- ベストアンサー
- 困ってます
デジタルサラウンドヘッドホンシステム&PS2
デジタルサラウンドヘッドホンシステム(MDR-DS3000)とPS2を接続して5.1chサウンドを楽しみたいと思っているのですが、どのように接続すれば良いのか分かりません。 アナログ音声端子以外の接続方法はあるのでしょうか? 上記の場合5.1chサウンドは楽しめるのでしょうか? 光デジタル出力端子での接続は可能なのでしょうか? カタログに「接続するDVDシステムの光デジタル出力端子がDVD音声信号を出力しない場合、デジタル接続でのDVD音声再生はできません」と明記されているのですが、私には良く分かりません。 どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

- 回答数2
- 閲覧数195
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
光デジタルケーブル(角型)を使えばPS2と直結で繋がります。 その補足説明はPS2には当てはまりません。 問題無く利用できます。
関連するQ&A
- デジタルサラウンドヘッドホンシステムについて
デジタルサラウンドヘッドホンシステムについて SONY 7.1chデジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS7100を購入 http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/ 取扱説明書 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41599130MDR-DS7100.html 説明書通り接続しました(液晶TV:アナログ(白赤)接続 BDプレーヤー:光デジタル接続)が テレビから音声が出てくるのは普通なんでしょうか? テレビのボリュームを0にしてもヘッドフォンから音は出てきますが 昔のイヤフォンのように差し込んだら(ヘッドフォンシステム電源ON)音が消えるもんだと思っていました。 テレビの音量はゼロにしてヘッドフォンシステムで聞く、が正式な使用方法ですか? 初めての事なので、接続が間違ってるのかどうか質問させていただきました。
- ベストアンサー
- オーディオ
- デジタルサラウンドヘッドホンについて
SONY製のデジタルサラウンドヘッドホン・MDR-DS1000を使って、DVD・ゲーム等をドルビープロロジックIIで聞こうと思っています。 そこで、どこに光デジタル接続ケーブルを繋げばよいのか分かりません。 TVには、DENON AVC-2020GとTOSHIBA RD-XS36を繋ぎ、音はAVC-2020G からスピーカーを使って出しています。 AVC-2020Gには光端子が無いので、そのままRD-XS36にある光端子にMDRーDS1000のプロセッサーを光ケーブルで繋げば、ヘッドホンでドルビーデジタルの音が聞けるのでしょうか? またPS2の場合はPS2の光端子に繋げばドルビーデジタルになるのでしょうか? 御回答御願いします。
- 締切済み
- オーディオ
- DIGAとサラウンドヘッドホンの接続
DIGAでDVDやBDを再生した時、サラウンドヘッドホンでちゃんと実力通りのサラウンド音声が出ているのか疑問です。使用している機器は以下です。 (1)Panasonic ブルーレイデコーダ DIGA DMR-890 (2)ソニーサラウンドヘッドホンMDR-DS7500(7.1ch対応) (3)ソニー液晶テレビKDL-40EX500 最初は、以下のような接続をしておりました。 (1)→ HDMI →(3)→ HDMI(ARC) →(2) (※)(2)のHDMI入力と光デジタル入力にはなにも挿さず この環境で、DVDもBDも普通に見れていたのですが、どうもサラウンド感が少ないような気がするなぁと思い、よく説明書を読んだ上で、以下のような接続に変更してみました。 (1)→ HDMI → (2) → HDMI(ARC) → (3) この接続にしてから、サラウンド感というよりダイナミックレンジが大きくなったような気がします。 そこで感じたのですが、DVDソフトが5.1chで録音されていて、ヘッドホンも5.1chに対応していても、間にあるDIGAの入出力が5.1chに対応していなければ、意味が無いのではないかと感じました。 DVDソフトのサラウンド音声をサラウンドヘッドホンできちんと聞くにはどのような環境・接続・設定にすればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
> 光デジタルケーブル(角型)というのは電気屋で購入すればいいのでしょうか? 特別にPS2用というのでは無いので普通に電気屋にあると思います。 光デジタルは丸型のコネクタもあるので、間違って買わないようにしましょう。
質問者からのお礼
再度回答していただき本当に有難うございます。 電気屋で光デジタルケーブル(角型)を探したいと思います。 色々お世話になりました。
