います。右側路肩よりを走るのは違反ですか???自動車の左側路肩よりを安全に気を付けて走りのと同様に右側路肩よりを安全に気を付けて走る場合、左側路肩よりを走るのと同様に安全だと思うのですが、法律はどうなっているのでしょうか???自転車で車道を走る場合、法律と同様に安全性が重要だと思うのですが、安全に走れるなら一方通行路を自動車と同じ方向を自動車に対して右側路肩を走っても良いと思うのですが、厳しく言えば法律違反で見つかったら捕まる事は有るのでしょうか???  以上の件 お解りの方お教え下さい。

  • 自転車の通行 右側?左側?どちらでもよい?

    自転車は原則、車道を走ることが決まったようですが それ以外に疑問点があります 人は右、車は左と学校で習ったことがありますが 自転車は聞いたことがありません。 自転車は雰囲気としては歩行者に近いので 右側通行のようにも思うのですがはっきりしません。 下記いずれが正しいのでしょうか 1.右側通行 2.左側通行 3.法律ではどちらでもよい 4.法律では決まっていない 5.道路によって異なる 例えば道路幅とか 6.その他 その根拠もお願いします。 例えば小学校で習ったとか、法律のxx法xx条、 ちなみに私はあまり意識したことありませんが その時安全に思えるほうが優先で どちらかというと左側を走っていることが多いように思います。 皆様よろしくお願いします。

  • 自転車による車道の斜め横断

    自転車のルールについてですが、 交差点でない所の車道を すぐ近くに車がいなくて他の車両の通行の邪魔にならないシチュエーションで 斜めに横断することはよくないことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車の右側通行

    最近、自転車で右側通行している人をよく見かけます。センターラインのある片側1車線の道路や、交通量の多い片側2車線の幹線道路でさえも。 自動車を運転している側からすれば、対向してくる自転車が突然現れると相対速度も大きいし、危険に感じると思うのですが、自転車を運転している人は自分が怖くなければ平気と思っているのでしょうか? そもそも道交法違反だと思うのですが。皆さんのご意見、特に右側通行をやってしまうという人の意見を伺いたいです。

  • 佐川急便の横断歩道手前一時停止について

    こんにちわ^^ 佐川急便のトラックは、信号交差点の右折(左折)時に 横断歩道手前で一時停止して指差し呼称までして 安全確認をしますよね。 このとき、明らかに横断する歩行者、自転車が誰もいないのに一時停止するのは無意味であり、 ある意味、後続車に対して危険ではないのでしょうか? 特に右折時では対向車線をまたぐ訳ですから この佐川ルールを知らないドライバーが 速やかに交差点を右折するものだと思い込んで 右折に続いてくと対向車線上に停止させられてしまい 対向車の通行の妨げとなる場合も発生します。 進行方向が安全であれば交差点からは、速やかに 抜け出すように昔、教習所で教えてもらったよぅな記憶ですが皆さんの意見はいかがでしょうか? 佐川ドライバーさん、他社ドライバーさん、一般ドライバーさんの意見を聞いてみたいと思います。

  • 自転車同士の事故について

    過失割合はどのようになりますか? <事故状況>  幹線道路の交差点で、信号のない横断歩道でのことです。 一時停止し、その横断歩道のそば(交差点内)を横断したのですが 横断しきった所で左方向から直進して来た相手と接触しました。 警察に届けたところ、物損事故となり示談になりました。 相手の車線は優先道路なので、私に過失があります。 しかし、車両は道路交通法第38条にありますが 横断歩道に接近する場合は停止できる速度で走行 するのが原則ではないのでしょうか? 私としては、一時停止もせずスピードを出して横断したわけではなく、 横断できるときを待ち横断しました。 3人乗り自転車で子供が後ろに乗っていたこともあり 重いのでゆっくりと横断していたと思います。 接触したということは、相手は停止できる速度でなかったとなりますが、 38条は適応しないのでしょうか? 適応しない場合、「歩行者・自転車がないのが明らかな場合を除く」 とありますが、逆に歩行者・自転車がいる場合というのは どういった状況なのでしょうか? 警察にも聞きましたが、よくわかりませんでした。 相手が転倒され、競輪選手が乗るような自転車が 動かなくなったとのことなので、 過失割合を参考に修理代をお支払いしたいので よろしくおねがいします。 ちなみに相手の自転車の修理はまだしてないようなのですが、 する前にこちらが何か確認しておくことはありますか? (例えば自転車の写真を撮ったり、修理に出す自転車屋の確認など) 、

  • 自転車横断帯を身体障害者は歩行できる?

    交通法について教えてください。 大きな交差点があります。 歩道橋と自転車横断帯があります。 先日、車でその交差点を左折したところ、自転車横断帯を歩行者が歩いていました。 まだ完全には渡りきっていませんでしたが、自動車が通れる幅があったので、そのまま左折しようと思いました。 しかし、横断されている方が足を引きずっていたので、完全に渡る切るのを待とうと思い、一時停止をしました。 ところが、その前に左折しようとしたことに対し、「見て分からないのか!?」と怒鳴られました。 「警察呼ぶぞ!?」と携帯電話も出してきました。 その間に信号も変わってしまい、大きな交差点で周りの迷惑になっていたので、そのまま私は走り去ってしまいました。 見て分かったから、一時停止したんだけど。。。怒鳴られるくらいなら一時停止しなければ良かったと、後悔したくらい、とても後味が悪かったです。 そこで質問です。 自転車横断帯を歩行者が渡るのは、法律上、許可されていることでしょうか? 身体障害者の場合、特例か何かがあるのでしょうか? ちなみに、その方は杖は携行していませんでした。