• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:次の問いの答えを教えてください:))

質問の答えはなんでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 次の問いについて答えを教えてください。質問の答えはなんでしょうか。A.そんな仕事はやりたくない、B.どんな仕事もやりたい、C.そんな仕事はやりかねない、D.どんな仕事もやりかねない。
  • なぜ王さんは暗い顔をしているか、大学院に合格しなかったからだ。というと、といえばのどちらが正しいでしょうか。
  • 以上が質問内容です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.10

>自分の考えでは、ごく自然な、普通の逆接だと思いますが… なるほど。そこがずれていた訳ですね。 言い換えるなら「もし私がお金持ちになったとしても」といった感じでしょうか。 「大金を積まれる」という表現は、誰かが何かの対価として大金を支払う為に積んでる訳ですよね。 自分のお金を積んだ訳ではありません。「積まれる」のですから。 目の前の誰かがお金を積んだとしても、それで自分がお金持ちだとは言えないでしょう? ですからこれは「もし私が大金持ちになったとしても」という仮定にはならないのです。

andromedas
質問者

お礼

そうだったのですか。「大金を積もれる」をちゃんと理解できなかったからですね。やっと分かりました!面倒を嫌がらずに何回も何回も教えてくださって、まことにありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.9

【訂正】 2の質問に対する答ですが、「なぜ王さんは暗い顔をしているか(というと)、」及び「なぜ王さんは暗い顔をしているか(といえば)、」ではBが正解となり「なぜ王さんは暗い顔をしているか、(というと)」および「なぜ王さんは暗い顔をしているか、(といえば)」ではA・Bの両方ともに正解となりえます。  問題文としては適切でないことだけは確かです。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.8

>「大金を積まれた」は「そんな仕事をやりたくない」の前に成立しているのではと思ってしまいますが なるほど、そういう意味で言うのなら「成立している」と表現出来なくはありません。 実際には起こっていないが、仮定の話として考えたときにはそこに大金が積まれている、と。 それはそれで良いでしょう。(ま、それが仮定法過去完了なんですが) でも、それがBを選ぶ理由には「ならない」というところはお分かりでしょうか? 先にも書いた様に、この定型文では前半と後半が意味する行動が逆でなければいけません。 「~としても」という言葉はそういう意味なんです。 これは仮定法であると同時に、強調を意図する文型です。 敢えて結論と反対方向の事を挙げた上で打ち消す事で意味を強めるのです。 「君がどれだけ誘惑したとしても、君の誘いには絶対乗らない」 「世界中が嘘だと言ったとしても、君を信じている」 「どれだけ危険であったとしても、助けに行く」 みたいな感じです。 質問文で言えば、大金をもらえば普通どんな仕事だってやりたいですよね。 これが前提。 でも、「~としても」という形で書いているということは、 それを打ち消すわけですから、「そんな仕事はやりたくない」しか意味が繋がりません。 その仕事をやりたくない事を強調する為に、敢えて「大金を積まれたとしても」という仮定を持ち出しているのです。 ※先述の様に前提が違えば話は別です

andromedas
質問者

補足

ご丁寧ありがとうございます:) 変な考え方になると思いますが、自分の考えでは、大金を積まれて、金持ちになったら、「もう働かなくてもいい、仕事しなくてもいい」、「経済の余裕ができたら、仕事はもう食べるための手段でなくなり、自分の好きな仕事だけしたい」と思う人がいっぱいあるでしょう。でも、この人は経済の余裕ができたとしても、やはりどんな仕事もやりたい。自分の考えでは、ごく自然な、普通の逆接だと思いますが…

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 質問者のプロフィールが判然としませんので、取り敢えず中学生と勝手に仮定させていただきます。 (A)の文章で質問者がこだわっている様子ですので「過去形」の表現に関してお話しします。この「~だった」は英語の文法上では「仮定法過去」と呼ばれる表現方法です。単なる「過去形」ではありません。まずこの点を注意してください。  「現在の事実とは異なる状態に対する表現技法」との意味で「もし~だったら、○○だろうに」などと訳されます。 文例を示すと「もし私が鳥だったなら、今すぐにでも貴方の処へと飛んでいけるのに」などの表現がなされます。これは主語としての「私」が「鳥」ではなく「人間だから」とのことで成り立たない現実を述べ、それに対応する形で後半の「叶わない願望」が綴られ、結論として「本当に残念だ、如何ともしがたい」との話者の意図が伝えられる形になります。こうした文章表現は漢文でも反語などと呼ばれます。  具体的に構文解析をします。「たとえ大金を積まれたとしても」には前提条件としての「大金を積まれる」ことが確定的な事実ではないことを示しています。それは「たとえ」に示されています。ですから文章の前半部は「たとえ~であっても」となり仮定に基づいた前提を示すことになります。  そして結論部分の()。が導出されることから結果としてAが()に入る唯一の正解となります。 次いで質問2。  こちらはかなり気持ちの悪い文章です。ただ手掛かりとして「読点」があります。読点の性質は文章を区切ることにより文意を明らかにするためのものですから、「なぜ王さんは暗い顔をしているか(というと)、」「なぜ王さんは暗い顔をしているか(といえば)、」となった場合、後者では明らかに「原因」を尋ねている文章となりますが、前者では必ずしもそうとは断定できません。「王さんが暗い表情をしている情景を述べている」ともなりえます。  もしこの読点の位置が「なぜ王さんは暗い顔をしているか、(というと)」そして「なぜ王さんは暗い顔をしているか、(といえば)」となった場合には、少しおかしなぶんしょうですが、両方とも「理由に対する原因を尋ねている」ことになります。従って答はBとなります。  但し他の回答者の方々が説明なさっているように「話し言葉」だから「書き言葉」だからでは説明になっているともそうでないとも言えません。文体として明治以降に生まれた「言文一致体」が文学表現の中心的な存在となり、これが書き言葉でありこれは話し言葉であるとの明確な線引きはできないのが現実ですから。

andromedas
質問者

お礼

面倒を嫌がらずに何回も何回も教えてくださって、まことにありがとうございました。十何年前は中学生でした:P

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.6

>「積まれた」は過去形で、後ろの内容がある前にもう実現したこと、 この理解が違います。これ形は過去形ですが、現実に起こった話ではないのです。 英語で言う仮定法過去完了の文章に似ていますね。 「もし~だったとしても」という定型のひとつなんです。 また、「~積まれるとしても」でも「~積まれたとしても」でも答えは同じくAです。 そこに答えを左右する様な違いはありません。 逆にBが正解になるケースがあり得るか、というと…やや変な文章ですがありますね。 例えばそれまでの文脈で、主語の人物が「俺はどんな仕事でもやりたい」と主張していたとします。 それを周囲の人が「お金をあげるからこの仕事だけしてくれ」と頼み、 その返事として「たとえ大金を積まれたとしても、(俺は)どんな仕事(で)もやりたい!」と言うとかね。 しかし常識的にはそんな状況はまずあり得ないので、Aが答えになる訳です。 2の方はなんだかBにこだわる方もいるようで(笑)。 私は先述の様にBを否定する材料も無いのですが、気になったので少し調べてみました。 「~というと」が話し言葉で「~といえば」が書き言葉であるというのはなかなか見当たりませんね。 仮に話し言葉だとした場合でも、それが正誤の根拠になるかというと少々微妙な気もします。 どちらが正解にせよ、もうちょっとぴしっとした学問的な理由付けが出来ると良いのですが。

andromedas
質問者

補足

二回も丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。何とか分かったような、まだ何か分からないような気がします。文型辞典をもう一度引いたら、次のような分が出ました。 (1)渋滞でバスが遅れたとしても、電話ぐらいしてくるはずだ。 (2)今からタクシーに乗ったとしても、時間には間に合いそうもない。 下に説明がついています。「XとしてもY」の形で、「V-たとしても」は、「XはYに先行して成立している事柄を表す」。(1)の例でいえば、「タクシーに乗った場合でも間に合わないという結果に終わるだろう」という意味の表現であると。 これに基づいて説明すれば、「大金を積まれた」は「そんな仕事をやりたくない」の前に成立しているのではと思ってしまいますが… ちなみに、「留学するとしても、来年以降です」という例も挙げられたいます。これは「留学したとしても」に置き換えられますでしょうか。 以上でまたよろしくお願いします。

