• ベストアンサー

ステレオミニプラグの絶縁修理で教えてください

赤、青、金 それぞれの線を繋ぎ 半田で 接続して 音出し確認も成功したのですが 半田付けしたこの3本の線を まとめて 上からテープで巻いても大丈夫で しょうか? 音出しは線をむき出しのまま 3本の線は互いに引っ付かないように 放して行いました 線が互いにひっつくとショートするのではないかというイメージがあって 怖くて実行出来ません 3色の線は互いに 引っ付けて一つにまとめても問題ないですか? 教えて下さい どうぞよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ankotare
  • ベストアンサー率50% (69/138)
回答No.2

赤、青、金の線は細い銅線にウレタン塗装をした線でしょう。音声出力の電圧は数ボルト以下なので、線が互いにひっついてもショートする心配はありません。勿論それぞれの線を、改めて絶縁材で保護をすればベターですが、線が太くなってくるので実用的ではないでしょう。ただ、半田付けをした部分は、互いに接触しないように何らかの養生(絶縁)をして下さい。

raku-raku
質問者

お礼

そうですか! 助かりました ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

ショートしないように一本ずつビニールテープで巻くか、 100均で熱収縮チューブ買ってきてやり直すか、、、 http://abcdefg.jpn.org/daiso/netsutyubu/cc.html

raku-raku
質問者

補足

助言ありがとうございました 今 繋いでいるミニプラグの3色の線ですが 赤、金、青 それぞれ全てが むき出しで どれも 何かに覆われてる線は ないので そもそもここのコードの中では その3本が裸のまま接触していた様なのです そういタイプのものもあるのでしょうか? もしくは 必ず3本をそれぞれ独立させ ビニールテープで巻いた方が良いですか? 何度もすみませんが どうぞよろしくお願いします

関連するQ&A

  • ツイーターの修理用の銅線は?

    前から見て、ソフトドームの両サイドに少しむき出しになっている、銅線が片方断線して音が出ません。 これを接続したいのですが2mmほど足りません。 同じ線が有りませんので、スピーカーケーブルのより線を使い半田付けしようかと思っていますが、問題になるでしょうか? あるいは市販の物等で、それに代わるものが有るでしょうか? よろしくお願いします。

  • イヤホンの修理

    イヤホンのコードが切れたので、はんだで直そうと思っています。どう繋がっていたのかわからず、違うイヤホンを分解(?)してみたら、そちらは右側に普通のエナメルの茶色と赤の線、左側には茶色と緑の線がついてました。直そうとしているイヤホンは両側に、茶、赤、緑で3本ずつ出ています。なので、半田付けをするのにどのようにつけたらよいか分かりません。半田をつけた痕は2つしかないし・・。全くこういう分野の知識がないので分かる方アドバイスお願いできますでしょうか。お願いします。

  • ゲームパッドのコードの修理につきまして

    子供が使用していたゲームパッドのコードが断線してしまい、使えなくなりました。 パッド自体は新調したのですが、子供が中に興味を持ち、分解しました。 USBからこのような五本の線が延びていましたが、これの先端にビニールのキャップがついていて、 それが本体に繋がり、ハンダで止められていました。ビニールのキャップをはずしたところ 五本の線のうちの一本は途中までむき出しの状態で、先端だけ他の線と同様に ビニールのコートがしてありました。 先端以外は画像のように一本だけむき出しであること、 二本の糸がついていること、これにはどのような意味があるのでしょうか。 また、子供が言うにはこのむき出しの線を他の線と同じように先端をビニールコートして ハンダ付けすれば直るのではないかとのことです。 そういうことに興味を持ち出しているようなので失敗してもやらせてみようと思うのですが、 ハンダ付けについてはなんとなくわかりますが、こんな細い銅線のようなものを ビニールコートする方法がわかりません。 線の意味とビニールコートの方法についてご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • TVアンテナ線同士の接続

    TV移動のためアンテナ線も延長することになりました。 アンテナ線は一般家電店にある一番太い7,8ミリくらいのもので、同軸タイプだと思います。線をなるべくスマートにしたいので間に接続機器を取り付けずに接続したい思っています。 そこで「ボンド」と「半田付け」と「テープ」を思いつきました。 手順で言いますと、 (1) 芯線を、互いに触れるように互いの絶縁体の穴に入れ、そこをボンドで固定します。  ボンドはゴム・プラスチック・金属タイプのものです。 (2) そしてそれが乾いたら、編線組を絶縁体の上で合わせ、半田で固定します。 (3) 最後はビニールテープなどの粘着テープを巻いて完成。 これで何か問題が起きそうな点はありますでしょうか。  (例えば、画質・安全・強度など)。 説明だけでは理解しにくいと思い画像も用意しました。 http://imagepot.net/image/120561127435.jpg 簡単でわかりにくい画像かも知れませんが見ていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • マイクを安く修理したい !!

    オークションでステレオマイクミキサーを買ったら(800円)ダイナミックマイクを2本、おまけにもらいました。(UNITED MUSIC製 DM-8600VS)ステレオで音をとりたかったので、ラッキーと思っていたら、1本がこわれてるそうで、実際試してみたら1本は音が拾えません。風防をはずすと、はずした頭のおしりから出てる緑と赤の線が、小さなモーター(?)みたいなものに多分プラスマイナス結線してあり、下から(3Pキャノンコネクター側)から黒、白、赤、青があがっており、黒、白、赤がそれぞれ頭のおしりにそれぞれ分かれて半田ずけしてあり、モーターみたいなものの緑は赤がついてある端子にはんだずけ。もう1本の赤は上がってきた青と直接つないであります。しばらく、半田ごてや、指でちょこちょこ、いじってましたが直りません。私はこのモーターみたいなものが、怪しいと思います。なぜなら、見る限りですがそういった電線が切れてる様子はないようなのです。(マイク下部のみること不可能部分で切れてれば話は別ですが)皆さんはどう思いますか?ところで、この小さいモーターみたいなものはなんという名前ですか?コンデンサー?抵抗?トランス?いったいなんというのでしょうか?部品屋さんで安く見つけれることはできますか?半田ごてでひっつけるぐらいは、なんとかできます。できれば、このマイクを使いたいです。

  • 電動チェーンソーの電源コードの修理方法

    AC100V用の電動チェーンソーが突然止まってしまったため、良く見たら、 前の使用者が電源コードを切断してしまい応急的につないで いた部分が再度切れた事が分かりました。 ショートが怖いので、以下のように長さを互い違いにして ---------*------ -------*-------- それぞれ*の部分を半田付け、自己融着テープで半田付け部分を別々に巻いて、さらに全体を融着テープで巻いています。 この融着テープの説明には防水と電気絶縁用途も書かれていたので使ったのですが、危険はないでしょうか。 またこの修理方法で良かったのか。もっと安全な修理方法があればご指摘お願いいたします。

  • 携帯用イヤホンマイクのイヤホン部分をアンプ付スピーカーに接続

    本日、携帯用のイヤホンマイクを手に入れたのですが、どうにもイヤホンの音量が小さくて困っています。 そこで、昔使っていたSONY製のアンプ付小型スピーカーと つないでアンプを使って音量を上げて聞くことは出来ないかと思って配線を切断してみたのですが、どの配線とどの配線を結線していいのかわからず、困っています。 イヤホン側の配線は赤、青、金の三本の線が出ています。 SONYのスピーカー側は金と赤と黒の線が出ています。 イヤホンのスピーカー部分を分解したところ赤と青の配線が同じような場所に2本一緒に半田付けされているように見えます、金の配線はそれとは別の場所に半田付けされています。 この状況で、どの線とどの線を結線すれば良いかわかる方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。 もし、ほかに必要な情報があるようでしたら、そちらもご教授お願いいたします。

  • RCAジャックのハンダ付け

    RCAジャックのハンダ付け こんにちは。 3連のRCAメスジャックにケーブルをハンダ付けしようと思っています。 音声用の赤と白のジャックが背面でつながっていて、ハンダ付けに使えそうな突起が3箇所しかありません。(4箇所必要なのでは…?) RCAケーブルは2芯線で各ジャックに2箇所ずつハンダ付けするイメージだったのですが、どの端子にどの線をつければ良いのかよく分かりません。 電気関係にはとても疎い素人です。初歩的な事かと思いますが、アドバイスをお願いします。

  • 電線の直接接続後のろう付けってどうやるのですか?

    ペーパー2種電気工事士です。具体的に行う予定があるわけではないのですが、「電線相互を直接接続した後にろう付け(半田付け)してテープ巻きを行う」と言いますが、この場合の半田付けとは実際にはどのように行うのでしょうか。材料なども色々とあるでしょうし、直接接続した部分全体を鉛でくるむようなイメージ?なのでしょうか?なお、私は半田付けなど子供の頃に、何かの基板に銅線をくっつけるなどしたくらいの経験しかありません。

  • 配線:ギボシかねじりか

    走行中にナビが見れるキットの取り付けを行います。 その際に、配線を切って別の配線とつなぐ作業があります。 半田付けは面倒なので、やりません。 その場合 1.配線をむき出しにしてねじり、ビニールテープで絶縁するか。 2.ギボシを使って接続する 1、2のどちらの方がいいのでしょうか。 それとも他に、やり方がありますか? 以上です、回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう