• ベストアンサー

新光投信 ゼウス 500万円預けようと思います。

新光投信 ゼウス について広くご意見を頂きたいと思います。 手持ち資金が500万円あるのですが、運用するに当たり 新光投信 ゼウス を知人から進められています。 私なりに見る限りはなかなか良いのではないかと思うのですが、 金融に特別精通しているわけでもありませんので、知識豊富な方の ご意見を拝借したいです。 最終的には自己責任であり先のことはわからないのは理解していますが これから2年ぐらいの期間で判断するとどうでしょうか? 辛口のご意見でも結構です。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.4

他の方々も指摘していますが、小生もこれはあまり宜しくないと思います。 積極ファンド(アクティブ型)のゼウスと、受身ファンド(インデックス型)のニッセイ日経225を比較してみてください。 購入時手数料は、それぞれ3.15%と0%です。 信託報酬(毎年の手数料)は、それぞれ1.6065%と0.294%です。 信託報酬だけを見ても、ゼウスは5.46倍です。5.46倍もの手数料を払うのですから、さぞかし成績は良い筈だと思うかもしれません。YahooFinanceで、ゼウスとニッセイ日経225の過去10年を比較してみてください。ニッセイ225の勝利です。大抵の場合、インデックス投資が勝ちます。 最後に、分配金の出処に注意してください。もしそれが利益から出ているのなら、読んで字の如くの利益です。しかし元本から出ていたら、それは単なる出資の払戻しです。受取った分配金の額で一喜一憂するのではなく、元本残高+分配金=総額で判断しましょう。そう考えると、分配金は限りなくゼロに近い方が良いと思います。

poyo-poyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 考えるポイントがよくわかりました。

その他の回答 (3)

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.3

基本的には投資にあたいする商品ではないと言えます。 日本の投信は信託報酬が高く、販売手数料が高いので海外ETFで探してみては? 信託報酬が高ければコストが高いと言う意味です。 もう一つ注意してほしいのは、毎月分配型(通貨選択型)と言うのがありますが、本来、毎月お金が必要な方は少ない筈です。 毎月分配すれば、それに伴うコストや複利運用阻害と言う別のパフォーマンスを下げる要因があるのです。 仮に、年金生活者で考えても年金は偶数月に貰えますから、毎月分配にする意味が無いのです。 人によっては分配金利回りで考える人がいますが、分配は資産の取り崩しです。 どうしても検討するのであれば海外ETFを使う方法ですね、欠点は配当課税が二重課税される事です。 iSharesのETFシリーズの例を示します、例えば、こんなETFはどうですか↓ http://jp.ishares.com/product_info/fund/overview/NYSEARCA/IYR.htm 管理報酬が年0.47%と格安なコストで投資できますが、配当課税は二重課税されます。 コストが安ければ投資家の取り分が増えると言う意味なので、それだけで利益が出ると言う意味ではありません。 ただ、為替要因で考えれば有利ですね、米ドルが現在は安いですから、ただ、金利上昇時にはレバレッジをかけているREITにはマイナスになります。 なお、どうしてもここに書かれた内容が理解できない場合は「自分に理解できない物には投資しない」原則を確実に履行してください。 「自分に理解できない物には投資しない」を守っていれば、質問者様の資産は守られます。 新光投信 ゼウスですが、私だったら買いません、コストが高すぎるから。 コストはある程度事前に分かります、しかし、儲かるかどうかは相場の状況に大きく左右されますから確実ではありません。 更に毎月分配にすれば税金面で不利になります。 コストが高ければパフォーマンスは確実に悪くなります。 そこを良く考えた上で慎重に検討してください。 最終的な判断は自己責任です、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。 私も100%の回答はできません、そこも考えてご判断ください。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

http://www.shinkotoushin.co.jp/fund/db/18224.html アメリカの不動産投資ですね。 今は非常に悪い状況と認識していますが、、今後も当分回復しそうにないですね。 10年程度寝かすなら可能性も無くはないと思いますが、ユーロもあんなだし(直接の関係は無いですけどね)、2年じゃ元本割れ間違いなしと思って良いのでは? 今は多少でも安全に投資できるような物は無いです。 強いて言えば円と金ですが、いずれも結構な高値なのでさらに、というのはリスクが高いです。 資金が円なので、おとなしく円定期にしておくのが順当だろうと思います。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

