• 締切済み

違いは何ですか?

以下の文章の違いは何でしょうか? Tom dressed as Elvis. Tom was dressed as Elvis. また The bus filled with kids. という英文が有りました。 日本語的にはthe bus was filled with kids.でもいいような気もしますがこの用法は間違いでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ad-astra
  • ベストアンサー率64% (126/196)
回答No.3

動詞dressには状態動詞(wear)と動作動詞(put on)の両方の機能があります。 Tom dressed as Elvis.はその両方にとれ、「着ていた」と「着た」の解釈が成り立ちます。ただ、dressが述語動詞そのものですから、Elvisに似せようというTomの意図が中心と感じられ、客観的にいかにもElvisらしかったかどうかは別問題となります。 一方、Tom was dressed as Elvis.ですが、私としては珍しくnolly nyさんと違った解釈になりました。 was dressedが受身となる場合もありますが(例:He was dressed in girl's clothing by his mother.)、この二文の比較に限れば、dressedは形容詞でSVCの第二文型と考える方が自然ではないでしょうか? そうすると、Tom was dressed as Elvis.はTomの状態を客観的に述べていることになりますので、話し手にとっても納得のいくElvisらしい扮装だった、というなにがしかの肯定的解釈が込められていることになります。 The bus filled with kids.のfilledは動詞ではなく形容詞として使われていますので、文にはなっていません。名詞句です。 The bus was filled with kids.はwasが入っていますので、filledは形容詞で、SVCの第二文型として成り立ちます。 (The bus was filled by kids.のように前置詞withをbyに換えると、was filledは受身形の動詞と解釈され、受身形になります。)

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

私は、一つ目は自分の意志で着てエルビスみたいになった、二つ目は誰かに着せられてエルビスみたいになった「受け身」と解釈しました。

takechimz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私が出くわしたこの2文の状況から 同じ本の中で同じ相手を指して(同じ状況下の中で)言った言葉なのでこの答えは当てはまらないような気がします。 もしかしたら違うニュアンスがあるのかもしれませんね。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

私なら  Tom dressed as Elvis. は、「トムはエルビスのような衣装をまとった」 と解し、  Tom was dressed as Elvis. は、「トムはエルビスの衣装をまとっていた」 と解します。 つまり、前者は自動詞として見て、後者は他動詞として見ます。 同じように  The bus filled with kids. は自動詞の用法で、fill with X という形で 「X で満たされる」 という意味になります (私の持っている辞書には用例が出ていました)。 すなわち fill という動詞は自動詞として To become full. という意味を持っているということです (この定義は下記の辞書からの引用)。  → http://www.thefreedictionary.com/fill また、fill を他動詞として用いた表現にすれば  Kids filled the bus. となり、他動詞なので with という前置詞は消えます。

takechimz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ質問の意図がちょっと違います。 私が聞きたかったのは自動詞、他動詞ではなく 言葉の意味や使い方、ニュアンスの違いを聞きたかったです。 私は後者を他動詞ではなく形容詞と思ってましたがどうでしょうか? 会話の中でいちいち形容詞、他動詞なんて気にしないのでどちらでもいいのかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 英文の邦訳をお願いします。

    The system, now known as Aladdin, inhabits multiple datacentres ――warehouses filled with servers. 上記英文の邦訳をお願いします。

  • 突然出てくる過去分詞について

    先日、アンデルセン童話の英文を読んでいたところ、次のような文が出てきました。 for the Turks always go about dressed in dressing-gowns and slippers, as he was himself. ”The Flying Trunk” より。 (日本語訳)なぜなら、トルコ人はいつもちょうど彼の様に、室内ガウンとスリッパのようなものを附けて外を歩いていたからです。 ここで、”dressed"が動詞の後に出てくるのが 奇異に感じられます。分詞構文と取って副詞的に訳すのが適切でしょうか? 述語の後に、直ぐ過去分詞が来るのは、どのような時に可能なのでしょうか? お教え下さい。

  • 英文和訳&aboutの用法

    英文和訳をしたいのですが…… The post-war democratic Constitution of the Weimar Repubilic fitted the German people about as well as the giant's clothes fitted Tom Thumb. という文です。 なんとなく全体の意味はわかるのですが、aboutの用法がわかりません。。 ご指導の程、よろしくお願いいます。

  • 英文のなぞ

    英文の訳を二つ、聞きたいです。 As with all of Chaplin's movies, これは「チャップリンの映画のすべてについて」という訳でいいんでしょうか? 続きの英文を書くと it was filled with bits of body language, but the most delightful scene was one that took place in a braber shop. となっています。 さらに続く文章の訳を聞きたいんですが Chaplin as Hitler and Jack Oakie as Mussolini are shown shaves in chairs next to each other. ここで shaves の意味がよく分かりません。意味を調べるとヒゲとかヒゲをそる、という意味が出てきます。 next to だから「お互いに次に席でヒゲをそろうとする」?という感じなんでしょうか? おねがいします。

  • 英語 時制について

    His mother got angry because he had broken her vase. The vase was filled with the water. この場合、was filledの代わりにhad been filledの法が適当なのでしょうか? 〔参考資料〕 (英文法がわからない!? p.41 1996年 中川) Q44 過去完了より前のことは何形で表すのですか? A過去形でも表せます。 He had been working for that company for ten years sicnce he was twenty-four, and then decided to become a singer. 上記の英文でhe wasになっているのはよく見かけますが、私が最上記で示した、例文は間違っているのでしょうか。また、これに似たよい英文はありますか?

  • 英語

    教えてください 彼の部屋は、本とCDでいっぱいだった。 and、books、CDs、filled、his、room、was、with ↑の単語を使って 英文を完成させてください。 よろしくおねがいします

  • as原級asの比較級について

    as原級asの比較級について この構文の比較の対象は名詞以外にもあるということで例文が載っていたのですが、そこでの解釈がわからなかったので教えてください。 The party was not as interesting as we had expected. 私たちが期待していたほどおもしろくなかった Tom can sleep as long as he wants to. 寝たいだけ長く寝ることができる 二つの例文の意味はわかるのですが、なぜ前者の文は動詞で終わっているのに後者の文の最後はtoでおわっているのでしょうか? 通常の名詞を比較する場合の Tom works as hard as Ken. みたいな文はTom works hard とKen works hard という二つの文章の比較をしてるということで理解できます。

  • 高校入試レベルの英語

    お願いします。 1 次の各組の文がほぼ同じ内容を表すように()に適切な語を書きなさい (1) The girl with long hair is my sister. The girl ( ) ( ) long hair is my sister (2) This question is not as difficult as that one. this question is ( )( ) that one. (3) Tom came to japan last year and is still in Tokyo. Tom ( )( ) in Tokyo since last year. (4) A mouse said to a cat, Please don't eat me. A mouse said to a cat, I don't ( ) you to eat me. 2 次の()に適切な語を書きなさい。 (1) 彼女は私と同じくらいの年齢で、同じくらいの背の高さでした。  She was about my age and was ( )( )( ) I. (2)  彼女が何を言ったのかを理解することは、今度はそんなに難しくありませんでした。   Now ( ) was not so difficult ( ) understand what she said. 以上です。 お願いします。

  • この英文は文法的に正しいのでしょうか?

    こんにちは。 制限用法と非制限用法について色々探していたら、 The elevator, which was stopped for a while , started up its operation again. という文章について質問してるページが見つかり、そこには 「主格の関係代名詞であり、thatでもOK」 と書いてあったのですが、 (1)上記の英文にはカンマが2つありますが、おかしくないですか? elevatorだから非制限用法のはずはないのになぜカンマがあるのでしょうか? The elevator (which was) stopped for a while started up its operation again. だと思ったのですが、カンマ2つの書き方もあるのでしょうか?

  • of which と of themの違い

    お世話になります。 The suburbs are filled with sinners, some of whom occasionally repent. 上記の英文で some of whom を some of them にできるのでしょうか?できない場合はなぜできないのでしょうか? 違いがわからないでいます。 ちなみに、意味は下記みたいな意味になると思っています(間違っていたらご指摘願います)。 「郊外には罪人で満たされており、そのうちの何人かはときおり後悔する」 どうぞよろしくお願いいたします。