• 締切済み

蝶の羽の色の原因

蝶の羽の色の原因について、教えていただきたいです。特に金属光沢の色の原因についてです。 そもそも、あれは物理的な原因によるのでしょうか、それとも化合物によるのでしょうか。もし化合物によるのなら、現在までに単離されている色素には、どのようなものがあるのでしょうか。いろんな種類の蝶がいるはずですが、どんな蝶についてでもいいので、何か情報を知っていたら教えてください。

  • bigsea
  • お礼率51% (152/294)

みんなの回答

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.2

ひょっとすると「モルフォ蝶」の青色金属光沢のことでしょうか。一度標本を見たことがありますが、嘆息するばかりの美しい光沢ですね。 これに関してはたまたま昨日、似た質問に回答いたしました(参考URL)。 モルフォ蝶の羽の色は「構造発色」と呼ばれるる機構によります。色素があって色がついているのでなく、鱗粉中の微細な構造で光が干渉し特定の波長の光が反射することで独特の深みのある光沢を示しています。 [1]はモルフォ蝶の鱗粉の電子顕微鏡写真、[2]は構造発色の原理を応用した繊維とそれを用いた車のシートの例です。。 [1]http://www.hitachi-science.co.jp/chou.htm [2]http://www.nissan.co.jp/SILVIA/CONVERTIBLE/interior.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=74634
bigsea
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 蝶の羽の色の中で、金属光沢の青い色は、孔雀の羽の色と同じ原理だという事が分かりました。では、赤のほうは、色素なんでしょうか。もし、よろしかったら回答お願いします。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「応用物理:真珠,蝶・蛾の鱗粉,および魚の鱗の顕微鏡観察」 鱗紛の構造に伴う干渉光によるもの。 ◎http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q13.html (孔雀の羽の色も色素の色ですか?) ◎http://www.vbl.osaka-u.ac.jp/old/doc_kyoikusmr/6th/1550.html (モルフォチョウの戦略) 「構造色」と呼ばれるようですね? ご参考まで。

参考URL:
http://www.jsap.or.jp/ap/1997/ob6612/p661330.html
bigsea
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。とっても、参考になりました。

関連するQ&A

  • これは、蝶なのでしょうか? 巨大な蝶(?)の名前をおしえてください。

    先日家の中で、蝶らしきものを見かけたのですが、超巨大で、蝶なのか、また、名前がわかれば教えていただきたいと思い、質問させていただきます。 色はまっ黒で、胴体はセミの胴体と同じ位の長さ、横幅で(セミも色々な種類がありますが、詳しくないので一般的な基準で)、羽を広げると、15cmはありました。 私が部屋に入ると襲ってきて、翌々日主人が見かけると、襲われたと言っていました。 昼に見かけることはなく、 夜見かけました。 家は昔は田舎だったようですが、今は住宅地で山の中に暮らしているわけではありません。 害虫ならなにか対策を立てる必要があるかとも思い、質問させていただきます。 よろしくおねがいします。

  • なぜ蝶には羽があるんですか?的な質問がムカつく問題

    なぜ蝶には羽があるんですか?的な質問がムカつく問題をまとめてみた件 (1)それ聞いてどうすんだ問題 (2)名前を聞くならまず名乗る。質問するならその理由を述べる。そんな当たり前の礼節がなさすぎるのはいかがなものか問題 (3)仮に(1)(2)が許されたとして、それを無料で当たり前のように答えてもらおうとする糞人間だという自覚がない問題 (4)もし、それが日本人の感覚であり、OKWAVEは全て正しいから私こそが日本から出て行けが正しいのか問題 (5)苦労して得た知識を無料で提供する経済崩壊的なこのOKWAVEは確かに意味もなくコロナだという理由だけで試算なく助成金をばら撒きまくる政府そのものだからやはりOKWAVEは日本人そのものの感覚で嫌なら私は日本人をやめるしかない問題 ネット質問の場はそもそもは利用価値はあるはずだと感じてやまないが、その多くはムカつく。しかし、どうしたら良くなるのか簡単には思いつかない。あなたはどう感じていますか?

  • 色ガラスについて

    るつぼを使って、ガラス作りの実験をした時に、ケイ砂と 四ホウ酸ナトリウムと酸化鉛と金属化合物を使いました。その時に使った、金属化合物が、塩化コバルト、塩化銅、塩化ニッケル、酸化銅、酸化マンガンの5種類を、使いました。5種類とも仕上がった時には、さまざまな色を持っていたのですが、どうして、金属によって、色が異なるのでしょうか?そこがわかりません。誰か教えて下さい。 ついでにですが、もし異なる金属、二種類を混ぜた場合には、二色のガラスができるのでしょうか?例えば、塩化コバルトと酸化銅を混ぜたら・・・・?。

  • 胸に鷲のような羽根を広げたバッチをつけている人は誰?

    掲題の通りです。 今まで見たのは色は確か金と銀の2種類で、金属のようなものです。まじまじと見ていませんが、遠目には鳥が羽を広げたような形です。 時々見るのですが、どういう人達でしょうか?。

  • ハンドメイドアクセサリー用のとある蝶チャーム(金属パーツ)を探しておりますっっ。

    はじめまして、sonakomaと申します。 ハンドメイドが大好きで、最近は樹脂粘土とビーズを使った携帯ストラップの制作を楽しんでおります。 以前からとても欲しい蝶のチャーム(金属パーツ)があり、ネットショップや手芸店を探し歩いているのですが、なかなか見つけることが出来ません。 ハンドメイドがお好きな皆様のお力をお借りしたいと思い、書き込みをさせて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。 探しております蝶のパーツは、こちらの画像のちょうちょです。 (SHOP様画像お借り致しますっっ) http://www.izutsuya-j.co.jp/page.php4?A2=se-13-23s-411 シルバー製、またはゴールド製が有。 羽が4、触角1、胴体1の合計6個のパーツが座金(?)に取り付けられているデザインで、羽や触角部分はわずかですが、動かす(スライドさせる)ことが可能です。 羽(スワロ)の色は多色あるようです。 Yahoo!オークションなどでも沢山の方がこのパーツを使ってアクセサリーやストラップを作られているので、市販されている金属パーツかとは思うのですが…。 このパーツを販売しているネットショップ、もしくは関西圏で実店舗販売を行っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、詳細を是非宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 色・光関係の質問

    色や光に関してのついて質問です。いろいろネットで調べてみたのですがはっきりと分かるところがなく、身近に詳しい人がいないので、ここに質問しました。 (1)金属に色素は含まれているのでしょうか? ないとしたら、金属自体に色素のような性質があると考えてよいのでしょうか。また、あるとしたら、おかしくないですか。そうであれば、例えば金はAuという単体ではなくなってしまうと思います。 (2)そもそも金色や銀色はどのような色なのでしょうか。 可視光線のどの辺の波長が反射すると人間は金色や銀色である。と認識するのでしょうか。 (3)カラーフィルターと呼ばれるものは、赤のカラーフィルターならば赤の波長を透過し、それ以外の波長を吸収する。ということでしょうか? また、赤のフィルターでも赤の波長は反射しているのでしょうか? そうでないと、机の上などにおいた赤のフィルターを赤であると認識できるのがおかしいと思ったので・・・ (4)透明・半透明の色付きプラスチックやクリアファイルの色は色素によるものでしょうか?また、そのようなものは、セロファン紙などと光に関して同じ性質を持っているといってよいのでしょうか? (5)1や4とかぶるかもしれませんが見えるものすべてには色素が含まれていますか? または、色素がなくても、色素のような性質をもった物質というのは存在しますか? (6)もし、可視光線中のすべての波長が反射したらどうなりますか? 見える世界は真っ白になりますか? (7)可視光線をほとんど反射してしまっているように見える鏡の表面を色で表すことはできますか? あらわせるとしたら何色でしょうか? まだ、よく分からないところもあり、習ったこともないので変な質問が多いかもしれませんが、よろしくお願いします。また、このようなことが詳しく載っているサイトなどがありましら、教えていただけないでしょうか。

  • 無機化学、覚える方法。

    語呂合わせ以外で、良い方法はありませんか? 覚えることが多すぎて・・ 希ガス、ハロゲン、窒素、炭素、リン、ケイ素、酸素、硫黄、 アルカリ金属、アルカリ土類金属、マグネシウム、亜鉛、鈴、銅、鉛、銀、鉄、クロム、マンガン、などです。 性質、単離法、色、におい、化合物、・・・ お願いします。

  • 金属の中で、金と銅だけが色つきなのは、なぜですか?

    素朴な質問ですが… 私の知る限り、単体としての金属では、金は黄色(黄金色)、銅は赤色ですが、それ以外に色の付いた金属はないようです。 他の金属は単体では、光沢の強さや明るさに違いはあっても、すべて無色(銀色、灰色)ですよね。 これはどういう違いからくるものなのでしょう? もちろん、金と銅はそれぞれ、黄と赤の波長の光を選択的に反射し、他の金属は全ての波長の光を均等に反射するからというのはわかりますが、金と銅には、他の金属とは違う特別な化学的、あるいは物理的性質があるからだと思うのです。 それは、どういった違いによるものでしょうか?周期律表を眺めてみても、わかりませんでした。 また、もしも金と銅以外にも、単体で色の付いた金属がありましたら、教えてください。レアメタル、レアアースや超ウラン元素でも構いません。

  • 家に虫が出る原因

    最近家に虫が出ます。 家はアパートの3階で、もう住んで10年くらいになるのですが 窓から蝶や蝿など羽のある虫が入ってくることはあっても、 現在のように地を這う虫が出没することはありませんでした。 原因はいったい何なのでしょうか? 最近いそがしく、部屋の掃除があまりできていないのですが、そのせいでしょうか? 出てきたのは蜘蛛、そしてワラジ虫です。 虫が出た日は怖くて眠れず、困っています。 対策も教えていただけたら嬉しいです。

  • 物質の構造と色の関係について

    いろいろな色素の構造と色の一覧を見て疑問に思ったのですが、そもそも色の違いは何が原因で起こるのでしょうか。二重結合やベンゼン環の数が関係しているらしいということは知っていますが、例えばメチルオレンジは橙色なのに対しこれよりベンゼン環の多いナトリウムフルオレセインは黄色です。矛盾じゃないでしょうか…。よろしくお願いします。