• 締切済み

精神病患者と家族に関する改善相談窓口について

精神病患者と家族が関係性を向上させつつ、精神病患者の精神力を鍛えるような良いプログラムや、機関はご存じでしょうか。(但し、単なる病院通いやカウンセラー訪問ではない形を求めてます) 【背景】 私には、精神病(うつ/気分変調型)と診断されてから10年経過する弟がおり、少しは10年前に比べれば行動範囲も広くなり改善されてきたのですが、昨今ここ数年母親と本人の関係が良くない為に状況がいっこうに良くならないように思われます。 発端は、弟本人がやると(金銭的な浪費を節制する/タバコを控える)と決めて母親に伝えたものの、結局何度も何度も障害年金を枯渇させるくらいまでに悪循環な状態をやめられず、何度もうそをついて隠す態度に母親が信頼を失い、心身疲れ、当の弟本人は何度も言われるからイライラするという状態で並行線です。(本来、弟本人が学習しないとこに問題はあるかと思いますが、精神病がどこまで彼の中で頭の思考を鈍らせているのか分かりません。) また、調子が悪いと当の本人はどんな音にも敏感に気になり、物も物として実存しているものかどうか?という状態の中で頭を抱えることもあり、現時点ではそのような状況下なのでいつまでたっても話は並行線で関係も良くなりません。 何かしら、同じように精神病患者を家族に抱え悩んでいたけど、解決された経験のある方、お勧めできる機関、プログラム、カウンセリングなど経験上のことで構わないので教えていただけると助かります。  家族皆がみなイライラしている状態というのは何の改善にも繋がらないと思うのでどうかご返答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

病気から来る家族不協和音、つらいですよね。 精神患者をの精神を鍛えるような専用の施設などは聞いたことがありません。 文面の内容からカウンセリングを行っていくのが一番いいように思いましたが、その中で心療療法の1つである「内観療法」が使えそうに思いました。 1週間ほどで密室に近い空間で集中させることで問題点の洗い出し、改善行いますので効果があるかもしれません。 ただ、効果が大きい療法は失敗した時の影響も大きいので主治医に相談の上、検討いただく必要があります。 鬱病の改善の一環で今回問題視されていることにも広げられると思います。 お近くで実施しているところがないか確認いただき、弟さんの主治医とともに検討してみてください。 不協和音、なくなるといいですね。 求められているものと違うようであれば、お詫びいたします。

gracekocco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 内観療法という言葉については初めて知りましたが、この10年経っても医師から そのような療法の話もありませんでしたので、医師としてはそうは思ってないのかもしれませんが、聞いてみたいと思います。 ただ、調べたところですと自我がしっかりしている人が行う方が良いというのを見まして、自我がしっかりしているかどうかたまに疑う面もあったりするので、慎重に判断したいと思います。

関連するQ&A

  • 【精神病患者&知的障害者】苦情窓口はありますか?

    お世話になります 毎日電車で通勤しておりますが、時々精神病患者か知的障害者かわかりませんが、車内でギャーギャー騒ぐ人に不快感を覚えます。時には隣の人の身体に触ったり(厳密には暴行罪ですよね?)お菓子をバラバラ撒いたりする者もいます。 本人はまともな精神状態でないことは私もわかります。彼らの「人権」もあることもわかります。が、本来私達と彼らは平等な権利を有するはずなのにも関わらず一方的にそのような様子を見せつけられるのは納得がいきません。「だったら車両を移れば?」という人もいらっしゃるかも知れませんが、その場合も私以外の誰かが、やはり不快感を強いられている状態は変わらないと思いますし、乗車マナーを守っている人間の方が譲らなくてはいけない道理は無いと思います。むしろ彼らを駅員や警察につまみ出して欲しいと思うときもあります。 彼らが自分の努力で行動をコントロールできない精神状態ならば、何故保護者(家族なり施設なり援助団体なり)はきちんと監督しないのですか?また、このような苦情のやり場はないのでしょうか?どこか110番みたいに苦情受付る場所はありませんか?

