• 締切済み

高速自動車国道?

伊勢湾岸自動車道は、名港トリトンが一般有料道路、それ以外の区間が高速自動車国道となっていますが、名港トリトンの区間に入ると、「ここから一般有料道路」の看板があり、最高速度(100km/80km)と最低速度(50km)の標識が幾つも設置されています。法定最高速度、最低速度が高速自動車国道とその他の道路とで違うための措置でしょう。 ここでふと疑問がわいてきたのですが、速度制限標識がない場合、自分が通っている道路が高速自動車国道なのかそうでないのかによって制限速度が違うのですが、自分が今走っている道が高速自動車国道なのかそうでないのかを知る方法ってあるのでしょうか?高速自動車国道法によると、「国土交通大臣は、高速自動車国道の供用を開始し、又は廃止しようとする場合においては、政令で定めるところにより、その旨を公示し、かつ、これを表示した図面を一般の縦覧に供しなければならない。」とだけ定められていますが、つまりこれはあらかじめ公示内容または図面を知っておけという意味なのでしょうか? また、インターチェンジの入口に「高速自動車国道(有料)」の標識がありますが、公示内容を知らなければこの標識だけが頼りなのでしょうか? 現実問題として困ることはまずないのですが、ふと疑問に思ったので質問してみました。

  • k-841
  • お礼率93% (161/172)

みんなの回答

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5176)
回答No.4

確かにわかりずらいですね。 下の方の回答には若干誤りがあるようです。一般用有料道路でも国道扱いの所は多々あり、日本道路公団が運営しているところはあります。たとえば、第三京浜、京葉道路、静岡県下の有料道路、第二神明などが代表例です。 また、明石海峡大橋や瀬戸大橋は高速自動車国道ではなく、一般国道の有料区間となっていますので、道路脇には制限速度100kmの標識が立っています(法定速度60km)。

k-841
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりわかりづらいですよね。 そういえば、私の記憶が確かならば、東名阪自動車道の均一料金区間(制限速度60km/h)のインターチェンジには、「高速自動車国道(有料)」とあるところと「有料道路」とあるところがあったような気がします。本線には制限速度が明示されているので混乱はないと思いますが、結構いい加減なものですね。もうちょっとなんとかならないものかと思います。

回答No.3

一般有料道路は、 県道や市道なのです。 管理者が違います。 地方道路公社とかが、運営しています。 日本道路公団とかではありません。

k-841
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問文が拙いせいで、質問の意図がうまく伝わっていなかったようです。「自分が今走行している道路が高速自動車国道かそうでないかを知る方法はあるか?」が知りたかったのです。もしこれについてご存知でしたら、再びご回答いただけますと幸いです。 ちなみに、#4の方がご指摘のように、国道1号線のバイパス、国道23号線の豊川橋などのように、日本道路公団が管理する高速自動車国道以外の国道も幾つか存在しますし、国道247号線(制限速度70km/h)のように法定速度以上の制限速度が設定されている無料の自動車専用道路も存在します。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

ご指摘の通りかと思います。 上り下りが分離されている高速道路で. 原則が100km.例外が80km.名ばかりの「高速」が60kmであり.見ただけではわからないはずです。 中央道が80km.首都高が60km.その他は覚えていません。

k-841
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりedogawaranpoさんがおっしゃるように、知らなければ高速自動車国道かどうかわからないものでしょうか。現実味はないですが、万が一「高速道路完全無料化」が実現したとすると、今のままでは混乱する人続出ですね。

  • mutsu56
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

K-841さんこんばんは。 一般国道と、高速国道は制限速度が違います。 確か、速度標識がなければ一般道は60Km/hで高速道は100Km/hのはずです。

k-841
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問文が拙いせいで、質問の趣旨がうまく伝わっていなかったようです。法定最高速度については存じております。「自分が今走行している道路が高速自動車国道かそうでないかを知る方法はあるか?」が知りたかったのです。もしこれについてご存知でしたら、再びご回答いただけますと幸いです。

関連するQ&A

  • 高速道路 運転免許

    自動車専用道路および中央分離帯のない高速自動車国道の最高速度は、一般道路の法定速度と同じである。 上の問題が何故『◯』なのか理解ができません。 高速自動車国道の最高速度は100キロではないのですか? なぜ高速自動車国道は一般道路と同じ法定速度なのですか? たくさんすみません。 教えていただけたら嬉しいです。 お願いします。

  • ある高速道路を走行中にみかけた看板

    よろしくお願いします。 カテゴリーがわからないのでこちらに質問させていただきます。 ある高速道路を走行していたら「ここより一般有料道路」(はっきり覚えてないので違ってたらごめんなさい、、、)の看板が出てました。 そこを過ぎると制限速度の標識が普通の高速道路と違い「大型を除く」とか3種類くらい表示されていたと思います。珍しい最低速度制限の表示も出ていた気がします。 普通の高速道路なら制限速度の標識は1種類しかないですよね? 気になったので調べてみました。 高速道路とは種類?が違うことはなんとなくわかりました。 でも詳しいことは読んでも意味がわかりません・・・ さらには「高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路:A’路線」とか出ていて恥ずかしながら一体何のことやら???の状態です。 私には同じ道の延長にしか感じませんでしたし・・・ 以下お聞きしたいことです。 (1)全く知識がない私でもわかるように高速道路と一般有料道路(「高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路:A’路線」についても!)の違いを教えていただけないでしょうか? (2)高速道路って国有なんですか?高速道路会社は管理してるだけですよね? (3)一般有料道路の所有・管理も同じ扱いですか? (4)ETC休日割引は普通に適用されましたが、建設された経緯が違うだけで営業上は高速道路と同じ括りとなっているのですか? 質問している私自身わかってないので、わかりにくい質問かもしれません・・・ 何分こうした知識がないのでその点は申し訳ないのですが・・・ どうか私の心をすっきりさせて下さい! 笑 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 京都縦貫自動車道は、高速自動車国道にならなかったの

    (1)どうして、京都縦貫自動車道は、高速自動車国道にならなかったのですか? 京都縦貫自動車道じゃなく、山陰自動車道とならなかったのでしょうか。 山陰本線が隣にあるというのに。 前から不思議に思っていました。 (2)山陰自動車道はほとんど無料区間ですが、無料区間(新直轄方式?)も高速自動車国道とされるのですか? 鳥取自動車道も、高速自動車国道とされるんですか? (3)丹波IC~宮津天橋立IC間が京都府道路公社になってしまったのはなぜですか? かりに、高速自動車国道となって、NEXCO西日本となることはありえるのでしょうか?

  • 自動車の制限速度について

    自動車で速度制限の標識がない一般道路は60kmと聞いたのですが、標識がなければ国道や県道や農道、道路の幅が広くても狭くても関係ないのでしょうか?

  • 国道1号線[静岡県]

    静岡県のR1BP 静清BP(清水IC西,交差点~唐瀬IC区間) 案内標識の色が,青→緑に変わりますが… その区間は"高速道路(=高速自動車国道,自動車専用道路)"扱いという解釈でOKですか? [制限速度=80km/h] PA,SAは 因みにありません…

  • 高速自動車国道での速度を教えてー!

    今度本免許の学科試験を受けるものです。高速自動車国道では、普通自動車の660cc以下は80キロが最高速度になると教習所で教わりました。しかし、ネットで勉強していたら、今は660cc以下も100キロになりました!と回答が出たのです。果たして、どっちがあってるのか困っています。詳しい方教えてください。

  • 自動車専用道のオービス

    高速道路のオービスは40Km以上で撮影されるとよく聞いたりします。 そこで疑問を感じたのですが、自動車専用道路は60Kmが最高速度(だったはず)ですが、 自動車専用ということだけで、高速道路では無いハズなので一般路と同じ30Km以上より 撮影対象となるのでしょうか?

  • 125ccの法定最高速度は80km?

     125ccユーザです。とりあえずバイクの最高速を確認したいなと思います。250ccなら高速道路に乗れば法定速度100kmなのでわかりやすいですが、125ccの場合、高速道路、自動車専用道路の2つは道路交通法で禁じられています。  一般道路だと60kmが最高でしょうが、とりあえず自分が確認したところ、「自動車専用道路以外の一般有料道路」なら125ccも可能なところがあります。たとえば、横浜新道の今井ICから戸塚ICまでなら、70kmなので、125CCでもそこまでなら出してよいことになります。  とりあえずここまでは自分で調べられたので、特に質問事項はありません。疑問点はこれから。  日本で125ccのバイクが通行可能な「自動車専用道路以外の一般有料道路」で、法定最高速度が80km(またはそれ以上)のところはあるでしょうか?ある場合、どの道路のどの区間でしょうか?  レース場等の情報は不要です。また、「最高速を確認してどうなる?」「最高速を試したければ、大排気量のバイクにすれば?」という回答も不要です。

  • 高速自動車国道と、自動車専用道路の明確な基準

     先日、高規格道路について知りました。その中で、高速自動車国道と自動車専用道路の違いがはっきり理解できないので、質問したいと思います。  これら2つは、道路の種級区分において地方部も都市部もひとくくりにされています。しかしながら、例えば東名道のような「高速自動車国道」と、京葉道路のような「自動車専用道路」の明確な差が分かりません。具体的に二者には、はっきりとした差異があるのでしょうか?あるとしたら、どの点が違うのですか?

  • 高速道路の現道活用区間

    全国の整備中の高速道路で例えば三遠南信道などでは「現道活用区間」があるようです。ここの区間は今ある国道を改良することだろう思うのですが、自動車専用の高速道路として通行できるのでしょうか?それともこの区間だけは一般国道扱いで歩行者や自転車も走行できるのでしょうか?