• ベストアンサー

最初から長編の予定だったが、とりあえず短編でまず雑誌に載せたマンガ

最初から長編の予定だったが、とりあえず短編でまず雑誌に載せたマンガで 面白いのはあるでしょうか? 短編が好評だったので、長篇に仕立て直したのではなく、第一話を、読者の 反応をみるために、まず短編として載せてみた作品という・・・・・・ そんなので面白いものがありましたらご教授ください。

  • ooiei
  • お礼率18% (174/927)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.6

「TRIGUN」もそのパターンに当てはまりそうです。 ただし、ストーリーの流れ的には“第0話”と見るのが 妥当な独立エピソードで、単行本収録の際には第2巻の ボーナストラックとして扱われています(注:アニメ化 の際にはアレンジされて正式エピソードとなりました)。 「連載決定の上での短編掲載」という意味で紹介させて 頂きました。

ooiei
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでみます。

その他の回答 (5)

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.5

1話だけ掲載して様子を見るというのは少年誌で良く見られるのですが その場合も「いつ載せる」という感じではなく、休載の穴に差し込むという形式が多いようです。 「バスタード」(読み切りはウィザード)は読み切りの時に「カル・ス」の名前が出てきますし 「THE MOMOTARO」も読み切りの設定と連載の設定はほぼ変わっていません。 「るろうに剣心」なんかも読み切りからですよね。

ooiei
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでみます。

  • Seer
  • ベストアンサー率36% (167/455)
回答No.4

 「地獄先生ぬ~べ~」とか「飛ぶ教室」(古い…)とかいくつか出てはくるんですが、それが「最初から長編としての構想がまとまっていたのに」という条件を満たしているかどうかは結局のところ、作者本人か編集部の人くらいしかわからないんじゃないでしょうか。巷に流布している情報はあるのでしょうが、それが事実かどうかは確認のしようがないわけですし。ooieiさんの欲しい回答じゃなくてすいません。  あと関係ない話で申し訳ないですが、文の改行は必要ないならしない方が、他の人が見たときに見やすいと思いますよ。いろんな環境で見ている人がいますから。

ooiei
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでみます。 文の改行気をつけます。

  • Kosei
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

結構、たくさんあると思います。 ・かの有名な「ゴルゴ13」も、作者は当初の予定は  10話程度の連載だったそうですが、何十年もの連載  になっています。 ・「エリア88」も、当初は10話程度 (?) の予定だったと  聞きます。結構、読者からの反応があったらしいので  長期連載に切り替えたところ、少年サンデーの売上低迷 を救ったとのこと。 ・少年ジャンプの「花の慶次郎」は、短編読みきりで  1回あるいは2回の掲載だったのですが、長期連載に  切り替えました などなど。特に少年ジャンプの10年前程度の漫画は結構 こんな感じで始まったんじゃないでしょうか? 面白い質問だと思うのですが、もうちょっとその意図を 補足していただけるとわかりやすいのですが...

ooiei
質問者

補足

補足いたします 1 作者の構想としては長編としてだいたい最初から固まっていた 2 しかし評判を見てみないと長編連載を編集部はさせることができない 3 そこで、本来なら長編の第一話にあたるものを、読みきり短編として掲載してみて、評判を見る 4 ただし第一話といっても、読者にしてみたら、ただの短編なので、短編としての独立性、完結性もちゃんともたせてある。 といった条件を満たしているものでしょうか。 映画でいうと「スターウオーズ」の第一作とか。あれは一応最初から全六部作で構想 されていますが、あの一作目だけでもとりあえず完結してますよね? そんなのが、マンガの短編にもないのかなあ、と思いまして。 最初は短編の構想→人気がでたから長編に引き伸ばすというのが 知りたいのではありません。 また「ゴルゴ13」などの連作エピソードで成り立っているものではなく、 純粋な長編だが、最初の一話が短編としても成り立っているものが知りたいです。 教えていただく身でくどくど書いて申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • yk13
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

たくさんあるでしょう…(^^ それに少女漫画少年漫画などジャンルを指定してくださらないと答えようが。 補足きぼー。

ooiei
質問者

補足

少年マンガで教えていただきたいです。 あとブラックジャックなどの連作短編ではなくて、純粋な長編なんだけど、 その第一話が短編としても成立している、という作品を教えていただきたいです。

