• ベストアンサー

Di2のギア落ち

先日、アルテグラのDi2を自力でインストールしたのですが、リアの変速のことで質問させてください。 マニュアル通りに調整を済ませ、本日、100kmほど走行したのですが、フロントがアウターでリアがロー側3枚位のとき、クランクを逆回転させるとギアがトップ側に落ちます。 ワイヤー式の場合にはそのようなことはなかったので、エンドが曲がっているということはありません。 クランクを逆回転させなければよいのですが、なんか気持ち悪いのです。 どなたか解決策をご存知ありませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

アウター×ローやインナー×トップのたすき掛けで,クランクを逆回転をしますとチェーンが落ちたり,ご質問のようにノーマル側に移動したりしやすくなります。これは,スプロケのコグ(ギア板)の刃先の形状が,正回転の場合にコグにチェーンを載せるための物ですから,たすき掛けですと横に力が掛かった状態ですので逆回転させますとチェーンをコグから落としてしまうように働きます。 この状態は,チェーンの長さが短い場合には,横への力が強く掛かりますから起こりやすくなります。また反対に伸びたチェーンでもチェーンが暴れた際に起こりやすくなります。リンク金具の摩耗でも起こりやすくなります。ですからアウター×ロー2枚とインナー×トップ2枚のたすき掛けは使用しないで下さいと言う自転車屋さんもある程です。 しかしながら,新品の正規の長さのチェーンを新品のリンク金具で結合させた場合に,正回転でも逆回転でも音がしないようにアジャストボルトで調節しますとそのようなことは起こらなくなります。Di2の調整法は残念ながら知りませんが,ご質問の件はチェーンが原因と思います。

その他の回答 (2)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

非常に端的に言えば もっともあり得る二つは・・・残念ながら調整不良です。 ・RDのBテンションが緩すぎる =チェーンがギアから離れすぎていると起きやすい。 ・RDのインデックス位置が実はベストではない =コンマ数mmでずれていると起きやすいです。 あと機構的な問題としてあり得るのは・・・二つ。 ・新しいチェーンとギアでかかりが良すぎるので落ちてしまう。 =アウター・ローでは斜めなので仕方ないです ・前クランクが適正なチェーンラインではない=BB取り付けやクランク取り付けが不良 =アウターが想定よりも外側になっている。 あ、ちなみに、前の66系や56系の旧規格10sクランクより 現行規格クランクはチェーンリング隙間が多くなっているので アウターは前よりも外側を通る仕様です。 気持ち悪いというか、 本当はパワーメーターなどで ローラー乗せるとロスが計測される場合、 フロントのチェーンラインの調整=BBフェースの削り などが有効かも知れません。 まずは。 調整をもっともっと詰めてください。 出来るだけBテンションを高めて、 変速位置をもっとシビアに詰めてください。

noaiaiki
質問者

お礼

皆様、多くのコメントをいただき誠にありがとうございました。 失礼ながらこちらでまとめて御礼申し上げます。 アドバイス頂いたとおり、チェーンを1コマ増やしたらギヤ落ちが劇的に減りました。 あとは微調整の問題かと思います。 本当にどうもありがとうございました。

  • peridot26
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.1

 チェーンコネクタが古い、もしくはチェーンが短いのかも。 僕の場合、チェーンを一コマ足したら、解消しました。(Di2ではないけど)

関連するQ&A

  • テンションプーリーからチェーンがはずれる

    アルテグラSLへコンポを乗せ換えたところ、テンションプーリーからチェーンがはずれるようになりました。 当初、費用の関係でフロントトリプルにリア8Sのsoraを、リアだけアルテグラSLへ交換しました。 ところが、フロントをアウター、リアをロー側にするとチェーンがかなり引っ張られるようで、全部アルテグラSLにしないとダメだと思い、使用しないようにしていました。 このたび、クランク、STi、チェーンなど全てアルテグラSLに交換しましたが、フロントアウターにすると、リアのロー側の3枚は、テンションプーリーからチェーンがはずれてしまいます。 フロントアウターと、リアのローの一番外側はダメだとしても、ロー側の2枚目、3枚目の時にテンションプーリーからチェーンがはずれるのは、調整不足なのでしょうか。 チェーンの長さはアウターxローにかけて、2コマ分足したものにしています。

  • リアディレイラーの変速不良

    ご意見をお聞かせ下さい。 先日、新ティアグラのコンポを換装しました。フラハンのクロスバイクです。 フロントは問題ないのですが、リア変速でトップから3速分あたりまでロー側に変速しずらかったり、逆にトップ側に変速しずらかったりします。 全く変速しないならワイヤーテンションかと思うのですが… ロー側だけ変速不良ならワイヤーテンションで解決すると思いますが、ディレイラーのスプリングで戻る方まで変速不良です。 乗車での変速はそれほどではないのですが、クランクを手で回しながらシフトをするときにある現象です。 フロントがアウターでの時の方がそういう状態が多くあります。 シフトして変速したりしなかったりでクランクを回し続けてると突然変速したりでばらつきがある状態です。 組付け、チェーンの長さ等はシマノの方法に準じて行いました。 何が考えられるでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 閑話休題(2) ギア比と歯数の関係

    ギア比が同じならば全く同じでなのでしょうか。フロント50T×リア30Tとフロント30T×リア18Tはギア比が同じです。しかし,前者の方が数%以上ロスが少なくなります。 この件に関しては有名な論文があります。その論文を元にコンタドールは,ジロデイタリアの山岳ステージをアルテグラのコンパクトクランク(50-34T)に11-30Tのメガスプロケで制し,総合優勝しました。また,最近のプロはメガスプロケでアウター×ローを多用するようになりました。 それでは質問ですが,何が原因なのでしょう。

  • Di2とハンドリング

    先日、アルテグラのDi2を自力でインストールしたのですが、ハンドリングのことで質問させてください。 マニュアル通りに調整を済ませ、100kmほど走行したのですが、シフトワイヤーがなくなったため抵抗がなくなりハンドルがクイックになりすぎな気がします。 特に信号待ちなどでは、車体をちょっとでも傾けると、簡単にハンドルが回転してしまいます。 試しにコラムのキャップネジ?(アンカーのネジ)を締め付けてみたのですが(ステムのボルトは一度緩めてあります)、ほとんど変化はありませんでした。 動きが軽くなりすぎて困るというのも変かもしれませんが、使い勝手が悪いのです。 どなたか解決策をご存知ありませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • (outer-low)で逆回転するとチェーン落ちる

    初めての質問になります。 ご存知の方おられましたらご教授ください。 最近ロードバイクに乗り始めたのですが、メンテナンスをしていくうちに気づいたことがありました。 コンポーネント:shimano 105 (5700) フロント:50-34T リア:12-25T にて、チェーンをたすき掛け(outer-low)にしたときですが、クランクを逆回転してみるとリアのギアが自動的に隣のギア(23T?)に落ち、フロント側では、その反動でチェーンがインナーに外れてしまいます。そもそもたすき掛けは使用ご法度とよく聞くのですが、これは正常の範囲内なのでしょうか。 チェーンラインを眺めていると毎回クランクが同じ位置にきたところで、リアが外へ移動、フロントが外れる挙動を繰り返しています。 もしかして、ボトムブラケットの平行が出ていないのかなぁとか思ったりしてるのですが、フェイスカットをすることで改善されるのでしょうか・・・ うまく説明できていないところあるかと思いますがネット等検索しても(そもそもクランクを逆回転してみることがないのか・・・)うまく見つかりませんでしたのでお願いします。

  • アウター+ローで逆回転するとリアがギア落ちします

    アウター+ローで逆回転するとギア落ちします。 こういう場合、チェーンラインが厳しいのでギア落ちすることはよくあることは存じていますが、以前はそのようなことがなかったため質問いたしました。 自転車は2007 ORBEA ORCA サイズ48cmです。 チェーンをDURA7801新品、リアディレイラをnewアルテ新品、ディレイラハンガーの曲がりも修正器で曲がっていないことを確認しました。 もちろんインデックス調整などもきちんとしています。 このような整備をしても、アウター+ローで逆回転するとリアが3段もギア落ちしてしまうのですが、原因として考えられるのはあとは何があるでしょうか? 諸先輩方からのアドバイスをお待ちしております。それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • 変速ワイヤーの交換

    GIANTのエスケープR3に乗っています。今朝見たらリアの変速ワイヤーのアウターが割れてケーブルがほどけて、うまく変速できません。そこでネットでアウター及びワイヤーを購入し自分で交換したいのですが素人でも可能でしょうか?一緒にフロントも変えようと考えててるのですが。デュラエース用を選べばいいんですか?

  • ノーマルクランク

    あまり詳しくないので、ご意見お聞かせ下さい。 ロードバイクに乗っている者です。 5年ほどコンパクトクランクを使ってきたのですが、 最近ノーマルクランクにしてみようかなと思ってます。 というのは、アウターとインナーの落差が大き過ぎて使いにくいなと思ったからです。 フロントを変速すると、リアを2~3枚変速しないとなめらかにペダリングできません。 これが煩わしくて、気付くとアウターロー、インナーハイになっています。 一つ心配なのが、毎日通勤で使ってるのですが、 家が山の上なので毎日ヒルクライム状態で、インナーローかそれに近いギアで登ってます。 当たり前だとは思うのですが、やはりノーマルクランクだと登りはきついですか? 逆にノーマルクランクのメリットがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ロードバイク フロント・アウターでペダリング時、チェーンが外れやすい

    フロントのチェーンリングをアウターを使って走行中、下り坂でペダリングの回転が上がってきた時にシフトアップすると、外側にチェーンが外れやすいです。おかげでクランクが傷だらけ(悲) チェーンの角度が斜めにならない様、リアのギアはアウターに適したのを使用してるのですが。シフトアップの仕方がまずいのか、ディレイラーに問題があるのか、ビギナーにアドバイスよろしくお願いします!

  • ギア比と速度について

    小径車(451)を買おうと思い、候補の自転車はフロント52-39T、リア12-23Tですが、クランク周りのデザインが気に入らず、コンパクトクランク(48-36T)で気に入ったのを見つけたので、自転車を買ったらクランクも変えたいと思っています。 ただ、このままでは平地で全くスピードが出ないでしょうから、リアを11-23Tにしてはどうかと考えました。 わからないなりに1回転で進む距離を調べてみたところ、外周が508として 52-39T×12-23Tの場合 アウター×トップが 508×3.14×(52/12)=6,912mm インナー×ローが  508×3.14×(39/23)=2,705mm 48-36T×11-23Tの場合 アウター×トップが 508×3.14×(48/11)=6,961mm インナー×ローが  508×3.14×(36/23)=2,497mm になりました。 この場合、48-36T×11-23Tの方が平地では速くなり、上り坂は楽になると考えてよいのでしょうか? それとも、小径車でコンパクトクランクを入れてる完成車が少ないのは、他の要因があるのでしょうか? また、コンパクトクランクを入れて、さらにスプロケットのローを25Tにすると、何か弊害があるのでしょうか? 素人なので変な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。