• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強(教養?常識?))

勉強(教養?常識?)何を学べばいいのか迷っている19歳の私

このQ&Aのポイント
  • 私は常日頃もっと頭が良くなりたいと思っていますが、何を学ぶべきか迷っています。
  • 数学、英語、歴史などの一般教養は学んでいますが、これから生きていく上で新しく学ぶべきものや役立つ小説などを教えてください。
  • 専門学校の勉強も怠らずに取り組んでいますが、自分を高めたいという思いがあります。常識的なことでも構いませんので、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.3

実用的な物だと、まずは政治経済でしょうか。教養でもあり、常識でもあります。政治はもちろんですが、経済の仕組みは勉強すべきことが広範にわたり、奥が深い世界です。仕事に直接関係なくても、現代社会で生活する上で、知っておいた方がいい知識だと思います。 最初は高校の教科書レベルの本から入り、少しずつ専門的な物を読むようにするといいと思います。 銀行、証券、保険など、金融業界のことを勉強しても面白いと思います。 そういう勉強が終わったら(あるいは飽きたら)、歴史の本も読んでみたらいいと思います。政治経済を深く勉強すると、結局そこに行きつくかもしれません。 現代の、特に国際情勢を理解する上で、歴史(特に世界史)は欠かせません。国際情勢と国内の政治経済は、当然関係性がありますし。 そうこうしていると、地理にも興味が出てくるかもしれないですし、外国語をやってみたくなるかもしれないですよね。外国を知ると、逆に日本のことが知りたくなって、日本史や日本文学、古典などに目が行くようになることも考えられます(私がそうなんですが^^;)。 勉強はすればするほど、広く様々なものが互いにつながっていることが分かると思います。 そうしていイイ歳になると、中学高校の勉強の意味が分かってきます。 結局何でもいいので、興味を持って、いろんなことを勉強してみるといいと思います。

noname#222532
質問者

お礼

政治経済はNo.1さんのお金のお話と似ていますね。 なるほど、私もそういうタイプで知りたいことが増えて行っちゃうんですよね。 ありがとうございました、参考にします!

noname#222532
質問者

補足

回答者様達の答えはとても良かったのですが、一番印象に残って私に合ったものがNo.3さんの回答でしたのでベストアンサーにさせて頂きます。皆さん有難う御座いました。

その他の回答 (4)

noname#194996
noname#194996
回答No.5

素晴らしい心構えですね。私ももう少し早くそんな気になっておればと後悔しています。 一生の間に個人でできることは限られています。教養を高め、知恵がつき、実利にもなり、またコストを抑えた楽しみを老後も継続するためにも読書(の習慣)は一番よい方法だと私も思います。知人にも生涯にわたった読書計画を立てたものがいますが、時間が限定されるため、実際に読める(可能性のある)量は読みたいもののほんの一部分でしかないと落胆していました。 ですから、私がお勧めするのは、他人から押し付けられたものwよむのでなく、自分の好奇心の向かうままに読んでいくのがいいのではないかと思うのです。それがある意味系統的に知識がつく方法であり、何よりも自分に興味がわかなければ、いくらよんでも身につかないことになりますし。 私自身の読書経験からいくと、最初は外国文学ばかりを読んでいましたが、そのうち自然科学に興味を持ち、なんかのきっかけに日本文学を作家別にまとめて読んでいた時期もありました。その後歴史に向かい、古代から中世、更には司馬遼太郎氏のものもまとめて読んだのがこの時期でした。 たくさん読めば常識的なことはいつか身につくものです。小説は楽しいものです。できるだけ長編ものを読まれること、読み始めたら最後まで読み終えることを努力目標にしてください。最低限として聖書(新、旧)は読まれることですね。あっ、言ってしまいました。 ご参考まで。

noname#222532
質問者

お礼

そうですよね、読書読書と言っても時間が全然ありませんからね─。勉学メインですし。 実は本屋をぶらぶらするのが好きなので、今度時間とお金に余裕がある時、ぶらぶらしてみたいと思います!ありがとうございました。

