• ベストアンサー

アンテナ線を取り替えたい

現在使っているアンテナ線は今では珍しいリボンフィーダーです。(やはり映りはあまりよくない) 1台テレビを増やしたいのですが質問です。 この際同軸ケーブルに変えてしまいたいのですが素人でもできますか? 屋内配線を取り替えた経験はあるのですが、同軸→同軸だったので特に難しいこともなくできました。 今回はフィーダー→同軸だという点、一軒家のくせに共同アンテナ使用(電波がかなり弱いらしい)という点で悩んでいます。(フィーダーが外から引き込まれていて直接テレビにつながっています) 分かりやすく教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

   putiputi4923さんこんばんは。 テレビのフィーダー線はVHF帯用でしたらインピーダンスは300Ω(オーム)です。    テレビ用の同軸ケーブルは一版に75Ωです。テレビのにアンテナ端子には、今まで使用している並行フィーダを取り付けていた端子のそばに同軸ケーブルを接続できる75Ω用の端子があると思います。  75Ω端子があれば、そこに同軸ケーブルを接続します。  もし、75Ωの同軸ケーブル接続端子がなければ、75Ω→300Ω変換の接栓を購入してテレビにつなげます。これできれいに映ると思います。  同軸ケーブルで屋外に張られているケーブルは、天日やや風雨に晒され経年劣化します。場所によっては5年以下で交換する必要があります。使用するケーブルは一般には3C-2Vとか5C-2Vです。  あと、テレビアンテナも10年位使用すると映りが悪くなりますので、年月が経っているのであれば交換しましょう。  テレビへの入力は正確には70dBμV~80μV程度のレベルが必要です。この値は、レベル計あるいはスペクトラムアナライザにて受信する映像搬送周波数の平均値を測定します。  こののレベル以下だと、スノーノイズになったりします。逆にレベルが高いと、混変調へ隣接チャンネル妨害などで画面にビート縞が発生したりします。  また、ゴーストも実際に受信してみないと分かりませんが、ゴーストの場合は、指向性の鋭いアンテナを使用することによりある程度改善します。画質評価も改善され5段階評価で3+から4位になります。厳密には、電界強度測定車を受信する場所に持って行き、そこで実際にテレビ放送波を受信して画質評価してみることですが、ここまでは必要ないでしょう。  一つだけ注意することは、同軸ケーブルを接続箇所は確実に締め付けて下さい。ゆるいと接触不良で画面が乱れます。  まあ、それ程難しくはないと思いますのでご自分で作業されると宜しいと思います。  元家電メーカーのサービスマンからでした。参考になれば幸いです。 

putiputi4923
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門用語をみて「うお!?」と思ってしまいましたが分かりやすかったです。 映りが悪い悪いというのはゴーストではありません。 なんていうんでしょう、きめが粗い感じです。 ただ現在のような寒い時期は結構きれいに写っています。夜中~明け方とかもきれいです。寒いから鮮度がいいんですかね?(冗談です) 元専門家の方からのアドバイス、参考にさせていただきます。 2?歳の女ですががんばります!

