• 締切済み

バイバイをしなくなった

生後8ヶ月の娘が 昨日まで、バイバイができていたのに 今日になり急にバイバイをしなくなりました。 バイバイをしなくなった以外に変わった様子はありません。 ただ機嫌は悪かったかな? やたら抱っこを求めていました。 よくある事なのでしょうか・・・。 またするようになるのでしょうか。 不安です。 といいますのも 以前、娘の自閉症を疑っていて ノイローゼ気味であったのですが 最近気持ちが落ち着いてきたところだったので・・・ また不安になっています。 と、同時に奇声も発しています。 なんだか、また不安の日々が始まりそうで。 気持ちが滅入ってます。 一度気になると頭の中はそれでいっぱいになるので苦しいです。 不快に思われた方がいらしたらすみません。

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2699/13646)
回答No.10

8ヶ月はまだ赤ちゃんです。 そんな時期から自閉症が出るわけないし、周囲が分かるわけもありません。 赤ちゃんのバイバイは人まねで機械的にやっているだけで、意味は分かっていません。 意味が分かってくると、面倒でやらなくなったり、する相手としない相手を区別するようになります。 これは知恵が付いてきた証拠です。 いつまでたっても機械的にバイバイしているよりはるかにいいことです。 赤ちゃんが奇声を発するのは当たり前のことです。 まだ言葉がしゃべれないので、声だけ出しているからです。 うまくコントロールできないので奇声になるだけです。 奇声を発するのはおしゃべりの練習をしているのです。 赤ちゃんの成長は真っ直ぐな一本道ではなく、ぎくしゃくしながら進むものです。 そのくらいのこと、何の心配も要りません。 安心して子育てして下さい。

  • zukuzuku3
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.9

1歳4ヶ月の娘がいます。 バイバイは8ヶ月の時にはできませんでしたし、今も親にはバイバイするけど、他人には気分がのった時しかできません。 奇声は発します。キャーッて耳をつんざく声もテンションがあがると出します。 すごく活発で寝てる以外は黙ってることはありません。 それが普通の子どもなのかなぁと思っています。 もっと月齢があがってもこの状態なら自閉的かもと疑いますが、まだ8ヶ月なら診断はでないですし、ごく普通の赤ちゃんだと思いますよ♪ バイバイをしなかったのはきっと気分が乗らなかったんでしょう。

回答No.8

大丈夫です。心配し過ぎないでください。 なにしろまだ8か月ですから。しかも「昨日出来てたことが今日は出来ていない」ということでしょう? このころだと、ハイハイして、おすわりもして、つかまり立ちとかしているんでしたっけ?遠い昔のことでよく思い出せないんですが……お子さんは、お母さんの顔を見て、笑ったりしますか? このころの赤ちゃんは、しゃべれても「まま」だか「まんま」だかよく分からない言葉を発しています。 よく分からないポイントで叫んだりもします。「喃語(なんご)」というものですが、これを繰り返してだんだん大人が聞いて分かる言葉を話すようになります。言っても分からないからと思わず、お母さんが「どうしたの~」「何かな~」と話し相手になることで心の栄養が蓄積されて、成長の糧となります。余裕を持って対応してください。忙しくて相手にできない時もありますが、そのたびに落ち込んではいられません。一回一回切り替えてください。もっと育つと、もっと大変になります。今は母子手帳に何か妙な叫び声をあげたら書き留めておいて、大きくなった時にニヤニヤしながら「あなたはこの時こんなこと言ってたんだよ~」と娘さんに教えてあげましょう(笑)。 現在では、8か月で自閉症の診断はできません。1歳半を過ぎて違和感があるようなら、お住まいの地域の発達相談のできる小児科医か、療育機関に相談してみてはどうでしょうか。それでも、確定的な診断が出せるのは3歳ぐらいからだったと思いますが……。 育児支援という形で、相談に乗ってくれる保育園もあります。そこにひとまず連絡して、他の赤ちゃんの様子を見てみるのもよいでしょう。

