• 締切済み
  • すぐに回答を!

SC-LX73AVアンプウーハーの音が小さい・・・

初めまして黒子ですの^^ お聞きしたいことがありますの♪ 新品SC-LX73を買ったのですがIフォンで音楽を聴くときはウーハーの音が大きいのですがPS3で映画などゲームするときはウーハーが全然きかないんですがどういうことですの? あともう一つ気になる点はPS3→SC-LX73からはアンプに接続してあるスピーカーからは音でますがTVについているスピーカーから音は出ません 使用はTVがパイオニア PDP-507HX アンプ   パイオニアSC-LX73 スピーカー ヤマハ NS125F 6本 古いヤマハのでNS-100M 2本 ウーハー YST-SW010    1本 再生BD PS3 HDMI 部屋の広さ   14畳 前まではヤマハのアンプを使っていたためスピーカーなどはヤマハです ウーハーの設定などフルオートMCACCなどマニュアルスピーカー設定でも変えてみたのですがいまいちかわりません HDMIでの接続アンプは初めてで前までは光でつないでおりました。 設定が間違っているなら良い設定方法を教えていただけると助かります。 PCもアンプで光でつないでいます。 PCのほうは音もウーハーなどは良く出ています。  PS3 HDMIの接続だけがすべての音量が小さいです。PS3をしているときはアンプに接続しているスピーカーからしか音が出ません。TVからも出したいのです 回答お待ちしております♪

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.1

スピーカーのインピーダンスΩのもんだいだと思いまうので、接続方法を変更し。なければならないようです。機種名だけでわ抵抗値などがわからないので、その数値と今現在の接続状況を教えてください。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からの補足

スピーカーNS-125Fは6Ω ウーハーは12KΩ 接続方法とは?普通の有線ですけどコードはオーディオテクニカのコードをすべて使っていますウーハーは2専用コードです あまり専門的な知識がないため詳しく用語から教えていただけるとありがたいです^^

関連するQ&A

  • パイオニアSC-LX85と合わせるパワーアンプ?

    パイオニア製のAVアンプ(SC-LX85)を7.1chホームシアターのために購入予定ですが、将来的にスピーカーを上位モデルに新調して音質の改善をしたい場合、LX85と合うパワーアンプのお勧めはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アンプからウーファーにつないでも音が出ません。

    友人から相談されたのですが、 YAMAHA ヤマハ DSP-R793 AVサラウンドレシーバーアンプ ※本体の詳細については、以下のリンクを参照してください。  http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/dsp/DSP-R793_j.pdf に CAVジャパンのSW260というウーファーをつなげて音を出したいみたいなのですが、音が出ないようです。 CAVジャパンのSW260というウーファーはアンプ搭載で他のスピーカーに出力があるらしく、CDプレーヤーの赤白ライン出力からウーファーの入力につなげると音が出るらしいのですが、 アンプのサブウーファー出力から 本来ウーファーについているべきサブウーファーの入力がないので音が出ないそうです。 なにか良い方法はないでしょうか? また、このアンプは10年前くらいのものみたいなのですが、リモコンって別売りであるのでしょうか?リモコンがないみたいです。

  • AVアンプ買い替え

    AVアンプを買い換えようと思っています。 かなり前に買ったんですが、今現在使っているのは パイオニアのVSA-D6TXです。 スピーカーは フロントはヤマハ NS120 センターはヤマハ NSC225 リアはパイオニア S-STO5-LR ウーハーはパイオニア S-WO5 です。主な目的はDVDの観賞です。 本格的なホームシアターを目指してる訳ではなくステレオのワンランク上ぐらいの環境を目指しています(映画館のようになれば越した事は無いです) マッタク知識の無い時に電気屋でパイオニア一色で染められたんですがイマイチ納得出来る設定にはなりませんでした(後にフロント、センターのスピーカーをヤマハに変えました)。 次に買い換える時に何を買えば良いのか解らないのでアドバイスお願いします。 予算は5万以内でお願いします。

