• 締切済み

父が所有しているビルのエレベーター取り替について。

父が所有している昭和43年築のビルのエレベーターを今回取り替えることになりました。 昭和43年当方のビルが建つ際、すでに両隣にビルが建っており当方のビルにエレベーターが付くということで、利用できるようにと両隣のビルとは渡り廊下でつなげてエレベーターを共同で利用しています。 当時、設置する際にかわした公正証書にそれぞれの面積で割合を出し、設置にかかった費用をその割合で分担して「権利金」として支払っています。(尚、権利金は返却しないものとする。と公正証書に明記されています) その公正証書には「各当事者は完成後のエレベーターの完全保存料、動力料およびその他一切の経費を決まった割合で分担し支払うこととする。」とも明記されています。また、現在も毎月のメンテナンス料はその割合で何十年も支払っています。  今回、エレベーターの取り替えに際し片方のビルのオーナーがエレベーターの所有者はそちらだから取り替えに関する費用は払わないと揉めています。 その公正証書もそのオーナーは(代替わりはしていますが同じオーナーです)失くしてしまっていますし、使用権にかんする公正証書だから今回の取り替えには関係ないとも言っています。 ただ、引き続きエレベーターを今迄通り使用するには、エレベーターの取り替えは必至の状態です。 今回の取り替えに際しては、この公正証書は生きてこないのでしょうか? 尚、隣のビルとは防火扉?を閉めればシャットアウトできるようにはなっていますのであまり揉める様であれば扉を閉めてしまっても良いのでしょうか?  当方、父が病に倒れ素人の私(娘)と母で今回は対応しています。 何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

まず前提条件として、エレベータの所有者はあなたの父親なのでしょうか? つまり、登記や固定資産税を支払っているのは中央ビルのオーナーのみで、両隣のビルオーナーは電気代やメンテ代のみ分割負担して使用権を得てはいるが、税金などの費用は分割していないのでしょうか? おそらく「その他一切の経費」に税金は含めちゃいないと思いますが。 その場合、所有者の取替の判断に対して使用契約者が口出しできると書いていなければ、取り替え自体は所有者の自由だと思いますし、費用の分担を求めることもオカシイ話でも何でもないと思います。先方も、費用をあなた方が負担して取替る分には何の異論もないでしょうし、エレベータが使用できない期間の階段使用に対する保障というか慰謝料を要求してくるなんてことも考えてもないでしょうしね。 基本的に契約書面に書かれて「いない」事柄については常識や通例に従うケースが多いと思いますので、まずは無料法律相談などで専門家に相談されて、通例の検討をしてもらうことをお勧めします。 ~~~ > その公正証書もそのオーナーは(代替わりはしていますが同じオーナーです)失くしてしまっていますし、 というのは問題ないでしょう。 契約では甲乙が双方同じ効力を発揮する契約書をそれぞれに保管するのが普通で、あなたの側で契約時に先方の実印など印章が押されたものを持っていれば効力は発揮されるはずです。 とりあえず、設置する際にかわした公正証書に、 1)「各当事者は完成後のエレベーターの完全保存料、動力料およびその他一切の経費を決まった割合で分担し支払う と記されていて、機能維持に必要な「取替」について先方はエレベータの「完全保存」費用として認めないと主張されるのであれば、先方はその契約が「エレベータ機能」の利用に対する契約ではなく、「そのエレベータ」の利用についての契約だと主張しているってことですよね。であれば、老朽化による「そのエレベータ」の撤去を理由として、そのビルとの昇降機利用契約を終了する方向で進めればよいのはないでしょうか。 まさか「完成後のエレベーターの完全保存」について、たとえビルを取り壊してた時でエレベータは残せなんて主張する人はいないと思うのですけど。 もちろん、「そのエレベータ」に関する費用のうち、「その他一切の費用」として現在のエレベータの撤去費用分は分担してもらえばいいしょうし、旧エレベータを撤去した以降は先方の解釈に従えば旧契約が対象としていた「そのエレベータ」が無くなったことで旧契約は終了ってことですから、以降は防火シャッターを閉じて差支えないと判断できるのではないかと思います。 契約をそのままにして一方的にシャッターを閉じるのは権利侵害で訴えられてもおかしくないので、シャッターを閉じるのであれば現契約は終了させるべきです。その後も渡り廊下自体は避難路として残すのであれば、新たに通路やシャッターの管理運用方法を含めた通路の使用契約を結びなおすべきでしょうし、使わないのであれば取り壊し費用の分担をどうするかまた相談でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

