• 締切済み

海水は、どのくらいでなくなるの? そのとき地球の自転は?

shoyosiの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

地球の海の総面積は約38,300平方キロメートル、平均深さは、4,000メートルです。これから、海水量は153,200立方キロメートルと計算されます。1立方kmは1,000,000,000立方m(キロリットル)で1キロリットルは20リットルバケツ50杯分です。これから計算しますと、地球の海水量は20リットルのバケツで 153,200×1,000,000,000×50=7,660,000,000,000,000 (杯) また、世界の人口は約6,000,000,000人ですので 7,660,000,000,000,000÷6,000,000,000=約1,280,000(回)分必要です。 ですから、毎日 全世界の人口が一人1杯ずつ運ぶとして 3,500年かかります。 また、これだけ、運んでも全地球の質量の0.1%以下ですので、少しは回転が速くはなりますが、1日数分程度だと思います。

uki716
質問者

お礼

コレ、これですよ、的確にこたえられています。そうですか、人間が少々、水を宇宙へもっていっても、地球には、何ら影響しないこと。これが望んでいた解答でした。皆が皆、宇宙へいくようになれば、少しずつでも、地球のものをもっていたひにゃ大丈夫? かと心ひそかに心配していました。有り難う、(杞憂の人より)

関連するQ&A

  • 海水

    なぜ海の水は塩水なのですか?地球に雨があんなに降っているのに海水はうすまらないのですか?

  • 太古の地球の海は塩分濃度が高い海水だったそうですが

    太古の地球の海は塩分濃度が高い海水だったそうですが今と比べてどのくらい塩分濃度が違ったのでしょうか? なぜ昔は塩分濃度が高かったのですか? あと塩分濃度が徐々に薄まるのなら最終的に地球の海は真水となり水不足にならないで地球自体が終焉を迎えるのでは?

  • 地球生物学?

    地球生物学的には生命そのものが宇宙から持ち込まれたとしても、海あるいは液体状態の水がなければ生命は生き延びることが出来ないと聞いたのですが、例外はないのでしょうか?そしてこれは地球外生物(もしいるとしたら)にも当てはまるのでしょうか?…わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 太陽の自転の方向について

    太陽の自転について調べていたら、んんん?と思うことがあったので教えてください。太陽の自転について調べた結果、「太陽は惑星の公転する方向へ自転している」「太陽は東から西へ自転している」ということが分かりました。ということは、仮に太陽系を上から(地球でいう北極側)見ると、太陽の自転の方向と地球の自転の方向は同じということですよね。ところが地球は西から東へ自転していると考えていますから、「太陽は東から西へ自転している」というのと逆になっているような気がするのです。よくある太陽の黒点の移動の連続写真は左から右へ黒点が移動しています。そして左側が「東」となっているのですが、この左が「東」というのがどうしても理解できません。地球を宇宙から見たら左は「西」ですよね。それとも「東」というのは地球から見て太陽に向かって左側が地球の東方なので左が「東」なのでしょうか。 どうしても自分では整理できなくなってしまったので、みなさんの力をお借りしたいと思います。

  • 【物理学の難しい話】二酸化炭素が増えて地球は温暖化

    【物理学の難しい話】二酸化炭素が増えて地球は温暖化に進み地球温暖化が問題となっているが、 物理学では物質には比重があると教える。 水の比重を1としたときに二酸化炭素の比重は水と比べて1.6で水よりも重たく二酸化炭素は水より下に沈む。 地球には海があり海水が広がっている。 海水の比重は幾らなんでしょう? 海水より二酸化炭素の方が比重が重いと二酸化炭素は海水の下に落ちていくはず。 でも地表に二酸化炭素が残っており、二酸化炭素は地表に増え続けているという。 ということは海の海水の二酸化炭素の吸収が飽和している状態ってことなんでしょうか? それとも海の海水は二酸化炭素より比重が重くて、二酸化炭素を海水が吸収しているのは錯覚だったということになります。 海が二酸化炭素より比重が重くて二酸化炭素を吸収していないとすると今後も地表に二酸化炭素は積もり積もっていくわけで悲惨ですが、 海の海水が水と同じく二酸化炭素より比重が軽くて、海の海水に二酸化炭素が重くて沈んでいっているのにも関わらず飽和して地表に二酸化炭素が増え続けているのとでは意味が違ってきます。 どちらなんでしょうか?

