- 締切済み
単体のHDDでRAID
HDDのヘッドが、ばらばらに動けたら 単体のHDDでストライピングって、できますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- geshon
- ベストアンサー率61% (44/72)
HDDのヘッドが複数個あった場合、それですでにストライピングに 相当する動作をしています。 残念ながら、ヘッドをばらばらに動作させることは速度低下にしか なりません。 HDDはデータを512バイトまたは4Kバイト単位のセクタでやり取りしますが、 たとえば4個のヘッドがあった場合、1個のヘッダは 512÷4=128バイト または 4K÷4=1Kバイトの単位で読み書きを行います。 これにより1個のヘッダで読み書きを行うよりも4倍の速度で動作が可能に なっています。 実際の速度は、ほかの要素も複雑にあるので単純にヘッドの数には比例しませんが。
- YUI_AI
- ベストアンサー率45% (303/661)
ヘッドのメカニカルな部分は、単一のシャフトに複数のヘッドアームが固定されています。 そのアーム群を一つの単位として強力な磁石で駆動しているのが現在のHDDです。 ヘッドをバラバラの制御するという事は、ヘッド毎に駆動用のシャフト、磁石等を配置しないといけなくなるので、現在のHDDサイズでは機構そのものを内蔵する事は出来ないと思います。 また、複雑な機構となるので故障率も必然的に高くなってきます。 コントローラ等は、複数回路を1チップにまとめる等して小さくする事は可能でしょうが、HDDのメカ部分の信頼性が落ちてしまって、現実的でないと思われます。
- lupin-333333
- ベストアンサー率31% (294/933)
あっ その前に、インターフェイスの規格自体を自作する必要があるでしょう。たぶんHDD内部のコントローラーも自作になるのかな。 送信されるコマンドは、標準化されて初めて、互換性を持ちます。特殊なものがでれば、それを送出側、受信側も対応しないといけない。例えばNCQとか。HDDがまず対応している必要がありますね。それでSATA2.5以上だっけ?のインターフェースをHDD側も、PC側(パソコンのマザー(チップセット)側が対応している必要がある)も同じ2.5以上のバージョン対応でないとだめ。さらに、OS側のドライバーも2.5以上の対応の物で http://www.yamaguchi.net/archives/003131.html AHCIのドライバーも必要。これと同じことが、他の仕組みでも同じように対応している必要がある。
- moochi99
- ベストアンサー率25% (101/403)
厳密にはヘッドコントロール以外にもデータコントロール(誤り訂正やバッファリングなど)も複数必要になりますので、2台のHDDを1つの箱に詰めた感じと考えた方が良いかもしれません。 共通で使えるのはモータコントロールと電源部くらいです。
- lupin-333333
- ベストアンサー率31% (294/933)
自作でRaidコントローラーまたは、ソフトを作ってください。