• ベストアンサー

迷惑住人の事を買主に伝えるべきか

お世話になります。 あるマンションの一室を売ろうかと考えているのですが、 向かいに近所でも評判?のトラブル住人が住んでいます。 (一見普通の人です。説明しづらいのですが、 騒音を出すという方ではなくて、最初はむしろいい人だと思っていました。 オセロの中島が騙されていた、占い師の様な人でした) こういう方がお隣ということは、売る際に買主に伝えるのが通常でしょうか? 伝えない場合、後で瑕疵担保責任を問われるものでしょうか。 (倫理的に伝えるべきとも考えますが・・・) なお、もし売る際には不動産業者に仲介してもらうつもりです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

「地研」という不動産業者のサイトに,やや詳しく解説がありました。 http://www.tiken-web.com/menu/kasitanposekinin.html 上からの部分的な引用「・・・また売買物件の室内で過去に自殺があったような場合、売主がこのことを隠して、買主に伝えなかった場合、判例ではこれを心理的な瑕疵として売主の瑕疵担保責任により契約の解除を認めたケースもあるなど、適用の範囲が物理的な瑕疵以外にまで拡大されています。そして最後が環境的な瑕疵ですが、暴○団事務所が向かい側にあるとか、風向きによって悪臭のする施設(養豚場・化学薬品取り扱い工場等)・騒音の激しい工場が近隣にあるといった場合、媒介業者が買主に対して適切な説明していない場合も当然瑕疵担保責任として責任を問われることとなります。」 「近隣住民に変な人がいる」くらいは,たしかに生活上は苦痛になりますが,言う必要はないだろうとぼくには思えます。気になるなら,仲介にあたる業者にも相談するといいんじゃないでしょうか。なお,へたな言い方をしてその隣人の耳にも入ったとき,その人から「名誉毀損だ」とけんかを売られる心配もあります。そういう人格なんでしょう? ぼくなら,売買契約がすみ,「あそこの歯医者は上手だ」のような雑談をするときに,「隣人は口がうまいから,本気で乗せられちゃだめ」くらいの忠告をします。

hamingbird
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <へたな言い方をしてその隣人の耳にも入ったとき, その人から「名誉毀損だ」とけんかを売られる心配もあります ご推察のとおりです・・。 当方の忠告?を聞いて、買うのをやめた人がもしネットで噂をひろめたら? とも考えました。 <「隣人は口がうまいから,本気で乗せられちゃだめ」 これはとてもうまい言い回しですね! とにかく隣人とは深くかかわらないように、かといって名誉棄損で訴えられることもないよう、 上記のような言い回しを参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • purin6776
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.2

20年ほど前に、私の住んでいた賃貸物件を退去する3週間前の話です。不動産屋は、私がまだいるので物件を見せられないと断られた親子が、突然に私の住む物件の中を見せてと言ってきました。この親子ずれが次の入居者になるかもと、私は、部屋の中に案内しました。その時の話です。同じ敷地内の向かいのアパートの住人に、異常な攻撃性のある女性ともう1人、別の部屋に同じ似たような女性がおりましたが、私は、親子ずれには言いませんでしたよ。やはり、ある意味、そこに縁あって住むと言うのは、何かあるのでしょうから。また、他にも、私の住んでいた部屋とお隣には、幽霊が出ていたのです。それもいいませんでした。あなたは、親切に言うつもりかもしれませんが、すると、いつまでも部屋は売れません。年々、マンションは、価格が下がりますから。これで、縁を切るつもりで言わないでおいた方がいいでしょう。瑕疵担保責任と言うのは、人間関係をいうものではないです。あなたには、ひどい人間でも、他の人は、良い人かもしれませんでしょう?

hamingbird
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幽霊とはすごいですね。 その時の仲介業者には相談されたのでしょうか。 とまれ、瑕疵担保責任は 人間関係は関係ないのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>こういう方がお隣ということは、売る際に買主に伝えるのが通常でしょうか? 聞かれない限り伝えません >伝えない場合、後で瑕疵担保責任を問われるものでしょうか。 問われないでしょう >倫理的に伝えるべきとも考えますが・・・ それで物件が売れなくなっても義務以上の事を貴方がしたいならどうぞ トラブル住人かどうかは個人が主観的に決める事でしょう 裁判所でも決めてくれません...貴方がそう思って居るだけ...(笑) 「指定暴力団の事務所が有る」等ですと告知義務も有るでしょうが...