その他の回答 (7)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.8

アンテナ本体から直にテレビまで配線されているとすれば、フィーダーの劣化や取り付け方法の不適当な方法などが原因でしょう。たとえばフィーダーをアンテナマストに直接ビニールテープなどで固定しているなどです。 共同アンテナとの事ですので、どこかに分配器が設置されているはずです。分配器内部に300Ωと75Ωの切り替えができるようにバランストランス(ここを経由すると300Ωになります)を経由するか直接接続するかの選択ができるようになっています。この部分から先のご自身の部屋までの配線を75Ωの同軸ケーブルに変える事は可能でしょう。もし、他の部屋でも同様に映りが悪いのであれば、アンテナから分配器までの配線に問題がある可能性もありますし、多分配を行っている場合、アンテナブースター(アンテナで受信した電波を事前に増幅する装置)が設置されている可能性もあります。この事例に相当する場合は同じアンテナで受信している他の方々や建物の管理をされている方の同意がないと個人で手をつける事はできない可能性が高いでしょう。 同軸ケーブルはTV用のものではインピーダンスは75Ωの物が一般的ですのでそれを使用します。3C-2Vや5C-2Vなどの種類がありますが、最初の数字が大きほど、損失が少なくなりますが、太くなります。一般的なTVの配線には3C-2V(直径7ミリほど)が使われます。同軸ケーブルの接続は以前にも行ったことがあるようなので問題ないようですので、屋根に上がってアンテナの受電部を取り外し接続することができれば可能でしょう。あと問題は室内に引き込む方法があるかどうかということぐらいでしょう。 他の方への補足を見ますとゴーストの発生はないようですので、先にもお勧めしたアンテナブースターを設置して(一般にこの種の製品は75Ω入力で75Ω出力のものが多いので、室内に入った300Ωのフィーダーを変換用のコネクター(TVに付属していたはずです)で75Ωに変換し入力します。もちろん300Ωが直接入力できればそのまま入力してかまいません)分配および増幅を行ってしまうのが最も手軽ではないかと思われます。 最後に私が勘違い・・・といったのは同軸ケーブルとリボンフィーダーを比較した場合、正しく配線されていれば同軸ケーブルよりリボンフィーダーのほうが損失が少なく弱電界の場合は有利である場合があることと、インピーダンスの整合などの処理を経るごとに必ずロスが生じるということをさして記載しました。同軸ケーブルの方が映りがよくなる(確かにそういう場合もあるが)ということではないという意味で書いたものです。ただ、先にも述べたようにリボンフィーダーは配線する際に金属部分に近づけて配線したり、不用意にねじったり丸めたりすると、平衡配線であるため大きな損失を招く可能性があります。そのため、配線にあたってはリボンフィーダーの2本配線の間隔以上の距離他の金属製品からとるなど面倒な点も多くあります。そこで不平衡の同軸ケーブルが広く用いられています。

putiputi4923
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答を参考にしながら実行していきたいと思います。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.6

一つ勘違いがあるようなのですが、リボンフィーダーと同軸ケーブルではリボンフィーダーのほうが損失は少ないはずです。ただしリボンフィーダーは正しい引き方をしないと著しく損失が大きくなります。たとえばあまったフィーダー線をぐるぐる丸めたり捩ったりしてはいけません。ためしに半回転ひねったフィーダー線同士を平行になるように重ねる(半回転ひねって二つ折り)だけで、かなり減衰してしまいます。部屋の中で使用しているフィーダーがこのような状態になっていないか確かめて見ましょう。 確かに整合器を使って同軸ケーブルにしてしまう手もありますが、整合器を接続したりするたびにそこでも減衰が起こるので、もし部屋のなかのリボンフフィーダーが正しく接続されているのであれば、同軸にしても効果はないでしょう。むしろ壁の端子部分を分解してみて、そこまで同軸ケーブルで着ているかを確かめ、もし同軸ケーブルで着ているのであれば壁の端子自体を同軸ケーブル用の物に取り替えてしまう方がよりよいでしょう。ドライバー、カッタナイフ、ニッパー程度の道具でできますし、この工事には電気工事士のような資格も必要有りません。 もしどうしても電波が弱くてきれいに受信できないのであれば、アンテナブースター(アンテナからの電波を増幅してテレビに送る装置)をアンテナ端子とテレビなどの間に接続してはいかがでしょう。この種の装置はホームセンターなどでも間単に入手できますし、2または3分配の分配器を内蔵している物もありますので、それを利用すれば簡単でしょう。ただし、アンテナブースターは電波が弱く移りが悪い場合に効果的ですが、ゴースト(画面が二重写しなる)ような障害がある場合は余計にひどくなる場合があるので要注意です。

putiputi4923
質問者

お礼

ありがとうございます。 多分勘違いはしてないと思うのですが…メイビー… 質問でも書かせて頂いていますが、フィーダーが直接テレビに接続されていますので壁に端子はありません。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.5

まず、共同アンテナから入ってくる信号は十分か確かめましょう。リボンフィーダから同軸ケーブルに変換するには、「整合器」が必要です。 引込み線が家に付いて最初に保安器(避雷器)があると思うのですが、たぶんここが責任分界点のはずです。そこから屋内を入るフィーダを一度切り離し、整合器を介して、同軸ケーブルでTVを1台だけつないでみます。これできれいに映れば、あとは何とかなります。 一方、1台だけでもきれいに映らないなら、以後の努力は無駄になるだけですから、共聴設備の管理者に相談する必要があります。 受信レベルは良好として、TVは何台見たいのですか。同時に見なくても、分配する数が問題になります。 アンテナ線を分岐するのは、普通の電灯配線のように、電線自体を並列につないではいけません。「分配器」とか「直列ユニット」などを適正に使うことが必要です。また、分岐・分配するとそれだけ信号は減衰しますから、減水量を保障できるだけの「ブースター」が必要です。 TVの入力端子ですが、最近のものは同軸ケーブルを直につなぐようになっていますが、少々古いTVですと、UHFとVHFが別端子になっています。その場合はそれぞれの端子形状およびインピーダンスに応じた「分波器」が必要です。 これらの機器は、現在市販されているものはすべて同軸ケーブル用です。家中の電線を取り替え、機器類も取り替えるとなると、かなり大がかりな工事になりますが、少し経験がおありのようですから、ぜひ挑戦してみてください。

参考URL:
http://www.maspro.co.jp/all_prod/
putiputi4923
質問者

お礼

ありがとうございます。 おおっ、外にあるのは混合器とやらではなく避雷器でしょうか!?(すいません、ド素人で。お椀がひっくり返ったような形をしています) ここからすぐにフィーダーが家の中に入っているのですが家の中で切断して整合器と同軸をつなぐんですかね? よく考えてみます。

  • IQ-Engine
  • ベストアンサー率50% (93/184)
回答No.4

 まず、フィーダーと同軸の外見以外の違い「インピーダンス」の値を意識して下さい。フィーダーは300Ω、同軸ケーブルの場合、5C-2Vなど型式名のCの部分が75Ωであることを表します。(Dは50Ωで、無線通信などに使われる)  難しい説明は省きますが、アンテナ自体から線が出てくる部分を給電点と言うと思ってください。実はこの中にその給電点インピーダンスを決定する整合回路が入っています。このインピーダンスが300Ωの場合はフィーダーなど300Ω系のケーブルで部屋まで引き込むか、一旦300Ω/75Ωインピーダンス変換器(整合器)などを通してから75Ω系同軸ケーブルで引き込みを行います。  テレビ側には大抵300Ω用のターミナルと75Ω同軸ケーブル用のコネクタがあると思いますから、接続については悩まなくて済むと思います。  ポイントは、アンテナの給電点インピーダンスに合ったケーブルを繋がなければならないこと。もし、異なるインピーダンスのケーブルを接続するのであれば、マッチング(インピーダンスの整合)をとること。という具合です。もちろん、同じインピーダンスのケーブルへ分岐さるのなら分配器を使えば大丈夫です。

putiputi4923
質問者

お礼

ありがとうございます。 何の知識もない私でもなんとなく理解できました。 よーく検討して実行したいと思います。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

やる事自体は簡単なので出来ると思いますが、問題は共同アンテナという事ですのでどこに責任分解点があるかです。共同部分のケーブルは勝手にいじる事は出来ないですからね。管理組合かなにかがあるでしょうから、そこで確認してみてください。 ところで、共同部分の幹線もフィーダー線が使われているのでしょうか?理想的な配線がされていると仮定した場合(まぁ、実際には有り得ないですけど…)は、同軸よりもフィーダーのほうがよいと言う事になっていますが、実際にはフィーダー線の方が取り回しにくいので性能は出ないです。もしも幹線部分がフィーダーであるなら、引き込み部分だけ同軸にしても変化は無いかも知れません。

putiputi4923
質問者

お礼

ありがとうござます。 外をみてみると、アンテナから伸びているのはフィーダーではありません。同軸ケーブルのような線が混合器(?)につながっていてそこからフィーダー線が出ていて家の中に引き込まれています。 同軸ケーブルに換えるには混合器も取り替えるようかな? 管理組合に聞いてみようかと思います。 (なにせ大家さんがお年を召していて細かいことをきけないんですよぉ。近所もおとしよりばかりで) がんばります。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

フィーダ(300Ω)と同軸(75Ω)のインピーダンス整合を取るための機器が必要です。 こんな風なものです。

参考URL:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8796010/131202.html
putiputi4923
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日ホームセンターで見ました。 検討中です!