  • この家族に疲れてしまいました・・・

    両親と、障害者&精神病の弟と一緒に住んでいます。 両親は昔は喧嘩がちで父親に問題があると思います。 父親は、母(私にとっての祖母)を早くに亡くし母親の愛情を知らずに育ち、又父の父(私の祖父)も相当厳格な人だったようです。 父の親戚関係の人に会った記憶がありません。最近では父は家族とコミュニケーションを取ろうとしません。 私もそんな関係を修復しようと思いません、何を言っても私のいう事は否定されるからです。 気持ちの通じない、何を考えているか分からない人と一つ屋根の下暮らすのはしんどいです。 そして弟は障害に甘え何もしない&精神病。いつもイライラしています。 そして暴飲暴食、そんな自分にイライラして又周りに当り散らします。 正直大迷惑です。こちらまでイライラして気分最悪です。 弟が近くにいると、本当に憂鬱になります。 母は母で、弟に依存し、弟もまた母に依存しています、弟は母がいなくなったらどうなるんだろ?って本気で思います。 自立もできやしないし、正直うんざりで、何度も母に言ってきましたが、「今は精神的にも安定してないから仕方がない」と聞く耳を持ちません。 大量の薬を飲んでいますが、一向に良くならず・・・ いつになれば、どうすれば弟は自立できるんだろうか。 もう、不安で仕方がありません。 そんな家族といると、もう心が何も感じない。 というのは少し違いますが、マイナスな事しかかんじれません。 何をしていてもたのしくありません。どちらかと言うと辛いです。 自分もどんどん嫌いになってきて地下鉄等で視線が気になるようになりました。 私も精神科に行っていますが(家族には内緒です)薬を飲んでもいまいち効いているのか分かりません。 もう、うんざりです。生きるのがしんどい。 お金も知識も教養もない。あるのは重荷になる家族。 どうしたらいいのでしょうか。とにかくしんどいです。

  • 家族関係がうまくいきません。

    家族関係がうまくいきません。 閲覧ありがとうございます。 私の家族は母と私(姉)、弟の三人家族なのですが、弟のことを中心によく問題が起きてしまいます。 たった今も言い合いがあり、皆さんに相談?したく投稿させて頂きました。 私の弟は高校一年生なのですが、言動や考えが子供っぽく、成績も悪く、部活も入っていない、何か熱中できるものもない・・という状況です。本人は勉強を一生懸命やっているつもりでも、私からしたら全然やっていないと思っています。勉強を母や私が教えたとしても、本人の態度が人に教わる態度でなく、すぐに自暴自棄になり、また言い合いが起こってしまいます。 それに加え、母にたいしてとても言葉遣いが悪く、まるで母親と思っていないようなこともいいます。 (例えば、「お前」「死ね」「ぶっ殺す」「殴る」「クソババア」等、)   でも、本当に母を殴る事はしないのですが、いい合いになったときに母が怒って弟を殴ったときにまわりにあるものを投げたりはします。 母も言い合いになると怒りを弟にぶつけてしまうので、よく殴ったりしてしまうのです。 弟は口下手で自分の思っている事をすぐに言うことが出来ないので、母や私が強くいってしまうと気持ちが高揚し、泣きながら俺なんかいる意味がないなどと口にしたりするのです。 母はそんな弟に対してだんだん嫌になってきているようで、産まなきゃ良かったって思う事もあるみたいなのですが、母は自分しか弟を何とかすることができないのだと思っています。 しかし、母は弟の事を考えると頭痛や調子が悪くなったりするので、また弟にイライラし、言い合いが起こってしまいます。 私も言い合いの中間に立って何とかしようと努力するのですが、やはり何に対してもやる気がない態度の弟に対してイライラし、結局、弟対母と私で言い争いが起こります。 こんな状態が長く続いていて、このままだと母が体調をくずしたり、また、弟もこのまま社会にでれば働く事も出来ないのではないかと不安です。 特に弟が問題で言い争いになるのに、当の本人はすぐにケロッとしてしまうので、弟が勉強や将来のことなどについて真剣に考えているのかと心配にもなります。 弟は高校一年生のわりに考えが浅く幼い印象も感じるのでどうしたら今の状態から抜け出せるのかわかりません。 母もだんだん弟に対して憎いという感情を抱いてきているみたいですし・・(離婚した父と弟の言動が似ているからでしょう) こんなガタガタの家族関係をなんとかしたいと思っています。 この問題は弟だけでなく母や私にも問題があるのだと思います。 文章が混沌としていて分かりにくいかも知れませんが、私のお母さん世代の方、弟と同じ年頃のお子さんをもつ方、など皆さんの意見や経験談を教えてください。 宜しくおねがいします。 最後にここまで読んでくださってありがとうございました。 回答をお待ちしています。

  • 精神病患者の苦しみ?

    精神病っていうのは理解されないことが多いと最近とても感じます。 昔と比べれば良くなったんでしょうが。 精神病患者さんの中にもいろいろな人がいます。なので、健常者の中にも精神病は甘えという考えを持ってしまうのも仕方ないかもしれません。 仕方ないかもしれませんが、私はとても悲しいです。 私は心療内科に罹っています。 しかし、やはり毎日苦しいです。 薬が効かないのですから。 症状はまるでバセドー病のようです。 息苦しく、疲れやすく、体温が高くてものすごくだるくて。 寝ても疲れはとれず、悪夢ばかりみます。 でも、周りの人は自分のことではないですし、どうにもできません。 理解して欲しいと思いました。 まずは学校、職場、医者、家族、理解されるように必死でした。 でも、もうそれは無意味なことだと最近感じます。 所詮他人ということなんです。 お医者さんも忙しいです。 家族も、いつまでも優しくはできません。 恋人にも、結局は自分自身の問題と言われました。 もう、泣くこともしたくありません。 イライラすることも、悲しむこともしたくありません。 とてもとても虚しいです。 もう誰にも助けを求めたりしたくないという気持ちです。 無駄ですから。 皆さんなら、私のような状況になったらどう考えるでしょうか。どう行動するでしょうか。 簡単で構いませんので意見をお聞かせ下さい。

  • 精神科で相談できるのは患者家族までですか?

    友人が半年前に適応障害と診断され、休職して東京から北関東の実家に帰りました。 療養がうまくいっていないようで、最近、死にたいというラインがよく来るようになりました。 ここ数日は処方薬を多く飲み、フラフラの状態で、地元の山道などを徘徊しているらしく、 「迷って遭難した。やばい。死ぬかも」 という内容のものが来ます。 何時間か掛かって無事に帰宅できても翌日も同じ事を繰り返しています。 今日も同じ事をしていて、しかもいつもより危なそうな状況だったので、捜索願いを出すか通報する寸前まで検討しました。 どうにか帰ったようですが、こんな状況ばかり続くなら、 早めに彼の家族など身近な人に知らせたいのですが、 彼の実家が具体的にどこかは知りませんし、家族とは面識もありません。 他県で片道3時間ほどの距離という事だけはわかっています。 ただ、彼が通院している病院は都内で、場所も知っています。 (繁華街の中にあるため、以前、一緒にその繁華街を通った時に「ここに通っている」と教えてもらいました。 実家に帰ってからも転院はせずに都内まで通院しているそうです) なので、病院に言った方が早いかな?と思ったのですが、 家族や職場関係者ではない、ただの友人が相談して対応はしてもらえるでしょうか? 病状が悪化している事を彼は主治医や家族に隠しているようで、 診察の上では良くなっていると判断され、処方薬も減っているそうです。 でも実際は逆です。 近親者以外としてできる事には限界があるので、彼の身近な人の保護が適切だと思うのですが、 このような場合はどうしたらいいでしょうか? 何か対応に応じてくれる機関などはありますか?

  • 患者を精神的に殺す、熱心な担当医:その後。そして現在こちらで相談したいこと。

    過日、表題の件でご相談させていただきました者です。 http://okwave.jp/qa5120058.html その後、このお医者様と少し揉めてしまいました。 大変熱心なお医者様で、 たとえ細胞診のベテラン専門医が「問題なし」と言っても、 診察結果を相談した別の専門医が「問題なし」と言っても、 個人的に納得できなければ、その分野の権威の研究者に相談なさいます。 過去に患者の病気を見落として死なせたとの苦い経験から、 徹底的に患者を検査なさるわけです。 母はこの先生の診断で引っかかりました。 他のベテラン専門医さんたちは、 「深刻視することない」と判断なさったそうですが、 この先生がそれでは納得できない。 「どこかがおかしい。でも原因が分からない」とのことで、 白黒はっきりするまで検査を続ける必要あり、と。 もしかしたら来年、癌化するかも知れない。 もしかしたら何にもならないまま、 90歳、100歳に到達するかもしれない――と。 どこが原因か分かりませんから、あちこち検査します。 年に何度も放射線を当て、何度も造影剤を入れ、 何度も内臓細胞を抉ることになります。 健康で明るかった母が、検査のたびに体がおかしくなり、 「いま症状が出ているわけでもないのに、 白黒ハッキリするまで、原因究明のための検査漬けなんて、 つらすぎる。もう検査はイヤだ、憂鬱だ。 毎日がつまらない、さっさと死んでしまいたい」 と涙ぐむようになりました。 それを病院面談で告げた夜、お医者様から電話がかかってきました。 「死にたいと漏らすのは鬱病の前兆。 自分もかつて何人もの患者を、鬱で死なせてしまった」 とのことで、紹介状を切るから精神科に行くようにとのこと。 そう言われた母の心の状態はますます悪化……。 少しでも『変わったもの』がないかと徹底的に探しだし、 あれば一生かけて徹底的に原因究明することが、 果たして本当に患者の幸せに繋がるのかどうか。 特に母は70歳。女性の平均寿命まであと20年弱。 4,50歳からの20年と70歳からの20年とでは、 人生の「質(濃度)」が異なると思うのです。 多少の『変わったもの』を体内に抱えていても、 特に本人が支障を感じないのでなければ、 そのままにしておいて、日々を穏やかに暮らすことを、 母は望んでいました。 お医者様は「気にせず毎日普通に暮らせばいい」と仰います。 けれどもそういう生活が出来るのは「知らぬが仏」状態の時。 体内に爆弾になる可能性のあるものがあると告げられた以上、 何も気にせずに心穏やかに、というのは難しい。 「貴女の体内の『変わったもの』が、医学者としての僕に勉強に教えてくれる。 一緒に勉強していきましょう」と、担当医さんから言われましたが、 母や私が望むのは「心身ともに穏やかな生活」であり、 「お医者様とのお勉強」ではないのです。 それをお話したところ、 「ならばもう、検査は受けなくてもよろしい。 でも検査を受けないことによって何かが進行するかも知れない。 その不安に耐えられるのか? とにかく過度に悩む貴女の精神状態が心配だ、精神科に行きなさい」とのこと。 その後も「ちゃんと精神科に行ったか?とても心配している」と、 自宅に電話が掛かってきます。 熱心に心配して下されば下さるほど、母は、 「私は鬱病患者なの? 自覚していないだけで自殺予備軍なの?」 と、追いつめられていく感じです。 前置きが長くなってしまいました。 こちらで今回何をご相談したいかと申しますと、 医師側と患者側の間に立ち、 基本的に患者の立場にたって相談に乗ってくれる、 良いカウンセリング機関をご存じであれば、 教えていただきたいということです。 (諸事情より、行政主催の窓口は避けたく思います) ただ母は、他に離婚問題等も抱えており、 それらも「悩み」に絡んでいると思われますので、 そうした面も含めた、「患者にとってのQOL」を考慮してくださる、 カウンセリング機関を希望しております。 お力添えをいただけましたら、ありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。 ※お返事が遅れるかも知れませんが、何卒ご容赦下さい。

