• ベストアンサー

2級建築士取得後について

2級建築士取得後、マイホームを建てたいのですが具体的に何から実務の勉強を何からすればいいのかわかりません。家業が内装関係の仕事をしているので、職人さんの手配なんかは出来るのですがそれ以外は何から勉強を始めればいいでしょうか? みなさま宜しくお願いします。現在2級は取得してません。今年受験します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

二級建築士の試験はもうすぐですね、頑張ってください。 申し訳ないのですが、質問の趣旨が漠然としていますね。 なので、回答も漠然としてしまいますがよろしくお願いします。 私は工務店を経営しているのですが、実務の勉強、、、となると 1.建築基準法の勉強・理解 2.土地と建物の関係(日当たりや日射遮蔽の理解) 3.断熱と気密について ⇒今後、断熱気密は法令化・義務化がすすみます。 4.間取りについて ⇒低炭素住宅可能なプラン、日射取得と日射遮蔽について 5.立面作成 ⇒ソーラー発電の搭載をするのかしないのか?  (将来的には搭載できるような屋根勾配や形状とする必要がある) 6.構造計算と断熱計算 7.行政に対しての申請など 職人さんに手配する前にこれだけのことを学ぶ必要があります。 これらそれぞれを一朝一夕で学ぶことは不可能です。 僕たち工務店の経営者はこれらの事をひとつひとつ学んできています。 独学でこれらすべてを学ぶよりも、どこか建築会社に就職した方が早いかもしれませんねー。 質問の趣旨に合っているでしょうか? ご参考になれば幸いです。

gnu716
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 将来は建築に携わりながら生きていきたいと思っています。 毎日が勉強ですね。精進します。

その他の回答 (3)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

あなたのアイディアを伝えていっしょに考えてくれる建築士とくんだほうが早いような気もしますが・・・

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

自力で本だけで木造(?)建築を一軒建てるのは無理でしょう。 とりあえず、設計事務所に一年、工務店で一年働いて建築の概要だけでもつかんだらどうでしょう。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.2

要は,自分で設計し自分で監督して,納得のいくマイホームを建てたい。という事でいいでしょうか? 今年受験されるという事で,法律・構造・近隣との関係は理解されると思います。 後は、現場を経験してみる事です。実際に働かなくても,見学するだけでも違います。 家業が内装関係なら,知り合いに大工さんや総合建設会社とも付き合いは有るでしょう?

関連するQ&A

  • 二級建築士の受験資格について

    二級建築士の受験資格についての質問です。  私は、内装関係の仕事を10年やっており、二級建築士の資格を取得したいと考えております。 しかし、21年度から受験資格が変更になったときき、調べてみたのですが、実務経験は法改正前の適用と書いてありましたが、法改正前でも内装業に受験資格があるとは、書いてありませんでした。 私にも受験資格があるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一級建築士を受験したい!

    一級建築士の受験を希望しているのですが、受験資格がないのではと不安になっています。 二級を取得して6年経ちますが、内装工事業の許可のある会社で働き続けています。 仕事内容は住宅リフォームや店舗改装など建設とはいえない内装工事だけなので、実務経験に当たらないと思われます。 どうにか一級建築士試験を受験する方法を教えてください。 ちなみに転職や他社への出向などは考えていません。 宜しくお願いいたします。

  • 2級建築士の資格取得のために

    こんばんは。愛知県に住むものです。 全く建築の実務がありませんが、2級建築士の資格を取りたいと考えています。学校も建築とは無関係の学科を卒業しています。 通信課程で受験資格を取得したいと考えています。 2年ほどで受験資格を得られる通信課程がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 1級建築士を取得するための参考書

    現在2級建築士の資格を取得しております。(建築の高校卒後実務経験を経て2級建築士を受験し取得しました。) 1級建築士のわかりやすい、又はポイントを押さえて説明してる参考書等ご存じでしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 建築士の受験資格の実務経験について質問します。2級建築士もしくは1級建

    建築士の受験資格の実務経験について質問します。2級建築士もしくは1級建築士を受験したいと考えていますが、次の場合は実務経験に入るのでしょうか? 国立大学の機械工学科卒業。化学プラントの機械保全を約8年間経験。機械保全の仕事は、プラント内の電気・計装以外の補修ですので土建関係も担当しています。具体的に土建関係で携わったのは、プラント建屋の梁、支柱、倉庫の屋根、樋、道路、排水溝、土間の補修などです。これらの補修方法の検討、必要資材の手配、現場工事の施工管理、安全管理などを経験していますが、これらは建築士受験資格の実務経験に該当するのでしょうか? よろしくお願いします

