• 締切済み

オス猫(9ヶ月)の軟便・下痢・嘔吐が心配です。

はじめて質問させて頂きます。 文才が無く、分かりにくい所もあるかと思いますが よろしくお願いします。 現在9ヶ月のオス猫(純血種)がいるのですが、 迎えた時から黄色っぽい下痢(軟便)をほぼ毎日しており ビオフェルミン等で大分改善されていましたが、 先週白い泡状の嘔吐をしました。 動物病院へ連れて行った結果 ・毛並み→とても綺麗 ・体重変化なし(少し小柄) ・平熱 ・(少量での検便ですが)虫の可能性は無し しかし採血検査の結果に異常がありました。 HGB(ヘモグロビン)・・・通常値8~14  検査結果7.2 PCV・HCT     ・・・通常値24~45   検査結果23.9 PTL(血小板)    ・・・通常値30~80  検査結果12.8 TP(総蛋白)     ・・・通常値5.7~7.8  検査結果10.8 GOT・AST      ・・・通常値18~51   検査結果75 GPT・ALT       ・・・通常値22~84   検査結果111 TCHO(総コレステロール)・・・通常値89~176  検査結果252 獣医さんからは、薬を飲むほどではないので 下痢(軟便)を先ず治す事に専念する様にと ロイヤルカナンのセンシブルをあげていますが、 一向に改善の兆しは見えません。 寝てばかりで、起きていてもあまり動かず本当に心配です。 せめて病名さえ分かれば…と思い色々勉強していたのですが、 行き詰ってしまいました。 どんな些細な事でも良いのでアドバイス頂ければ嬉しいです。

みんなの回答

  • tomato_1
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

2年前に亡くなった、当時、5か月のオス猫(純血種)の症状と 似ているように感じたので投稿させていただきました。 (検討違いだったら、本当にすみません。) 家の仔も、最初は下痢の症状で、病院に行ったところ、虫などもなく、 下痢止めのお薬をもらって様子をみました。 ですが、あまり、改善しなかったので、元々、お腹が弱いのかと思い、 フードを変えてみたり、ご飯にビオフェルミンを混ぜてみたりと、試行錯誤してました。 3週間後位でしょうか、気づいてみれば、あれだけ、おもちゃで遊ぶのが 好きだったのに、遊ばなくなり、じっと、静かにしていることが多くなりました。 気になったので、病院に行くと、血液検査で総蛋白の値が高く、貧血状態でした。 おそらく、FIP(猫伝染性腹膜炎)だろうとの診断を受け、その日のうちに、 治療を開始しましたが、あっという間に虹の橋を渡ってしまいました。 下痢を甘くみた為に、ぐずぐずしている間に、コロナウイルスから FIPに変異させてしまい、いまだに後悔しています。 (FIPに変異して発症すると、ほとんど、助かりません。 コロナウイルスのうちなら溶解できます。) 質問者さまのネコちゃんが、そうでないことを、本当に心よりお祈り致します。 (稚拙な文章で大変、申し訳ありません。)

oceanlab
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m 症状が似ていてドキドキしながら読んでしまいました。 FIPについて調べてみたのですが本当に怖い病気ですね・・・ 人間と違い話せないので、突然急変したりすると ”様子見しないでお昼に病院連れていっとけば”と夜中に後悔することが 多くあります。(今の子は先住猫を急性腎不全で亡くした後に来てくれた子) 検便検査をした時は”虫はいない・体質の問題”と言われましたが セカンドオピニオンとして他の病院へも行ってみます。 本当にありがとうございました。

noname#159840
noname#159840
回答No.2

掟やぶりの回答かもしれませんが、 http://www.jbvp.org/petlovers/soudan.html で、聞いてみては、どうでしょうか?  あと、体温が下がっているようなら、ホットカーペットか、湯たんぽなどで、お腹を温めてあげるのもいいかもしれません。(熱すぎるのは、だめですけど) なお、子猫の場合、まだ、臓器が発展過程ですので、大人とは正常値の範囲が異なります。

oceanlab
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変勉強になるサイトをありがとうございます。 動物用のビオフェルミン(ビオイムバスター)を与えてみた所 大分ウンの状態は改善されてきました。 もしかするとビオフェルミンが合わなかった? 暑がりなのか扇風機の前に寝転がって、お気に入りのおもちゃ で遊んでおり、元気そうなのですが何処かしんどそうな感じです(^_^;) 獣医さんにも子猫のうちは不安定な子もいると言われていたので 気長に療養させたいと思います。

  • bgenuine
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

こんにちは。携帯からの投稿ですので、読みづらい点がありましたらすみません。 見当違いかもしれませんが、寝てばかりであまり動かない、嘔吐するという点から横隔膜ヘルニアでは? と思いました。総蛋白は高いようなので、違うかなあ、とは思いますが……。  横隔膜ヘルニアの場合、便秘になることが多いので、可能性は低いですが、レントゲン検査がまだお済みでなければ、一度撮られてみてはいかがでしょうか。  この間、5ヶ月の猫を横隔膜ヘルニアで亡くしました。いくつかうちの猫との共通点があり、ちょっと気になったので、見当違いを覚悟の上、投稿致しました。  原因が分かり、猫ちゃんが一日も早く元気になる事をお祈り申し上げます。

oceanlab
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m 横隔膜ヘルニア調べてみたのですが辛そうな病気ですね。 まだレントゲンは撮っていないので、次回病院へ行った時に 先生に相談してみます。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう