• ベストアンサー

散骨についてなのですが…

私は死んだら骨を全て海に流すか、チベット?か何処かで鳥葬にして欲しいと考えておりますが、これらの葬儀方法にはもちろん許可がいるのでしょうか。遺言するしかないのでしょうが・・・ どうすれば海に散骨か外国で鳥葬は、出来るのでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

散骨には許可は不要です。 ただし、散骨の場所は決められています。 関東地方の海の散骨場所です。 東京湾なら羽田の沖合いと舞浜の沖合いに散骨が出来ます。 あとは相模灘や伊豆大島近海です。 クルーザーに乗って散骨します。 あらかじめ遺言に残してください。ご家族に整然の遺言と言って伝えるのもありです。 私の亡母は生前から散骨を希望していたので、羽田沖に散骨しました。 鳥葬は宗教が違うので無理かもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 散骨について

    沖縄の海が大好きで何度か沖縄に行ったことのある方がお亡くなりになりました。 ご遺族の方がお骨の一部を沖縄の海に散骨したいと希望しています。 客船に乗船して散骨できますか?どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • 散骨

    私の死後、葬儀も宗教的行事もせず、海などに散骨してもらうにはどのような手続きをしておけばよいでしょうか? (私には妻子も家族もおりません) もちろん、墓も戒名も不要です。 アルバート・アインシュタイン博士のように・・・・・

  • 散骨と永代供養とは…?

    最近、将来の葬儀に対して真剣に考えるようになりました。 質問なのですが、「散骨」というのはこちら側があらかじめ遺族にお願いしておいたら、散骨にした骨はどこにでも埋葬できるんですか?ぶっちゃけ、家の庭でもOKなんでしょうか? 自分はお墓は建てたくないと考えているので、散骨にしたら「墓地以外」に埋葬もできますか? ちなみに墓の下にある骨は、火葬したそのままの状態で入ってるんでしょうか?散骨の場合もあるんでしょうか? 「散骨」にするには、だいたい費用はどれくらいかかるもんでしょうか?安くてこれくらい、高くてこれくらいという、相場を教えていただければありがたいです。 最後に、「永代供養」か「散骨」ではどちらの方が手間がかかり費用がかかるんでしょうか? 多くの質問、申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • 生まれ故郷への散骨をしたいのですが

    母のお骨を生まれ故郷へ散骨(分骨)する事を考えております。 母は生前、生まれ故郷をこよなく愛し、元気なうちは毎年のように子供や孫たちを連れて生まれ故郷の里家を訪れておりました。 身体が不自由になり自分で里帰り出来なくなってからも故郷を恋しがりました。 遺言さえ有りませんが、私は彼女の想いを考えて生まれ故郷への散骨を考えております。 現在、里家は途絶え、家も老朽化で取り壊されて平地が存在しているのみとなっております。 土地の所有者である私のいとこや在所近隣の親戚に相談致しましたが、供養の継続問題(お骨を散骨されると供養をしなければならない。)で難色を示されております。 供養はお墓もありこちらでするつもりで、ただただ思いである故郷に母を連れて行ってあげたいだけなのです。散骨後の里家での供養は不要と考えております。(私が元気なうちは供養に訪れるつもりです。) 私の思いは常識外の考えなのでしょうか? なんとか里家の所有者の理解を得る方法はないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 散骨できる島を作って、ビジネスをはじめたい

    お墓がもう余っていないので、これからは散骨の需要が高まると思いますが、 その編に骨のパウダーをまくのは気持ちわるいので、どこかの島を購入するかレンタルして、散骨できる島にすればいいと思うのですが、島のオーナーとコンタクトするほうほうと、許可を得る方法がわからないので、どなたか同じようなことを考えた方がいらっしゃったら、教えていただけますか

  • 墓を持たない、または海に散骨

    寿命の近い親が「自分の骨は海に散骨してほしい」と言っています。 本気のようなのですが、 「海に散骨」はどの程度一般的なのでしょうか。 また、どのようにすれば良いのでしょうか。 親ですが、社会的にとても非常識な人間で、 先祖からの墓があるのですが、私の祖母と相性が悪い為、 本人もその墓には絶対に入りたくないと言っています。 自ら墓を買う予定もありません。 私も大嫌いな人間なので、墓参りに行く予定はありませんし、 私の先祖の墓にも入ってほしくありません。 出来れば遺骨も受けとりたくありません。 (人間として最低の人なので、↑の考えを改めるよう説得するレスは結構です。) 海に散骨する方法(死体遺棄にはならないのでしょうか?) 実際にした事がある人のお話 遺骨の受け取り拒否は出来るのか をご存知でしたら教えて下さい。

  • お墓の遺骨を出して散骨したい。埋葬許可書が必要?

    寺院のお墓に、父だけが眠っています。 母は、「寺院にお墓を返し、自分が逝ったら 夫婦で海に散骨してほしい」と希望しています。  お墓をお寺に返し、父の遺骨を取出し、自宅で数か月間保管し 時機を見て散骨しようと考えています。 そこで教えてほしいのですが 1、父の「埋葬許可書」は、お墓を管理するお寺に提出したものと考えられます。埋葬許可書をお寺から返してもらうのか  再度、市役所から 「埋葬許可書?」「改葬許可証明書?」のようなものを交付してもらう必要があるのか教えてください。 2、許可証なしに 父の遺骨を数か月間、自宅に保管する事は、法的に問題ありませんか? 3、許可証なしに 父の遺骨を自家用車で自宅まで または散骨場所まで 移送しても良いのですか? 4、散骨を業者にお願いした場合は、証明書を発行してもらえるようですが 自分で散骨した場合はどうなるのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 桜の木に散骨(樹木葬)ができる所

    亡くなった母親からの遺言で桜の木に散骨してほしいと言われた のですが、それができる場所を調べてもわかりません。 遺言でお願いされたのが和歌山の高野山にあるということだけで。 インターネットで調べても千葉や神奈川のお寺では検索で見つかるのですが。 誰か高野山で樹木葬が可能な場所をしっている方はいませんでしょうか?

  • 皆さんは、お骨になったらどこに置いて欲しいですか?

    こんにちは。 「千の風になって」と言う曲がありますね。 ♪私のお墓の前で泣かないでください、私はそこにいません 死んでなんかいません♪ という歌詞です。 先日亡くなった私の父の火葬が終わりまして、本人の遺言通りお骨は細かく業者さんに砕いてもらい海洋散骨(ボートを貸し切るお金はないので、沿岸散骨になりますかね)するつもりです。 骨を拾う時にはまたすごく悲しいだろうと思っていましたが、炉前の確認後火葬場の人によってすでに小さくされており、大きく立派だった父の骨は無理矢理押しつぶされて骨壷に納められましたから、もうお骨に執着や未練はありません。 さて、お骨は普通49日を過ぎたらお墓に入れ、その後はお墓参りをして故人を偲ぶなり永代供養を頼んで家の位牌を拝むなりが普通ですが、父の場合は本人の意思で生前から海洋散骨を望んでいました。 皆さんは、もし自分が死んで火葬されたら、お骨はどうして欲しいですか? お墓に入りたい方は、やはりご肉親などがそこにいらっしゃるからでしょうか。 私や私の母も、同じように海に撒くことを希望しています。 父のことは何処にいても想えば届きますし、何処の海でも海に向かって手を合わせれば供養になりますし、ハワイが大好きだった父を海でハワイにつなげる事も出来ます。 自分はやはりその父と同じようにして欲しいです。

  • 5月に父が亡くなり、散骨したいのですが・・

    5月に私の父が亡くなり、七月上旬、四十九日 納骨予定なんですが 生前父が、沖縄に何度か旅行に行った時「もしものことがあったら骨をこの沖縄の海に流して欲しい」と言っていた事を思い出しました。その願いをかなえてあげたく、法要前に家族がほんの少しだけ父の遺骨をとっておいても大丈夫でしょうか? おおげさにはしたくないので 一周忌の頃にでも家族で沖縄に行き散骨したいと思っているのですが・・それは問題ないでしょうか? もちろん 住職様にも話しないでいるつもりなんですが。。  四十九日法要とか新盆・一周忌法要は施主が主催になると思うのですが、親戚の方々には こちらから声をかけるものなのでしょうか? 来て欲しい方に声をかけるものなのでしょうか?  新盆には父の兄弟や親戚がきてくれる予定にはなっていますが。こういうことは初めてで何もわかりません。  よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう