- ベストアンサー
- すぐに回答を!
フリーウェアの「MPEG Layer-3 Player」
「MPEG Layer-3 Codec」が付属している、お勧めのフリーウェアの「MPEG Layer-3 Player」を教えてください。
- Nagatoshi
- お礼率41% (111/268)
- 回答数5
- 閲覧数253
- ありがとう数15
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- keyshawn
- ベストアンサー率51% (63/122)
ちょっと気になったのですが、「MPEG Layer-3」というのは「MP3」のことなわけで、「MPEG Layer-3 Codec」が付属しているプレイヤーでないとだめ、ということは、MP3にエンコード可能なプレイヤーが必要、という意味に解釈できるのですが、どうなのでしょうか?それとも、FraunhoferやLameといった特定の「MPEG Layer-3(MP3) Codec」をインストールしたい、という意味なのでしょうか? 「MPEG Layer-3」エンコーダ付属のフリーのプレイヤーということなら、たとえばSCMPXという国産のソフトなどが有名でしょう。独自のMP3(「MPEG Layer-3」)エンコーダ・デコーダを積んでいるソフトです。また、プレイヤーではありませんが、CdexというCDリッピングソフトには、前述のLameという老舗的なエンコーダが付属しており、CDからの吸い出しとエンコードを両方こなせます。 他にも、単なるエンコーダということなら、「午後のこーだ」というソフトも高速エンコード等で人気があります。いずれのソフトも、たとえばこのサイト http://sumomo.sakura.ne.jp/~fly/mp3/ からリンクをたどってダウンロード可能です。 また、「MPEG Layer-3」ではありませんが、Media Playerをインストールすると、WMAというコーデックがインストールされます。これはMPEGはMPEGでもMPEG4をベースにしたコーデックですが、音質的にはなかなかです(特に低ビットレート時)。 以上に書いたことが的はずれなものでしたら、申し訳ありませんが補足をお願いします。
関連するQ&A
- MPEG Layer-3
aviを再生したら音声しか流れません プロパティで見てみるとMPEG Layer-3らしいです MPEG Audio Layer-3はmp3で音声ファイルらしいですが、MPEG Layer-3も同じですか? 音声しか流れないのでしょうか ちなみにDivXは入っていますが、駄目でした 宜しくお願いします
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- MPEG Layer-3が見られない。
サイトでダウンロードした動画(だと思われるもの)がうまく見ることができません。 それをプロパティで見ると、ビデオクリップ、オーディオ形式、MPEG Layer-3、と書いてあります。 WinMediaPlayerで再生したとき、コーデックのダウンロードエラーとなります。3つ同じようなものがありますが、1つは何も表示されずその時間だけ流れていきます。2つは音だけが流れていきます。 Quick Time Playerで再生すると、音の出ない1つは何も表示されず、音の出た2つは「エラー -37:ファイル名またはボリューム名が不正です」となります。 なんとかこの3つのファイルを見たいのですが、どうすればよいのでしょうか? 何かソフトが必要な場合、できるだけ無料のものを教えてくださるとうれしいです。できれば使いかたも教えて欲しいです。 初心者なので分かりにくく、不必要な情報もあるかと思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- larbrit
- ベストアンサー率66% (2/3)
やっぱSCMPXやWINAMPが普通お勧めですが プロモなどのMPEGファイルや Mp3を混同して連続再生したい場合 下のURLにある連続君がお勧めです ただ このソフトはWINDOWS95の人がターゲットですけど WINDOWS98なら WINDOWS MEDIA PLAYER7でできます でも mp3だけ聴くならSCMPXが一番かも?軽いし♪
質問者からのお礼
SCMPXは確かに軽いですね。 全ての回答していただいた方へ、問題は解決しました。わかってしまうと案外簡単なことでした。 皆さんありがとうございました。
- 回答No.4
- hir
- ベストアンサー率0% (0/7)
「MP3に変換できる&MP3を再生できる」フリーウェアを探しているなら、 DSMPがいいのではないでしょうか。 サイトを上げておきます。 「午後のこーだ」等を使うことでCD→MP3変換できます。 個人的には、再生には「Winamp」、CD→MP3変換には「CD2WAV+午後のこーだ」を用いています。再生・変換が一緒になったソフトにこだわらなければ、お勧めなんですが.... こちらはkeyshawnさんがサイトを紹介されたので、URLの紹介は控えますね。
質問者からの補足
再生だけなら良いのですが・・・。
- 回答No.2
- ark2sp
- ベストアンサー率25% (8/32)
MP3といったらちょっと前までは「Winamp」が定番だったんだけどなー。最近は色々あって、どれも長所短所はありますよ。 私は最初から「Winamp」を使って、途中他を試しましたが、結局最終的には元に戻りましたね。理由は豊富なスキンとPluginsの数ですね。 Pluginsを使えば大抵のフォーマットに対応できますし、日本語のタイトルの演奏リストの一覧も表示可能。演奏リストを好きなように入れ替えての演奏も可能だし、ランダムもOK。演奏リストをHTML形式で保存したり、カラオケもできます。
質問者からの補足
再生などならば「Winamp」でも良いのですが、自分が必要としていた機能がなくて・・・。
- 回答No.1

MP3 Playerということなら、OSはWindowsになってしまいますが、 Windows Media Playerではだめなんですか? Media Player 6からはMP3を再生できますよ。 ただ個人的にはMedia Player 7をお勧めしますよ。 ではでは☆
質問者からの補足
「MPEG Layer-3 Codec」が付属していないので、ダメなのです。
関連するQ&A
- MPEG-1 Audio Layer1のファイルのデコード
MPEG-1 Audio Layer1のファイルからWAVEファイルにデコード可能なフリーウェアをさがしています。 ご存知の方がいたら教えてください。 もしなければLayer1をLayer3(MP3)に変換するソフトでも結構です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- ニコニコ アップロード Aviutl MPEG Layer-3
ニコニコ動画に動画をアップロードするためにAviutl99を使ってやってるんですが、Avi出力のところのオーディオ圧縮で、どうしてもMPEG Layer-3という形式がでてきません・・・そのようなCodecが必要ということはわかるんですが、どこでそのようなCodecをとるのかがいくら探してもどうしてもみつかりません。どうか教えてくれませんか?お願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- MPEG Layer-3のCodecってどうやってインストールするのですか?
ニコニコ動画に動画をアップロードするためにAviutl99を使ってやってるんですが、Avi出力のところのオーディオ圧縮で、どうしてもMPEG Layer-3という形式がでてきません・・・そのようなCodecが必要ということはわかるんですが、どこでそのようなCodecをとるのかがいくら探してもどうしてもみつかりません。どうか教えてくれませんか?お願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- MPEG Layer-3をMP3に変換したいのですが・・・
winampをDLしたらmp3ファイルがすべてMPEG Layer-3に変わってしまい、普通にwindows media playerで聴けません。 (いろいろあってwinampは削除しました) MPEG Layer-3を一括でmp3に変えられるようなフリーソフトはないでしょうか? 検索をいろいろとかけてはみましたが、なかなか見つかりませんでした。 私の検索の仕方が悪いのかもしれません・・・。 もし知っていたら、教えていただけると幸いです。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- MPEG Layer 3 AudioとMPEG Layer 4 Audio
インターネット上で落とした音楽ファイルをSonicStageに取り込もうとすると、そのファイルが表示されず、取り込むことが出来ません。 それにはMPEG Layer 3 AudioとMPEG Layer 4 Audioが関係しているのでしょうか? 対処法を教えてほしいです。
- 締切済み
- オーディオ
- MPEG Layer 2の変換について
現在ipodを使っているのですが、ipodはMPEG Layer1及び2の再生に対応していない為、MPEG Layer2で再生した音楽が聴けません。MPEG Layer2をMPEG Layer3にはどうやって変換したらよいのでしょうか?? 午後のコーダなどを使い一度wave形式に直し、再度MPEG3に変換しようと思ってのですがうまくいきませんでした。どなたかわかる方いらっしゃいましたら、解答をお願いします(__)
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- MPEG Layer 3 AudioとMPEG Layer 4 Audio
掲示板でDLした音楽のデータをSonicStageに取り込もうとするとそのDLしたファイルが表示されなく、取り込むことが出来ません。 同じ曲でシングルでDLしたら入れれたファイル(たとえば象さんの歌)もありましたが、アルバムの中に入ってる入っていた(象さんの歌)ファイルは表示されず取り込むことが出来ません。 取り込むことの出来るファイルはMPEG Layer 3 Audioとなっていますが、出来ないファイルはMPEG Layer 4 Audioとなっています。 これが関係しているのでしょうか? 対象法を教えてください。
- 締切済み
- オーディオ
- 友達からMPEG Layer 3 オーディオのことについて聞きましたが
友達からMPEG Layer 3 オーディオのことについて聞きましたがこの←で音楽をiTunesに送るようにするにはどうすればよいのでしょうか? こういうの苦手なのでできるだけ丁寧に教えてくれるとありがたいです! どうかよろしくお願いします!!!
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- MPEG Layer-3の映像をDVDに焼きたいんですが・・・
題名通りMPEG Layer-3の映像をDVDに焼きたいんですが、できません! 普通の映像は「Nero 7 premium」というもので焼くことは出来るんですが、 MPEG Layer-3のファイル(701MB)の物を焼こうとしてるんですが、出来ないんです。 おそらくDivxかXivxを使って圧縮されてると思います。 まず、書き込む時に4.39GBになり、映像編集で4.29GBにして、焼けたんですが、 DVDレコーダー?家庭のテレビでDVDを見るやつです。(すみません) で見ようとすると見れなくなってしまいます。 何ででしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 「MPEG-2.5 Audio Layer-3」形式について
mp3形式の音楽ファイルの再生ソフトとして、動作が軽いのでSCMPXを使用しているのですが、 あるDLしたファイルが「MP3」という拡張子が付いているにもかかわらず、再生できませんでした。 Windows Media PLayer9では再生できるのでファイルが壊れているということではなく、 どうもそのファイルはSCMPXでは対応していない「MPEG-2.5 Audio Layer-3」形式のようです。 SCMPXがこの形式に対応できるようになってくれれば一番有難いのですが、当分は無理だと思います。 そこでお尋ねしたいのですが、 1.「MPEG-○○ Audio Layer-3」は、一見同じ「mp3」なのですが、どこで判別できるのでしょうか。 2.「MPEG-2.5 Audio Layer-3」形式のファイルを 「MPEG-2.0 Audio Layer-3」形式に変換する方法はあるのでしょうか? できればフリーウェアのソフトで対応できるのが有難いのですが。 長々と書いてしまいましたが。詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
質問者からの補足
CDを圧縮するのに「MPEG Layer-3 Codec」が必要なのですが、フリーのソフトでは無理なようでした。