回答No.7

奇声、発してました。 親としては、気になりますよね。 でも、大人と同じ目線で見てはいけません。 大人が奇声を発していたら、おかしいですけど、まだ赤ちゃんですからね。 うちの子は、1歳半になって、だいぶカタコトで喋れるようになってきたので、 奇声もずいぶん減りました。 子供なりに、訴えたいことがあるんだと思います。 今でも、思うようにいかないことがあると、あぁぁ!!!と癇癪起こします。(笑) バイバイは、1歳過ぎるまで出来ませんでした! 8ヶ月で出来るなんて早いです。 出来てたことが出来ないようになることもありましたし、 気にしなくて良いように思います。 いつのまにか、また出来るようになったので。 1歳前後くらいが、心配になる時期なんですかね。 私も、この子、大丈夫かな??なんて不安に思った時もありましたが、 徐々に、いろんなことが出来るようになって、そんな心配も吹き飛んでしまいました。 カタコト喋るようになると、本当にかわいいです! これからの成長が楽しみですね。

noname#174122
noname#174122
回答No.6

二歳の息子がおり、教育に携わる仕事をしています。 仕事柄、児童心理なども勉強しました。 子供の発育には「やらない時期」と言うのが大きな成長として認められています。 赤ちゃんで言えば、8ヵ月、1歳3ヵ月、2歳半と、今までやっていた事をやらなくなる時期があります。 この「やらない時期」こそ、赤ちゃんの成長にとても大切で、次のステップに赤ちゃんが心を向ける時と言われています。 心の成長にとても大切と言われている「やらない時期」を普通に迎えておられるのだと思います。 ちなみに息子も8ヵ月の頃バイバイをしなくなりましたが、二歳の今は保育園のお友達に「バイバーイ」と手を振っています。 大丈夫です。 またバイバイをするようになりますし、ごくごく普通に「やらない時期」を過ごしながら成長しているのです。

  • koha-run
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.5

毎日の育児、お疲れ様です。 心配性な性格が、私と同じだと思い書き込みしました。 私の場合も、一度気になると頭の中はそれでいっぱいになる方なので 心配かつ無知なゆえに、色々調べて結局落ち込むパターンでした。 そうすると普段の子供の様子も、今の行動や言動はあやしいかも? と思ったりするし、自閉症の項目にも当てはまるかも・・・と 思ったりしていました。 そうなると、私の接し方に問題があるのでは?と思ったりして更に辛くなりました。 今でも心配な事は色々ありますが、今本当に後悔しているのは もっと純粋に子供との時間を楽しめば良かったと思う事です。 質問者様のお子様も、まだ8ヶ月という事なので これから先、これは出来るのにあれは出来ないや なんで今そんな事するの?って思う事は色々出てくると思います。 赤ちゃんから幼児までの心配は、本当にグレーゾーンのような行動はするので その時々にあまり心配しすぎないで下さい。 結局は、ある程度問題が判断出来る頃に専門の方に診ていただかないかぎり 自分では結局判断出来ないと言う事です。 今のそのままを本当に楽しんでほしいと思います。

  • akira696
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

当方7ヶ月のベビのママです。 奇声発しますね~しかもいきなり(笑) 子供にとっては体はすべておもちゃなのでいきなりダイブしたり叫んだりのけぞったりと色々やります。 そうかと思ったらぼ~~~~っと魂ここにあらず…と言うように遠くを見ていたり(大人でも良くありますよね) さっきまで勢いよく遊んでいたのに急に大人しくなったり。かといえばいきなりテンションMAXだったり(@@; あまり気難しく捉えずに「こんなものだ」と思った方がいいですよ、というか、子供ってそんなものです(^^; 奇声なんてみんな叫んでます。昨日出来た事を今日やらないこともあります。毎日同じあそびは飽きますから(バイバイも子供にとっては遊びの一つです) 子供にとっては全て(食事もお風呂も習慣ごとも)遊びです。面白ければやるし嫌ならしません。やりたい気分の時もあればそういう気になれない時もあります。ムラがあって当たり前なのです。 一つに事に固執せず、いまは色々なものに触れさせて感性を刺激してあげた方が良いと思いますよ。 習慣的なことはまだまだこれから覚える事なので。

annpannman2324
質問者

お礼

バイバイに飽きてしまったのですかね…。 あまり深く考えないようにしたいです。 ひとつのことに執着しすぎですね。 バイバイしなくなった娘にイライラしてしまった自分が情けないです。 奇声も、気にしないようにしたいです。 (出来ない気もしますが・・・出来るだけ) ありがとうございました。

