• ベストアンサー

■□結婚式の招待状の文面について□■

現在、結婚式の招待状を作成しておりますが、文面についてこれで正しいかどうか皆様のご意見を頂戴させていただきたく思います。 式は、4月下旬。招待状の発送は2月10日頃を考えています。 そこで、招待状の文面のさわりが 「花の季節のおとずれに心浮き立つ季節となりました。 皆様には、お変わりなくお過ごしのことと存じます。 ・・・(以下、省略)」 というものです。 やはり、2月の発送としては変でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.3

おめでとうございます。 それでも構わないと思いますが 「向春の侯」とされると無難かもしれませんね。 http://www.purete.jp/product/sample_01.html > 皆様には、お変わりなくお過ごしのことと存じます。 を「皆様にはお変わりなくお過ごしのこととお慶びもうしあげます」と少し変えられると、なお良いかもしれませんね。 http://www.naturaloff.com/bunrei.html 他にも時候の挨拶例がありますので参考にしてください。 http://www.medetai.com/FIRST/dandori/invi/jikou.html

参考URL:
http://www.purete.jp/product/sample_01.html,http://www.medetai.com/FIRST/dandori/invi/jikou.html
oldstean
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 大変参考にさせていただきましたし、 参考URLもとてもいいものでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.4

招待状を作る仕事をしています。 招待状に載せる発送日2月吉日として発送する場合、 基本的に「立春の候」を使い、場合によって、「向春の候」を使用しています。 「春寒の候」もありますが、寒いという言葉が少しマイナスイメージなので、 滅多なことでは使用していません。 4月下旬の挙式なら3月に入ってすぐに発送するものとして oldstean さんの考えた文章を使ってもいいかもしれませんが…。 「(花の季節」は、やはり3月からでしょう) 実は今日も2月吉日に出すというのに「新緑の云々…」というオリジナル文を 思いついてしまって、注文してきたお客様がおりまして…。 明らかにそれは5月の季語なのですが…。 友人知人ならいいのですが、 目上の方や親戚筋には失笑をかいかねないので 招待状の文面にはよくよく気をつけたほうがいいと思います。

oldstean
質問者

お礼

プロの方の貴重なご意見おうかがいすることができ、 大変うれしく思います。 ありがとうございました。 いろいろと参考にさせていただきました。

noname#5880
noname#5880
回答No.2

ご結婚おめでとうございます! >「花の季節のおとずれに心浮き立つ季節となりました。  皆様には、お変わりなくお過ごしのことと存じます。  ・・・(以下、省略)」 ↑ ん~、なんとなく、3月を感じました。 DORA33 Design-招待状文例集 http://homepage2.nifty.com/dora33/free/index-2_1.html 2月 立春の候    晩冬の候    残雪の候    梅のつぼみもそろそろふくらみはじめ    梅花もほころび ↑ は、いかがでしょうか?

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/dora33/free/index-2_1.html
oldstean
質問者

お礼

ありがとうございます! 私も、いろいろサイト見てるとちょっと飛びすぎていますね。 2月の季節のあいさつ、大変参考になりました。 梅あたりをうまく使ってみようと思います。

  • opty422
  • ベストアンサー率34% (125/365)
回答No.1

招待状は発送する時期の挨拶文をいれるので、 2月の発送ならば、  寒さ厳しきおりから、皆様にはますますご健勝のほどお喜び申し上げます。 というような、2月の挨拶文から始まるのが普通ではないでしょうか? このサイト参考になりますか? http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php

参考URL:
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tanupon/card.html
oldstean
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですよね。 ご紹介いただいたサイトも大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状の書き方

    はじめまして この度結婚するわけではないのですが招待状を作ることになりました 新郎新婦のご要望になかなか答えられなくて悩んでいます どうかより良いお返事をお待ちいたしております 私が作った文章は下記のようです 拝啓 秋冷の心地よい季節となりました この新しい季節の訪れとともに私たち二人も 新しい人生の出発を迎えることになりました この喜びと感謝の気持ちを皆様にお伝え致したく ささやかなウェディングパーティーを催したいと思います お忙しいこととは存じますが 私たちのスタートをともに祝って頂ければ幸いです 心よりお待ち致しております                          敬具 人前式であり、外である、人前式にも参加してほしい、 とう3点を付け加えた文章にしたいのですが手助けください 式は11月27日なのです よろしくお願いいたします

  • 結婚式の招待状の文面 合っていますか?

    結婚式の招待状を9月中旬に発送予定なのですが、文面でおかしいところ、気になるところはないでしょうか? 謹啓 秋風が心地よい季節となりました 皆様におかれましては 益々のご清祥のことと お慶び申し上げます 私たちは2018年4月4日に入籍し このたび 結婚式を挙げることとなりました つきましては 日頃お世話になっている皆様に 感謝の気持ちをこめて ご報告とご挨拶をかねまして心ばかりの小宴を催したいと存じます ご多用中 誠に恐縮ではございますが ご臨席いただきたく ご案内申し上げます 謹言 平成30年9月吉日 新郎氏名  新婦氏名 この度 長男 ●●と次女 ●●が挙式の運びとなりました これもひとえに皆様方のご厚情の賜物と厚くお礼申し上げます  ご多用中のことと存じますが 何卒ご光臨くださいますようお願い申し上げ 併せて両人のため末永くご高誼とご指導を重ねてお願い申し上げます 新郎父  新婦父

