• 締切済み

甘いお茶ってありますか?

保育園の頃のことです。 お泊り遠足でちょっと遠出をしたさいに、民宿?みたいなところでお茶を飲ませて貰ったのですがこれが凄い甘いお茶でした。 まるでジュースみたいにゴクゴク飲めました。 あまりに美味しかったので、親に持って帰ろうと思ったのですがつい自分で全て飲みきってしまいました。 友達も皆そうだったらしく、あっという間にそのお茶は無くなってしまったのを覚えています。 子供でさえも「美味しい」と感じるほどの甘いお茶って現実にありますか? 後にも先にもあの甘いお茶を飲んだのはあの時だけなので、とても気になっています。

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (401/1143)
回答No.14

甘茶のことでしょうかね。 何も加えなくても、普通のお茶とは全然違う甘さがあります。 冷えても甘いですし。 色はほうじ茶系の薄茶にすこし黄色かかった色です。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.13

 甘茶は甘いです。お釈迦様の誕生日のお祝いで花祭りに飲めることもあります。  玉露とかじゃないよなぁ。渋みが抑えてあると甘く感じるかな。  麦茶に砂糖は昔はありましたよ。ウーロン茶もそういう時期もあったような。  思い当たるのがそうですね。民宿のような所なら恐らく売店に販売されているかもしれませんが。  昆布茶とか?

回答No.12

静岡の御茶屋です。 情報が少ないですね。 せめてそこがどこの場所であったか(何県とか)。 どんな色のお茶だったか。 茶葉であったか。 と言うような事がないと広すぎます。 ましてや皆さんお茶以外の飲料をお答えされてます。 麦茶などは本来江戸時代などは麦湯だったわけですし。 煮出し系の物は本来茶と表示する方は景品法では違法だと思うのですが。 何しろ産地の表示でさえ厳しいのに、茶という植物を使用してないものですからねえ。 さて、「茶」を使用した物で、甘い物は「被せ茶系」か「品種茶系」になります。 被せ茶は茶畑の覆いをかけて、日光を遮断すると旨味成分が増え、甘くなります。 品種茶は、品種によっては甘味が多いお茶もあります。 ほとんどのお茶は「やぶ北」と言う品種で、これがまあ普通のお茶ですね。 うちなどは「さわのみどり」というNo.7132というほかには無い品種茶を使用してますが、これは苦味が無く、抹茶のように濃い緑色に出て、お子様にもお飲みいただけます。 そのようなお茶がお茶屋さんによって、もしくは生産地によっては民宿などでしたら置いてある可能性がありますので、色々お問い合わせしてみるのも良いと思いますよ。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1976/6552)
回答No.11

砂糖入り麦茶 間違いないでしょう。わたしも記憶にあります。 中国ではペットボトルのお茶には麦茶も緑茶も烏龍茶も全部砂糖が入ってます。 日本人が飲むとウエッとなるのですが。 微糖って書いてあるんですけどね。甘いです。 微糖じゃないのはレモンティ、ミルクティ。=相当甘いです。 無糖はそれこそサントリーの烏龍茶ぐらいです。 (サントリーでも「微糖」と「無糖」の2種類あるのです) 多分、今「砂糖入り麦茶」を作って飲んだらウエ、、でしょうね。

回答No.10

「砂糖入り麦茶」に一票。 私が住んでいた地域では、どこの家庭でも入れていました。

  • pipipore
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.9

イロイロあります。 日本以外のアジアでは緑茶に砂糖を入れて飲みます。 もっと濃い色のお茶でしたら、グリーンティーかも知れません。 スーパー、Amazonで買えます。 グリーンティー画像 http://ow.ly/btbqA 茶色でしたら、甜茶(てんちゃ)かも知れません。 甜茶画像 http://ow.ly/btbsh 思いつくのは、ソレくらいです。 個人的には、グリーンティーが好きです。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.8

実際に砂糖入ってませんでしたか?昔、子供用に麦茶に砂糖入れることがあったので。

  • dorakenn
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.7

テン茶では無いのでしょうか?。 花粉症に良いと言われて飲んでいた人がいました、煮込めが煮込むほど甘くなったと思います。

回答No.6

甘さの程度に差があるとは思いますが… 先日、テレビでやってた方法を試してみた処、渋味なし!苦味なし! 今迄に無い甘味のある柔らかい感じのお茶を味わうことが出来ました!! 【作り方】 (1)湯呑みに大匙2~3杯の煎茶の葉っぱを入れる。 (2)ロック氷の塊を入れる。 (3)冷蔵庫に入れて24hr後に取り出す。 (4)茶葉を急須に移してお湯(好みにより水)を足して注ぎ分ける。 という次第ですが…、一寸時間が掛かり過ぎる様です。 そこで我が家では、普段から市販の煎茶をミルで粉茶にして呑んでますので…これを、何時もの分量とおり湯呑みに入れ、水を足して、5分から10分程度待ちます。 これでも充分甘味のある優しいお茶を味わうことが出来ます(^^ゞ どうぞ、お試し下さい!

noname#218084
noname#218084
回答No.5

こんばんは。甘味を感じるお茶でしたら、冠茶、玉露 ですかね。これらは子供でも比較的美味しく飲めます。

関連するQ&A

  • お茶が嫌いな6歳児

    子供が幼稚園に持って行かせてる麦茶をほとんど飲みません。 赤ちゃんのころから、お茶系全般を飲ませると吐いていました。 普段、家では牛乳ばかり飲み、ジュースを買うとすごい勢いでジュースが無くなります。 子供に聞くと、お茶はおいしくないと言っています。 さすがに、幼稚園でまったく飲まないと喉が乾くのか、水筒を口し、口の中を湿らせているみたいです。 幼稚園の先生からは、熱中症のこともあり、ジュースを持たせてほしいと言われています。 お茶が嫌いなんて、私からすると驚きです。普段の食事の際も牛乳です。 なんとか、好きになってもらう方法はないものでしょうか?

  • 保育園に持たせるお茶は

    そろそろ暑くなってきたので、子供にお茶を持たせてくださいと保育園からお知らせが来ました。 水筒は朝から夕方までずっと外に出されているので、夕方頃になると味は大丈夫かなと思ったりもするのですが、 そういうお茶は朝持たせる前に沸かした常温のお茶の方が良いのでしょうか? それとも家で普通に飲んでいる冷蔵庫で冷やしたお茶でも良いのでしょうか? 子供に持たせる水筒は魔法瓶タイプではなく、プラスチックボトルです。

  • 子どもの前歯1本が最近薄茶色になってきました。

    子どもの前歯1本が最近薄茶色になってきました。 子どもは2歳です。毎日歯磨きはしています。 先月の歯科検診で虫歯はないとのことでした。(保育所に歯医者の先生がきて診察してくれた時の 診察結果です。) その時薄茶色でしたが、その先生から指摘はありませんでした。 家ではジュースより麦茶を飲ませています。 飴が大好きなので、保育所から帰ってきてから1個あげています。 虫歯ではないとしたら、なんなのでしょうか? こちらで分かる方に聞いてから、受診しようかと思っています。

  • お茶が飲めない!離乳食に影響は?

    もうすぐ3ヶ月になる男の子がいます。 1ヶ月頃から、お茶を飲まそうとしてるのですが、嫌がって飲んでくれません。白湯も飲まないのですが(少し砂糖をいれ、甘くすれば飲みます)果汁、野菜ジュース等甘いものは飲んでくれます。 多分、赤ちゃん用のお茶でも苦いんだとは思いますが、できれば風呂上り時はお茶で水分をとって欲しいです。 それにまだ無理に飲ます必要もナとは思いますが、このまま甘い物しか飲めなければ、春から保育園に入れるので離乳食に影響がナイか心配です。 お茶(甘い物以外)飲めなくても、離乳食に影響はナイんでしょうか? またどのくらいの時期からお茶嫌いなおりましたか?嫌がっても根気よく、お茶を飲ませるべきですか? 宜しくお願いします。

  • 4才児 アレルギーを持つ子におやつをあげてしまった

    4才児の子を持つ母です。 遠足のときに、アレルギーを持つお友達におやつをあげてしまったと帰ってから聞きました。 小さい子どものことですので、どのような状況で何を上げたのかわからず、すぐに保育園に相談をして間に入って解決してもらいました。 これからもそのお友達とはつきあうことになりますが、子どもにはどう説明するのが良いでしょうか? 子どもはアレルギーのことはわからず、仲良しのつもりでおやつを分けてあげたと思います。 その気持ちは大切にしたいと思います。 一方的に怒るのも違うのかなと思うのですが、お友達もまだ何を食べて良いものかは保護者の判断が無いと難しいと思われます。 友達におやつはあげてはだめ というシンプルでわかりやすいお約束をして、その子の親にお詫びしておこうと思うのですが そのほかに注意することがあれば教えてください。

  • 子供同士で遊ぶことについて。(新一年生です)

    娘が新一年生になります。 近所に仲の良いお友達ができ、保育園でのお友達とは 誰とも同じ学校ではなかったので親としてもとても安心。 この間、娘も近所のお友達も春休みだったので遊ぶ事になりました。 午前中は私の職場へ一緒に行き、午後はお友達と遊べる為 娘はすごく喜んでいます。 保育園時代は子供同士で遊ぶこと(保育園が終ってから)がなかったので 私も少々戸惑いました。 お菓子を出したり?ジュースをだしたり?といろいろ考え 時間は意外にも経つのが早く。。。 まだ保育園を卒園したばかりですし、子供同士で学校から帰ったら 遊ぶ事が何となくしか想像できず。。。 家が近ければ遊びに行けるとは思いますがもし少し離れた 場所の子と遊ぶ時、親は送ってあげればいいのでしょうか? 親同士で「今日子供が遊びに行きたいそうですが大丈夫ですか?」 と確認が必要でしょうか? 自分の頃は何も考えず遊びに行き自由だった気がします。 自分が親となると相手側の都合が気になり、どうしたらいいのか? とちょっと考えます^^; 今は近所のお友達の家には、私と一緒に行きます。(預けに) 遊びのお約束もしてましたので。。。 体験談でもいいので皆さんのご意見よろしくお願いします。 ちなみに私は子供の時間に合わせて仕事をあがることが出来るので 、学童などには行きません。

  • お友達の家に遊びに行く時

    保育園に行っている娘が今日、初めてお友達のお宅に遊びに行く予定です。 子供同士は仲がよいのですが親同士の付き合いはまったくありません、挨拶程度でたまに少し話をするくらいです。 私も子供がお友達の家に遊びに行く事が初めてなのでどうにしたら良いかわかりません。 保育園が終わってから行くのですが何かジュースとかお菓子とか渡した方がいいのでしょうか? また遊んでいて大体何時頃に迎えに行くのがベストなんでしょうか? 保育園が終わるのが16時です。

  • 子供の友達にお茶を出す場合

    夏休みになると、毎年思うのですが うちの子供、男の子なのですが、外だ遊んだ後に 友達を5~6人連れてきて、みんなにお茶を飲ませてあげたりすることがあります。 1人1人にコップ、氷、お茶ですから、あっという間に1,5リットルもあったお茶は無くなり、氷も無くなり、残ったのは洗い物です。 1度ならまだ我慢できますが、しばらくしたら「のどかわいたー!」ともう一度やってきたりします。 同じマンションに住んでいる子供がほとんどなので、家に帰って飲んできて欲しいのですが、言いにくいです。 皆さんは、こういう場合どうされていますか? たまになら、まあいいかって思いますか? とってもセコイ話ですが、冷たく冷やしたお茶があっという間に無くなると腹が立ちます。 みなさんは、夏休みにこういう場合どうしていますか?

  • お客様へのお茶出しの際

    新入社員です。 部署にアシスタントや事務の方などがいないので、取引先の担当の方が来社された際のお茶出しは、基本的に、その取引先とアポイントのある社員が自ら行います。しばらく先輩について、取引先の方たちとのミーティングに出席しているのですが、先輩がお手本で見せてくれるお茶出しに疑問を持っています。 先輩は、お客様たちが着席されてから、飲み物は何がいいでしょうか?と尋ねます。(わたしの会社には、客人用の無料のベンディングマシンがあります。)緑茶(温/冷)、ウーロン茶(温/冷)、ブラックコーヒー(温/冷)、カフェオレ(温/冷)、オレンジジュース、水がありますが、先輩はそれを全て言い、お客様に選んでもらっています。 が、私が見たところ、お客様は「なんでもいいよ・・・」という表情をされていることのほうが多いのです。そのまま「なんでもいいです」とおっしゃる方もいますが、先輩は「そうおっしゃらずに」と、何かしら決めていただこうとうながしています。 しかし、特に肩書きの違う複数のお客様が来社されている時は、お互いの顔を伺って、なかなか決まらない方もいます。どんどん時間が過ぎるので、たとえばお茶ならお茶で、用意しておいてチョイス無しでお出しして、すぐに商談に入ったほうがスマートなように感じるのですが、いかがでしょうか? 取引先の企業で、そこまでの種類の中から飲み物を選びたいと思う方はあまりいないと思うのですが。。。 かといって、私が引き継いだ後で、それだけ多く選択肢があるとわかっている方々に、選択肢を与えずに問答無用でお茶を出すのも変だろうか、と思います。ちなみに、私がつかせていただいている以外の先輩と、担当取引先のミーティングにも出させてもらったことがありますが、お茶のみ(あたたかい、つめたいだけは聞いていましたが)で聞いていました。 でも、お客様のめんどくさそうな顔を見ていると、つい先輩のやり方が気になってしまいます。私は、特に引き継いだ後、どうすればよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • まだ入園前なのに遠足について不安が・・・

    「幼稚園・保育所」のカテゴリーでも質問していますが、こちらの方が 多くの方が見ているかと思い、質問致します。。。 今春、幼稚園に子供が入園します。 入園式もまだなのに、おにぎりを食べていてふと遠足について考えて あせってます。。。。 周りの子(お母さん)たちはプレ幼稚園やご近所同士で知り合いらしく よく複数で話をしているのを目にします。 私は最近引っ越したばかりで、近所の子とも違う幼稚園に決めたため 幼稚園に知り合いお母さん(&子供)がいません。 幼稚園での遠足ってもしかして好きなお友達(&お母さん)同士で お昼を食べて下さーい!状態なのではないでしょうか? だとしたらうちは親と子だけで食べるのか・・・と不安です。 やっぱり「好きなお友達とお昼をどうぞー。解散!」でしょうか?