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.3

8ヶ月の子どもが奇声をあげないほうがよほど異常なので、まずはあなた自身がカウンセリングを受けましょう。子供ではなくあなたの問題です。 そして幼児期にそうした病んだ人間の影響をうけると子供にも大変悪影響です。(´・ω・`)y-~

annpannman2324
質問者

お礼

そうですよね。 自分でも自分自身の精神面が異常なのは わかるんです…。 ありがとうございます。

noname#157996
noname#157996
回答No.2

こんにちは 小さい子供や赤ちゃんは奇声をあげることもありますよ。 それと、バイバイはしなくても、ほかで出来ることが増えていませんか? バイバイにばかりこだわらずに、他の成長をみてあげてはどうでしょうか? というと、指差しとか、視線とか発達にはいろいろあるんですが、今度はそちらに向いてしまうかもしれませんね。 お座りからつかまり立ち、そして、自力でのタッチ、それから、歩いたりと、これからどんどん成長していきます。 楽しみにしてみませんか? あなたの不安はわかります。 保健センターに相談して、保健師の訪問であるとか、育児相談とかしてみるといいと思います。 保健センターの職員の方は、育児に悩んでいるお母さんをたくさん見ていると思うので、話を聞いてもらうだけで楽になるとか、ヒントをもらうということもあるんじゃないかと思います。 また、ママ友がたくさんいる方だったら、そういう友だちと出かけるのもいいですね。 実家やだんなさんの親とか、あなたが気晴らしになる場所に連れて行って、遊んでくるのもいいでしょう。 子供にはいろいろな刺激が必要です。 いつも同じようにしていて、いつまでも喜んでるとは限りません。 もしかすると、バイバイは?なんて、促しては喜んでいたのではないですか? 赤ちゃんのブームが終わったのかもしれません。 いろんな人に会えば、バイバイの機会も増えるでしょう。 バイバイしたらラッキーぐらいの気持ちですごしてもいいんじゃないかと思います。

annpannman2324
質問者

お礼

確かに、バイバイを再々させていたように思います。 些細なことから心配が始まりました。 日がたつにつれて どんどんマイナス思考になっています。 だめな母親ですね・・・。涙 ここ最近、台風と梅雨の影響&ど田舎に住んでいて ほとんど外に出ていませんでした。 子どもにとっても気晴らしって大切ですね。 天気がよくなればどこかにつれてってもらおうと思います。 ありがとうございます。

  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.1

こんばんは。 2歳になる娘がいます。うちの子、8ヶ月の頃「バイバイ」できませんでした^^;なので、凄いなぁと思いました。 「バイバイ」するようになったのは、1歳過ぎてからかなぁ。。 子供によって「ブーム」ってあるらしく、昨日まで名前呼んだら「ハーイ」って手を挙げたのに、今日は挙げなくなった・・なんて事もよくありました。 だから、質問者様のお子さまも今は「バイバイ」に少し飽きてしまっているのかも? 大人と同じで、子供にも日によって気分が変わるんだと思います。どうしても不安な時は、市の保健師さんなどに相談してみてくださいね。 あまり、思いつめず、お互い育児頑張りましょう。

annpannman2324
質問者

お礼

バイバイできるようになった事が嬉しくて嬉しくて仕方なかったので かなり凹んでます。 飽きているのかもしれませんね…。 嬉しくてついつい沢山させていたように思います。 なんだか少し安心しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・

    6ヶ月の娘がいます。早すぎるようですが娘は自閉症のような気がしてなりません・・。。 1、抱っこの時も目を見るとすぐにそらされてしまい、見つめ合った事は無いと言っていいほどすぐにそらしてしまいます。。授乳の時もボーっとしながら飲んでいて目をみてくれないです。 2、1日中機嫌が悪いというか抱っこでウロウロしていないと騒ぎます。室内にいると3分もしないうちにのけぞって嫌がり毎日外をウロウロしている状態です・・ 3、奇声を発します。娘と同じくらいの子をみると「アーウー」と喃語を話してるのですが娘は喃語は一切聞いた事がなく、キャーなど嫌がってる時だけ怒ったように奇声します。 4、手をひっぱるとつま先立ちで足をピョンピョンさせながら立ちます。 5、笑顔はあるのですが声をだすと同じく奇声を発しながら笑います(この時も目線をそらして笑います) 6、下ばかりみています。抱っこのときやおすわりの時下ばかりをみています・・ 7、呼んでもふりかえらない 8、ママがいなくなっても平気そうにしています。。 自閉症に症状にあまりに合っていて正直不安で不安で・・・すくすく学級などで集まる機会があるのですが明らかにうちだけ様子が違うのです・・6ヶ月でなんか自閉症かどうかわからないのは分かっています。。でも心配で毎日眠れません。。妊娠中にトラブルつずきで毎日息が出来なくなるくらい泣いていました。。それが原因で娘が脳障害で産まれてきてしまったのではないか・・自分を責めてばかりです;;

  • 生後6ヶ月の娘が心配です。

    はじめまして、 生後6ヶ月の娘があまりにも自閉症の症状とあてはまるので日々心配しています。 なんとなく調べたことから、あてはまり それから娘の行動すべてが気になりようになりました。 娘の気になるところは ・授乳中は目が合わない (縦抱きのときも、合わないこともあります。遠くからや仰向け、うつ伏せの状態では合う) ・以前は抱っこすると反り返っていた、今は周りのものを掴みたくて身を乗り出して抱っこしづらい ・一日中不機嫌で「あー」と叫んだり奇声をあげる (抱っこで歩くとおさまりますが、夜はおさまらない) ・電気をやたら見る (電気がついてても、ついてなくても) ・カレンダーや時計もやたら見る ・一人にしても泣かないし人見知りもない 目が合えば笑顔はありますが、今日は少ない気がする・・・ また、1日に何度かは声を出して笑いますが それが音や声に対しての笑いが多いのです。 あやして笑うというよりも音が面白くて笑う (チャイムや貯金箱がジャラジャラなる音、おもちゃの音や声が面白い) 高い高いや、くすぐって声出して笑った事もあったけど今は無反応・・・(しかも数回だけ) 娘の行動1つ1つが気になって調べては出てくる言葉は「自閉症」 毎日そればかり考えてしまいます。 一日中不機嫌な娘についイライラして嫌になって そんな自分に涙が出ます。 保健師さんに相談して娘を見てもらったのですが 「全然この子、大丈夫だよ」といわれて「あぁよかった」と思ったのですが またすぐに不安になります。 心配、心配ばかりで育児が楽しめません。つらいです。

  • 自閉症の可能性は高いですか?

    こんにちは。 4ヶ月半の娘を持つ母です。 最近、娘が奇声を歯するようになりました。 奇声といってもいろいろあると思うのですが、何か甲高い泣き声でイルカの泣き声のような、恐竜の赤ちゃんの泣き声のような声です。 特に機嫌が良い時、悪い時、両方します。 何か呼んでいるような、遊んでいるような、よくわかりません。 あるサイトで奇声を発する子は自閉症の可能性が高いことを知り、おても心配しています。 実は私の主人はだいぶ年上で55歳にしての初の子です。 主人が高齢の場合、自閉症になる確立が高いと立証されているので、自閉症に関してはかなり敏感になってしまいます。 娘はよく泣き、よくおっぱいも飲み、よくニコニコもするし、機嫌が悪いとき意外はよく目も合います。 この奇声は一体何なんでしょうか。。。 今の時点で自閉症と

  • 自閉症??

    生後2ヶ月になる赤ちゃんが居ます。 どぉーも抱っこが嫌いらしく、スキンシップをとりたくて、抱っこをしてもすぐに泣いてしまいます。 あるHPにこの傾向は、生後1ヶ月以降なら自閉症に当てはまると書かれてて、ショックでした。 ですが、抱っこして歩くと機嫌がよくすやすやと寝てくれます。 赤ちゃんって密着した感じが苦手なのでしょうか?? それとも・・・。と悩んでしまいます。

  • 生後4ヵ月 奇声・叫び声

    生後4ヵ月になったばかりの 娘が居るのですが 3ヵ月半ば声から 奇声や叫び声を出すように なりました。 機嫌が良いのか悪いのか いまいちよく分からずです・・ こんな早くから 奇声や叫び声を出しますか? 大丈夫なんでしょうか?

