- ベストアンサー
来ていない と 来ない の違うとこる
日本語を勉強している外国人です。 いつも 来ない を使います。 ですが、ある人、 来てない の使いとこるがありを教えてくれました。 ありがとうございました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1。 来ない。= いつも来ない、来るはずなのだが来ない。(s)he does not come 2。来てない。= 今ここにいない。(s)he hasn't come. (s)he is not here とこる > ところ ありを > あるのを/あることを
その他の回答 (4)
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
動詞のアスペクトにより違います。 1.瞬間相: 行為、動作、出来事などの完了後、その結果が持続していることを表します。 「道に財布が落ちています。」 「落ちる」という出来事は過去のある時点に完了しました。 その結果、今、路上に財布が存在しています。 (目の前で落ちつつあるのではありませんね。) 2.継続相:行為、動作、出来事などが現在進行していることを表します。 「今、パソコンの画面を見ています。」 3.反復相:(2と似ています) 同じ行為、動作、出来事が繰り返されることを表します。 「毎週一回英会話教室に通っています。」 このうち1が外国の方には分かりにくいかもしれません。 「来ていない」は1の使い方です。 今の時点ではまだ来ていない。 (もうすぐ来る/来るかも知れない/来ないかも知れない)
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
動詞の「て形」というのを習いましたか。 例えば 食べます。の「ます形」は予定、習慣、現在の意志などを表しますが、 食べています。「て形」は今実際に食べること、現在進行形です。 来ます。のます形も同じです。もうすぐ「来ます」は予定、「来ています」現在進行形 来る は人や乗り物、動物などがこちらにむかって近づくこと。 客が来る。電車が来る。春が来る。 来ないはその否定形 来ている。は現在もう既に、そこに到着している。 来ていないはその否定形です。 日本語の勉強では、動詞のて形はよく使うので、早く教えていると思います。 教科書やテキストがあれば調べてみてください。
例文挙げます。 『来ていない』(来るはず・来ると思っていたのに来ていない) 「田中さんはまだ来ていません」→他人への状況説明 『来ない』(本人の意思で来たくない) 「田中さんは来ないかもしれません」→予想 「田中さんは来ないそうです」→田中さんから行きませんと連絡を受けたことを報告 「田中さんが来ないと困ります」→来ない状況の仮定(予定日までまだ時間がある) 「田中さんが来ていないと困ります」→来ない状況の仮定(当日、予定が始まってしまったあと) 『来られない』 「田中さんは来られないそうです」→来たいが来ることの出来ない事態となった 難しいですねf^_^;
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
具体的な用法で言えばいいかな? 「朝から待ってるけど"来ない"」 「朝10時の時点では"来てない"」 「来ない」は、ある時点からずっと・・・という前提がある のに対して、「来てない」は、ある時点でどうだったと 言う意味しかないです。