新光投信 ゼウスは毎月分配型投信で、配当金は 元本から出ています。 配当金を支払った分、元本が減っていきます。 自分のお金で自分に配当金を払っている事になります。 ゼウスに限らず、毎月分配型投信の31本のうち、 30本は元本から配当をしています。 これらの投信は投資対象にしない方が良いでしょう。 利益が出る可能性は無く、損をする可能性が高いです。 欧米では元本から配当金を支払う投信は、法律で 禁止されています。

関連するQ&A

  • 100万円を・・・

    手持ち資金100万円を運用したいのですが、3年くらいの期間で有利な運用はありますか?? ネット定期、投信、海外MMFで検討中です。

  • US-REITについて

    このタイミングで(3月25日)、新光US-REITオープン(ゼウス)を新光証券の営業マンから勧められました。新光証券では過去に600万円もの損失を出しており、現在の営業マンが「何とか損失額を取り戻してもらいたいという使命から提案している」そうです。現在、アジアウェイブ アジア大型株インフラファンドをやっているのですが、このタイミングでゼウスには手を出さない方がいいのでしょうか?営業マンは、配当が毎月90円もあるし、ドルも底値だと思うので「絶対に損はない」「長く持っていて得」ということだそうです。勿論、最終的に購入するべきかどうかというのは自己判断をしなければならないと思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたら「客観的な」ご意見をお聞かせいただければと存じます。

  • インデックス投信での分散投資について

    余裕資金を、インデックス投信への分散投資で運用することを 考えています。 資金を国内株式・海外株式・国内債券・海外債権に25%ずつ分散し、 毎月わずかですが追加投資もして、10~20年は保有するつもりです。 ノーロードで低コスト、それなりの期間の運用実績があり、 SBI証券で購入できる投信で選び、以下の4つを投資候補に 考えているのですが、投資信託の購入は初めてなもので、 この選択に問題がないか、詳しい方のご意見をいただけないでしょうか。 国内株式:日興インデックスファンドTSP 海外株式:ステートストリート外国株式インデックス 国内債権:DLIBJ公社債オープン(短期) 海外債権:PRU 海外債券マーケットパフォーマー 海外債権のインデックス投信はほとんど選択肢がなかったことと、 最近はすべての商品が同じ値動きをし、分散投資がリスクヘッジにならない、 と言う意見も耳にしており、少々気になっております。 よろしくお願いいたします。

  • 投資初心者、ETFか投信か。

    夫と子供(幼児2人)がいる30歳の専業主婦です。 3年ほど前から本当に細々と投資を勉強してきて、ついに証券会社の口座や入金口座を開きました。最初に買った本に倣って、まずは投資信託からのつもりでしたが、手数料がかからないという理由でETFを、なかなか踏ん切りがつかないので今月中には、購入したいです。最初の資金は100万です。 ─1000万円を3年くらいかけてETF(または投信)と外貨MMFの購入にあてる予定。時期は3ヶ月に1回。子供の学費や万が一の生活費は定期と普通預金に確保済み(約同額)。 ─1000万円を何%で運用したい、いつまでに何千万貯める、などの具体的な目標はまだ漠然としている。投資をまず始めてさらに勉強して1年以内には決めていきたい。が、約半分は中期に運用して旅行などに遣い、残りは長期運用して老後を潤わしたいという希望はある。 ─今まではローリスクローリターンが一番性格に合うと思っていたが、まず最初に100万投資したら20万までは勉強代としたい。(でも3年後1000万投資した時の200万円損は怖いから100万には抑えたい。)  ─一喜一憂する性分なので資産チェックは頻度を少なくするつもり。また、だんだんにパソコンにかじりつく時間を減らしたい。(これは余談です) ここで質問です。 初心者なのにいきなりETFから始めるのは無謀でしょうか。最初は投信から始めるべきですか? ETFの内訳は100万円を(1306 30万、1321 30万、IVV 20万、 EFA 20万@イートレ)。 これは第一歩を踏み出すだけで、慣れてきたら外貨MMFやEFAを組み込んでだんだんに標準的なアセットアロケーションにしていく予定です。 最初は投信がいいよ、というアドバイスがありましたら、50万円を(日経225ノーロード 30万、 トヨタアセットバンガード 20万@マネックス)の投信にして、もう少し円高になってきたら外貨MMFを、その後慣れたらEFTを、と考えております。 自己責任でやっていきますが、何しろ石橋をたたいてたたいて渡らないタイプです。でも今回はみなさんのお力を借りて渡ってみます! この考えはここが抜けている、私ならこうする、これでいいのではないか、などのご意見がありましたらどうぞどうぞよろしくお願いいたします。  

  • NISAで塩漬けになってしまった株や投信は?