hamingbird
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <トラブル住人かどうかは個人が主観的に決める事でしょう 裁判所でも決めてくれません...貴方がそう思って居るだけ...(笑 ああ・・・私がそう「思いこんで」いるだけ、という解釈ですね・・。 この質問だけではそういう解釈も仕方ないです。 あるいは、新たな住人は隣人と仲良くできるかもしれませんしね・・・。 とまれ、言わなくても、瑕疵担保責任に問われないということはわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 瑕疵担保責任について

    下記の土地売買の瑕疵担保責任について教えてください。 1997年に購入した土地に最近家を建てようとしたら、地中からコンクリートの塊が出てきて、この撤去に相当な費用がかかるとのこと。 契約書には瑕疵の担保責任は負担しないと記載されている。なお事前に契約書案を渡してもらっており、契約の際にはその契約書を読み上げ説明もあった。 売主(土地の所有者)は不動産業者。ただし売買契約書に不動産業者である記載はない。 仲介業者は土地の所有者とは別の不動産業者がした。 1.売主の瑕疵担保責任の有無と、ある場合は その期間? 2.仲介業者の責任とその期間? なお、売主は知っていたかどうかわからないが、買主と仲介業者はその瑕疵を知らなかった。 3.買主のとるべき方法?

  • オセロ中島や賃貸滞納

    オセロ中島 世間で大変なうわさになっていますが、この占い師一家を逮捕する法律はないですか。もし裁判名で強制執行されれば、オセロ中島は病院でしょう。のこされた占い師はどこに行く。任意同行くらいですか。 感づいて逃げ出したら警察は手を出せないのか。マインドコントロールされて財産しゃぶりつくされて、取り返すためにオセロ中島の家族はこの人達を訴えれば勝てるのか。 管理会社はオセロ中島から家賃取れるのか。取れなければ両親か。(契約書見てみないと分からないが) 管理会社はオセロ中島がマインドコントロールされて居た場合、証明されれば、この占い師一家から家賃取れるのか。 オセロ中島さんは早く病院に行くべきです。監禁状態で行けないことで何らかの症状になれば、この占い師は不当監禁になりますか。 法律が絡んできますので、難しい問題でしょうか。 大家業者として注目しています。

  • 引き渡し後のガスコンロの取り替えについて

    8月20日に売買契約をして9月13日に築20年の自宅を買主に引き渡しをしました。ところが、買主が今になってビルトインガスコンロが点火しづらいので取り替えろ、瑕疵担保責任だと仲介業者を通じて言ってきました。 仲介業者は買主に対して、無理なことは言わないようにと説得をしたようなのですが、この場合はこちら側に瑕疵担保責任はあるのでしょうか。 こちらがとしては、住宅の雨漏りや、白アリに対して瑕疵担保責任があって、付帯設備に関してはないと思っていたのですが・・・ 売買契約時には、特約条項として、付帯設備の確認書の添付書類は付さないとなっています。

  • 賃貸隣の住人

    1Kという狭い間取りで3人暮らしをする隣人親子。当然うるさく今も入居中です。。とっくに仲介・管理会社に通告、対策を取ったといいそれ以上踏み込めないでいます。あからさまに複数で住んでいることを周囲にバレようとも気にせず、家族と暮 自分達の出す大きな物音やキャーキャー声、深夜の寝静まった時間帯にもやたらと壁際でドスンッと蹴るように大きな物音を出し、サッシの閉め方の雑さといい乱暴ですらせば怖くないという感覚で、大きな態度で居られるんでしょう。挨拶に来なかったのもこの住人だけ、また通路であった際にコチラから丁寧口調で騒音に関して言って見たところ、完全にシカトし、マスクで覆った顔から鋭い目つきで私を睨み、ドアをドンッと思いっきり閉められました。この状況から見ても、もう完全になめられていると思います。私の向かいの住人もこの家族の共用通路に置いた自転車に対して邪魔だと言っているのをみました。その後、自転車に、「触るなドロボー!」。という紙も。この物件を退去したくないのに、迷惑を被ったサイドを逆に退去まで追いつめる陰湿さ。手立ても無く、本当に越すことを検討しなきゃならない状況でもあります。どうして、騒音主に甘い対応しかできないんでしょうか?

  • 瑕疵担保責任について

    築二十年の一戸建て中古住宅を売却後瑕疵(シロアリ)が見つかり、瑕疵担保責任期間内ということで、仲介の不動産会社より修復費の請求がありました。しかし、売却の際、買い主さんより値引きの請求があり、同意しました。当方としては、それを以って現況有姿販売のつもりでいたのですが、どうなのでしょうか?

  • 土地売買契約における瑕疵担保責任について(長文)

    近々土地の売買契約をする者です。 売主(個人)の物件を不動産業者(仲介)を通じての契約です。 契約書に(瑕疵の責任)の条文があり、中身を記し質問します。 第○条 売主は、買主に対し、本物件の隠れたる瑕疵について責任を負います。なお、買主は、売主に対し、本物件について、前記瑕疵を発見したとき、すみやかに通知して、修復に急を要する場合を除いて立ち会う機会を与えなければなりません。  2 売主は、買主に対し、前項の瑕疵について、引渡完了日から3ヶ月以内に請求を受けたものにかぎり、責任を負います。なお、責任の内容は、修復にかぎるものとします。  3 買主は、売主に対し、第1項の瑕疵により、本契約書を締結した目的が達せられないとき、引渡完了日から3ヶ月以内にかぎり、本契約を解除することができます。 (1)民法上の規定では、第570条(第566条準用する)により、買い主は瑕疵の存在を知った時から1年以内に限り、売り主に対して損害賠償を請求し、または契約を解除することができるとあります。ということは、その瑕疵をいつ知り得たのかが問題で、仮に契約条項にある3ヶ月後に知り得た場合、この契約が優先されて、買主は瑕疵担保責任が問えないのか?それとも3ヶ月後であっても、民法の規定が優先されて、知り得た日から1年以内なら瑕疵担保責任が問えるのか? (2)宅地建物取引業法第40条で、宅地建物取引業者が、自ら売り主として土地・建物を売却するとき、買い主が瑕疵担保責任を追及できる期間を「土地・建物の引渡しの日から2年間」としているが、瑕疵担保責任は法律上は「任意規定」とされていて、強制力がない、つまり、瑕疵担保特約として、3ヶ月という契約が書かれているのか?また、今回の契約では不動産業者(宅地建物取引業者)は仲介業者であり、自ら売り主ではないので、「土地の引渡しの日から2年間」に条文を変えることはできないのか?

  • 土地売主が不動産業者の場合の瑕疵担保責任について。

    マイホーム建築を考えています。 分譲住宅、建築条件付土地の購入ではなく、不動産仲介業者の紹介で土地を購入し、その土地にフリープランの家を建築しようという考えです。 土地の値段に折り合いが付き、家も予算内で100%フリープラン建築が可能となったので、土地の売買契約に進む事になりました。(家の図面も完成したので、あとは土地の売買契約を済ませるだけという状態です。) しかし本日仲介業者が持ってきた土地売買契約書のドラフトを見ると、 「売主は買主に対し土地を現状有姿で引渡す事とし、引渡し後瑕疵についてはその責を負わない。」 という条文が入っています。 売主は不動産業者(宅建登録業者)、買主は私、仲介業者も不動産業者(宅建登録業者)です。 仲介業者は本日朝売主から受け取った契約書のドラフトをそのまま持ってきてくれて、一緒に読み合わせをしている時にこの条文に気付いた次第です。 仲介業者曰く、売主が宅建登録をした不動産業者の場合、且つ買主が一般人である場合、瑕疵担保責任を回避する事は出来ない、との事でした。(一般人である買主の不利益を回避するため。) 従ってこの条文は無効だという事だったのですが、売主に問い合わせをしてもらうと売主は現状有姿での売買なので瑕疵担保責任は無くても良いと言っています。 買主の立場としては当然瑕疵担保責任は付けて欲しいのですが、それなら売らないと売主は言っているようです。 長年待ち続けてようやく見つけた理想の立地の土地なので手放したくはありません。かと言って万が一の事を考えると瑕疵担保責任の無い状態で買う訳にもいきません。 そこで以下の件について教えて下さい。 1) 土地の売主が宅建登録した不動産業者の場合、瑕疵担保責任を付けないで土地を販売する事は可能なのか。 ※ もしNoの場合(瑕疵担保責任を付けなければならない場合)、その根拠条文を教えて下さい。 2) 仮に現状有姿という条件を私が受け入れて購入後に瑕疵が発見された場合でも、その責任を売主に問う事が出来るのか。 ※ 私が購入しようとしている土地は閑静な住宅街にある50坪の一筆の土地を25坪ずつに分筆した片方です。もう片方には売主が分譲住宅を建築して販売するので、売主がその土地(私の方ではない)の地盤調査を先日行い、現在調査結果待ちの状態です。(建築確認申請の許可も下りています。) もしこの調査結果で問題が無ければ、元々同じ土地を2つに割っただけなので大きな問題は無いのではと推測しています。もちろん私の買う土地から大きな岩が出てきたりする可能性はありますが、土壌汚染や軟弱地盤でなければまず大丈夫ではないかと思っています。 長年探し続けてやっと見つけた理想の立地の理想の土地なので簡単に諦めきれず、こういうケースまで想定しています。 3) 同様に仲介業者にその責を問う事が出来るのか。 ※ 仲介業者曰く、売主が宅建登録した不動産業者であり買主が一般人の場合、そもそも瑕疵担保責任を付けないで土地を販売する事自体が無効と言っています。もし瑕疵が発見された時は売主も仲介業者もその責を負わなければならないので、売主が瑕疵担保責任を負わない限り当社も仲介は出来ないと言っています。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 不動産の仲介で売主業者の場合の注意点