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.1

整合器というものがありますから、それを使って平衡フィーだから同軸に変換して繋ぎましょう。

putiputi4923
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番手っ取り早いほうほうですよね。 検討中です!

関連するQ&A

  • 団地のアンテナ配線について

    この度昭和50年代に建築された市営住宅に転居しました テレビアンテナの配線で屋内についているジャックとテレビのプラグの接続が分かりません 屋内側はフィーダー線用と同軸ケーブ用が設置されていますが持ち込んだテレビとビデオは差し込むだけのプラグタイプになっております お店やネットで調べても屋内のプラグタイプからテレビへのフィーダー、同軸用の変換機器しか見つけられず困っております 外見上反対に接続できそうですがこれは大丈夫なのでしょうか? この地域はまだ地デジ対策はされておらずこちらもアナログテレビしか用意しておりません 元々電波の弱い地域でほとんどの家庭は地元CATV等でテレビをみていますがこの団地は共同屋外アンテナのみとなっております 来年春には工事がなされる予定ですが入居者の負担があるそうでなかなか進まないようです とりあえず現在は同軸からプラグのみに変換して接続しておりますがやはり映りの悪いチャンネルがあります とりあえずの対策としてどのような物があるか教えてください

  • アンテナ線・同軸・平行フィーダ・・・

    借家にてテレビの写りが悪いのでアンテナを調べたところ アンテナの形式が古く、アンテナからは平行メガネフィーダが繋がっています。 ところがその平行メガネフィーダは分配器を経由(テレビは2台) しているのですが分配器からは同軸ケーブルで屋内に入ってきています。 「アンテナ-平行メガネフィーダ→分配器→同軸ケーブル-テレビ」ってコトです。 電気屋で訪ねたところ 「写りが悪いのはその接続の方法が原因です。平行メガネフィーダか同軸ケーブルに統一して下さい。」 と言われました。 予算がないことからアンテナを買い換える余裕はありません。 かと言ってテレビ側へ平行メガネフィーダに変更するのも自信がありません。 そこでいろいろ調べた結果「整合器」なる物の存在を知りましたが、 私のようなケースでも「整合器」の活躍でテレビの写りが解消する物なのでしょうか? ダラダラと下手な説明でしたがよろしくお願いいたします。

  • TVアンテナについて教えてください

    テレビアンテナについて教えてください。 ケーブルテレビを契約しており、アンテナ線は各部屋に1カ所ずつ 同軸ケーブルをさせるようになっています。  そのうちの1部屋で、模様替えのためにTVの位置を アンテナの来ている壁とは反対側に移したいのですが、 太い同軸ケーブルが2.5m程部屋の中央を横断するのは困ります。  そこで、一度平らなフィーダーに変更し、カーペットの下で 部屋を横断させれることは可能かどうか教えて欲しいのです。  アンテナ差込口-同軸ケーブル-整合器-フィーダー-整合器-TV 電気、電波の知識のない素人考えですが↑このような方法で 正しく映りますか?  また、フィーダーもUHF用とVHF用があるようですが(自信なし) CATVの場合はどちらのフィーダーを使えばいいのでしょうか?  できる、できない、その他の良い方法を教えてください。

  • アンテナ端子交換

    我が家は築20年になります。 テレビアンテナの屋内配線(壁の中の配線)は同軸ケーブルに なっていますが、壁のアンテナ端子はVHF用のフィーダー線の 端子になっています。 3年後からデジタル放送がはじまり、TVの性能を引き出す上 でも今のうちにアンテナ端子を同軸ケーブル用のものに替えて おこうと思いました。 近所の電気屋さんで見積もったら、 アンテナ端子交換  アンテナコネクタ 4 3000 12000  他材料費     1式    7000 工料       4 3000 12000  合計           \31,000- とのことでした。 案外高いので自分でやることにしました。 http://photozou.jp/photo/photo_only/176321/11467297?size=1024 上記url写真のうち真ん中が今使っているフィーダー線用のアンテナ 端子です。 DIYのお店にいけばパーツなど簡単に手に入りますか? どういう名前のどんな規格のパーツを買い揃えれば 良いのでしょうか? 素人でもできる工事でしょうか? ご意見、ご回答お待ちしております。

  • 壁内のアンテナ線について

    私の家は15年前に建てられた中古宅を購入しました。その家のテレビアンテナ線はフィーダ線の為、テレビの写りがあまり良くありません。 そこで、壁内にあるテレビアンテナ線を同軸アンテナ線を張り替えたいと考えています。 その同軸アンテナ線を自分で張り替える事が出来るのでしょうか? 自分でやるのが難しい場合は事業者に頼むとします。 その場合の費用はどの位になるのでしょうか? 以上、教えて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 千葉テレビ(アナログ)は共同アンテナで干渉する?

    今現在、一軒家で、共同アンテナでアナログ放送を受信していました。 今回、各家独自にアンテナを立てることになり、地デジ対応のUHFアンテナを 建てました。 しかし、UHFであるにもかかわらず、千葉テレビの映りが悪いのです。 以前の共同アンテナからも一応千葉テレビの電波は来ていて、しかし その時はまともに見れないレベルだったのが、今はある程度見れるように なったものの、それでも、今一歩映りが悪いんですよね。 業者によると、共同アンテナの千葉テレビの電波と、今家に建っている UHFアンテナで受信している千葉テレビの電波が干渉していると 言われたのですが、このようなことはあり得るんですか? つまり、千葉テレビを写るようにアンテナの角度などを微調整しても 無駄だと。 また、地デジのために東京にアンテナは向いているため、 地デジ自体の電波が弱くなることもあり得るとも言われました。 これらのことは、本当なのでしょうか? UHFがせっかく立っているので、アナログで千葉テレビを見たいなぁと 思っているんですが・・・ どなたか知ってる方、教えてください。

  • テレビの映りが悪い

    共同テレビで、テプコケーブルテレビから電波を受信しています。 まだ地上デジタル放送では見ておりません。 最近テレビの映りが悪いため、電波が悪いのではないかと思い、テプコに問い合わせて実際に家のテレビの配線をみてもらいました。 そうしましたら、電波が悪いのではなく、屋内配線が悪いためテレビの映りも悪くなっているのではないかと言われました。 そういった場合はどこに問い合わせたらよいのでしょうか? あと、値段はどのくらいかかるものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたらご回答をお願いいたします。

  • マンションの共同アンテナについて

    知人からの質問です。 この度共同アンテナを使用しているマンションに引っ越したのですが 前の住人が壁からUHF平行フィーダにてアンテナ線をつないでいたようで 市販のプラグのようなもので同軸ケーブルに変更しテレビの裏面に 差し込んだところ、さっぱり移らないらしいのです。 そこで1つ浮かんだのが共同アンテナってマンションの管理人は 「○○号室のテレビは映らないように・・・」 といった管理をしているようなものなのでしょうか? 説明が下手で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • FMアンテナ

    作業所に行っている者です。今度、ONKYOのコンポを買うことになり、FMを聴く為にTVに繋がっている同軸のケーブルを2分配し、一方をTVへ、一方をコンポに繋ぎます。コンポに繋ぐ時は同軸を平行フィーダーに変換して、端子に繋ごうと思っています。作業所は文化住宅というか、そういう建物で、このような配線をした場合、他の家に迷惑がかかったり(他の家の電波の入り方が悪くなるとか)はしないでしょうか? アンテナが近所と共同かどうかは分かりませんが。一応、高校は電子科を出ているので、このような質問はお恥ずかしいのですが、病気の為、あれやこれやと心配になってしまいます。

  • テレビの室内アンテナ

    部屋にあるテレビを移動したいのですが、 壁にあるアンテナ差込口(同軸のやつ)とテレビが離れすぎていて困っています。 配線を長くしたくありません。 室内を無線(ワイヤレス)でとばせるようなものはありますでしょうか? 昔よく見かけた室内アンテナは写りが悪いので避けたいです。 どなたかご教授頂けないでしょうか。