  • 再び 結婚式の招待状の書き方

    たびたび申し訳ありませんが 初めてここを使うので利用のしかたがわからずこんなことになってしまいました さて、この度結婚するわけではないのですが招待状を作ることになりました 新郎新婦のご要望になかなか答えられなくて悩んでいます どうかより良いお返事をお待ちいたしております 私が作った文章は下記のようです 拝啓 秋冷の心地よい季節となりました この新しい季節の訪れとともに私たち二人も 新しい人生の出発を迎えることになりました この喜びと感謝の気持ちを皆様にお伝え致したく ささやかなウェディングパーティーを催したいと思います お忙しいこととは存じますが 私たちのスタートをともに祝って頂ければ幸いです 心よりお待ち致しております                          敬具 人前式であり、人前式は外である、人前式にも参加してほしい、 とう3点を付け加えた文章にしたいのですが手助けください 式は11月27日なのです よろしくお願いいたします 文章が全体的に軟らかい雰囲気が出るといいなぁと思っています

  • 結婚式の招待状

    11月に式、9月の中旬(お彼岸前までに郵送または手渡し)に招待状を発送予定です。構成やバランス・文面の表現で気になる部分はないでしょうか?

  • 招待状の文面 発送月の記載について

    招待状の文面 発送月の記載について 招待状の校正ができあがり、ホテルから原稿が送られてきました。 文面には問題ないのですが、発送月の記載がきになったので質問させていただきます。 招待状の差出人・文面は、本人主催の両親との連名文です。 平成○年○月吉日 のように発送月が、2か所に入っています。 本来一か所記載する物ではないのでしょうか? 文面の構成は ・本人挨拶文 ・日時 ・場所 ・発送月 ・本人の名前 ・両親の挨拶文 ・発送月 ・両親の名前 という感じです。 ご回答お願たします。

  • 結婚式の招待状

    来年3月に結婚式を挙げる予定です。 招待状を手作りしようと思っています。 そこで質問なのですが、招待状のデザインは発送の時期に合わせたものがいいのでしょうか? 式自体は桜をイメージしたものにしたいと思っているので、招待状のデザインも桜を取り入れようかと思っていましたが、発送時期を考えると桜のデザインは変ですよね? やっぱり無難なデザインがいいでしょうか? それとも、発送時期が冬なら冬らしいデザイン(雪の結晶など)を取り入れてもいいものなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 結婚式招待状に香りをつけたいのですが・・・

    5月下旬に式をあげます。 今招待状の宛名書きの最中です! 質問内容は上記の通りなのですが、爽やかな季節になるので、開けたときにふと香りがする招待状を作成したいと思いました! そこで、どのように香りをつけようか迷っています。。。 以下の2種類のどちらかの案が浮かんだのですが、 (1)何か香りがするポプリを同封する。 (2)招待状の紙に香りをつける。 もし、経験のある方がいらっしゃったら経験談お願いします☆

  • 式延期後に招待状を再発送した時の文面は?

    今年の12月18日に結婚式を予定し、招待状も先週(友人の分のみ30名ほど)発送済みなのですが、彼の仕事の都合により年内の式がどうしても難しくなってしまいました。友人数人からは祝福のメールや返信ハガキをもらいとても複雑なのですが・・・。招待人数は約90名ほど予定していて親戚にはまだ招待状を送っていません。先に発送した友人には取り急ぎお詫びのハガキを送る予定でいます。延期後の日程はまだ未定ですが、改めて友人達に招待状を発送する際の文面はどうしたらいいか今からすでに悩んでいます。 また返信ハガキに○○(新婦)はどんな人?などの項目を作り披露宴でみんなの書いた新郎や新婦の人柄紹介をしたいと考えているのですが、再発送をする際 前回と同じ返信ハガキの内容でいいのでしょうか?

  • 結婚式の招待状(季節の挨拶)

    はじめまして。 結婚式の招待状は自分たちで手作りするつもりで予定をしています。 招待状のテンプレートを見ると季節の挨拶から始まっていますよね。 今の時期に送るとしたらどのような文章が良いかアドバイスしていただけませんか? 親戚だけの人前式で媒酌人はなし。 招待状の差出人は親の名前にするつもりです。 インターネットで季節の挨拶を調べたのですが 『炎暑ことのほかきびしく・・・』など暑さを強調する憂鬱になりそうな文章がほとんどで個人的にはあまり使いたくないのです。 どなたか招待状にぴったりの楽しくなるような季節の挨拶を教えてください! よろしくお願いします。 長文になって申し訳ないのですが、 もう1つ質問です。 12月頃の挙式を希望していたのですが、 気に入った会場の空きがなく、急遽9月上旬に式を挙げることになりました。(昨日決めてきました) 通常なら式の2ヶ月前に招待状を発送、 出欠の回答を1ヶ月前にもらうとありますが、 私のようにすでに2ヶ月をきってしまった場合 どうすればよいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚式の招待状 拝啓or謹啓?

    4月上旬に挙式予定で、 1月下旬に結婚式の招待状を発送します。 時候の挨拶を 一般的な「○○の候」ではなく、 「冬晴れの空が美しい季節となりました」 のような少しやわらかいものにしようとしています。 「○○の候」を使わないのは、 1月下旬の時候の挨拶が「大寒の候」や「厳冬の候」のように、 寒々しいものであまり結婚の招待状としては使いたくないなぁと思ったからです。 かといって、「新春の候」「迎春の候」だとお正月っぽいし・・ 招待状だと頭は「謹啓」ではじめるのが一番丁寧だと思うのですが、 時候の挨拶がやわらかいものなので違和感があって・・ 謹啓ではなく、拝啓を使うのは失礼になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう