マジメな部下の指導方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 部下指導で悩んでいる管理職の方へ、マジメながらもズレている部下への指導方法をご紹介します。
  • 質問者の部下はマジメな性格をしているが、仕事の方向性がずれているという問題があります。適切な指導方法やコミュニケーション手法を用いることで、部下の成長と仕事のパフォーマンス向上を図ることができます。
  • 具体的な指導方法としては、コミュニケーションを重視し、目標設定やフィードバックを行うことが重要です。また、自己啓発の機会を提供することや、適切な役割分担を行うことも効果的です。さらに、周囲のチームメンバーとの連携を促進することで、部下の仕事への理解を深めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

まじめなのにずれている部下

部下指導のことで相談させてください。 私の部下で、30代後半の男性がいます。仮にAさんとしますが、先月、まったく違う業界から転職してきました。 このAさん、すごくマジメなんですが、やることなすことズレているんです。事例をあげていけばいろいろとあるのですが、最近の例をお話しすると、私がある商品の営業資料を作ってくださいと指示したんです。当社商品の特徴をA4一枚にまとめて、訪問先で手渡すチラシのようなものです。 Aさんは、「私、前にいた職場でPhotoshopを使ったことがあるんですよ」と大張り切り、しかし、与えた期限を過ぎてもチラシ案は出てきません。「何かわかりませんか?」と声をかけてみると、その商品のロゴマークを考えていました・・・。当社はデザイン会社ではなくインターネットサービスの会社なんですが。 本業のほうも、やはり異業種から来た上に年も食っているせいか、当社の仕事をなかなか覚えられません。そのことを他のことで挽回しようとするのです。たとえば、当社には掃除当番があるのですが、Aさんは自分が当番でない日も早く出勤してみんなの机を拭いています。「お仕事ではまだ貢献できないので何か役に立つことをしたいんです!」という心掛けはよいのですが、早く出勤したならその時間で仕事を覚える努力をしてほしいのですが・・・。 おそらくAさんは面接でもその人の好さを存分に発揮して当社社長は採用を決断したのでしょう。しかし一か月たってもまだ当社商品の説明が満足にできないのです。 このような「性格は良いけれどズレている部下」(しかも年は若くない)を、どのように指導したらよいか、管理職経験の浅い私にアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

ご質問の企画書の件に関しては、私が上司なら「ロゴ作成の理由」をまず確認し、その理由次第でどうすべきか考えます。 たまたま現在のポジションが彼にマッチしていないなら、配置換えの検討や、他の業務を割り当てて様子を見ることも必要です。 彼が、本当に何をしても駄目なら、最終的には解雇の方向で動きますが、別の仕事では凄い能力を発揮するかもしれません。 また、人間は失敗等が原因で追いつめられると、その人物が最も得意とする分野で挽回を図ろうとするものです。 彼は、愛想の良さやチームのバックアップ等の補佐的業務で評価を受けてきたようですので、本来であれば、その長所を活かせる仕事を割り当てるべきなのでしょう。 とりあえず数ヶ月間は現在の職域で仕事を担当させ、芽が出ないようなら、質問者様の上司に報告した上で判断を仰ぐべきでしょう。

factorfiction
質問者

お礼

熱心にロゴを作っていたとき、私も「どうしてそんなことするの?」と聞いてみました。すると「ロゴのない商品なんて考えられないですよ!」とのこと。「必要なら外部のデザイナーに発注するからあなたはそれを売ってください」と話しました。 小さい会社なので、営業ができなればすなわち居場所がないということなんですよね。そのことを本人もわかっているのかいないのか・・・。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

30歳を超えた中途採油ならばそのような配慮は不要です。とにかく具体的な仕事を与えてその納期までにそれが十分な内容と納期でできるかどうかだけです。 それを何度かやらせてみて、それでも出来なかったらその人は残念ながらその仕事には不向きなのです。 社長にはその事実を沿えてそのようの報告されたら良いと思います。 会社は慈善事業ではありません。 働いて会社の事業目的に沿った成果を出して何ぼかの世界です。特に中途採用はそうです。 それでも社長が置いておくというのは自由ですが、その場合はあなたはご自分の部下からはずして欲しいと主張すべきです。 私は転職経験ありですが、転職をする場合は常にこういうリスクを覚悟でするものです。入社して初めて自分に合わない仕事だったということは良くあります。 その時は全力でそこにあわせる努力をするか、他社に移るかのいずれかです。 あと数ヶ月様子を見てそのような判断をするべきだと思いますよ。

factorfiction
質問者

お礼

厳しいご意見ですね。たしかに何千人もいるような大きな会社なら、多少頼りない人間の一人くらいいてもいいでしょうが、当社は10人そこそこの会社、その一人が役立たずというのは会社にとっても重荷です。 まあ、これは採用した社長が悪いですよ。私は初めて顔を合わせた日、5分話したら「コイツだめだ」と思いました。

関連するQ&A

  • 部下の指導について

    会社の部下の指導についてご参考を頂ければと思い、質問させて頂きました。 ドラマ「恋愛ニート」の第1話を見て感じたのですが、十分に仕事をこなす能力が無く、失敗の反省や仕事への熱意も無い部下に対して、どう指導すべきなのでしょうか。 劇中では、ひたすら我慢して感情を殺しているような感じでした。 上司として、仲間としてこのような部下に対して、どのように指導を行なっていけばよいのでしょうか。 ご参考までに御意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 部下とどう接すればいいか教えてください

    昨年転職した会社で、入社して一年経たない内に部下を持つことになったのですが「私たちより仕事ができないくせに」といった態度を取られてしまい、仕事をお願いしても「忙しい」と断られます。挙げ句、「社員のくせに」や「無能だ」とまで言われています。確かに、パートとはいえ5年10年働いている人と比べたら私が仕事をできないのは事実ですし、性格上強く言うことができず、部下はますます…という悪循環です。断られた仕事は自分で片付けられますし、納期が遅れることはないので余計に強く言えず…。 また、私にはうつ症状があり、あと一歩でうつ病というところまできています。そんな精神状態の中、部下のそういう態度に耐えることができず、何度も上司に退職したい旨を伝えているのですが、「お前には我慢が足りない」と一蹴されてしまいます。「こんなことで我慢できなかったらどこの会社に行っても同じだ」と言われると、「そうだよなぁ」と思ってしまい、これまた強く言い切ることができません。私としても、今仕事を辞めたところで転職活動する気力も貯金もないので、本音としては辞めたくありません。だけど部下の顔を見る度に吐き気がしてしまい、上手くコミュニケーションを取ることも最近では難しくなってきてしまいました。 強く言えたらいいんですが、強く言って嫌われたら今後の仕事もやりづらくなるし…と思うと何も言えません。また、指導者としての仕事と一緒に、会社全体の仕事も覚えろと言われ、精神的に本当に辛い状況です。精神安定剤を飲んでいるので、物覚えが余計に悪くなってしまい…。でも私の病気等知らない部下が物覚えの悪い私を見て余計反発心を育ててしまっています。 長々と書きましたが、本心は頑張りたいです。頑張って部下にバカにされないようになりたいです。でも仕事を断ってくる部下に指導者としてどう接していいのかわかりません。支離滅裂な文章になりましたが、ご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 言うことを聞かない部下?

    部下との考え方のすれちがいが多くなり、困っています。 だれか私の考え方がおかしいか教えて下さい。 私は、仕事一筋でやってきた中間管理職的立場です。 直属の上司がいますが、年齢差が5歳ほど離れている為、 No2の立場です。が、社長からの信頼/仕事量/仕事内容ともにNo1で続けています。 仕事優先でこの年齢まで頑張ってきましたが、 部下を持つ様になり、部下には私と同じ思いをさせたくなく、 難しい問題を解決/代わりにこなしてきたつもりです。 そもそも、この時点で部下側からしてみれば、 信頼されていないと判断されそうな気もしますが、 私もこの点は部下に解決出来るように指導してきたつもりです。 が、仕事には納期が必ずあるために、私が結局最後まとめる形となり、 こなしてきている状況です。 納期を指定しても、 「2つの事は一緒に出来ません。」 「忙しいからそんなに出来ません」 など、言い訳ばかり・・・ その部下Aに、更に部下Bが入りました。 私の考えは、部下Bの面倒を見る分だけ 部下Aの仕事が遅れるのは当然であり、部下Bの為に 部下Aが残業する事も、やむ得ないと考えますが、 どうも分かって貰えません。 どうすれば良いのか正直戸惑っています。 そして、この部下の為に私が残業をするのが馬鹿馬鹿しく感じられてしょうがないです。 どうか、間違いを指摘して貰えると非常に助かります。 文章が下手くそですが、宜しくお願いします。

  • 部下の指導で困っています。私は29歳の男性です。部下8人抱えています。

    部下の指導で困っています。私は29歳の男性です。部下8人抱えています。そのうちの1人が問題ばかり起こしたくさんの人に迷惑かけています。毎日のように遅刻や無断欠勤し、会社の車プライベートで使用したため他の作業員が時間内に現場に行くことができず、また休みのはずが出勤したことにして不正に給料もらおうとしたことが発覚、彼は私の次、サブリーダーという責任ある立場です。そのためか他の部下たちにも悪影響が出始めています。注意や叱れば反省するそぶりは見せるんですがまた同じことお繰り返します。彼のようなひとはどうしたら成長させることができるんでしょうか。もう疲れてしまいました。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 部下への接し方について

    私は現在34歳で、会社ではとある部署のマネージャーをしています。さらに上に所長(53)がいるのですが、部下の指導などについて考え方が違っていて困っています。 例えば、部下がミスをしたときとか、指示した結果が思い通りになっていなかったときに、所長は指示した本人に「出来ないなら辞めてもらってもいい」とか「配置転換させるぞ」「人前で怒鳴りたてみせしめる」といったパワハラと言われてもおかしくな言動をします。脅してやらせるって感じですね。 私にたいしても、そう言うことを言わないから、部下なナメられるんだ!という始末。二言目には、「俺の若い頃は…」と同じことを何度聞いたことか。 自分としては、部下の指導や教育は今の時代「気合いと根性」的なやり方は 通用しないと思うのですが自分の考え方が間違ってるでしょうか? よく上司は嫌われて当然だと言われるが、自分はそうは思いません。上司として好かれなければ気持ちよく仕事なんか出来ないと思っています。 勿論、好かれると言っても媚をうるとかではありませんが。 所長のやり方が非常に嫌なんですが、そうしないと自分が何もしていないと言われます。 所長の定年まで我慢してでも、自分の考えを通すべきでしょうか?

  • 嫌いな部下への接し方ってどうやるの?

    「おしゃべりやスマホをいじる等、手抜きばかりしている」「理解力が欠如している 。何回言っても理解できない」「たまにタメ語を使う等ナメている。」「清潔感がない。化粧もしないで会社に来る。その上ブサイク。」 こういう理由で嫌いな人が「部下」だった場合、どうやって接するのが一番良い? 昔は嫌いな部下はいじめまくって追い出すことも黙認されてたけど、今はパワハラがどうのとかあるし。 会社は学校じゃないから「好き嫌いで部下を判断するな。」とか言われても無理な話。 上司に好かれるのも能力の1つ。 自分に人事権が無いと勝手に辞めさせる事も閑職に飛ばすことも好きなタイプを採用することもできないんだけど、こういう嫌いな部下への接し方はどうするのが一番ラクなのかな? ひたすらスルー? 出来ない部下への指導も上司の仕事、とか言ってくるクソもいるけど嫌いな部下への指導なんか極力したくないからね。

  • 部下との接し方

    部下のことで悩んでいます。 私は、36歳男性。中途入社5年目で、現場責任者で主任係長クラスです。 部下は42歳男性(Aさん)。役職なし。2年前までは私とは違うところの現場責任者でしたが、クライアントから切られてしまい、私のところに配属(客先常駐)されてきました。 彼がいた昔の職場と、私がいる職場とでは仕事の内容がだいぶ違うので、配属されてから1年ぐらいは、いろいろとコツを教えたりフォローをしたりと、自分の仕事をこなしながら苦労もしてきました。 問題なのは、 ・お願いした仕事を忘れてしまうこと。今まで何度もそういうことがありました。  メモは取っているようなのですが、彼の机の中がぐちゃぐちゃで、メモがどこにあるのかわからないような状態になっていました。  そこで、PCにEXCEL表を作成して受けた仕事を書いて忘れないように。。。ということをしていたのですが、けっこうやり残しがあって、いちいちこちらが催促していかないと動かないというような状況です。 ・お客さまに対する言葉遣いとか、彼の悪いところはわかっているので注意はしていますが、何度注意しても直りません。 ・自分から改善案を提案するとか、仕事を工夫するとかそういうことはいっさいなく、細かく指示しないと動かない。目的は説明するのですが、それに沿って動いてくれない。いわゆる指示待ち症候群。 というのが実情です。 当初は、彼に現場責任者をまかせられるぐらいのつもりで育成に力を入れてきたつもりなのですが、今の状況では、とても無理です。 育てことはもうあきらめて、こういう部下を使いこなすことに力を入れた方がいいのですかね? Aさんが配属されるまでは協力会社社員を部下として使っていて、決して高い能力はもっていなくても、私の苦手な分野(部下の得意分野)の仕事を与えることで、ずいぶんとうまく仕事が回っており、常駐先のお客さまからもかなり良い評価をいただきました。 Aさんが配属されて(協力会社社員を切るような形になってしまい)からお客さんの評価が厳しくなり、どうしたらよいものか悩んでいます。 私の上司にも相談はしていますが、Aさんを受け入れられる部署が無いので、結局はAさんをうまく使いこなすしかないのでしょう。 でもただでさえ自分の仕事も多いのに、いちいち細かく指示しないと動かないという部下も、かなりやっかいです。 皆さまからのご意見をお伺いします。

  • 指示に従わない部下について

    お店の店長として1年ほど業務を行っているのですが、 会社の指示に従わない部下(アルバイト)がいます。 指示をする度に 自分が正しい、会社の指示が間違っているといって 正論を振りかざし、言うことをきかないことが多く困ってます。 確かに正しく聞こえる時もあるのですが、 それは違うといっても聞く耳を持たず仕事をしないことも あります。 本人の性格もあまのじゃくな部分があり、扱いに困っております。 私自身もストレスを感じており、どのように接してよいか 悩む日々が続いております。 こういった部下への指導方法をご存知の方がいらっしゃったら 是非ご教授を御願いいたします。

  •  二日酔いで出勤した部下への指導。

     二日酔いで出勤した部下への指導。 部下といっても私の方が年下で親子くらい開いてます。その方は二日酔いの常習で更年期障害で眠剤服用中です。酒の匂いをさせながら出勤してきます。本人との話を幾度も重ね「働きたい」との意思があるので「長く仕事を続けたいならば体調が悪いときは休んでください。」と伝えています。眠剤と酒、組み合わせは最悪です。昨日は一段と匂ったので他の職員から苦情が殺到、福祉施設なので利用者に対しても「早く食べろ!」「自分でやらなきゃ死ぬよ」等暴言があったと報告がありました。部長は彼女の更年期障害を重く見て「今の彼女に仕事がなくなったら症状が悪化するだけだから」と前向き。私も賛成してますが、今後の部下指導として彼女にどう接してよいか判りません。周りの職員にも彼女とのやり取りの内容等報告したり報告されたりしていますが最近は愚痴報告になってきましたので何か手を打ちたいのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 移動された部下の接し方

    こんばんは。 先日までとある部下Aさんと一緒に仕事をしていました。 しかしこのAさんの成果や態度、また私の指導とかうまく かみあわず、Aさんは別な同僚の下に移動になりました。 私は体調を悪くし、明日から復帰するのですが、Aさんと今後 どう接すべきか考えています。 向こうも色々悩んでいたようですし、「その後どう?」とか無理に 気遣いで接しようとせず、私自身の業務に専念しようかと思ってます。 ※つまり挨拶程度で こうした方が、良いというご意見を 頂けると助かります。

専門家に質問してみよう