  • ニュートンVSマッハ 回転するバケツの中の水について

    次から次とすみませんが、お願いします。 相対性ということについてニュートンが、 回転するバケツの中の水が中心が渦を巻いてへこみ外側に盛り上がるのは、 遠心力という概念でしか説明できない。もし、バケツと水が静止していて、 周りの方が動いているならこの水の盛り上がりをどう説明するのか。 これに対してマッハが、 水が静止していると考えた場合、その周りでは地球がまわり、太陽系がまわり 銀河系がまわり、宇宙の全質量がまわっている、その全質量のもたらす引力が 水を引きつけ、バケツの縁に沿って盛り上げる。 と、本で読んだのですが・・・。 質問1 マッハの言うとおりなら、地球と太陽系と銀河系とその他諸々は 相対的に動いている訳ですから、静止しているバケツの中の水は、たとえ静止 していなくたってバケツの中の水に対して相対的に動いている周りの全質量の 引力によってひき付けられることになり、つまりバケツの中の水が盛り上がる のは遠心力のせいではない、と言っていると考えていいのでしょうか? 質問2 私が自転、公転する地球から宇宙に放り出されないのは、地球の 引力のおかげ、と思っていたのですが、マッハの言うとおりなら 私にかかる宇宙の全質量のもたらす引力より地球の引力の方が大きい、 と考えていいのでしょうか? 質問3 バケツが回転し始めても中の水はすぐに外側に盛り上がらないですよね。 水の粘性によってバケツと接触しているところから動き出し、やがて水全体が 回転し始めて外側に盛り上がりますよね。 バケツと水が静止していると考える時も、最初は平らな水面がだんだん外側に 盛り上がる、とマッハは言っているのでしょうか? そしてそれは宇宙の全質量がだんだんと時間をかけてバケツの中の水におよぶ、 と言っていると考えていいのでしょうか?

  • 地球の水の起源

    地球上に存在する、莫大な量の水(海水)は、どのようにして出来たの でしょうか? 大量の酸素と水素の結合・・・あるいは、宇宙からの氷河の落下など ですか?

  • コップ一杯の物質

    お世話になります。 宇宙には地球上には無い物質が有るだろうと、 無根拠に漠然と信じていたのですが、 「コップ一杯の分子(原子かも)に印をつけて、海に入れ、七つの海を十分にかき混ぜた後で、どこかの海で、コップ一杯の海水を汲むと、最初に印をつけた分子(原子かも)が、100個見つかる。110個の事もあれば90個の事も有るが、50個と言う事は無い。」 何かの本で読んだ記憶がありますが、これをそのまま宇宙に当てはめると、地球上の変化で発生した有機物等を除くと、宇宙にある物質は、地球に必ず同じ割合で存在する事になりますか? その場合、カオスとか揺らぎとかの関係はどうなるのでしょう? 宜しくお願いします。

  • 海水の淡水化と、森林の水資源について

    日本の森林を外資が買いあさっていて、その目的が水資源だという話をよく聞きますが、 仮にその諸外国に森林が無いのだとしても、海があれば、海水を淡水化すればコストも安そうですよね。 どうして外資はわざわざ外国の土地を買ってまで森林から水を取ろうとするのですか?

  • 海水がすべて蒸発すると、気温・気圧などはどうなるか?

    海水がすべて蒸発すると、気温・気圧などはどうなるか? 宇宙戦艦ヤマトの最初の話では、遊星爆弾で地球の海がすべて蒸発しています。 そこで、戯れに、地表の70%が海で、海の平均の深さが3700mとすると、平均で約2600mの水が空中からのしかかる気圧になるのか、すると10mで約1気圧だから大体260気圧ぐらい?これは大変だなあ、と笑っていました。 ところが、ふと、これは水の臨界圧力を超えてないか?という疑問が浮かびました。 水が臨界圧力を超えても液体にならないためには、臨界温度の摂氏374度以上でないといけない? 深海の底だったあたりだと、かなりまずいことになりそうです。 といって、遊星爆弾で水分が宇宙に飛び散ったとすると、海を元に戻すことは出来なくなります。 実写版のヤマトの予告編の映像を見ると、防護服を着込んで地表に出てるようですが、その程度の装備で地表に出るのはとても無理そうです。もっとも、最初のヤマトでは防護服さえなしに地表に人がいましたが(^^; まあ、ヤマトの設定に突っ込むのは、突っ込みどころが多すぎて無駄かもしれませんが。 私の計算は、あまりにもいい加減すぎて信用できませんが、どう考えても気圧は100気圧単位のオーダーになるはずだから、気温もかなり高くないといけないはずです。すると、放射能除去(この言葉もよくわかりませんが)しても、「熱」を地球から逃がさない限り海は元には戻りそうもありません。水蒸気にも温室効果があったような気がしますし。 それに、臨界点を超えた水は、普段目にしている水と性質がかなり変わるとも聞いています。 そこで、ここらへんに詳しい方で、海が全部蒸発したら物理的にどんなことが起こるかをお聞きしたいのです。どうなるのでしょうか?