• ベストアンサー

戦国時代の人狩り・人買い

sendaifujiの回答

回答No.1

基本的に、労働力+子供を生む道具としてさらわれるか。 はけ口として使われる、強姦されて殺されるぐらいでしょうか。 ヨーロッパなんかですと、完全に商品としてオークションまであったみたいですが、 日本国内ですと部下の嫁とかに下賜される事が多かったんじゃないですかね。 武家の娘すら人として扱われてなかった時代ですから、今は倫理的にはっきりこうでしたとは言えないでしょうね。

tapa
質問者

お礼

武家の娘すら、ですか。 酷い時代ですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦国時代前半の戦について教えて下さい

    NHK大河ドラマ毛利元就などの合戦シーンでは 最前列の長槍を振るう一兵卒までも「豪華絢爛な武者鎧」を着用して戦っています。 本来、徴兵された農民兵などが城主から貸し与えられた簡素な武具を着用して 戦に赴いていたのが現実かと思っていました。 NHK大河ドラマは作者の作話が多々入り込んでいるのは理解していますが、 この毛利元就の時代の戦は一兵卒までも「豪華な武者鎧を着用していたのでしょうか? 時代考証がスタッフにいるはずですからデタラメな合戦シーンは放映しないと思うのですが・・・ どなたか歴史に詳しい方回答をお願い致します。

  • 戦国時代の戦いで死んだ馬の処理

    テレビを見ていて、ふと疑問に思いました。 戦国時代には、馬に乗って、戦っていたと思いますが、戦が終わった後に、死んだ馬はどのように処理されていたのでしょうか? 歴史的に正しくなくても構いませんので、想像でも構いませんので、ご意見を聞かせてください。

  • 戦国時代の姫たちの歴史

    日本史、特に戦国時代などの女性(濃姫やお市、茶々などの表立っては戦や政治に関与していない人)について学びたいと思っています。このような歴史を学ぶことのできる大学、大学院はありますでしょうか。ご存じの方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 戦国時代の入浴について。

    この時代の風呂は蒸し風呂というサウナ式で、現代みたいに湯や水が入った 浴槽に浸かる習慣はなかったと聞きましたが本当でしょうか? 戦国時代を扱った創作では、よく木造式の浴槽に浸かったりする シーンを見かけますが… この時代の庶民や農村の人たちは、湯や水で体やを洗う習慣は 無かったのでしょうか?

  • こんなシーンのある戦国(?)時代の映画を教えてください

    映画館で見た最初の邦画を探しています。 黒澤作品のような気がして探していたのですが見つからず、そうなると、また気になってしまいます。 製作年代は、1970年以前です。 カラーまたは併用だったかと思います。 「砦(?)の外に、農民の母子。母子はぬかるみの中に伏せている。母親は、動いてはいけない、と静止するが、子供は泥にまみれて落ちている果実を拾おうとする。そのとき、砦の上から子供めがけて矢が放たれる」 というシーンのある映画です。 ストーリーに直接関係なさそうな短いシーンですし、長い歳月を経て、このシーンも私の中でデフォルメされているかもしれません。 それで、ちょっと違うが、というようなお心あたりでもお教えいただければ、大変うれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 戦国時代は軍師はいない?

    歴史化カテゴリーの松永久秀と明智秀満の違いから、新しい論点は発展したので、投稿します。戦国時代には軍師はいないという説があるようです。日本でなく中国に舞台を移します。日本で中国の軍師というと諸葛孔明が有名ですね。日本の戦国時代に「三国志」という書物は存在したのでしょうか?秀吉が竹中半兵衛を「三顧の礼」で迎えたという逸話は有名ですね。また、中国の兵法書の「孫子」は日本に輸入されていたのでしょうか?「孫子」を書いた呉王闔閭に遣えた孫武の作とされますが、孫臏(そんぴん)の作とも考えられていると本で読んだことがあります。少なくとも、大河ドラマを見る限るは、戦国時代の大名の子どもを勉学は「論語」の子曰くという勉強をしているシーンが思い浮かび、時代考証が正しければ、日本の戦国時代には「論語」はあったと考えられます。とすれば、「三国志」「孫子」などの書物もあり、国を治めるために、中国に倣って戦に軍師というものの存在が必要で作ろうと考えたのではないかと思われます。日本人だけでなく在日中国人がこの投稿を見ていたら回答してくれることは歓迎です。

  • 戦国時代の人身売買

    戦国時代では人身売買が当たり前ですが、大名によってやり方は違ったみたいですが、上杉謙信はわざわざ出稼ぎにいって女子供も人身売買に使ったみたいです。それにともなって直江兼続も人身売買をしていましたが、やり方は上杉謙信と同じようなやり方でしたか?それとも出稼ぎではなく金持ちの兵士だけ戦のついでにとったのですか? それと、武田信玄と上杉謙信、キリスト教徒の大名の人身売買は酷かったみたいですが、他に酷い大名はいたのですか?

  • 戦国時代の乱取りについて

    乱捕りされ売り払われた人々は、奴隷としてどのように使われたのでしょうか?よく戦国時代の乱捕りの話は聞くのですが、売り払われたその後の状況はあまり聞かないもので。男は雑兵になるのでしょうか?女の人は略奪婚させられるのでしょうか?子どもは?ここでは、海外に売り払われた人々ではなく、日本国内で売買された人々についてお願いします。

  • 戦国時代に詳しい人教えて下さい。

     幼稚園児から小学校低学年の子ども達に、福知山城と福知山について話す事になりました。  このお城は明智光秀が建てたんだよ だけではなくもう少し詳しく でも難しい歴史的背景はまだ無理、戦国時代ですが死や過度な乱暴を連想させない言葉を使う  簡単で日常につかっていることばを出来るだけ使う というルールです。 ざっと物語り風に文章を考えてみたのですが、歴史が苦手、特に戦国時代は苦手なので、歴史的に絶対間違えてる!というところがあれば教えて頂きたいです。  『『むかしむかしの日本は今とちがって小さないくつもの国がありました。 幸せに暮らせているけれど、もっと広いお城にすみたいな…  このころの日本はけんかをして勝てば自分の土地、国が増えていくような時代でした。 なので、自分の持ち分だけでは物足りないと感じるけんかの強い人があちらこちらから出てきました。  けんかに負けた国の人は勝った国の人の仲間入りします。そうやって勝った国の人はどんどん自分のなかまを増やしていきました。 そんな時代に織田信長 明智光秀はくらしていました。  もっとけんかに勝ってどんどん国をひろげていくぞ!そしてもっとりっぱなお城をたてるぞ! あ!お手伝いをがんばってくれた人には僕のお城を一つあげちゃうから次のけんかもがんばってよ めざせ天下統一!!と話す織田信長に あなたのもとでがんばりたいです!と明智光秀が手をあげました。 「んー仲間にしてあげたいけど きみのとくいなことは何?」 「ぼくは鉄砲をじょうずに使えます!それに本をたくさん読んで勉強したからみんなが知らない事だって知っています」 そう 明智光秀はけんかも強いしとっても頭のいい人でした。  次のけんかはどうしょうかなぁと悩む信長に、 「つぎはこんな作戦でいきましょう ここに大きな落とし穴つくっておきましょう こっちの道のほうが近道です」 と 信長が勝てるようなアイデアをどんどん出していきました。  信長は頭が良くて物知りな光秀をとても気にいりました。  こうして光秀は信長にたくさん褒められるようなお手伝いをしたので1つの国をもらい、古いお城のあとに立派なお城をたてました。それが福知山城です。』』  この後治水事業や地子銭免除令の善政の話を考えています。 福知山でする予定なので明智光秀はいい人でした。で終わらせる予定です。本能寺の変は話しません。お城と城下町までのお話しです。 幼稚園児に戦国時代を簡単に伝えるコツがあれば教えて頂きたいです。

  • 思い出せない歴史上(戦国~江戸)の話があります。

    歴史上の話で戦国大名(?)が雪の多い地域(越前か越後あたり?)に他の大名の所に遠征し何か歴史が動いた、とうような話が何だったのか思い出せないでいます。 とてもうろ覚えで説明も上手くできないのですが、歴史に詳しい方ならご存知だと思うので教えてください。 この歴史上の話は何かテレビで見ました。歴史バラエティだったかドラマ・映画だったか思い出せません。 (日曜の午後から再放送していた番組かも?) これまた記憶があやふやですが、歴史上の女性の目線で語られていた話だったような気がします。 なんとなく覚えているのは、 ・冬の雪山でとても厳しい道中(峠を越えないといけない)であるが何としてでもいかなければならなかった。 ・遠征したことによって何か同盟を結んだような..... ・大名の帰りを待つ正室又は側室がいた。大名は体調が悪く遠征することを心配にしていたような感じだった。 ・大名を演じていた方はイケメンな感じの俳優さんだった。 私が見た覚えがある歴史的な映画・ドラマは「GOEMON」(2009年江口洋介主演)とTBS系ドラマ「仁 JIN」です。 この2つにそのような話やシーンは出てきたでしょうか?この2つ思いきりフィクションですけどね。 1度気になりだしたらどんな話だったか気になって仕方がありません。 どんな情報やもしかしてこの話かも?というようなこと何でも構いませんので教えてください。 もしかすると上記に挙げた内容は2つの話がごちゃ混ぜになっているかもしれません。 なので1つでも思い当たる歴史的な話などあれば教えてください。 宜しくお願い致します。