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.5

ANo3です。 >(1)は、大金を積まれるとしてもなら、Aは正解になると思いますが。「積まれた」は過去形で、後ろの内容がある前にもう実現したこと、つまりまず大金を積まれた、この仮定が成立としても、後ろは何々という意味ではないでしょうかと思いますが… 質問者さんがそのように解釈しようとしても、言い回しとして既に流通している言い方なのです。すでに定着しているものに異を唱えても、こればかりはねぇ、なんともしようがない。 (2)については、Aを支持する人がけっこういることにビックリしています。繰り返しますが、「というと」は話し言葉として使う言い回しで、書き言葉としては相応しくありません。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.4

両方ともA

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.3

(1)は、Aです。 大金を積まれれば、たいていは仕事を引き受けるのだが、それでも今回の仕事だけはしたくない。 それほど、今回の仕事はやりたくない(イヤだ)。 こんな感じの気持ちを表した言い回しです。 (2)はBが正しいです。 「というと」でも良いように感じるかも知れませんが、「というと」は話し言葉での表現です。会話でなら許容範囲ですが、書き言葉としては好ましくありません。 それに対して、「といえば」は、話し言葉でも書き言葉でも大丈夫です。

andromedas
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました:)

andromedas
質問者

補足

(1)は、大金を積まれるとしてもなら、Aは正解になると思いますが。「積まれた」は過去形で、後ろの内容がある前にもう実現したこと、つまりまず大金を積まれた、この仮定が成立としても、後ろは何々という意味ではないでしょうかと思いますが… (2)は、文型辞典には「なぜアメリカに留学したかといえば、親戚がいるからです」「なぜ偏西風が吹くのかというと、地球が自転しているからだ」のような文がありますが…

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.2

(1)はAですね。 「~としても」の後に続くのは、通常そうであると思われる事の逆の意味の文章です。 この質問文だと、大金を積まれたら大抵の事はやるというのが通常ですから、 逆の意味の「やりたくない」が答えになります。 (2)もAかな。 これは説明するのが難しいですね。仰る通りBでもそれほど違和感はないでしょうし、 実際そういう言い方をする人もいるでしょう。 Bが間違いだ、という理由もちょっと思いつきませんね、正直(笑)。 言語学に詳しい人を待ちましょう。

andromedas
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました:)

andromedas
質問者

補足

(1)は、大金を積まれるとしてもなら、Aは正解になると思いますが。「積まれた」は過去形で、後ろの内容がある前にもう実現したこと、つまりまず大金を積まれた、この仮定が成立としても、後ろは何々という意味ではないでしょうかと思いますが… (2)は、文型辞典には「なぜアメリカに留学したかといえば、親戚がいるからです」「なぜ偏西風が吹くのかというと、地球が自転しているからだ」のような文がありますが…

noname#159030
noname#159030
回答No.1

1たとえ、大金を積まれたとしてもときたら。 Aでしょう。 Bは大金を積んでモとなればこれになります。 2 これはAですね。  Bは文章が繋がりません。

andromedas
質問者

お礼

さっそく教えてくださって、ありがとうございました:)

andromedas
質問者

補足

(1)は、大金を積まれるとしてもなら、Aは正解になると思いますが。「積まれた」は過去形で、もう完了したという意味ではないでしょうかと思いますが… (2)は、文型辞典には「なぜアメリカに留学したかといえば、親戚がいるからです」「なぜ偏西風が吹くのかというと、地球が自転しているからだ」のような文があります が…

関連するQ&A