  • PCからHDMI出力するとAVアンプが音を出さない

    PCから音を出すとき、S/PDIFで光端子を用いて音を鳴らしています。これ自体は何ら問題ありません。 が、液晶TVをセカンドモニタとして使用しており、これをHDMI接続したときに音が出なくなります。 液晶TVの電源を切ると、やはり音は出ます。 同時出力が出来ないのかと思い、WMPのデバイス設定でスピーカーをHDMI出力にし、HDMIケーブルをAVアンプに入力しても、AVアンプは音を出さずに液晶TVが音を出します(AVアンプを無視している?)。 どうすれば2画面構成の上で、AVアンプは音を鳴らしてくれるのでしょうか。 マザボ内蔵のサウンド機能ではなく、サウンドカードを使えばいいんでしょうか。 PCはWindows7の自作PCで、マザーボードはGA-X58A-UD7です。 AVアンプはヤマハRX-V1067で、液晶TVは東芝46Z3500です。

  • アンプについてアドバイス下さい。

    アンプ選びで迷っているのですが、 予算が5万でして 購入予定なのが VSA-LX52(AVアンプ・中古)かTX-8050(プリメインアンプ・新品) なのですが LX52が5万で8050が4万でした。 映画などもたまに見るのと PS3も所有しているので HDMI接続できるほうが良いような気がしています。 割合としては PS3やUSBメモリーで2chの音楽を聴くほうが多いと思います。 当時LX52が15万ほどしていたのでAVアンプとはいえ こちらのほうが音が良い事になるのでしょうか? また8050のradikoにも興味があります。 皆さんならどちらを購入されますか? またオススメの機種などあれば教えて下さい。 接続スピーカー(フロント・メイン):S-A3-LR か LS-SG7(所有) 接続機器 :PS3、TV、DST-HD1(スカパー)、PC(音のみ光かHDMI) 聴く割合:音楽70%  ・ TVやBD・DVD 30%ほど。

  • アンプが内蔵されていないウーハーについて

    先日、ホームシアター用のウーハースピーカーを中古ショップにて購入しました。 (パイオニア製 S-DV353) このウーハー、どうやらアンプが内蔵されていない商品のようです。 アンプが内蔵されていないウーハーというのは、AVアンプにスピーカーケーブルを接続しただけでは低音は出ないのでしょうか? 出ないのであれば、出るようにするためには他に何が必要でしょうか?

  • AVアンプ購入で迷っています。

    スピーカーを一新することで、合わせてAVアンプの購入を考えています。 ちなみにスピーカーは、 フロントKEF XQ20 センター KEF XQ50C リア  KEF HTS3001SE ウーファー オーディオプロ B1.28 を考えています。 そこで、AVアンプの候補として考えているのが、 ・ONKYO TX-NA906X ・SONY TA-DA5400ES ・パイオニア SC-LX81 あたりになります。 音に関しては、主観の部分が強いと思いますが、機能面、また、スピーカーとのバランス、メーカーの趣向等に関してのアドバイスを頂けますとうれしいです。 (パイオニアのフラッグシップ機LX90、またLX51の評判はよく耳にするのですが、LX81、LX71の中位機種の性能、コストパフォーマンスはあまりよくないのでしょうか・・?) 鑑賞するものに関してですが、映画はDVD,BDでサスペンス、アクションをよく観ます。またライブ等のDVD,BD、毛色が違ってしまいますがクラシックのコンサートを観ることもあります。また今後SACDにてJAZZ、クラシック等を聴ききたいという希望もあります。 再生機はPS3で、テレビはREGZA 42ZV500、部屋の大きさは6畳ほどになります。 スピーカーに関してですが、別候補として、 フロント エラック BS427 センター エラック CC241 リア   エラック BS243 ウーファー オーディオプロB1.28 という組み合わせも考えています。 エラックのBS247、KEFのXQ20両方とも視聴しましたが、どちらも環境が2チャンネル再生でのクラッシック、ボーカルのCDになり、映画になった際どちらのスピーカーがベターかの判断は個人的にできていません・・。 個人的にKEF、エラックともにいい音だと感じたので、現状はデザインが気に入っているKEFにしようかと考えています。 KEFのスピーカーは環境悪で聴いたのですが、その中でも、高音の伸び、また音のセンター定位はすばらしいと感じました。 アンプの話からスピーカーに渡り、申し訳ありませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • AVアンプとテレビのつなぎ方

