• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アート作品での他人の作品の使用について)

他人の映像作品を使用する際の課題審査への対応について

このQ&Aのポイント
  • 海外の大学院で作曲を学んでいる際、既存の映像作品から映像を取り出し、映像を加工し、それにあわせて作曲したものについて、使用許可を得ていないために不安があります。
  • 教授の指摘理由は、課題審査の際に他人の作品を使用することに対して明確に答える必要があり、その質疑応答が困難になる可能性があるからです。
  • 自分なりの解釈を音楽と映像加工で表現したかったのですが、それだけでは他人の作品を使用することに対して十分な説明にはならないかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

権利の問題ではなく、「アート作品としてどうか」という観点でよろしいでしょうか。 自分は欧米の音楽や映像といったクリエイティブなものに少なからず興味があります。なのでその教授の言いたいことは少なからずわかります。 日本ならともかくとして、欧米で映像作品を「アート」として公開したいなら、やはりそれなりの作り手の考察や解釈や必要だと思います。 「なんとなく好きな映像作品だから、音楽をつけてみた」では、その人の創作における考えが見えないと思います。ファンアートの域を脱していないという意味で、創作作品としては致命的です。自分もそんなことを言ってしまう人は、クリエイターとして信用出来ません。 例えば、どういう感情や考察からその映像に音楽をつけることを思い立ったのか、その作品から何を表現したのか、といったこと。 おそらくヨーロッパなんかのアーティストであれば、例えば青を基調とした舞台美術にした場合に「なぜ青にしたのか」について数分はしゃべっていられるでしょう。「深い青を選んだのは、海の色だからです。青は私に原始的な感覚を思い起こさせます。それは生命そのものの色です。この作品の裏に始終伝えられている命というものが、視覚的にも表せたらいいと思いました。色が人の感覚にもたらす効果というのは、人が思っている以上に大きいのです。」・・・云々とかそういうことです。(例なので当たり障り無い内容になってしまいましたが、もっとその人のパーソナリティや感情・感覚にもっと深く突っ込めると良いです。) あと、海外ということで、googumさんがどのくらい現地の言葉でうまくそれを説明できるか、というのもその教授の懸念材料としてあるということはありませんか? それがもし映像も音楽もオリジナルであれば「作品が全てです」ということである程度成り立ちます。でも既存の作品の力を借りたのであれば、それを正当化出来るだけの説明が必要になってくるのではないでしょうか。実際のところ、既存作品を引用した時点で「完全に自分の作品です」とは言えなくなってきますので。確かに作品は「添えられた説明」が重要ではありませんが、こういう場合は必要になってきてしまいます。 もしそれが難しそうであるなら、やはり既存作品を使うのはやめ新たに作りなおした方がいいと思います。 もしかしたら「いかに説明するか」考えるよりも、そっちの方が近道だったりもしますよ。「作品だけ」で勝負出来る自信があるならなおさらです。 具体的なことはありませんが、ささやかながらヒントになれればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

私は音楽は全くの素人ですが、音楽は”純粋に音”で成り立つことで意義があるのでは? 特に画像とのドッキングは、”劇伴” ですよね。違いますか? 劇伴でもそれなりに優れたものは当然ありますが、所詮 画像の付属でしょう。 他人の作品を利用するの、色々な分野でありますが、取り扱い次第では、著作権問題になる可能性が大でしょう。

googum
質問者

お礼

やはり著作権問題は無視できないものですね。ご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨が効果的に使用されている映像作品を探しています

    雨が効果的に使用されている映像作品を探しています。 雨が効果的に使用されている映像作品を探しています。 雨をテーマにしたシナリオを書く課題があり悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 雪が効果的に使用されている映像作品を探しています。

    雪が効果的に使用されている映像作品を探しています。 雪をテーマにしたシナリオを書く課題があり悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画の作品についてです。

    ニコニコ動画というものについてです。 ITに疎い文系の女なので詳しく教えてください。 (1)ニコニコ動画にたまに放送済みのアニメなどが流されていますが、これは著作権上問題にならないのでしょうか。 また、これらは一体どうやってアップロードしているのでしょうか。 (2)自作の曲を初音ミクに歌わせた曲や既存のアニメソングをミキシングしたり加工したりしてBGMとして流しつつ、自分で書いたイラスト、または既存のアニメの映像を加工したものを曲に合わせて流す、そしてコメントが字幕のように流れていくという作品がたくさんありますよね? これは一体どうやって、創っているのでしょうか? 私も作ってみたいのですが。まったく手順や手法が分からないので教えてください。 I

  • 他人のメールアドレスを無断使用する行為

    他人のメールアドレスを無断使用する行為の違法性についてご教授ください。 特に、無断でどこかのサイトへ登録する行為について、伺いたく思っております。 その根拠となる法律名および第何条に該当するかも明記して頂きますようお願い申し上げます。

  • 自主映画のワンシーンで既存の映画作品を使用する場合

    専門学校の課題で自主映画の制作を行っています。 現在制作中の作品内で、既存の劇映画のワンシーンを使用したいと思っています。 使用したいのは1960年代にアメリカで製作された作品を使う予定です。 学生作品ですが、完成した作品は映画祭などに出品する予定です。 著作権の使用料はいくらぐらいかかるでしょうか?また、申請にはどのくらい時間がかかるのでしょうか?

  • 「かん山に登りて」という漢詩の題名を教えてください。

    先日、星野富弘さんの講演を聴きました。 絶望の淵にあった富弘さんをすくったのは 昔、聞き覚えた漢詩だったそうですが、 「かん山に登りて~」という、というだけのお話で、作者名、作品名はお話にならず、質疑応答はなしで会は終了しました。 勉強不不足で恥ずかしいのですが、この作品の題名を教えてください。

  • 他人の会話の「アラ」を指摘する人

    http://okwave.jp/qa/q6649507.html タイトル:派遣さんに指示内容を理解してもらう方法 で相談しました。 今までも、ここで質疑応答をして、質問趣旨を理解せず、 質問のアラを指摘する回答をする回答者がいます。 職場で、 皆にあいつとだけは会話できない。 関わりたくない。 面倒な奴。 と言われる職員さんも、他人が話す意図を汲み取らず、 話す内容のアラを指摘することに終始されます。 なぜに、そのような言動を行うのですか? 仕事上の段取りの話し合いもできません。 同じチームで助け合うこともできません。 何かおきたとき、折り合いをつけることができません。 話し合いが平行線に終わります。 結局、省外交渉や部署外交渉ができない人=仕事ができない人=出世ができない人。 単なる、皮肉屋、と、嫌われ者の道を進むだけのようです。 こういう方は、皮肉屋&嫌われ者の道を進むことで、何を目指しているのでしょうか? ご自分のコミュニケーション方法が、他人から煙たがられていると気づかないのでしょうか? こういうコミュニケーションをとる理由をご存知の方おしえてください。 相手の話をそのまま受け止められない人 &他人の話の意図を汲み取れない人 絶対に共感しあえない。常に相手から批判・非難する人と上手に付き合えている方、 そういう人と付き合う面白さや醍醐味は何ですか?

  • 他人の撮影した写真の著作権

    自分以外の人が撮影した建築物などの写真に 著作権は発生しますか?   使用するのは被写体のみで、その他の部分は切り取ります。 むしろその方がいけないのでしょうか?(二次加工??) 商用目的ではなく、学校の課題の作品に使用したいと思っています。 (コラージュではありません) 使用したいものは、 エッフェル塔・真実の口・オランダの風車・マッターホルン・サクラダ ファミリア など、全て日本国外のものです。 法律等にはあまり詳しくありませんので、 分かりやすく回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自分のデザインなのに他人の評価に振り回される

    私は美術系の学校に通う者です。 もうすぐ課題制作の提出が近づいてきました。 時間もあまりないという中、今とても悩んでいます。 自分が制作したものを先生や友人に見てもらってアドバイスをもらっているのですが、 「ちょっと意味がわからない」「これは変だと思う」などなど 多くの改善する点を指摘されます。 いい作品にしたいという思いから、それをすべて改善させようとしてパンクしてしまっている自分がいます・・・。 よかれと思って作った作品もなんだか今ではいいものには見えなくなってしまいました。 自分よがりな作品ではダメだと、講評の際の先生の言葉をうけて、作り直したら全然方向性が変わってしまった。ということが今までもよくありました。 人に言われると自分の作品がどんどん陳腐に見え、ほぼ丸投げに近い感じで次へ次へとゴールの見えないまま突き進んでしまいます。 仕事としてデザインに携わったらこんなやつ絶対仕事頼みたくないですよね・・・。 でもどうしても他人からの評価が気になって自分のデザインが消えかけ、「あの人がよくないって言っているんだから、きっとこれはよくないんだ」という思い込みが強くなってしまいます。 おそらく万人に受けるデザインにしたいという気持ちがあるんだと思います。 そんなの無理なのに、どうしてもそれに執着してしまいます。 自分も納得できるようなデザインをしたいです。 どうすればいいでしょうか・・・。 うまくできない自分に本当に悩んでいます。

  • コンタクトレンズを使ったアートについて

    こんにちは。 当方デザインの勉強中で、今回コンタクトレンズを使った作品を制作したいと考えています。 無色のワンデーのようなコンタクト2枚の端数cmを重ねて連続したものにしたいと考えていますが、 コンタクトレンズのような素材のものでも互いを接着できるものはありますか? ご存知の方ご教授願います! また、映像として写真を撮る際そのコンタクトを装用出来る接着剤があれば、と探しています。 コンタクトレンズは高度医療機器ですので使用法が違うことも承知で質問です。 よろしくお願い致します。

Airprintで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • ipadから印刷したいのですがうまくいきません。
  • プリンタの設定や操作手順を試しましたが、問題は解決しません。
  • キヤノン製品に関する質問です。
回答を見る