- ベストアンサー
- すぐに回答を!
C:\WINDOWS\SYSTEM\ctrlpan.dll
ネットサーフィンでいらないウイルスまでいただいてしまいました>< 再起動のたびに『C:\WINDOWS\SYSTEM\ctrlpan.dll を読み込み中にエラーが発生しました。 >ダイナミック リンク ライブラリ(DLL)初期化ルーチンが失敗しました。』 とでてしまいます。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_SMALL.DB&VSect=T を試みたのですがうまくいきませんでした。 どのようにたいしょしたらよいでしょうか? よろしくおねがいしますm(__)m OS win98 FM-V です。
- nightold
- お礼率55% (95/171)
- ウィルス・マルウェア
- 回答数4
- ありがとう数0
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
試みたと出されているURLですが、対策ページではなく紹介ページなので何をどう試されたのかがわかりません。 おそらく本体が削除されているようなのでそのまま別に問題はなさそうですが。起動時のエラーを出させたくないのならそこのページに書いてあるスタートアップのキーを削除しておけばとりあえずはいいのではないかなと。 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\ Windows NT\CurrentVersion\Windows 値:AppInit_DLLs = "CTRLPAN.DLL" HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\ Windows\CurrentVersion\Run 値:Control = "rundll32.exe <システムフォルダ>\CTRLPAN.DLL,Restore ControlPanel"
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- heto2
- ベストアンサー率43% (227/525)
下記サイトで「CWShredder」をダウンロードして駆除できると思います。 http://www.merijn.org/downloads.html
- 回答No.3
- heto2
- ベストアンサー率43% (227/525)
このウィルスの基本情報については下記参照ください。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_SMALL.DB&VSect=T
- 回答No.2
- trapk
- ベストアンサー率39% (270/678)
そのURLは詳細だと思うのですが、概要タブを選択すると手動の対処方法が載っています。 それは試していますか? それでだめなら、こちらのURLに載っているオンラインソフトを使用してみてください。
関連するQ&A
- fltcoi.dllというウイルスが削除できません
ウイルスバスターで検出されたのですが、駆除できません。 ファイル名:fltcoi.dll ウイルス名:TROJ AGENT.PVC 症状:IEを開くのがとても遅くなり、裏でIEを使用してネットに接続しているようです。 以下のアドレスの方法でレジストリの削除をしようと試みたのですがよくわかりません。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FAGENT%2EPVC&VSect=Sn まずHKEY_CLASSES_ROOT\CLSIDが見つからないので詰まっています。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- ネットワーク
- HUPIGONとTROJにかかっています
今現在、3つのウィルスに感染しています。 「ウィルス名」 (リンクは全てトレンドマイクロ様のページです) BKDR_HUPIGON.DAU http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR%5FHUPIGON%2EDAU&VSect=P WINDOWS\Servert.exeに感染 TROJ_HUPIGON.BRC http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HUPIGON.BRC WINDOWS\ServertKey.DLLに感染 TROJ_AGENT.LNZ http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_AGENT.LNZ WINDOWS\system32\explorer.dllに感染 いずれも、駆除・隔離・削除ができませんでした。 キーワードで検索しても情報が出てこず困っています。 どなたか駆除方法を教えていただけませんでしょうか? 環境:WindowsXP(SP2他アップデート済) ・ドライブのエラーチェックはしました (システムエラーを自動的に修復・不良セクタを回復 にチェックを入れて) 対策ソフト:ウィルスバスター2007期間限定版 (最新アップデート済:12/5現在)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- レジストリを削除してしまった!
TROJ_SPYWAD.Bに感染してしまい、http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FSPYWAD%2EB&VSect=Sn のページを参考にしながら駆除し、レジストリを変更しました。ところが、どこでどう間違ったか、レジストリ内でデスクトップの何かを削除したみたいで、デスクトッププロパティが全く使用不可になってしまいました。。。 レジストリを正常に戻すにはどうすればいのでしょうか?
- 締切済み
- スパイウェア
- 「TROJ_SMALL.Y」ウイルスの対処方法
検索してみたところ、出てこないようなので質問させていただきます。 父のPCにてウイルスバスターがウイルスを検知しました。 名前は「TROJ_SMALL.Y」という物だそうです。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_SMALL.Y 上記トレンドマイクロのサイトで対応方法を見て、やってみましたが、 該当の「Spoolsv32.dll」というファイルを何度削除してもまた出てきます。 埒が開きませんが、どうにかならないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- どんな対策をしても、起動時にNorton Anti Virusのウィルス警告の表示が出てしまいます。
実家のパソコンでWindows XPを使ってします。 ウィルスソフトはNorton Antivirus 2004です。 Backdoor.Agent.B感染の警告が出たため、AdawareやCWShuredderをかけて駆除しました。 それにもかかわらず警告は消えません。 どうすればよいのでしょうか? ちなみに表示画面は オブジェクト名 C:\WINDOWS\sysytem32\sqlb.dll 適用した処理:ファイルを修復できません。 なお、Adaware等でスキャンと削除を行ったので、sqlb.dllファイルはありませんでした。 なお、トレンドマイクロのオンラインスキャンをかけたら、下記のウィルスが検出されました。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JAVA_BYTEVER.A http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JAVA_NOCHEAT.A http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_STARTPAGE.S
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウイルス WORM_NETSKY.D
初心者です。 WORM_NETSKY.Dに感染しているようなのですが、削除方法等が全くわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? ウイルス対策ソフトを買うしかないのでしょうか? http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.D&VSect=S
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- トロイの木馬ウイルス
TROJ_QHOSTS.10というウイルスとTROJ_HOLICA.Cというウイルスが検出されました。 どのように処理をしていいのかわかりません。 教えてください。宜しくお願い致します。 QHOSTS.10というウイルスは検索しても見当たりませんでしたが、HOLICA.Cというウイルスに関しては検索がありました。↓ http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HOLICA.C
- ベストアンサー
- スパイウェア
- TROJ_MITGLIEDR.Iの駆除方法
ウィルス検索で見つかりました”TROJ_MITGLIEDR.I”を手動で駆除しようと思いまして、http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_MITGLIEDR.Iを見たのですが対処方法が英文で分かりません、日本語での対処方法を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ネットワーク
- ウイルススキャンをしたら
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=COOKIE_1020 こんなのはどうすればいいんですか 削除しようとすると普通に使用できるものもあります見たいなのが出るんですが お願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- トロイの木馬(TROJ_SAHAGENT.3)
サッサーだと思うのですが TROJ_SAHAGENT.3に感染しました。 症状(1)再起動(2)ブラウザ表示できない。 LSASS.exeのエラーによる再起動をしていたのですが それは駆除ツールをしようしたら消えました。 ただレジストリの改変がなおりません。 トレンドの対処で駆除作業もしてテンポラリファイルも けします。 ブラウザが表示されずインターネットが見れない状態です。コマンドプロンプトのpingで接続を確認してみたらOKでした。 ブラウザが表示されないので原因がわからず困ってます。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_SAHAGENT.3&VSect=T
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
質問者からの補足
紹介のページでしたか、、。どうりで、、。 具体的にはIEのホームが毎回同じ所に 書き換えられてしまいます。 よろしくおねがいします。