関連するQ&A
- サラウンドヘッドホンについての質問です。
XBOX360用のFPSゲーム、及び録画機(JCOM HDR+)での映画鑑賞用にサラウンドヘッドホンの導入を考えています。 そこでお聞きしたいのですが・・・ 1:テレビ(東芝REGZA 22RE1)には光デジタル音声出力端子が付いているのですが、ここにサラウンドシステムを接続すればいいのでしょうか? 2:テレビの光デジタル端子に接続した場合、テレビのスピーカーから音は出なくなるのでしょうか?普段のテレビ鑑賞や、録画機に録画したバラエティ番組やドラマ等にはテレビ内スピーカーを使い、ゲームや映画の時にはヘッドホンに切り替えて使いたいのですが、そういうことは可能でしょうか? 3:オススメのサラウンドヘッドホンはありますか?出来れば量販店で1万前後の物を探しているのですが・・・ アドバイスのほどをよろしくお願いします(ちなみにXBOXも録画機も、テレビにはHDMIで繋いでいます)。
- ベストアンサー
- オーディオ
- サラウンドヘッドホンについて
現在、5.1chサラウンドヘッドホンを購入予定で、AACデコーダー搭載のものにするか、ドルビーヘッドホンのものにするか、悩んでいます。 というのも、デジタルWOWOWの5.1ch放送を視聴するのには、音声AAC対応機器が必要らしいのです。今はアナログWOWOWですが、将来デジタルになるので、そのことを考えると、AAC搭載ヘッドホンの方がよいのでは…と思っているのです。 そこで質問です。 (1)デジタルWOWOWの5.1ch音声をに必要なAAC搭載機器ですが、他にAACが役に立つ場面やメリットはありますか?もしかしてAACは地上波デジタルやBSデジタルの5.1ch放送時しか役に立たないのかな?と思っています。そのためだけにAAC搭載機器を買うのは渋ってしまいます。 (2)ドルビーヘッドホンについてです。 僕が迷っているヘッドホンは ・パイオニアのSE-DIR1000C (AACなし、ドルビーヘッドホン) ・ソニーのMDR-DS8000 (AAC搭載、ドルビーヘッドホンではない) の2つです。ドルビーヘッドホンがついているものとそうでないものと、どんな違いがあるのか教えていただきたいのです。ソニーのMDR-DS8000もドルビーヘッドホンはついていませんが、サラウンドには聞こえるらしいのです。ソニーでも十分サラウンドするのかが気になっています。 以上の2点の質問についてご教授ください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- パソコンの光デジタル出力端子って?
パソコンでワイヤレスヘッドホンの購入を検討しています。 ソニーのMDR-DS7000 7.1chVPT(Virtualphones Technology)により各チャンネル間のつながりが自然なサラウンド音場に。電波干渉による音切れを防いで、本格的な7.1chサラウンド音場を快適に聴ける との事ですが、私のパソコンは5.1CHですし、 ※パソコンの光デジタル出力端子への接続は動作保証いたしません との記載もあります。 パソコンの光デジタル出力端子というのはUSBで端子を増やすタイプのことなのでしょうか。 よろしければ教えてくださいM__M
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- デジタルサラウンド ヘッドホン とAudigy 2
パソコン、その他で先に同じ質問をしているのですが、こちらに詳しい方にもお願いします。 今回、デジタルサラウンド ヘッドホン(AL-DP100A)を購入したのですが パソコンと接続すると左右2チャンネルしか、音がでないのです。 サウンドカードはSound Blaster Audigy 2 Value Digital Audioです。 (http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcateg...)付属の外付デジタルI/Oモジュールから、光とCOAXILAL両方つないでいます。ヘッドホン側で手動で切り替えるのですが、どちらも同じです。 今までは、アナログの5.1 サラウンドヘッドホンを使用していましたが、アナログ接続では問題ありませんでした。 AL-DP100AはDVDプレイヤーと接続し、ドルビーデジタルの映画を再生すると正常動作します。(つまりこちらの故障ではないようです) 私はパソコンユーズのために購入したので、なんとかしたいとおもうのですが、迷宮入りです。 パソコン側のプレイヤーはメディアプレイヤー9とWIN DVD8です。 オーディオデバイスも、5.1CHに設定しています。 パソコンの6CH出力のテストソフトでも、左右2チャンネルしか出ません。(外付けのアナログ5.1CHスピーカーは正常です) つまり、パソコンからアナログでは5.1CHでてますが、デジタルでは2CHになっているようなのです。 SBのオーディオコンソール-デコーダでSPDIF バススルー出力 に設定しても同じです。 長くなりましたが、どなたか、お助けくださいまし。