noname#202167
noname#202167
回答No.4

自己実現の為に精一杯生きれる。 あなたは幸せに生きる事をゆるされて来たのでしょうか。 今のあなたにはあまり必要性を感じない事かもしれませんが、 身近な人1人1人、そしてご自身の心の成り立ち。 その人の過去の体験(と感想)を知る事をお勧めしておきます。 人の人格は経験(記憶)の解釈の連鎖(積み重ね)で出来ています。 あなたが今まで接してきた人達。これから接する人達。 それらの人々の人格(心)はその人の過去(経験)が作っています。 どんな穏やかな人も。どんな粗暴な人も。 必ずそうなるだけの過去を抱え、 その抱えたものが許す限られた選択肢の中で生きています。 この社会が抱える様々な社会問題。 それを起こすのは1人1人の人です。 その1人1人に、抱えている過去が聳え立ち、 そして日々接する極身近な人にも過去が聳え立っています。 そこに感情論、個人の願望を突きつける。 それが現代です。 あなたがこの先、 この社会で生きて行くとすると、 あらゆる場面で、 過去を抱え生きる人々と幾度も接する事になります。 「相手の現実(背負っている過去)」を理解せず、 願望だけを押し通すと、 どんな知識、才能すら、社会という人の集団の中では、 十分に受け入れられず、 せっかくの知識、才能すら活かせなくなって行くでしょう。 それだけではなく、 人個人個人の抱える過去を しっかりと直視し、そこから何かを学ばない人は、 恋愛でも。 結婚でも。 育児でも。 深く深く人と接する事を要される場で、 願望の押し付けをしてしまい、 押し付けが反発され、反発に自分が反発し、 苦しみ幸せに生きれない道へと傾いて行きます。 ごく身近な人の過去と、その時の気持ちや感想を知る。 それを続けると、 その人が  どんな時、どんな気持ちになり、どんな行動をするのか? 現実的な事が少しずつ見えて来ます。 そこから自分自身、他の人を比べる事で、 社会に生きる人がどんな過去を抱えている人か? 少し触れ合うだけで解かる様になってゆくでしょう。 社会に生きる人、1人1人を 自分を成長させる「糧」にできるかできないか? 1人1人と深く接し、幸福な心の疎通をこなせるか? それとも1人1人と敵対し、足を引っ張り合うか? その差を生むのは、あなたがどれだけ人を見たかにかかります。 無機質な情報にはあまり広がりがありません。 答えまで書かれていると、自分で考える力すら奪います。 心通わす人との接触の方が、 新しい視点、新しい知識、考え方など、 生きた、活きた刺激が満ちています。 そこから新しい創造性が生まれ、 人が、社会がより豊かに便利になる事もあります。 あなたが >自分を高めたい と思うなら、 少し遠回りになりますが 身近な人の過去とその時の気持ちを、 沢山知って見る事でしょう。 沢山の人の過去を知ると、次第に人が見えて来ます。 自分と見比べると、 自分の心が何を求めているか? なども見えて来ます。 私がここまで言わなくても、 自己実現の為に前に進めるあなたなら、 大まかな事はもう感づいているのかもしれませんね。 長文失礼しました。 あなたの未来が輝き、幸せがより多くなる事を祈っております。

noname#222532
質問者

お礼

No.4さんが仰ることは理解できました。 私には、その人の過去を知るということが難しい気がします…。多くの人と接せても、その方たちの過去をすべて見る、というのは不可能ではないでしょうか。 とはいえ、私もこれらの意見には賛成で、己の精神面の成長という意味で頑張ってみます。ありがとうございました。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

ICTと財務と外国語の3つだと思います。 できれば組み合わせると強い。 私はICTエンジニアですが、 英語で会計の勉強しましたし、 ドイツ語でプログラミング言語のマニュアルを読んだりしています。 システムにトラブルが発生した場合でも、 英語で情報取ってこれるので、 他のエンジニアがお手上げな不具合も私が治しています。

noname#222532
質問者

お礼

ICT、財務、と英語ですか。どれも難しい響きですね、チャレンジ意欲が湧いて来ました!さっそく調べてきます!

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

お金のことについて勉強しましょう。ロバート・キヨサキ氏の金持ち父さん・貧乏父さんという本を読んでください。人生の考え方がいい意味で変わります。

noname#222532
質問者

お礼

面白そうですね、早速探してみます。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう