介護福祉士とは?資格の特徴と就職について

このQ&Aのポイント
  • 介護福祉士の資格は、名称独占ではなく業務独占ではないことを知りました。しかし、一般的に持っていれば就職しやすいと言われています。
  • 介護福祉士の資格は実務としての資格であり、精神的なやりがいよりも実務的なスキルが求められます。また、ヘルパーとの違いもあります。
  • 上位資格を狙う場合には、他の資格からでも受験できるケアマネジャーや看護師の資格が有利とされています。ただし、介護福祉士の資格も自身のスキル向上や経験豊富さをアピールすることで、就職において有利になることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護福祉士って

教えてください 介護福祉士の資格ですが、名称独占であって業務独占ではないと知りました 一般的に持っていれば就職しやすいとはありますが、これからも名称独占のままなのでしょか 専門学校では国家資格といいかなり大げさに宣伝されました。 精神的なやりがいではなく実務としての資格としていいものなのか、ヘルパーとの違いなど資格を取って数年以上たっている方がいたら教えて下さい。 上位資格を狙えばと言われましたが、言われたのが他の資格からでも受験できるケアマネなど。 しかしそれではわざわざこの資格を取る意味はあまりないかなと思いました。 お金も時間もかかるので。 もう40才代になったので若いころの肉体労働現場で通用するだけのものだとしたら辛いので。 看護師などの資格の方がかなり有利だとかもききました。 簡単さで言えば歯科衛生士(ごめんなさい)でケアマネ受けられるしともいわれました 感想でもいいので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

介護福祉士、実務23年の介護施設管理者をしています。 まずは、名称独占と言うことですが、調理師や保育士と同じです。 家庭の主婦や一般の人でも調理や保育は資格無くても出来ます。 一般の人なら資格が無くても車椅子を押したり、老人や障害者のお手伝いしてはしていけないなんて行為はありません。 なので、名称独占なのです。 ですが専門職として、障害のある人への車椅子や移動介助の技術、認知症高齢者への一方的なお手伝いではない生活支援と言う関わりがお手伝いさんや機械的な関わりのサービス業と違う難しさが有ります。 介護業界は、ヘルパーと言う家政婦から出来た公的資格と施設介護職から出来た介護福祉士と言う国家資格の種類があります。 病院付き添う制度が廃止されてから家政婦の再就職としてヘルパーが出来た節もあり、人手不足の業界には大変必要な資格なのですが、実務3年以上で筆記や実技を取る介護福祉士とは大きく違います。 介護福祉士も保育士や調理師のように実務だけでは取得できなくなり、知識と実績が求められます。 近年は、介護職の離職問題から各事業ごと国家資格者の配置割合が多ければ介護保険から報酬が上がる仕組みにもなっており、ヘルパー資格が有っても就職難と言います。 また、ケアマネジャーには介護職の基礎資格の方が居ますが、介護業務と全く仕事内容が違い、資格を取っても実務が出来ない方が多く居ます。 介護職のように身体は使わなくても、家族や事業所との付き合いのなどでマネージメントが出来ない人が多く居ます。 それは、介護サービスのエージェントとしての役割を判らずに、介護職の上位資格と誤解している方が多いからです。 介護職だけでなく、看護、薬剤、調理、指圧など色々な基礎資格をどう生かすかがケアマネジャーなのです。 同じ資格なら全く違う業界資格も面白いかもしれませんね。 志だけでなく、お金や将来性を考えるなら他の資格の方が得策かもしれません。

ueredtu
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり将来性は考えてしまいます。 多分これから定年までの長い年月の仕事になると思うのでもう少しいろいろ調べてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.1

介護職11年目です(介護福祉士取得済) おそらく、介護福祉士は名称独占のままであるでしょう。その理由は介護職員の募集をかけてもほんと人が集まらないのが物語っています。 ようは簡単に介護の世界に飛び込むのは危険だということです。よく考えてください。

ueredtu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり大変な仕事なのですね。 よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 福祉経験はないのですがケアマネジャー?

    私は今現在、歯科衛生士をしています。 が・・福祉の仕事に従事したく、これから資格を取得しようと思いいろんな資料を集めています。まずは、ホームヘルパー2級から・・と思いましたが歯科衛生士としての年数も5年以上となり、ケアマネージャーも、受験可能です。これから、福祉の仕事を・・と思った時に、持っていたい資格ですよね。 先にケアマネを取得していきなり実務経験では、どうなのでしょうか? まず、ヘルパーを取得して現場を見てからのほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘルパー2級、1級?介護福祉士?

    わかりにくいタイトルで申し訳ありません。 実はこれからヘルパーの2級をと思っているのですが、これは国家資格ではないのですね?また、ヘルパー~介護福祉士~ケアマネと進んでいきたいのですが、この時、2級からでもいいのでしょうか?そして1級は必要ないということでしょうか? そもそも、2級をとって、1級もとる?というものなのでしょうか? いろんなところをみて、パンフレットも見ましたが、よくわからないので詳しいかた、宜しくお願い致します。

  • ヘルパー2級はいつまで取れますか?介護福祉士に?

    お世話になります。 療養中で作業所に通っています。 通うことに慣れたらヘルパー2級を取って 少しずつ働いて社会復帰したいと思っています。 しかし「ヘルパー」という資格自体がなくなるとききました。 上位資格の介護福祉士に統一されると・・・ 介護福祉士となると2年以上専門の学校で勉強して 国家試験に受からないといけませんよね? いつまでにヘルパー2級を取ればいいでしょうか? 猶予がどれくらいあるのか知りたいです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉士&ケアマネの受験資格について

    平成24年度以降、実務経験を3年以上積んだ人も 半年以上の研修を受けないと介護福祉士の試験を受けられないとのことですが… 1.実務経験3年→介護福祉士合格→+実務経験2年→ケアマネ試験受験というのは不可能になるということでしょうか?(働きながらケアマネをとるのは無理?) 2.半年の研修をやる養成施設とは具体的にどのようなイメージなのでしょうか? 3.介護福祉士をとらずにヘルパー2級で実務経験5年、もしくは無資格で10年働いてケアマネの試験をとるというのは可能でしょうか?(これなら働きながらでもとれる?) よろしくお願いいたします。

  • 介護福祉士は専門学校へ行かないとなれない?

    大卒の者です。どうしても介護職につきたく、ヘルパー二級資格をとろうかと考えているのですが、介護福祉士の国家試験受験資格のヘルパー二級→実務経験三年以上、という条件が2012年からなくなると聞きました。そうすると、今後介護福祉士になるためのステップアップとしてホームヘルパー二級の取得を考えるのは避けた方がいいのでしょうか? 自分は経済的に苦しく、介護福祉士育成の専門学校へ行くことは不可能です。できれば短期間でホームヘルパー二級の資格をとり、すぐにでも働いて三年後に介護福祉士の資格をとろうと考えていました。 介護福祉士になろうと思ったら、すぐには働けないということですよね?

  • 介護福祉士

     今後、ヘルパー2級→実務を重ねた上で、介護福祉士の資格取得を目指したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、「特別養護老人ホーム」で勤務した場合、実務日数として認められるのでしょうか?

  • ケアマネ希望ですが介護福祉士を取得するべきですか?

    今年、ホームヘルパー2級を取得し、最終的には実務経験を積んでケアマネージャーを 目指したいと思っています。 この過程で、介護福祉士という資格は、やはり取得するべきでしょうか。 ●2年制の学校へ通っている間は、実務経験値は稼げないですよね。   ならば、学校へは行かずに5年の実務経験をつけるべきでしょうか。 それとも、 ●実務経験2年分を費やし、   2年制の学校へ行ってでも介護福祉士を取得するメリットって、ありますか?  (給与面や実務面) ネットで見てみると、ヘルパー2級と介護福祉士の仕事には、大差無いとありました。 ヘルパーと比べ、資格手当で6~7千円多く給与をいただいたとしても、 例えば、介護福祉士を取得するための学費(約200万)をヘルパーとの 資格手当の差額のみで支払おうと思うと、23年かかります。 学費分を資格手当で稼ぎ、資格手当でヘルパーより得をするのは、 介護福祉士24年目から、という事になります。しかもこれは、給与面だけのお話。 学校へ行っている間の2年間は実務経験がつかないので、介護の経験値は、介護福祉士を 取得しないヘルパー2級のほうが、2年多く稼げるでしょうし。 そう考えると、ますます介護福祉士の学校へ行くべきか否か、迷ってしまいます。 希望としては、老人介護施設や病院などで働きたいのですが、最近はヘルパー2級でも 普通に介護福祉士と肩を並べて働いているようですし。 ですが、介護の世界の事は、私はまだまだ素人でよくわかりません。 こんな私の考え方、おかしいでしょうか。介護福祉士は国家試験というのみで、その価値が わかりません。わかる方、教えてください。どうぞ宜しくお願いします。 

  • このような仕事で介護福祉士は取れますか?

    私は今、在宅介護の営業の仕事をしています。 具体的にはケアマネから利用者さんを紹介してもらったり、利用者さんのお宅へ行って近況を確かめたり、ヘルパーを配置したりするのが主な仕事です。 たまに人手が足りないときに現場でヘルパー業務をすることもありますが週にニ、三回の程度です。 このような仕事で介護福祉士を習得する資格はありますか? 私は営業がしたくてこの職業についたわけではなく、将来介護福祉士やケアマネをするときの為に色々な仕事を見たほうがいいと思ってこの仕事につきました。 介護福祉士の受験資格については銃砲収集する限りでは日数的なことしかわかりませんが、例えば毎日一時間でも現場に入ってヘルパー業務をしていても介護福祉士は取れるものなのでしょうか? もしくは、利用者の顔を見に行くという今の職業でも続けていたら受験資格になるのでしょうか。

  • 介護福祉士について

    今ヘルパー2級を持っていてバイトを探しているのですがアルバイトやパートで働いた日数も実務経験に数えられるとききました。本当でしょうか? また自分は社会福祉士の受験資格も得ているのですがこれから先一人で食べていくには社会福祉士と介護福祉士どちらをとるのが有利なのでしょうか?

  • 介護福祉士について

    最近介護福祉士になりたいと思うようになった四年制大学心理学科の2回生です。 介護福祉士の国家試験の受験資格に実務経験3年以上とありますが、 この実務を行うためには資格が必要ですか? 又、福祉系の大学か専門学校に通う必要がありますか? 自分でも調べては見たのですが解らない点が多かったので回答よろしくお願いします。