投資信託購入時の仕訳について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 投資信託購入時の仕訳方法について悩んでいます。手数料を有価証券に含める方法と、損金で計上する方法がありますが、どちらの方法でも問題ないのでしょうか?
  • 法人が10,000,000円で投資信託を購入した際の仕訳について説明します。購入時の手数料は税抜で計上する場合と、有価証券に含めて計上する場合があります。
  • 投資信託の購入時に発生する手数料の仕訳方法について悩んでいます。税理士からは手数料を損金で計上しておくべきと言われていますが、購入時の単価が上がってしまう可能性があるため、有価証券に含める方法も検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

投資信託購入時の仕訳について教えて下さい。

法人で10,000,000円で投資信託を購入、うち手数料 税込210,000だった場合、 購入時の手数料(税抜)を有価証券に含めて計上すると (1)  有価証券  9,790,000   現預金 10,000,000  有価証券   200,000                 仮払消費税  10,000                   ですが、 顧問税理士から (2)  有価証券   9,790,000   現預金 10,000,000  支払手数料  200,000  仮払消費税 10,000         このように仕訳するよう指示がありました。 購入手数料を取得原価に含めて資産計上するのではないかと税理士に聞きましたが 購入時の単価が上がってしまうので、手数料は損金で計上しておくべきと言われます。 こちらの質問箱でも(1)の仕訳が回答されています。 どちらの計上方法でも問題ないのでしょうか? 悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

本来は、ご質問者様の仕訳で正しいですよ。 有価証券の売買にかかった手数料ですから、有価証券売買損益から差引くという意味でも有価証券の原価にいれます。 税理士さんの仕訳だと、通常の営業利益が減っちゃいますね。 また、投資信託を売るのがいつになるかで、損金に算入される時期も変わってきますね。 税理士さんは、当期で引きたいのかな・・・・ ま、振替伝票の裏に、税理士さんからの指示をメモしておいて、言われた通り対応する、というのもアリかな。 税務調査で指摘されたら、修正すればいいでしょうし、誰が間違えたか、経過もわかるし。 多少の間違えがあったほうが、調査が早く終わることもあるし・・・これは、ひとり言です。

nanishiro3
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  今期損金に算入しなくてはならない事情は無いですし、税務調査の際に指摘されるのもなるべく避けたいところです。 (1)が正しいとわかりましたので、税理士さんともう一度お話してみます。 ありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 投資有価証券の売却

    過去に4,000,000円で購入した投資有価証券を1,000,000で売りました。この仕訳は 普通預金    1,000,000 投資有価証券 4,000,000 投資有価証券売却損3,047,619仮払消費税   200,000 仮払消費税   152,381 消費税が売却代金にかかるため、消費税差し引き47,619に した。 この仕訳でいいのでしょうか?

  • 外貨証券購入時の仕訳

    投資有価証券の取引報告書が証券会社より届いたのですが、はじめて外国株式を購入したので仕訳の仕方が分かりませんので教えて欲しいです。 株数:40,000株 単価:16.50 現地約定金額(外貨):660,000 現地手数料:1709.40 印紙税:660 現地精算金額(外貨):662369.40 国内約定金額(為替 14.99円):9,928,917 国内手数料:80,242 国内消費税:4,012 最終精算金額:10,013,171 となっております。 投資有価証券 9,893,400    当座預金 10,013,171 証券手数料    84,254 ○○○(科目)  35,517   ○○○(科目)35,517を有価証券の中に含めていいのか、それとも、   支払手数料  25,624   印紙税     9,893 と仕訳したほうがいいのか よくわかりません それ以外の仕訳の仕方がありましたら 詳しい方教えてください   お願いいたします。

  •  切手を購入し、郵送した時の仕訳について

    簿記の仕訳を教えて下さい。 税抜きの仕訳で 郵便を80円切手を10枚現金で購入して郵送しました。この時の仕訳は、       通信費   762      現金 800       仮払消費税 38 で良いのでしょうか。切手は非課税と聞いているのですが。初歩的にことで恥ずかしいのですが、教えて下さい。

  • 持ち株会の仕訳に関する質問です。

    持ち株会の仕訳に関する質問です。 当社は取引先の持ち株会に入っており、毎月次のような仕訳をしています。 有価証券 30000  普通預金 30189 有価証券 180 仮払消費税 9 仕入調整勘定 180  仕入調整勘定 180 前任者からの引継ぎがなかったので、 疑問に思いつつも忙しさに紛れ事務的に処理していました。 私は単純に、 有価証券 30000  普通預金 30189 手数料 189 という仕訳を考えますが「仕入調整勘定」とは何でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投資信託手数料。費用がわかりません

    投資信託の手数料・費用がどれだけかかるのかよくわかりません。   購入案内には・・・ 申し込み手数料なし 信託財産留保額 0.5%(解約時) 信託報酬 純資産総額に対して年率1.6485%(税抜1.5700%) 投資顧問会社への投資顧問報酬が含まれます。 その他費用 監査報酬:年率0.0042%(税抜0.0040%)以内 その他費用:有価証券等の売買および保管ならびに信託事務にかかる諸費用等 ・・・とあるのですが、よくわかりません。 手数料・費用はいったいいくらかかるのでしょうか?  100万円した場合の手数料・費用を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕訳について

    仕訳について 教えて下さい。 昨年12月に書籍代金を H26年1月分~H26年5月分(消費税5%込み)までを支払いました。 しかし H26年、4月、5月は消費税8%となるために 差額の 消費税3%分だけを支払って下さいと、 通知が届きました。 その支払い時の仕訳を教えて下さい。 税抜処理で考えると 仮払消費税 / 現金 という 仕訳になると思うのですが この仕訳では  本体価格がないため 会計上(ソフト上)おかしなことになります。 ちなみに 12月では 書籍代金として 既に 費用計上してあります。 よろしくお願いいたします。

  • 車両購入時の仕訳について 教えて下さい

    車両購入時の仕訳について 教えて下さい まったくの素人で すみません 1 車両価格 5,040,000円(内、消費税240,000円含む)6年定率償却 2 付属品   349,440円(内、消費税 26,640円含む) 3 自動車税   44,000円 4 自動車取得税242,500円 5 自動車重量税 60,000円 6 自賠責保険  31,600円 7 預かり法定費用5,840円 8 リサイクル預託金 18,130円 9 手続代行費用 73,500円(車庫証明・納車・検査登録) 10 リサイクル資金管理料 380円 でした 1 車両運搬具 4,8000,000  現金 5,865,390 1 仮払消費税  240,000 2 車両運搬具  322,800 2 仮払消費税  26,640 3 租税公課    44,000 4 車両運搬具   242,500 5 租税公課    60,000 6 保険料     31,600 7 支払い手数料   5,840 8 預託金     18,130 9 ????? 73,500 10 ?????? 380 としたのですが、 1.2 の仮払い消費税は 今年度の仮払消費税に仕訳し、車両運搬具に含めなくても良いのでしょうか?   (仮払消費税のみ計上だと おかしいような気が・・) 4 の取得税は 車両運搬具に含め、定率6年償却して良いのでしょうか?   (税金も定率償却して 良いのでしょうか?) 9.10 勘定科目は何にすれば良いのでしょうか? すみません よろしくお願い致します

  • 簡易課税適用業者ですが、税抜経理をしています。決算時の仕訳を教えてください。

    よろしくお願いいたします。 仮受消費税残高 1,340,000円 仮払消費税残高 1,075,000円 簡易課税の納税額を計算すると、622,000円 消費税等予定納税額が370,000円で、これは仮払消費税残高に含まれています。 この場合の仕訳は、下記のようにすれば良いのでしょうか? 仮受消費税 1,340,000 / 仮払消費税 1,075,000             /未払消費税 252,000             /雑収入 13,000 色々調べてみたのですが、どうしてもわかりません。税理士に聞いたのですが、予定納税を「租税公課で処理」と言われました。 一方税務署に聞いたところ、税抜経理をしている場合は簡易課税でも、租税公課勘定は使わないと言われました。 多分、どちらの処理をしても良いのだと思うのですが、予定納税を経費とするのは何となく嫌なので、使わない仕訳の仕方をご教授くださいますようお願いいたします。

  • 仕訳を教えてください

    私の会社では、ある客先の持株会に入っていて、月々株式購入資金として20,000円投資しています。そしてこの度、投資した一部を引き取り売却しました。月々の仕訳と決算時の仕訳は以下の通りです。 月々は、     仮払金 20,000 / 売掛金 20,000             (定額制で、売上金と相殺) 決算時は、投資有価証券 240,000 / 仮払金 240,000             (@20,000×12ヶ月) これらを、約10年間売却せずに繰り返しています。 売買目的の有価証券の場合は、例えば500円の株を1,000株購入 した場合(手数料は考えずに)    有価証券 500,000 / 普通預金 500,000 数ヵ月後、@600円ですべて売却    普通預金 500,000/ 有価証券 500,000       (簿価取り崩し)    普通預金 100,000/ 有価証券売却益 100,000 としていますが、上記の持株会の場合はどうしたらいいでしょうか。 教えてください。

  • 投資信託の取得価格

    この度会社で投資信託を購入しました。 口数と1万口あたりの単価で約定金額が表記されていますが、手数料が150,000とこの手数料にかかる消費税が7,500円かかりました。仕訳を教えてください。