    山の中の土地を仲介で売買することになりました。 私は新米の仲介業者です。 売主は宅建業者ですが、実際にはほとんど何もしてません。 買主は個人。 これまで個人間売買しかしていなかったので、宅建業者売主の際の注意点が良くわかりません。 瑕疵担保2年の条項はいれるつもりですが、免許番号や供託金などの記載は契約書・重要事項説明に入れなければならないのでしょうか。買主の友人(と称する)からいろいろ質問されて困っています。 その他注意点があったら教えてください。

  • 泣き寝入りでしょうか?

    結構有名な仲介業者「中○○宅」を通して、中古住宅を購入いたしました。契約時には売主さんが、まだ居住されていたので、家の隅々まで見ることが出来ずに「信用」してで購入致しました。ところが引渡し後にリビングのフローリングのはがれ、そしてブカブカ(要はその場所で思い切りジャンプでもしようものなら床が抜けてしまうような状態)が発見されました。仲介業者を通して売主さんに確認したところ、ホットカーペットをひいていて、さらにソファの下だったため、退去時までわからなかったとのこと、仲介業者にたずねたところ、建物の構造上のダメージでは無いため、瑕疵担保責任は問えないので、買主側で直してもらうしかないとのこと・・・。確かに「瑕疵担保責任」の項を読むとシロアリ、建物の構造上の…とあります。不動産取引において売主、買主は同等と聞いたことがあります。この場合一方的に私の方が「損失」をこうむるかたちになってしまいますが、やはり「泣き寝入り」しかないのでしょうか?ちなみにこの物件は「シロアリ」の被害も見つかり、こちらは瑕疵担保責任は問えるとのこと。ただ仲介業者は、その被害場所だけをリフォームで解決しようとしております。「シロアリ」の害が表面に現れているということは、まだ見えない場所にも被害がある可能性があると思っています。その場合は、やはり自分で調査費用を負担して調べなければならないのでしょうか?もし、建物の内部や下など目につかない部分に被害が見つかった場合、現状普通に暮らせるのなら、瑕疵担保責任で直してもらうことは出来ないのでしょうか?引越しが、6月8日にせまっております。このままだと夢のマイホームが一転、悪夢の「シロアリの城」で過ごさなければならないと思うと悔しくて悔しくて仕方がありません。ちなみに売主さんは仲介業者「中○○宅」のPO○○Sの分譲を購入されたそうです。

  • 土地の公簿売りについて

    土地の公簿売りについて教えて下さい。 売買契約書の中に、 ・「公簿面積について○○円にて売買する。実測面積との間に差異が生じても互いに異議を申し立てないとともに、売買代金増減の請求をしないものとする。」 ・「買主は売主において瑕疵担保責任の負担又は、損害賠償の請求を、買主は売主に対してすることができない。」との定めがあります。 この契約条項は有効なのでしょうか? 契約との間に仲介業者(不動産屋)が間に入っておりますが、瑕疵担保責任との関係で面積が少ない場合は少ない分を支払う必要があるのでしょうか? あるサイトを見てると、個人間の契約では瑕疵担保免責条項が有効だと書いてありましたが、仲介業者を間に挟んでると、瑕疵担保免責条項は無効と書いてありました。 また、境界の杭の場所がおかしい(内側にある)と契約後(引渡し後)に言われました。 契約前に杭の場所は確認して打っていますし、契約書の中に、「引渡しまでに隣地との境界を現地において明示する」と記載してあります。 どちらの言い分が正しい(適法)のでしょうか? もし、分かれば根拠となる法律・条項なども教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

LAVIEのモニター接続時の不具合
このQ&Aのポイント
  • LAVIE(PC-GN286J2GN)とHPM27webcamモニターをUSB Type-Cケーブルで接続すると、ノートPCがフリーズし、強制終了が必要になる不具合が発生。
  • HP社に問い合わせた結果、モニター側に問題はなさそうで、LAVIEに原因がある可能性が高い。
  • Windowsのリカバリーを試しても問題が解決しないため、その他の解決方法を探している。
回答を見る