弁護士の方に相談し、交渉も弁護士通じてされたらいいと思います。 無理に素人がやらなくてもいいと思いますよ。

8839kei
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、今後のことも考えて弁護士をお願いすることになりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【賃貸】エレベーターでしか出入りできない部屋

    先外日以下のような事がありました。 エレベーターが一基の賃貸マンションなんですが、外からマンションへ戻ったところエレベーターの点検をしており、エレベーターが使えない状態でした。 階段を使おうと思い、階段に向かったところ扉の鍵がかかっており、マンションの鍵で開くかなと試したところ開きませんでした。 エレベーターも使えない、階段も使えないということで部屋に戻れないと管理会社に電話したところ、共用施設を担当している会社に電話してくださいとの事でした。 そしてそこの担当者と連絡がとれたのですが「マンションの鍵で階段の扉は開く認識ですが、もう一度試してもらえませんか。」といわれ、何回か試したのですが開きません。 「開かないのであれば、部屋に戻る場合エレベータの点検会社に連絡をとって、そこから作業員に連絡をとってもらいエレベータを動かしてもらう事になり時間がかかります。」ということで、とりあえず絶対部屋に戻りたいという状況でもなかったので、今回は調べてくださいということで電話をきりました。 そしてその後に連絡がきて「マンションの鍵では階段は開かない。エレベーター点検の際はこちらに電話してくれという電話番号を出す。階段の鍵を変えることはオーナーに話をしてみるが実現するかわからない。」ということでした。 つまり、エレベーターを使ってしか部屋にはあがれない、もちろん部屋から外へ出ることもできないという賃貸マンションです(しかも新築)。 一応この旨を管理会社へ対応してくださいとクレームを入れようと思っていますが、エレベーターが使えない時に、外から入れない・中から出られないマンションって法律的・常識的にアリなんでしょうか?

  • 昭和47年当時の権利金の返金について

    昭和47年に土地賃貸借契約公正証書を交わし、その時 に権利金として15万円を預かりました。 そこの土地を借主が購入したいと言う話で現在進んで いますが、当時預かった権利金を返金する場合いくら ぐらい返したらよいのでしょうか?

  • 賃貸物件の修繕負担について(オーナーチェンジの場合)

    現在、賃貸マンションに住んでいます。 昨年元々の所有者が部屋を売りに出し、所有者が変わっています(いわゆるオーナーチェンジ)。 最近クローゼットの扉の蝶つがい部分が経年劣化により壊れたため、修理を新しい所有者に依頼したところ、入居時の修繕分担表に基づきクローゼットの扉の修理は借り主負担になるといわれました。 しかし当方では、入居時にこの修繕分担表を受け取っていません。入居時の契約書には「主たる修繕は家主が、軽微な修繕は借り主が負担する」との条項があるのですが、入居時の不動産管理会社には「今はよほどのことがない限り、ほとんど家主負担で直してもらっていますので、修繕分担表はお渡ししておりません」との説明を受けました。 その後実際に、オーナーチェンジとなる前までは、依頼した修繕はすべて家主負担で行ってもらっていました。 しかし、新しくオーナーとなった人は、修繕分担表を旧家主から入手しているらしく、この修繕分担表を元に当方負担だと言っているようなのです(現在は間に不動産管理会社を通すことなく、直接オーナーと賃貸契約を結んでいます)。 当方では、旧家主が修繕分担表を所有していたことを知りませんでした。つまり、旧家主のみが修繕分担表を持っていて、こちらは持っていないという状態がずっと続いていたことになります。このような場合、修繕分担表の効力はあるのでしょうか? 当方としては、今まで基本的に修繕は家主負担だったのだから、オーナーが変わったとはいえ、今後も家主に負担してもらいたいと考えています。また一般的にいっても、クローゼットの扉の修理のようなものは、当方に過失がなければ家主負担になると思うのですが、いかがでしょうか?

  • 住居賃貸ビル オーナー破産 管財人

    昨年末、ビルのオーナーが自己破産しました。 今月初めに強風の為、ビルの外壁が剥がれ落ちました。 建物劣化の為、今月末にエレベーター使用を止めると管財人から言われ、 困ってます。 当方、7階に住んでますんので、毎日の生活に支障が出てます。 管財人からは立ち退きも遠回しに(新居を探した方が良い)言われてますが、 急な話で(半月くらいしか猶予がありません)なかなか、良い物件もないですし、 仕事の合間に探してるので、9月中に出て行くのは難し状況です。 管財人は立ち退きをハッキリしてくれず、 こちらに負担ばかりで精神的にもまいってる状況です。 立ち退き料にしても、裁判所が決める事だから何も言えないとばかりしか言わないです。 どのような文書を管財人に出したら宜しいでしょうか?

  • 賃貸ビルの空調室外機設置料

    中規模の賃貸ビルに飲食店を出店します その際に空調機増設のため、屋上に室外機置場を借用することとなりました この場合、室外機設置料等の名目で賃料が発生するのでしょうか? (賃料と同様に月額で支払い。配管や設置費用は当方負担) オーナーとの協議事項になるでしょうか? 賃貸借契約書には特に取り扱いの明記はありません よろしくお願いいたします

  • 離婚の公正証書の面会回数について

    今回離婚することになったのですが 公正証書に、妻が将来婚姻したら 夫は子供と面会しないことにしたいのですが、夫には面会する権利がありますよね? 書面で残した場合は面会させなくする事は可能でしょうか? またどのように書いたらいいのかわかりません・・。どなたかよろしくお願いします。

  • 離婚の財産分与のことでお尋ねします。仮登記はできますか?

    離婚の財産分与のことでお尋ねします。住宅ローンの残った土地家屋を分与されますが、ローンの借り換えができないため名義の10分の9は主人のまま、ローンの債務者は主人のまま、ローンの支払いは私が行うことになり、公正証書で所有権は私にある旨の明記をしますが、所有権移転の仮登記というのがあると聞きました。権利を保全するためにもしたほうがよいのでしょうか?

  • ビルのエレベータ

    ビルは何階以上はエレベータをつけなければいけないなど 法律で決まっていると聞いたことがあります。 何階以上ですか? 詳しくわかるサイトなどありますか?

  • ビルのエレベータがおかしい

    会社のビルのエレベーターが、「閉」と「開」のボタンが通常と逆でよく押し間違えて人がはさまります。 お客様とかだと本当に気まずいです… そしてドアがしまる時間も早いし、 何より閉まりかけたときに外から行き先ボタン押してもドアが開かないので、 乗ろうとしてた人から見ると中の人が閉ボタンおしたみたいで感じ悪いです… これ故障としてどっかに言えばいいんでしょうか。 会社の総務にはいいましたが特に治りませんでした。

  • 賃貸マンションのエレベーターの地震対策

    築昭和62年、6階建賃貸マンションのオーナーです。 先日の関東の大地震の際、エレベーターは停止しませんでした。数日後の点検結果は異常なしでした。しかし、もし地震計が付いていたら緊急停止していた筈で、停止しなかったのは地震計が付いていなかったからだとのことでした。 今日メーカーの営業マンと会い話を聞くと、地震計が付いていなかったために緊急停止しなかったとは言い切れず、偶然どこかのフロアで停止していれば、地震計が揺れを感知しても異常なしと判断しその後自動的に動き始める、地震計を付けることが義務付けられたのは阪神大震災以降で、それ以前の新耐震基準(昭和58年建基法改正時)ではお勧めだったそうです。 新耐震以降の建築ですが阪神大震災以前ですので、今度、(もし付いていなければ)地震計を付けることと、緊急停止後は、「緊急停止しました、ここで降りて下さい」というメッセージと音声を流すモニターを設置すること、もし逃げ遅れた人がいるといけないので、その後も「開」ボタンが点滅してそれを押せばドアが開くシステムを導入することにしました。 ところが今晩のNHKニュース10で、今は震度4の地震では緊急停止後自動復帰することになっているが、震度5弱では手動でなければ復帰させられない様になっているため今回多くのエレベーターの復旧に手間取ったことから、自動復帰の震度基準を震度5弱まで広げることと、階の途中で緊急停止して閉じ込められてしまうケースを防ぐため、階の途中では止めずに最寄階まで動かし、人を降ろすよう改善する様に国土交通省がメーカー各社に指導を始めた、というニュースをやっていました。 ということは現在のシステムではこうなっていないのでしょうか?そうすると今地震計を付けたり緊急停止システムを付けないで、新しいのが出るまで待った方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの印刷品質が低下している問題について相談します。黒字で印刷したい箇所が赤茶色になってしまう現象が発生し、インクの減少も早いという状況です。印刷品質チェックシートではブラック以外の色が全く出ていないことが確認されています。ヘッドクリーニングを行ってもインクが急速に減少します。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続されています。関連するソフト・アプリについての情報は提供されていません。
  • ブラザー製品のMFC-J6583CDWでインクが出ないという問題が発生しています。印刷品質が低下し、黒字で印刷したい箇所が赤茶色になってしまいます。ヘッドクリーニングを行ってもインクの減少が早いため、解決策を探しています。お使いの環境はWindows10で無線LANに接続されています。
回答を見る