  • 生後5ヶ月の成長について

    生後5ヶ月になったばかりの娘がいます。 自閉症の子を持つ(小学4年)友人に、先日会ったとき、この子、怪しいと言われてしまい、障害などあるのではないか…など疑いの目で娘をみてしまっており、本当に辛いです…。 ★生後3ヶ月で首がすわりました。 ★よくニコニコしており、声をだして笑うことも多いです。 ★寝返りはまだできません。最近やっと、反り返り、ほぼ体ごと横向きになることができるようになりました。(足がついてこない) 足をすこし押してあげると、すぐに寝返りします。 ★見えない方から名前を呼んでも振り向かないことが多いです。 ★2~3週間前から、あおむけで寝ていると目の前にある物をとります!(うつぶせではできません。) ★足の力が強く、背ばい?をします。(部屋中動き回ります。) ★授乳中や対面抱っこのときに、あまり目があいません。(その他のときはよく合います。) ★抱っこしているとき、横をばかり向いていて、抱っこしている人の顔をあまりみません。 ★ぼーっとしていて、体を全く動かないときが、1日1回はあります。 ★外出していると、あまり喋らず、おとなしいことが多いです。 これが、最近の娘の様子です。ちなみに、体重は8.4キロあります。 友人には、おとなしすぎること、見えない方から呼びかけてもあまり反応がないこと、寝返りができないことが怪しいと言われました。。 そう言われてから、そればかり気になってしまい、辛いです。 みなさんからみて、やはり異常でしょうか… 元々心配症のため、ノイローゼになりそうです。

  • 赤ちゃん自閉症について

    妊娠高血圧、切迫にて2ヶ月早産で生後4ヶ月(修正月齢2ヶ月)の一卵性双生児がおります。 生後3ヶ月頃から二人とも自閉症にあてはまる症状があり、日に日に育てにくさを感じております。 ・正面を向けて目線を合わせようとすると横目でそらしたり、首ごとそっぽを向く(普通の時でもペコちゃんのように横目で、真っ直ぐに向いた視線がそもそもあまりない) ・あやしても笑わない(機嫌がよい時のみ、数回ニヤけて笑う、毎日ではない) ・追視がハッキリと確認できない(赤いガラガラに興味がない、人の顔を追う様子がたまにある) ・抱っこで反り返りがあり、時々丸太を抱っこしているような硬さがある、足をピンピン蹴っており ・電気や明るい方をじっとみている ・沐浴でビクビクし、着替えやベビーマッサージ、おむつ替えで泣く ・ミルクの飲みが悪くなり(120ml以上増やせず1回20分はかかる)、吐き戻しがほぼ毎回ある ・頭を触られるのを嫌がる(帽子をかぶせるとぐずる) ・手をパーにしていることが多く、小指から順に指をよく折り曲げている、手のひらを触るのを嫌がり跳ね除ける ・一日寝ているか泣いているかのどちらかで、おもちゃにも興味がなくやりとり感がない ・退院時のMRIでは軽度脳室拡大が指摘された 唯一、縦抱きが好きで服にしがみついてまでひっついてくれる事が癒やしです。 早産であり、主治医にこの状態を伝えていますが、まだ月齢が浅く何も判断できないし、未熟児で産まれているので修正月齢で見る事や、発達は遅れると言われています。 自我が出てきて育てにくさが出ているかと思っているのですが… こんなに自閉症に当てはまる状態であり、毎日がノイローゼ気味です。自分のかわいい娘で大切な宝物だけど、自閉症だったら…と先の漠然とした不安があります。今考えても無意味な事はわかっているのですが… 笑顔で接する事や声のトーンを気を付けたりして関わっています。 表現が失礼だったら申し訳ありません。自閉症の子をお持ちのお母様の乳児期の特徴や、このような乳児期だったけど、自閉症じゃなかった、とゆう経験談をいただきたいです。よろしくお願いします!