  • この家族に疲れました・・・人生に疲れました・・・

    両親と弟と私の4人暮らしです。 父親は仕事人間、会話も殆どせず、最近ではずっと部屋にいるか、一階へ降りてくるのは食事の時だけ。父は、私が何か言おうものなら否定するし、正直喋りたくありません。父はいつもため息ばかりです。 母は父の召使のようで、夫婦間も余り会話がありません。何度か離婚話が出ていたようですが、今は一緒に暮らしています。 母はイライラを私にぶつけるように、ヒステリックな声で話してきます。 弟は生まれつき病気を抱えています。しかし、それ以上に母親が甘やかしてしまったため、すごく我侭で精神状態も悪いです。 弟は常にイライラしています。だらしなく生活能力がありません。 25歳だというのに、仕事はしていないし、掃除なども一切しません。 病気だから余り体を動かせないのは分かります。けれど何もしないでいつもイライラしていて、何か尺に触れば怒鳴る・・・ 弟が近くにいると緊張します。イライラし出すと、私は軽い動悸の様なドキドキ感が出てきます。父も母も、弟にはきつく言わないのに、私にはきつく言うし、何を言っても否定されます。 毎日憂鬱です。一人暮らしをしたいですが、何度話してもダメだと言われ否定されます。 もう28歳なのに、どうして自由にさせてくれないんだろうか。 保証人の無いマンションなどを借りる事も視野に入れていますが、親が許さないので、家を勝手に出る喧嘩別れの様な状態になります。 今でも家族の状態は悪いのに、これ以上悪くしたくありません。 両者納得して、お互い困った時には助け合いたいのに、勝手に飛び出したら本当に家族との縁が切れそうです・・・ もう、何もかも疲れてしまいました。 基本的に家族がこうなんで、人間を信用出来ないし、私もいい年だけど、自分も成長できてないし、問題の弟もいるし、結婚とかできないんだろうなぁって諦めてしまっています・・・ どうしたらいいのでしょうか。

  • うつ病患者の家族が気をつけることは?

    うつ病患者の家族が気をつけることは? 一人暮らしをしていた40歳の兄が、うつ病と診断され実家に戻ってきました。 医者からは、アルコール依存症だとも言われているようです。 原因は職場のストレスになったようですが、現在は退職しています。 うつ病という病気自体どういうものかいまいちよくわからないのですが、わたしたちはどのように接するべきかわからず困っています。 不気味なくらい上機嫌でよく喋る日が続くかと思えば、怒りっぽくイライラしている日が続いたり。 機嫌の良いときはとにかく、機嫌が悪いときはやたら家族に当り散らすので閉口しています。 また、やたらひがみっぽく暗くなってしまったり・・・・・・ そういう病気なのだと頭ではわかっていても腹が立ってきてしまうのです。 かと言って、突発的に自殺なんかされても困るし。 そんな兄の態度に、同居の母は根が神経質なので大変気に病んでいます。 このままだと、母までうつ病になってしまうんじゃないかと、とても心配です。 このような兄に対して、わたしたち家族はどのように接したらよいのでしょう? また、この病気は治ることはあるのでしょうか? 現在精神科で、精神安定剤(不眠治療の)をもらってきているようです。 抗うつ剤は、本人が嫌がっていて飲んでいません。(癖になるのが怖いそうです・・・・) 良いアドバイス願います。

  • 先が短い患者と家族との会話について

    母親が末期で入院しており、医師からは、危険な状態、最期が今日か明日といわれ、家族が病室で一晩付き添うと、危機を脱し、回復する状態を数週間繰り返しております。家族としては一日も長く生きていてほしいのですが、意識があるときの会話が大変困っています。 家に帰りたいといって、ベッドから起きだしてしまうことが一番こまってしまいます。無理に頑張って治そうといっても、患者にストレスを与えると聞いたことがあります。どのように接すればよいのでしょうか。

  • 精神科について

    はじめまして。 精神科の診療について質問です。 今度、妹を精神科へ初めて連れて行きます。 その先生は、以前から家族が相談に乗ってもらっています。 そこで、精神科の初診とは、一体どのような事をするのでしょうか? 患者本人の前で、家族が本人の今までの幻聴、被害妄想などを話しても良いのでしょうか? また、患者本人の病気の度合いにもよると思いますが、通院とはどれぐらいの割合で通うものなのでしょうか? 私の家は日本海に面した小さな町で、本人を診ずにお薬を出してくれた先生が東京なので、通うとなるとかなり大変ですので、心配しています。 やはり、患者さんによって病院との関わり方は大きく違うのでしょうか? 先生は、大変親身になって相談に乗ってくれていますが、近くの病院へ通う方が良いのか迷っています。 精神科の場合、先生との信頼関係が大事と聞くのですが、物理的な問題で他の先生に変わる事が良いのだろうか?と悩んでいます。 妹は、被害妄想が激しいです。隣の家に向かって、大声で、「お前はスパイだ」と怒鳴ったこともありました。家族はみんな、妹は統合失調症だと思っています。 先生から頂いたお薬の副作用から、妹が病院へ行くといってくれたので、家族はみんな喜んでいるのですが、今度はこれからの事が心配です。 ご回答宜しくお願い致します。