• 締切済み

ソーセージの肉の割合

イギリスと旧イギリス領のいくつかの国のソーセージは日本のとは違っていて豚肉の割合が50%前後なんですが、日本やドイツのものはどのくらいなんでしょうか? 91%というのを先日見て、これがドイツ式のソーセージの分量なのかなあ?と疑問に思ったもので。

みんなの回答

回答No.3

ドイツはともかく、日本のものなんて、世界的にはソーセージに入れてもらえるのかどうか。 イギリスは知りませんが、フランスに住んでドイツにも何度も訪問・滞在した経験では、 肉屋で作っているのを見ていると、豚肉と塩以外ほとんど何も入れていませんでした。要するに、もともと肉の保存の方法のひとつなので、へんなものを混ぜてまで作るものではなかったと思います。 品名を忘れましたが、血をたくさん入れて作るものはありました、彼らは好きでよく食べていましたが、わたしたち日本人にはおいしいものとはいえませんでした。

sweet76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いや、私もドイツには滞在したことありますけど、日本のソーセージはよくできてますよ。特に最近主流のパリッとしたやつに関して言えば。 まあ、イギリスのソーセージをご存じないと私の疑問は伝わりにくいかと思います。回答者さんの示す”世界的”が何を指すのかわかりませんが(ドイツ人にいわせたら、ならわかりますが)、日本のソーセージがソーセージでないならイギリスのソーセージは別の名前を付けるべきでしょうね・・・。 血のソーセージは私も経験あります。まあ、あれはあれで独特の食べ物ですね。ただ、ドイツに限らず私の住んでいる国(ヨーロッパ)にも似たようなものがありますので、それほど抵抗はないです。日本人には食べなれない味ではありますが、おいしくないかどうかは日本人でも個人差あるでしょうね。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

パッケージには含有量は書いていません。 メーカーの公表がありませんので判断基準はJAS規格しかないというのが日本の現状です。 そのJAS基準も守られているのかどうだか。ミートホープ事件は一社だけの問題ではないでしょう。

sweet76
質問者

お礼

いえ別に法的な基準を知りたいわけでも偽装云々の話を知りたいわけではないんです。 法律の定義って実際の商品とは違いますから。 手作りされる方もいると聞きましたし、食品業界で働く方や、栄養士の方なんかはレシピとして分量をご存知かと思ったので・・・。 それに、たぶんイギリスのソーセージをご存知ないと思うんですが、JAS基準を下回った豚肉の含有量だった場合(つまり、イギリスのソーセージより少ない)、日本人には別の食べ物に感じられると思います。 イギリスのソーセージですら、多くの日本人は別のものって感想の人が多いですから。 そういう意味じゃ基準は守られていると思いますが。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

50%以上です。 JAS規格以外の製品はこの限りにあらずです。 以下JAS規格より引用 でん粉、小麦粉、コーンミール、植物性たん白、乳たん白そ の他の結着材料を加えたものであつて、その原材料に占める重量の割合が15 %以下であるもの グリンピース、ピーマン、にんじん等の野菜、米、麦等 の穀粒、ベーコン、ハム等の肉製品、チーズ等の種ものを加えたものであつ て、原料畜肉類又は原料臓器類の原材料に占める重量の割合が50%を超える もの

sweet76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 JASの規格は知っているんです。 ただ、じゃあ、日本のスーパーで売っている一般的な(もしくは日本人が一般的に想像する)ソーセージと呼ばれる商品の肉の割合が51%か?っていうと明らかにそうじゃないと思うんですよね。 たとえば、商品名を出していいのかわからなかったんで、出しませんでしたがシャウエッセンとか。 もしかしたら商品パッケージには含有量が書いてあるのかもしれないんですが、日本に住んでいないもので。

関連するQ&A

  • 先日ドイツ旅行に行って以来、ドイツソーセージにはまりました。

    先日ドイツ旅行に行って以来、ドイツソーセージにはまりました。 日本に帰ってきてからもあのドイツソーセージを食べたくて いろいろ探しているのですが、どこがおいしいのかわかりません。 ドイツソーセージのお取り寄せで美味しいお店がありましたら、 教えてください!

  • ドイツの生豚肉のソーセージって本当に生の豚肉?

    ドイツに生の豚肉で作ったソーセージやペーストがあると聞きました。豚肉って寄生虫がいるので加熱が必要だと思っていました。 実は生豚肉のソーセージって生ハムのように生でないのかあるいは、なにか別の殺菌方法があるのでしょうか?

  • 魚やソーセージのピクルス

    5月23日NHK18:00「ためしてガッテン」でいろいろなピクルスが紹介 されていました。そのなかで、魚やソーセージのピクルスがあるとのことでした。 おそらく、ヨーロッパの国(オランダ、ドイツ等)で昔から食べられていたのだろうと思います。以下のことを知りたいのですが宜しくお願い致します。  1.レシピー及び留意点  2.魚の場合どのような魚がピクルスに適しているか  3.日本(特に東京都内)で食べられるレストランはどこか

  • ドイツのソーセージ(原材料)

    今度、ドイツ旅行に行く予定です。 卵アレルギー(卵白、卵黄)を持っているのですが、ドイツのソーセージやベーコン事情について知りたいと思っています。日本では、これらに卵をつなぎとして入れている場合が多く見られますが、本場ドイツでは同じように卵を使うことが多いのでしょうか。その都度、卵の使用について聞くことも考えていますが、多くの場合使うか使わないか、事前に知ることができれば安心です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。」

  • 豚肉の危険性に疑問を感じます。詳しい方…

    最近、調理中に「豚肉はよく火を通すように!」と言われることが頻繁にあり、ちょっと苛つくことがあります。挨拶言葉なのでしょうか? かつて、レバーの刺身など普通に食べていました。 また、ドイツ帰りの人には、「一週間の塩漬け肉を食べていた。」と聞きました。 テレビでも、ソーセージは40~50℃の湯で6分ほど茹でる(温める)のが正しい(美味しい)とドイツのソーセージマイスターの話が放送されていました。 どちらも、十分な加熱処理とは思えません。 日本の豚肉が危険なのでしょうか? それともただのトレビアなのでしょうか?

  • オランダ・ドイツからソーセージは持ち帰れますか?

    初めての海外旅行で先月オランダ・ドイツに行きました。 帰りにスキポール空港で出国手続きを終えて(ボディチェックはまだ)ショップを見てまわりましたが、ソーセージやチーズ、ワインなど大好きなものが色々売っていて買いたくなりました。 チーズは買いましたがソーセージは日本へ持ち込み禁止?なのかと思い購入はやめました。 このようなショップで購入したソーセージなら、持ち込みは大丈夫でしょうか? またペットボトルの水を購入しましたが少し飲み残してたので ボディチェックのところでボトルごと廃棄するよう言われました。 未開封なら通過できたのでしょうか? ワインのようなものはどのような対応になるのでしょうか、持ち帰れますか? ワイン、水、ソーセージは機内持ち込みではなくスーツケースに入れて 預けるのならOKなのでしょうか? 仕方ないのでKLM機内のお土産販売でソーセージ宅配を注文しましたが、 できれば現地で購入したかったです。 何しろ初めてのことでしたので、どのようなことがダメでどうすれば可能かよくわかりませんでした。 これに懲りずまたヨーロッパに出かけたいと思いますので詳しく教えていただければ幸いです。

  • ヨーロッパの都市の、新市街・旧市街について

    今年の春、はじめてドイツを含むヨーロッパを貧乏旅行しました。 ロンドンには留学や里帰り的な気持ちで何度も行っています。 あとはつまみ食い程度に知名度の高い国の都市に行ったくらいです。 ドイツやベルギーのブリュッセルで、新市街・旧市街というのを知りました。 ロンドンやイギリス内ではあまりピンとこなかったので、ガイドブックと違ってびっくりしました。 ドイツのガイドブックには、旧市街の写真しか載ってなかったので、ドイツじゅうがガイドブックのように古い建物かなと思っていたからです。 ブリュッセルの北駅は近代的な建物ばかりで、ヨーロッパにいる感じがしませんでした。 ドイツ各都市やブリュッセルのほかに、新市街・旧市街がある国のほうが一般的なのですか? パリやロンドンは、カテゴリで言えば街全体が「旧市街」な感じです。 (パリから離れるとイッキに近代的になりますが、イギリスはどこまでいってもイギリスですよね) Q1 なぜ新市街・旧市街があるのですか?駅のほうが後からできたから駅の近くは新市街ということですか? Q2 ドイツやベルギーのほかに、はっきりと「新市街・旧市街」がある国ってありますか? 次回ヨーロッパの旅のプランを立てていて、個人的にははっきり「新市街・旧市街」が分かれてない国に行きたいと思っています。 よろしくお願いします。 ※画像のはドイツミュンヘンの新市街です。 日本みたいにも見えます。

  • できるだけ無添加のハム、ソーセージ。比較的お手ごろ価格のもの

    無添加あるいはできるだけ添加物が使われていなくて、比較的お手ごろ価格のハムやソーセージを買えるサイトをご存知でしたら、 教えてください。 先日スーパーで原料をチェックしたら、どれもこれも添加物たっぷりの製品ばかりで、 豚肉と塩だけになっているのはイタリア産の生ハムだけでした。 最近の、特にソーセージはやたら脂っぽくて、 自分が子供の頃からこんなんだったかなー、もっと美味しかったような気がするけどと思ってしまいます。 出来るだけ無添加というのと、お手ごろ価格というのは両立しがたいと思うので、 回答してくださる方のお気に入り購入先でも結構です。 よろしくお願いします。

  • スーパーのパック肉の表示について

    牛肉についてですが、生まれ育ちが日本国内で、肉になる前に外国に出た経験が無い牛の肉には、どのような表示がされますか? 豚肉の場合、生まれた国と成長した国が違うことは有りますか? 生まれ育ちが日本国内の豚肉の場合、どのように表示されますか?

  • ヨーロッパの対日イメージ

    先日、テレビで、ヨーロッパの対日イメージの割合をグラフで表していました。意外だったのは、親日国と言われているトルコの割合で、プラスと同じくらいマイナスがあり、また、ドイツではマイナスの方がプラスより多かったことです。また、もうひとつ意外だったのは、かつては日本と戦ったイギリスでの割合で、プラスの方が多かったことです。トルコやドイツでのマイナスイメージは、とこからきていると思われるでしょうか?