  • 育てにくい赤ちゃん 辛い

    うちの子は育てにくい赤ちゃんです。 正直自閉症じゃないかと不安に思っています。生後5ヶ月になりますが、 目があいにくい、 抱っこしてもキョロキョロしている、 抱っこで密着してこず身をよじる、 呼んでも振り向かない 一人で暗い部屋にいても平気でいることがある、 体の動きが激しく常にバタバタとしている 授乳の時にすごい力で暴れる 奇声が多い 睡眠時間が短い など、書き出すとまだまだたくさんあります。そして近親者に自閉症とアスペルガーがいます。 対面や抱っこで目が合わず、そらされたり、抱っこで嫌がられたりすると、母親なのに、、、とすごく落ち込んでしまいます。 病院に行っても役所の保健師さんのところに行っても様子見としか言われません。 今の時期は診断もつかないので可愛がって育てるしかない、例え障害があっても頑張るしかない、とはわかっています。 しかし、この先自分を母親と認識してくれないかもしれない、多動や他害や癇癪などが起こるかもしれない、将来はどうなるのだろう、、などを考えると、どうしても前向きになれず、辛い気持ちで子育てをしています。 希望のない子育て。 よく自閉症育児のブログなどでも、育てやすい子だった、とか一歳くらいまで気づかなかった、とかありますが、とても羨ましく感じます。 私も何も考えずに、我が子との時間を心から楽しみたかったです。 実家は病気もちのため頼れません。日中は一人でわけわからず愚図る子どもと二人きり。 辛い不妊治療を経てようやく授かった子なのに、今は毎日辛くて死にたいと思いながら生活しています。もちろん、主人や身内、周りへの迷惑を考えると自死はできないのですが、本当に逃げ場がありません。 どうすれば前向きになれますか。心の持ちようについてアドバイス、叱咤激励頂けたらと思います。

  • 心配事があります・・・自閉なのでは・・

    4ヶ月の娘です。心配事が多数あるので聞いてください。 (1)喃語をほとんど話さない(私が部屋からいなくなるとウオーと聞いた事がありますが、一緒に居るときはほとんど喃語を話しません) (2)怒ったときなど奇声が凄いです。キャーキャー言っています。笑ったときもキャーといいます。声を出して笑う事はありません。普通のアーとかウーではなく奇声しか聞いたとこがありません (3)抱っこのとき目を絶対あわせてくれません。合ってもすぐにそらします視線から逃げている感じで・・ (4)笑うとき必ず視線をはずしてニコっとします。 (5)私以外が抱くと泣いてしまいます。 (6)一人で遊んでいても10分くらいすると怒り出してだっこをせがみます。(1日中抱っこ状態です) (7)出生時頭囲が31センチだったのに現在4ヶ月41センチもあります。急激に大きくなっていて心配しています。 (8)ベビーカーなどを極端に嫌がります、抱っこでの時下だかりみています。 4ヶ月時点で自閉症と診断がつかないのはわかっております、でも自閉症の症状に当てはまってて心配ばかりしてしまいます。気分を悪くされた方は申し訳ございません。。

  • 生後8ヶ月の女の子抱っこばかり

    こんにちは。 生後8ヶ月の娘についてなのですが、一日中抱っこばかりです。 下に置くと奇声をあげて怒ったり大声で泣いたりするため、ほとんど起きている間は抱っこです。トイレに行くだけでも大泣きします。 今まで一生懸命に育児してきましたが、いつまで抱っこが続くのかと最近本当に辛くなってきました。 娘の発達としては ・首すわりは4ヶ月 ・寝返りは7ヶ月の終わり(寝返り返りは出来ません) ・うつ伏せが嫌いなため寝返りもしない日が多い ・オモチャはすぐに飽きて放り投げる ・腰がまだすわらないためお座りができない ・はいはいもできない ・嫌なことがあるとすぐにのけ反る ・歯もまだはえてこない ・離乳食も嫌がってなかなか食べてくれません ・昼寝は寝ても1時間ぐらい 夜は2~3時間おきに起きます。母乳をあげるとすぐに寝てしまうときと、1時間ぐらい抱っこしていないと寝ないときがあります。 友人には3ヶ月には6ヶ月には楽になるよと言われてきましたが、余計に酷くなっている気がします。 皆さんのお子さんはいつ頃手がかからなくなりましたか? お座りがまだなので一人歩きにはまだまだ遠くて育児ノイローゼになってしまいそうです。 本当に辛いです。 皆さんの体験談お願いします。