- 締切済み
- サウンドカード
- TVとサラウンドシステムを5.1chでつなぎたいと思います。
TVとサラウンドシステムを5.1chでつなぎたいと思います。 スペックはそれぞれ以下の通りです。 TV:東芝REGZA 32R9000 SS:ONKYO INTEC BASE-V10X です。 現在は、それにプレステ2を接続していて、DVDを見るときは プレステ2とonkyoを光デジタルケーブルでつないでいるので 5.1chを再現できています。 TVの音声は、TV側が5.1chになっていてもonkyoのアンプが 「DSP」というチャンネルなので、5.1chのようにはとても 聞こえません。それは、TVとonkyoがアナログケーブルで接続している ためなのかと思い、これを光デジタルケーブルにするとDVDと同様に 再現できるでしょうか? それとも、DVDの音声規格の「DTS」とDORBYDEGITALの5.1chサラウンドの 2つには違いがあるようにTVの5.1ch音声を光デジタルケーブルをつないでも DTSのようには再現できないのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- PCモニター+PS4でサラウンドヘッドホン使いたい
普段、PS4とPCモニターをHDMI接続してゲームをしているのですが、この環境でサラウンドヘッドホンを使いたいと考えております。 買いたいヘッドホンの機種は、ソニーのMDR-HW700DSです。HDMI入力または光デジタルケーブル入力で接続するとありました。 パソコンモニターは三菱のRDT234WXという機種です。HDMI入力が2つあります。 接続を考えると、以下で合っているでしょうか。またはこれ以外に適切な接続方法があるでしょうか。 PS4→HDMI→モニター(映像)、PS4→光出力→ヘッドホン(音声) PS4以外にPS3とPCを持っていて、同じモニターで使っているのですが、これらでサラウンドヘッドホンを使う場合も同じ要領で良いものでしょうか。(PCには出力端子が無いような。。。) よろしくお願い致します。 RDT234WX
- ベストアンサー
- オーディオ
- サラウンドヘッドホンについて教えて下さい。
サラウンドヘッドホンについて教えて下さい。 現在ソニーのMDR-RF7000を使用しています。 ですがいまいちサラウンド感が得られません。 MDR-RF7000は良くないのでしょうか? それとも設定が悪いのでしょうか? PS3に光デジタルで繋いでPS3の設定でドルビーデジタル等全てにチェックを入れています。 ゲームをしたりやBlu-rayを視聴していても普通のステレオより多少ましかな…ぐらいにしか感じられません。 もしMDR-RF7000が悪いのであれば買い換えようと思っています。 おすすめのものがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- パソコンで5.1chサラウンドを楽しむには?
ノートパソコンで、DVDをサラウンドで楽しみたいと考えています。 光デジタル音声出力端子がありませんので、 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246 ↑こちらを買う予定です。 そしてアンプはデジタルサラウンドヘッドホンにします。 http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22468&KM=MDR-DS6000 この二つを買えばサラウンドを楽しめるんですか? 安い買い物ではありませんし、そういったことは詳しくないので確認させてください。 また、DVDやDVDプレーヤーも5.1chに対応していないといけませんよね。 私のパソコンに入っているDVDプレーヤーは、WMP,WinDVD,DoVAIOの3種類なのですがどれが対応していますか? DVDのほうはDVDメニューの音声選択に5.1がなければ2chになってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- MDR-DS5100 と MDR-DS8000 の違いは何ですか?
SONY より発売されているデジタルサラウンドヘッドホンシステム「MDR-DS5100」と「MDR-DS8000」の違いは何か教えてください。5.1ch と 6.1ch というところが異なるらしいということはわかりますが、そもそも"ch"(チャンネル)の意味がよくわかりません。値段も倍違うのですが、実際使用してみた感じも全く異なるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
質問者からのお礼
回答大変有難うございます。 問題無く利用できるんですね。 光デジタルケーブル(角型)というのは電気屋で購入すればいいのでしょうか? それとも、ゲーム屋でしょうか?