• ベストアンサー

素数の問題

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

すみません。回答でも何でもないんですが一言。 興味があって解こうとしたんですが,「すべて求めよ」の「すべて」に引っかかってダメでした。 siegmund さんがおっしゃっている様に,解答をお示し下さいませんか。特に,それが「すべて」かどうかをどうやって判断したのかと一緒に。 って,回答者が質問しちゃダメですか・・・。

関連するQ&A

  • 素数の問題(場合の数)

    nが整数のとき、多項式n^3-10n^2-84n+840で表すことのできる素数はいくつあるか? 因数分解すると(n+2√21)(n-2√21)(n-10) と3つの積なりますが、( )の中身がみな違うので1*1*(なんとか)の3数の積で表すのは無理がある、と考えているで解き方の突破口が開けま せん。また、ルートがある(  )の部分はnが整数なので3つの積が素数 になる、というのも納得がいきません。。 もしかしたら因数分解そのものが間違っていたり、解答の指針そのものが 間違っているかもしれませんが、この問題が解ける方、何通りあるのか教えてくれませんか?!

  • 数学の問題についてです。

    数学の問題についてです。 N=n^4-9 のnが自然数でNが素数のときNの値は? という問題において、 N=(n^2+3)(n^2-3) と因数分解をするところまでは 求めることができました。 そこで何故、n^2+3>0 から n^2-3>0だとわかるのかがどうしても理解できないので、どなたかご説明お願いいたします。

  • (問)n^2 -1が素数となるような自然数nをすべて求めよ。

    (解)n^2 -1=(n-1)(n+1)と因数分解できるので n=2のときは、、1×3=3 n=3のときは、、2×4=8 n=4のときは、、3×5=15 … となるため、n=2のとき以外は、素数とはならない。 よって、n^2 -1が素数となるような自然数nは、2のみである。 と考えたのですが、問題はあるでしょうか? 助言頂きたくお願いします。

  • 方程式の問題なんですが・・・

    正の整数m,nに対して、方程式2mn-2m+n=301が成り立っている。 このとき((ア)m+(イ))(n-(ウ))=(エオカ)である。 よって、この方程式の解の組(m,n)は全部で(キ)組である。 更に、それらの組の中で、|m-n|の値が最少である組は (m,n)=((クケ),(コサ))である。 という問題なんですが、最初の因数分解は、 (2m+1)(n-1)=302というのはわかったんですが この次のところから考えてもよくわからないので 解き方を教えてください。お願いします。

  • n^2-20n+91が素数となる整数nの値・・・

    すごく、基本的な問題だと思うのですが、考え方に疑問があります。 n^2-20n+91が素数となる整数nの値を求める問題です。 参考書の解説には、題式を因数分解して=(n-7)(n-13)とし、 Pが素数のとき、素因数分解したとき1×Pにしかならないので、 n-7又はn-13のどちらかが1ということで、 n-7=±1またはn-13=±1とおいています。 自分が分からないので、「±」です。素因数分解したとき1×Pにしかならないので、 n-7=1またはn-13=1とおいてしまいました。 なぜ、±1とおけるのかが分かりません。要は-1がどのようにして条件になるのかが理解 できていません。 そういうわけでございます。考え方の質問です。

  • 数学Iの知識を使う問題のようです

    塾で出た問題です。 始めて見る問題で、新高一の自分には難しすぎます・・・ この問題の類題のテストを近いうちに実施するようなので、できれば早いお答えをお願いします。 (問題) 完全数Nと素数p,qがある(但しp≠qである) 尚、完全数Nとは、Nを除くNの約数の和がNと等しい数の事である ex)6の6を除く約数の和は1+2+3=6 よって、6は完全数と言える (1)N=pqの形をとれるNを全て求めろ (2)N=p^qの形をとれるNを全て求めろ(p^はpの二乗です) 僕は、「N=pqなら1+p+q=pqなので、pq-p-q-1=0の形にして因数分解しよう。」と考えたのですが、p(q-1)-(q+1)=0の形にしかならず、そこで手づまってしまいました。 (2)も同様に行き詰りました。 やはり、因数分解はしないのでしょうか・・・? 因みに、完全数の知識があれば数学Iまでで習う知識で解けるようです。 答えだけでなく、考え方、途中式等もお願いします。

  • 等式証明(シグマ記号入り)

    (1)nを自然数とするとき、次の等式が成り立つことを示せ x Σ[k=1,n]k(1+x)^(k-1)+Σ[k=1,n+1](1+x)^(k-1)=(n+1)(1+x)^n この問題なのですが、左辺を計算しても右辺に持っていくことができませんでした。(1+x)^(k-1)というのが左辺の2つの項にあるのですがΣがあるので因数分解もできなく困っています。この共通している部分を生かせるのでしょうか? それとも左辺を計算させて右辺に一致させるのではなく数学的帰納法を使うのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • 素因数分解の証明問題

    素因数分解の証明問題 証明方法がわかりません。 自然数の素因数分解をn=(P_1)^e_1(p_2)^e_2・・・(p_r)^e_rとする。このとき、 φ(n)=n{1-(1/p_1)}{1-(1/p_2)}・・・{1-(1/p_r)}となることを示せ。 ただし、自然数m,nに対して、gcd(m,n)=1ならば、φ(mn)=φ(m)φ(n)であることを用いよ。 よろしくお願いします。

  • 素数と組み合わせの問題

    Z会の問題なのですが、わからないところがあるので質問します。 nは素数pと自然数mを用いて、n=p^mと表される数であるとする。このとき、次の各問に答えよ。 (1)r=1,2,・・・,n-1のとき、nCrはpの倍数であることを示せ。 (2)nと(2^n)-1は互いに素であることを示せ。 nCrが自然数であることなら帰納法でなんとかなると思ったのですが、pの倍数になることがどうしても証明できません。どなたか教えてください。

  • 整数の問題です。(10^n)+1は素数か?

    趣味数学なので特に至急というわけでもございませんが、 私はすでにギブアップなのでどなたか助け舟お願いします。 聞けるような人もいないのです。 自分で作って解けなかった問題です。 Q. 1000…001のうち素数であるものを求めよ. 10^n+1として、ほとんどは因数分解できました。 下の方に書いておきます。 残るは、nが2のべき乗のときだけなのです。 10^(2^m)+1だけは分解の手段が思いつきません。 もしかすると素数となる条件などないのかもしれません。 皆様のお知恵拝借、よろしくお願いします。 Prf) (未完)  10^n + 1 … (*)  (n=1,2,…) case1) nが奇数の場合  x^n+1 = (x+1)(x^(n-1)-x^(n-2)+…+1)  上のように因数分解できる  上にx=10を代入すれば、この場合(*)が11を因数に持つことがわかる  ∴ n=1のとき(*)は素数、nが3以上の奇数の時(*)は素数でない case2) nが偶数、かつ奇数を因数に持つ場合(n=even∧n≠2^m)  このとき、奇数oと偶数eを用いて、n=eoと表せる  よって  x^n = x^eo = (x^e+1)(x^e(o-1)-x^e(o-2)+…+1)  上のように因数分解できる。ただしe≧2、o≧3、n≧6  上にx=10を代入すれば、この場合(*)が10^e+1を因数に持つことが分かる  ∴n=even∧n≠2^mのとき、(*)は素数でない case3) n=2^m の場合(m=0,1,2,…)  10^1 + 1 = 11 … prime (case1)  10^2 + 1 = 101 … prime  10^4 + 1 = 10001 = 73*137 … notprime  10^8 + 1 = 100000001 … 17で割れる … notprime    :    :    ? (primeが11と101のみなら個人的にうれしい)