    こんばんは、初めて質問します。いちお過去の質問も調べましたが、調べ不足かわからなかったので質問させていただきます! 1.パナソニックのホームシアターセットSC-HT2000(スピーカーとAVアンプ)を買って、プラズマテレビ「ビエラ」37型と接続したのですがスピーカーからテレビの音が聞こえません・・・。スピーカーなどの配線はあっていると思うのですが、一番悩んでいるのが《テレビとAVアンプの配線はHDMIケーブルのみ》でよいでしょうか?テレビもアンプもビエラリンクには対応していますし、店員にも確認したところHDMIケーブルのみでよいと言われたのですが、説明書には《HDMIと光デジタルケーブルもつなぐ》ようなことも書いてあり悩んでます。 2.あとわかりずらいかもしれませんが、アンプの「HDMIランプ」というものが点灯しないのですが(つながっていれば点灯)これはやはり接続できていないということでしょうか? しかしHDMIケーブルは一本しかないので配線を間違えるわけはないと思うのですが・・・。 長々と書いてすいません、今日買ってからずっと悪戦苦闘しています、どんなことでもよいのでわかる方いましたらアドバイスお願いします。

  • AVアンプ EA-5400DS SC-LX85

    AVアンプを使用しております。(SONY  DA-5400ES) システム内容は REX-Link2EX  ttp://abukuma.us/takuki/09/019.htm ※この商品すごく良い商品です 確かにノイズは入りますがかなり良いと思います・・。 FOCALの ディアブロユートピア センター サラウンド、サラウンドバックは全て は IMAGE11改 AIR BOW  (これは後日買い換えます 何が良いのかわからなくて・・) ウーファは イクリプスのタイムドメイン式の8万位のウーファです。 それにSONYのDA-5400ES ※これを LX85に変えて AIRPLAYにして 更に音質向上を狙ってます 更に その前に パワーアンプもしくはプレーヤーとして LINN DS-Iを追加したシステムです。 私は 5,1CH や 7,1CHで音楽も聞きたいのと 映画も見るのでどうしてもAVは必要です、 ただ、しかし、 フロントのスピーカのL&Rを FOCALの ディアブロユートピアに変えまして、素晴らしい音になり (スピーカの中に稲葉さんが一人づつ歌っていると思う位すごい!) 更に高みを目指したくなりました。 そこでパワーアンプORプリメインアンプの追加を考えております ためしにLINNのDS-Iを購入してみました。 しかし 音質が良くない・・ 今はREX-LINKという無線→光デジタル入力(AVアンプへ) からAVアンプに飛ばして スピーカから音を出してます。 ※ここをまず LX-85のAIRPLAYと、この評判の良いAVアンプへの変更でまず音質UPを狙ってます それをひとまずHDDから直接LANを通し→DS-I→スピーカと言う流れにすることで 音質の向上を狙いました  でも ぼやけた音しか出ません ???でした。 低音は良く出ますが、一切いじることもできず、 夜間は低音を消さないと迷惑がかかりますし 困ります 次にDS-Iは AVアンプの間に挟んで使う機能もあるので そのつなぎ方に変更しました。 単純にこれまでのシステムの間にDS-Iを挟めた形です(AVアンプからL&R)ではなく アナログRCAを介して DS-Iに通し、 DS-IからのフロントL&R出力 その場合少し音質は良くなったと思いますが 40万程の音質UPはしてないと思います。 なのでDS-Iに変わる良い品を 購入したいと思ってます。 調べていて疑問点が出てきました。 DA-5400ES には LR(フロントメインスピーカ)のプリアウトがあるのですがアナログです DS-Iも光入力はありますが アナログでつなぐようになっているようです これはどうしてでしょうか? 出来る限り デジタル伝送した方が良いに決まっていると思うのですが・・ そしてAVアンプを SC-LX85に変更するつもりですが これも光デジタルで L&Rの出力はないのかな? やりたいことはとにかく AVアンプを使いながら フロントのL&Rだけでも 他のアンプの力を借りて音質を上げたいって ことです。 現状 DA5400ES駆動ですと低音がしっかり出ません。 アキュフェーズや ONKYO なんかが良いとみたんですが どうでしょう? EA550 PM-11S2  などです しかし A級アンプのようです  AB級アンプの方が音はよいはずなのに・・(調べた限りでは) お勧めの品や、色々教えていただきたく思い質問致しました

  • ウーハー用のアンプを探しています。

    昔から使ってた、ウーハーが有るのですが(アンプ非内臓のスピーカーユニットのみの物です)、アンプが無くて鳴動させられて無い状態です。現在のシステムは、YAMAHAのDSP-AX461を使用しウーハー以外のスピーカーを鳴動させています。アンプを置くスペースが小さい為、大きなアンプも置けない状態です。何か、お勧めと言うか、この状態で使えるアンプ有りますでしょうか?ちなみに、スピーカーインピーは4Ωです。