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.1

「うしおととら」「帯をぎゅっとね」などは その頃の週間少年サンデーが「連載マンガを募集する」という主旨で最初の4話のみ募集というカタチで応募されたものです。 とりあえず最初の4話で作者の実力と読者の反応を見て 連載スタートというカタチでした。

ooiei
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 ありがとうございます。 読んでみます。

関連するQ&A

  • 短編漫画か長編漫画か

    私にはどうしても死ぬ前に完成させたい作品があります。 しかし、それは長編です。 初めて漫画を描く人は、とりあえず、短編を月一で、完成させることをした方が、良いとよくネットで見かけます。(月一じゃなくても短編をとにかく完成させることが大切だと) 他に、どうしても描きたい作品がある場合も、ひとまずその作品は置いといて、短編を沢山描くべきでしょうか? 漫画家を目指すのが目標なら、私もそうします。 ですが、どうしても描きたい作品を完成させることが目標の時も、ひとまずは置いてでも、短編作品を描き、漫画力を上げることが大切でしょうか。 そんなにどうしてもというなら、早くその作品描けばいいだろ。と思うかもしれません。 ですが、やはり完成させるのが、難しいのです。山場は見えても、そこにいくまでの話がなかなか上手くいきません。つじつまが、合わなくなってしまったり、テーマがブレてしまうのを直すために、もう一回作品を見つめ直して、全く別の作品ができたり…(描きたいテーマ自体は同じなのですが、キャラの性格とかが変わってしまっている) そんなことを、もう何回も改変しているうちに、この描きたいテーマを完成させることができるのか、不安になってきました。 もしかしたら、私に物語を完成する力がないから描けないのかな?と思ったため、短編を沢山描くことで、その長編を完成させることができるようになるのか、知りたいのです。 逃げかもしれませんが、どうしても、短編を描く力をつけたのはいいけど、別にそれが長編に全く生きず時間の無駄だったって結果もありそうだなってどこかで思ってしまうのです。 でも、数学も応用を解くために基礎が必要になるので、私はまだ基礎ができていないために、短編を描き、応用である長編にいくべきなんでしょうか。 それは、描きたい長編があるなしに関係ないのでしょうか…。 プロの方で、若いうちに描きたいものを描いといた方がいい。とおっしゃってる先生がいました。絵を描く体力が歳を重ねるにつれて、落ちていくらしいのです。 そういうことなら、私はどうしても描きたい作品(というより描きたいテーマ)に全力を注ぐべきでしょうか? しかし、私はまだ、絵の段階に入ってないので、そんな心配するより、完成させる力をつけるために短編を描くべきでしょうか? 一応、短編のネタも何作かは考えました。でも質が低いので、これをネームにして作品にする意味とは…と思ってしまいます。 長文読んでいただき、ありがとうございます。 是非、みなさまのご意見をいただきたいです。

  • 小説を書くとき長編にするか短編にするかの基準は?

    基本的に長編というか本一冊分以上ある小説が多いですよね。 それに対して10とか100ページにも満たない短編小説もあったりしますが、小説を書く人が長編にするか短編にするか、どういう基準を決めるのでしょうか? たまにラノベやなろう系も含む小説を読みますが、正直、これってこんなに長くする必要があるか?というものばかりで途中で飽きて読むのを辞めてしまうことが多いです。 漫画の週刊誌連載じゃあるまいし、無駄に話を引き伸ばしてるような、その話必要?というような。 なろう系みたいな素人が書いてるものは仕方ないと思いますが、プロが出版してるものでもあったりするので、とりあえず一冊分は分量が必要なので無理やり書き込んでるのかなと。 まあ、とりあえずそれは良いとして、趣味で書いてる人でも良いんですが、あなたが小説を書き始めるときに、その作品を長編とするか短編とするかはどういう基準で決めますか? そういう基準はなくて書きたいものが付きたら短編になって、増えてきたら長編になるという程度の成り行きで書くものなんでしょうか? 自分は読むだけで書かないので、書き手がどういう基準で選んでるのかを知りたくなりました。

  • 長編、中編、短編

    マンガの長編、中編、短編を表す英単語を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 官能小説の短編を公募している出版社、雑誌を教えてください

    官能小説の短編を書いています。 長編だとフランス書院などが募集をしていますが、短編でも募集をしている 出版社、雑誌等ございましたら、御教授いただきたくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めの短編漫画を教えて下さい。

    来月の友人の誕生日に漫画をリクエストされたのですが、 ここ数年、漫画を読んでいないので、何がいいのか分かりません。 「おもしろそうなの適当に選んできて」 と言われ探しているのですが、後ろのあらすじだけでは意味が分からないので困ってしまいました。 予定では4冊プレゼントすることになっているので、 4巻以内に完結する(もちろん一巻完結でも)おすすめの漫画がありましたら 教えてください。 ちなみに友人の好きな漫画は『ピューと吹くジャガー』?              『はじめの一歩』              『道士郎でござる』だそうです。 友人は長編の漫画しか持っていないので、短編なら被ることは無いと思います。

  • 自分のサイトに長編漫画を載せたい

    長編とはいっても28ページ程度の作品数本なのですが・・・ 自分のサイト(ジオシティー)にまんがを載せたいのですが、読みやすいようにページを2ページ見開きにし、閲覧できるにはどうしたらよいでしょうか? ただ、無料サイトなので容量も限られていますし、まんがごっちゃなど利用したほうがいいのでしょうか? 親切な方、ご教授願います。

  • 漫画の雑誌なのですが・・・

    漫画の雑誌てかなりでていると思うのですが、たいていひとつの雑誌って載せている作品の傾向が似てますよね。 それで今探している傾向の雑誌があるのですが、 主人公が女でも中身がわりと少年漫画っぽい作品を中心に載せている雑誌ってないでしょうか? なるべく一般にでていて比較的に手に入りやすいものがいいのですが、とにかく最初の条件を満たしていればいいです。 もしあるようでしたら雑誌の名前とできれば出版社も教えてくださいよろしくお願いします。

  • ◆良質な短編漫画はどこへ?(長文です)

    ふと目をやった画面には有象無象の人々が光の十字架となり昇天する様が。思わず 「おらといっしょにぱらいそさいぐだあ」 と口走って気づいたのですが、当方この『奇談』なる映画の原作を読んだのは後にも先にも雑誌掲載時ただ一度、三十有余年前小学校の帰りに立読みした時だけです。 無論この文は自らの記憶力を誇るものではありません。現に題は失念しています。 前置きが長くなりました。お聞きしたい事は、こうです。 【時を経ても一瞬にして台詞やストーリーを想起させるだけの衝撃力を持った短編作品が、かつてはあった。それらは今どこにあるのか?】 年代は降りますが萩尾望都『半神』を読み終わって茫然としたまま頁数を数え、たった16枚と気づいた時の驚きも忘れられません。 感受性の強い子供時代に触れたものだから印象づけられただけでなく、短編が掲載される事自体、今や稀なのではないでしょうか。せいぜいオチた連載の代原くらいで、それもウッカリ人気を博すと長編化されてしまう。アイデアや設定と尺は不可分と思われるのに。 終わらない物語を読む幸福は解ります。でも鮮烈な小品に心打たれる喜びも確かにあるはずです。 思えば手塚先生は多くの短編をものしました。 単行本5冊の『デビルマン』(あとから描き加えた悲しくなる付け足しは除く)が大長編だった時代が嘘のようです。 商業的な事情でしょうか。御覧の皆様の中にプロの編集者の方はいらっしゃいませんか?教えて欲しく思います。 読者の方々は、どのようにお考えになりますか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 石田衣良さんの短編小説の漫画化

    こんにちは。 確かここ1、2年くらいの事だったと思うのですが、 石田衣良さんの短編集「1ポンドの悲しみ」の中の 「十一月のつぼみ」というお話が、レディコミ系の雑誌でマンガ化されたと思うのですが、 そのときの雑誌名・作者名、わかりますでしょうか? (ちなみにレディコミといってもH系ではなく、  30代くらいの女性を対称にした、普通のマンガ誌です) 私の勘違いでしたら、申し訳ありません。 確か、この作品だったと思うのですが・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 落ち着いた恋愛もの、短編作品

    恋愛ものの漫画で、何か良い作品はないでしょうか? ・短編、もしくは2、3巻で完結している ・現代もの、古くても80年代後半 ・最近の少女漫画っぽい絵は苦手なので× ・明らかに10代の読者を対象にしているものも× 以上の条件のもので良い作品がありましたらお願いします。 吉田秋生さんの「桜の園」や「夢みる頃をすぎても」が好きなので、この作品が好きなら…というものだと嬉しいです。