    NISAは儲かったら非課税で、損したら通算できず切り捨てだと聞いています。 5年限度の制度だそうですが、仮に来年買った株や投信が5年後含み損が出てしまった状態で 終わってしまったら、その後どうなるんでしょうか? 強制的に売却させられて、損失確定ですか? それとも、特定口座などに移行してそのまま持つ、あるいは特定口座内のほかの配当や売却益と通算するなど認められるのでしょうか? 正直最終的にこれすらできないとなると、NISAってただ大衆を餌食にするためだけのいわば、1400兆とも言われる国民の金融資産を切り崩すためだけの制度であって、史上最低最悪の売国的政策といえるのではないでしょうか? それとも、果たしてNISAは大多数の日本国民にとって有効な貯蓄、資産運用策となり得るのでしょうか? 上記の継続保有やNISA終了後の損益通算が現行法で可能になっているのかどうか含め、詳しい方のご意見よろしくお願い申し上げます。

  • ファイナンシャルプランナーとして働けるのは銀行?証券会社?税理士?

    現在就職活動中の大学3回のものです。 自分が将来どの様な職に付きたいか、 を色々考えている最中のですが、 一つ自分の中にイメージがあるのがファイナンシャルプランナーです。 つまりマネーリテラシーを持って 賢い人生設計、ライフプランをサポートする仕事なわけですが、 日本が自己責任の時代にシフトしてる今、 一般国民までにちゃんとした資金運用方法のノウハウを 伝え、情報不足を解消してあげれるポジションに 将来はいたいと思っています。 さて、ここからが質問なのですが、 こういったオールラウンダーな資産運用のエキスパートとして 働けるのは金融業界の中でもどういった業種なのでしょう? 銀行?損保?証券会社? それとも金融ではないですが税理士や公認会計士なんでしょうか?? 銀行や投信会社などに働くと自社の投資信託などを奨めることになり、 どうしても中立な立場になれないのでは、とも思うのですが。 また、個人ではなく企業に資産運用のアドバイスをする のは主にどういった機関なのでしょう? 二重の質問になって申し訳ないのですが 教えていただけると嬉しいです。 新卒で入社したてですぐにこういった仕事が回ってくる 事はさすがにないと思います。 しかし経験を積んで最終的に上記の様な企業や個人に 賢い資産の運用方法の助言をしてあげれるようになる職種 に付きたいと考えています。 なので現在就職希望先を選定しているところなので 具体的に教えていただけると幸いです。 長文にお付き合いありがとうございました、 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 投資用マンション どれがいいでしょうか?

    都内で投資用ワンルームを購入しようと思っています。 物件価額は1500万です。 手持ち資金が1500万ちょうどありますが、資金計画についてアドバイスいただければ幸いです。 1)500万頭金にして、1000万を20年固定・2.3% 2)全額キャッシュ 3)東京スター銀行で頭金500万、1000万預金して利息ゼロ それぞれのメリット・デメリットは以下のように考えています。 1)メリット 比較的低利なのでリバレッジを利かせること・ 残金1000万を株・投信等で運用できること 1)デメリット 長期ローンの心理的負担 2)メリット 金利負担がないこと 家賃収入がそのまま収入になる 2)デメリット 手持ち資金がなくなるので、運用できない。 3)メリット 1000万借り入れ分を同額預けるため、金利がかからない・またその預けた1000万を外貨にするので、外貨預金分の利息も受け取れる。 3)デメリット 円相場により収益が左右される。 現在1)にしようかと思っております。 みなさまのご意見をいただければと思っております。

  • 空売り?

    空売りは、証券会社?から株式を借りてきて、売ると書いてありました。本当に証券会社から株を借りるのですか?どうやって、証券会社は、株式を購入し貸すのですか?(自己勘定ですか?それとも投信で得た資金で購入した株式を貸すのですか?)また証券金融会社とは何ですか?お願いします。

  • 「ありがとうファンド」について

    投資信託に疎い者です。友人に「ありがとうファンド」に一緒に投資しようと勧められています。 このファンドのメリット・デメリット、リスク、評判等について教えてください。投信への投資資金は100万円程で、5年程度で5%の運用が出来れば良いと考えております。また、もし、このファンド以外にお勧めのファンドや金融商品があれば是非アドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 自己金融比率とは?

    財務分析の作業中です。過去5年間の財務諸表より 資金運用表を作成しています。 その帳票の中に「自己金融比率」という項目があります。 この「自己金融比率」は、どういう計算式で算出するのか 分かりません。財務分析について詳しい方、お教え下さい。 お願いします。