- 締切済み
す数学の質問です。
Oを原点とする座標平面上において、点PはOから出発し、一つのさいころを一回投げるごとに、次の規則によって移動する。 (規則) 4以下の目がでたとき、x軸の正の方向に2だけ移動する。 5以上の目がでたとき、y軸の正の方向に1だけ移動する。 一つのさいころを3回なげたとき、三回目に到達する点Pの座標を(a.b)とし、X=a二乗+b二乗とする。 (1)Xのとりうる値を全て求めよ。また、Xの値が最大となるときの確率を求めよ。 (2)Xの期待値を求めよ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
目の出方と点Pの位置、xの値は下記のとおりです。 (あ)全て4以下 (6,0) 36 (い)4以下が二回、5以上が一回 (4,1) 17 (う)4以下が一回、5以上が二回 (2,2) 8 (え)全て5以上 (0,3) 9 xが最大になるのは(あ)の場合で、その確率は(2/3)^3=8/27 です(2/3の三乗)。 上記の(あ)から(え)の場合の数および確率を考えると (あ)と(え):全て4以下、または全て5以上になるのはそれぞれ一通りしかありません。従ってその確率は(2/3)^3および(1/3)^3になります。 (い):4以下を「小」、5以上を「大」と表わすと、目の出方には 小-小ー大 小ー大ー小 大―小―小の3通りがあります。従ってこの確率は(2/3)^2*1/3*3 となります。 (う):(い)と同様に目の出方は3通りあるのでその確率は2/3*(1/3)^2*3 となります。 期待値は上記の(あ)~(え)についてxの値に確率を掛け、その総和を計算して下さい。
- iesi14
- ベストアンサー率60% (6/10)
まあこれはあれですよ。 まずどこが分からないのかを言うべき。数学の問題は本質を自分で考えないとレベル上がりませんからね。 同級生の半数以上は東大理1、理3か慶医行っているので、間違いはないと思いますよ。 一つアドバイスをするのであれば、すべてを捉えようとするのではなくて実際に現象を頭の中で再現してみるといいですよ。いわゆる実験。 その実験を通して実際に起こる事象について考えればいやでも答えの方から飛び込んできますよ。これ誇張でもなんでもなくて、事実ですから。