  • 建築学科卒業後、2級建築士免許取得に関して

    大学で、建築関連が学べる学部、学科には、工学部の建築学科とか、芸術学部の建築学科とか、家政学部の生活デザイン学科とか、そんな感じのがたくさんありますが、大学によって、2級建築士(または1級建築士)の免許取得に必要な実務期間に差があるのはなぜでしょうか? 例えば、ある大学では、卒業後すぐに2級建築士の卒業資格が与えられる(1級は2年の実務)のに、ある大学では、1年の実務が必要だったり。また、女子大学の家政学部のように、2級建築士の受験資格だけ得られて、1級建築士を取得するには、2級に合格してからでないと駄目だったり。。。 そういう、実務とかの期間を決めているのはどこが決めているんでしょうか?また、大学の学部の改組なんかで、実務期間が変更になったりとかするんでしょうか? また、現状大学院へ行けば、1級建築士を実務無しで受験できたりしますが、それが不可能になるみたいな話しを聞きましたが、いつぐらいからでしょうか?

  • 建築士について

    将来、建築士の資格を取得しようと思ってます。 ただ専門課程を勉強していないので実務経験で2級建築士からの受験になると思います。 現在、土木建築の会社に勤務しています。 そこで質問なのですが、何から勉強していけばいいのですか???結構忙しいので独学になりそうなんです・・・ それからお勧めの著書等や(サイト等)があれば教えて下さい。

  • 2級建築士

    はじめまして。受験資格と専門学校について質問です。 高専を2年生で中退してます。一番速く2級を取得するには専門学校に行くべきでしょうか? また、自分の理想では建築関係の仕事(正社員)に就いて実務を積みながら、夜学で学びたいと考えてます。 建築関係の仕事は不規則だと聞きます。この様な事は可能ですか?また、専門の夜学は東京にしかありませんか? 建築の専門学校を紹介してるサイトなどあれば教えて下さい。

  • 通信制の大学を出てからの建築士の取得について

    私は文系大学卒ですが現在は建築会社に勤務しています。 所定の実務経験を経て一級建築施工管理技士は取得したのですが、 今後、一級建築士を目指したいと思っています。 一級建築施工管理技士は独学でも問題なく合格できましたが 文系の私では、今のままの建築の知識と資格勉強のテクニックだけで 建築士をスムーズに合格していく自信は到底ありません。 そして、どのような経路で一級に至るかについても悩んでいます。 現在、平成20年以前の経歴により2級建築士の受験資格はあります。 そこで2級建築士を受験して、合格後、 現在は法改正後の受験資格にあたる業務に就いていますので 4年の実務経験を経て一級建築士に挑戦する、これが一つ目の案です。 もうひとつは 建築系の通信大学に3年次編入し、2年間大学で勉強して、その後 2年の実務経験を経て、二級は受けずに一級建築士を直接受験する、という案です。 どちらにすべきか悩んでいます。 私の年齢は現在30代後半です。 文系の人間が仕事と両立して建築系の通信制大学を卒業するというのは難しいものでしょうか。 通信制というのはたまに学校に行くだけで、ほぼ独学と聞いています。 大学は、地理的な条件から、愛知産業大学通信教育部の建築で考えています。 通信制でほぼ独学であっても なんとかこなして、 ある程度の基本的な知識を身に着けてからでないと さすがに1級建築士ともなると資格試験勉強が相当非効率になるのではないか 2級建築士経由でもどうせ4~5年かかるのだから だったらどうせ勉強するなら通信制でも大学教育を経たほうが良いのでは、と 今は考えています。 同じような経験を経ている方、またそのような経験のある方をご存じの方、 助言をよろしくお願いいたします。

  • 文系学部(生活科学部?)でも建築士資格を取得できる?

    今まで、建築士の勉強をするには工学部建築学科へ行くものだと思ってました。 (もちろん実務経験があれば大学へいかなくても資格取得ができますけどね) 他の方の質問で、文系っぽい学部(生活科学部)で住居の製図をやったりするようなことが書いてありました。もしかして建築士を目指すことができる学部なんでしょうか?ちなみにこの質問でした↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=179634 また、文系大学(短大かも)を出て二級建築士をとったという人(25歳女性)もいもいました。彼女は建築会社に勤めて独学で資格取得したのかなぁ?(独学でとるにしても実務経験年数が足りないような…やっぱりウソかな?) 製図を行うには材料の強度を計算する必要があると思います。そのためには材料力学などの理系の専門科目を受講する必要があるように思うのですが、製図をやる文系学部ではそのような授業をやっているのでしょうか? ※建築学科卒業者以外が建築士資格を取得するには、実務経験が必要だと認知しています。 まとめると ・建築学科以外で建築士資格を取得するための学科はあるのか?(土木学科卒でも実務経験が1年あれば取得できるようですね) ・建築学科以外(特に文系学部)で製図をやるというのは具体的にはどのような製図か?また、力学等の専門科目の勉強をしているのか?  最近の大学は色々な学部ができすぎて、名前だけだと何を勉強してるのかわからないです。こんなこと思ってるのは私だけかな?