• 締切済み

子会社に就職するのはやめたほうがいいか

大手の商社と銀行につとめる知り合いが「子会社は天下りが多くて 出世できないから就職するのはやめた方がいい、課長にすらなれず一生現場の 仕事をやるはめになる。最近は再雇用もあるし65歳までずっと 権限もなにもないサラリーマン生活はつらい」といいます。しかし 彼らの仕事は忙しく朝8時には出勤して22時ぐらいまで働くそうです。 彼らの顔はやつれていて実際の年齢より10歳ぐらい老けて見えた。 一方で信託銀行の子会社につとめる知り合いは「出世できないし勤務地も固定だけ ど気は楽だよね。給料も案外悪くない」と言います。彼の顔色はよかったが どこか仕事に対してあきらめた雰囲気があり、これから就職する自分にとって 目指すべき存在ではないような気がした。 結局子会社ってどうなのでしょうか。

みんなの回答

noname#154075
noname#154075
回答No.3

昇進出来なくて良いなら親会社に準ずる待遇を得られるかも知れないが 課長クラスぐらいに親会社で使い物にならない者がやって来るようだと悲惨だ。 子会社は親会社業務の尻拭いであったりすることもある。 また業績が悪ければ清算されることも。

回答No.2

会社による。 NO1さんの言うとおり。 僕が知ってる一社も一応、額面上は資本供与がある、という体でしたけど実際は本社の権限が100%近く、役員はほぼ100%本社の人間で占められている、本社の人間はおみやげを持って本社に戻りたいのがありありで、本来の意味での愛社精神は薄い、と言う状況でした。 いちおう世間では闊達な風土として知られる会社でしたが、実態はそういうものです。 結局、本社の人間に直接もしくは間接にコントロールされていて、また「本社の人間の方が優秀と言う思い」が垣間見えたりもしますのでそこで、頑張って何かをやり遂げるのは気持ち的には至難の業です。 また体裁は、自由とか競争的な風土を見せるんですが、現実にそういう人は殆ど出てこないので(本社の出向人間で後がつっかえているし、本気で子会社に任せる気もない)どうなんだろこれは、と思いましたね。 また 体裁上は平等でしたが、バイトや契約の方とのヒエラルギーもあり(仕事内容ではなく給与や厚生面)、見た目は上手い会社ではありましたが、実態は超保守企業と同じでしたね。 実際に聞いた話と共に、「数字」を見るといいかと思います。 数字はうそをつけませんから。 役員が複数人いるのに、生え抜きの幹部が10%もいないのに平気で「一部は本社からこられる方もいますね」なんて言う人もいるでしょう。 その辺のニュアンスを見て、と言う感じでしょう。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

私はそのようなじょう上場企業の子会社にいたことがあります。 でもその会社の場合は親会社よりも業績が好調で、親会社から来たものもいましたがた管理職の大半はプロパーでした。また役員も過半数は子会社から上がったものです。 と言うことで、それは会社によると思いますし、いずれにしても親会社のような大企業に入社できない場合はその変わりにそういうところに行くのも、中小企業よりも良い場合もあります。 待遇は親会社のほうがよいのが普通でしょうが、それに順ずると言うところで一般的に小さな会社よりもよいと思いますよ。 要はその会社の実態を良く調べてからと言うことでしょう。

関連するQ&A

  • 大手商社 子会社への就職について

     今年大学3年になる者です。私は商社への就職を希望しているのですが中堅大学のため7大商社等は厳しい状況下にあります。しかし、最近三井物産や三菱商事等の子会社なら努力次第で入るのが夢ではなく、福利厚生や給料も本社ほどではないが良いと聞きました。しかし、逆に出世は本社からの出向組や天下り組に取られているとも聞いています。  そこで、大手商社の子会社に実際に就職している人や良く知っている人がおられるなら、実際は大手商社の子会社とはどのようなものなのかなど教えて欲しいです(その会社によるとは思いますが)。お願いします。

  • 子会社では出世できない?

    子会社では出世できない、課長や部長の管理職は親会社から 天下り(または左遷)で来た人間ばかりだ、待遇も親会社の 方がと良い、聞きましたが本当ですか? 子会社に新卒で入ったら一生下っ端なのかな・・と心配になりました・・。 他の学生は「夢」、「やりがい」、「人助けをしたい」など良いこと を語ってましたが、僕は自分が興味があって、倒産しにくくて安定して いて待遇が良い会社がいい、考えてました(こういう性格なんです)。 現実的思考です。となると、出世できない=一生下っ端?=頑張 っても給料増えない?と心配でした。 まあ、結果的に自分が納得したところから内定をもらいましたが・・。 どうなんでしょうか?

  • 100%子会社への就職

    某大手印刷会社の100%子会社への就職を考えています。 子会社への就職の問題点はどのようなものがありますか? 私がその会社で一番不安なのは、会社の倒産、印刷会社なので受注の低下、設立が平成であること、規模の小ささ(資本金数億)、親会社から捨てられること、給料などです。 私は現在銀行から内定を頂いているので、好きなことができる印刷会社か、会社として比較的身分に安心して仕事に臨める銀行かで悩んでいます。 印刷子会社のメリット・デメリットを教えてください。

  • 子会社からの就職

    はじめまして ご質問なのですが、JRの子会社から本社へ転職することは可能なのですか? また難易度はどのくらいでしょうか もうひとつ、市営地下鉄への就職へは旅 行業の経験のあるということで有利にな る場合はありますか? 自分はこの仕事が好きなのでもっといろ んなことを学びたく思います。 お手数ですが、ご参考にさせていただき たく思いますので、よろしくお願い致し ます。 暇

  • 天下りでしょうか?

    カテ違いでしたらすいません。 私はとあるNTT関連の子会社で働いています。 そこの課長さんや部長さんは元々偉い人だったみたいです。 管理職の回転率が早いです。 これを「天下り」と言うのでしょうか? 電電公社からNTT関連の子会社に再就職するのは天下りとは違いますか? 官僚や役人がNTT関連の子会社(民間)に再就職することを天下りと言うのでしょうか? なぜ天下りがいけないのかがよくわかりません。 役人が民間に再就職しても国のお金の退職金は1回だけしか使われないのですよね? 偉い人達が民間の子会社から民間の子会社へ再就職するのはなぜでしょうか? どういうメリットがあるのでしょうか? 退職金でしょうか? でも民間同士なら特に国に迷惑かけてないので 批判されないですよね? 私は政治などに疎いため天下りをよくわかっていないです。。。 よろしくお願い致します。

  • 信託銀行の子会社

    ご質問させていただきます。 ただいま転職活動中なのですが、信託銀行の子会社、親元の銀行から信託・銀行事務を委託されている会社への応募を考えています。 というか、説明会には行きました。 一通り説明は聞きましたし、質問もいたしましたが、やはり実際にそういうところで働いている方の声が聞いてみたく、こちらに投稿しております。 説明会で質問しても、曖昧な返事しかもらえなかった、次のことを教えていただければと思います。(あんまりな内容なのでオブラートに包んだ聞き方をしたのですが) 銀行関連の事務は激務だと聞きますが、やはりそうなのでしょうか。 残業は大体どれくらいなのでしょう。 また、休みの日も資格や仕事の勉強に追われるというのは本当でしょうか。 こんなネガティブな質問ばかりですいません…。 以前の仕事が激務で常に終電で大分体調をおかしくしたので、同じ轍を踏みたくないのです。 しかも業績が不安定で、自主退社を促され、現在無職なわけですが。 教えていただけると幸いです。

  • 総合商社のグループ会社への就職について

    総合商社のグループ会社への就職について こんにちは。 私大文系3年の女子です。 私はアパレル業界に就職したいと考えており、 ・総合商社の繊維部門 ・総合商社のファッション系子会社 に興味があります。 たとえば伊藤忠商事で考えると ・伊藤忠商事の繊維部門 とは別に、 ・伊藤忠ファッションシステム株式会社 などがあるようです。 丸紅、双日なども同じようです。 両方よく調べてみたいと思うのですが 子会社のほうに関しての情報は極端に少ないようです。 ネットで検索しても親会社の方は膨大な量の情報がでてくるのですが…。 また、子会社のほうは採用情報に関しても「只今募集は行っておりません」となっているところがほとんどです。 新卒でいきなり子会社に就職するのは一般的ではないのでしょうか?(親会社に入って出向する例はいくつか検索で見ることができました) 子会社への新卒入社が無理と分かれば 繊維系の専門商社や、メーカーなどにも重点的に時間を割き業界研究していこうと思うので、 まず子会社の実態が知りたいです。 上記の通りあまり情報がない状態なので、些細なことでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子会社への出向が当たり前になっている業種?

    総合商社への就職を希望しているのですが、商社の営業部門の場合は金融や保険業界と同じように、たとえば40歳前後から段階的に、本体に残れず多くある子会社や関連会社に 「出向」 という形で送られ、そのまま本体には帰れずに定年を迎えるケースが多いというか、逆に最後まで本体に残れるのは役員候補しかいないと聞きます。 本当でしょうか? 商社の場合、本当に大半の社員は入社して15~20年で外へ放り出されるのが当然になっているのでしょうか? もうひとつ質問です。 子会社や関連会社への出向は原則として無い、あるいは少ないと考えられるのはどのような業種でしょうか? よろしくお願いします。

  • 中小企業に就職した方がよかったのでは?

    最近そのように思えてなりません。というのも私は関西に本社があるいわゆる有名企業に務めております。ほぼ年功序列の給与体系で40前後で年収は1000万を超えるそうで、私はまだ20後半ですが収入には何の不満もありません。 入社する社員はというと、私も含めて周りはやはり有名大卒が多く、 具体的には京大、阪大、神戸大と言ったところが多いです。 ですが、非常に気になっているのが40後半、50になっても 平社員(=ここでは役職をもってないという意味で使っています。) が多いというよりは大半で自分もそうなってしまうのかと思うと 多少将来を不安視してしまいます。 人事上、資格ではほとんどの方が管理職(副参事、参事補)となってますが、やっていることは平と同じです。 最も、管理職自体が全社員に占める割合なんて決まっているので全員が全員管理職になれるわけもないしそれを望んでいない人も多い気がしますが。 でもそれなりの歳になると、役職って私は重要だと思うし 皆様は如何思われているのかなぁと思い質問しました。 私の知り合いは大企業の歯車なんて嫌だといって大企業の500人規模の 子会社の経理職をやってますが、大学(だけが全てとは言いませんが…)でいえば明治大学や日本大学出身者が部長や課長をやってて収入も課長で1000万、部長で1200位は行くそうです。 役員以上は親会社からの出港が多いので、子会社就職組の出世は だいたいそこまでが多いような話をしていましたが。 40中盤位になって、管理職として仕事をしたいという気持ちがあり でも明らかにポストは自分のとしの近い人に埋め尽くされている という状況になれば、その時くらいに転職を考えてみるべきでしょうか。 今は平で全くおかしくない年なので日々勉強で頑張っていますが、 将来的にもこれでは…とたまに悲観してしまいます。

  • 銀行業務が自分には務まらないので早く子会社に早く出向させてほしいのですが

    20代男性です。銀行に就職しましたがこの先銀行業務が自分に務まるとは思いません。今の部署は個人宅に投資信託を販売したり、企業に融資したりになります。営業に最前線ですね。そこで営業の見習いみたいな事をしています。 銀行の業務の難しさはいくつかありますが (1)金融商品の知識が必要 (2)資格試験 (3)金融商品 の営業力この三つすべてが自分にはやれそうもありません。 だから最近思います。 早く仕事が簡単な子会社に出向させてくれないかなと。うちの銀行には子会社がたくさんあります。リース、人材派遣、文房具おろし等。 僕みたいにいわゆる仕事ができない人は(銀行業務が務まらない人)早めに出向させててもらえるんでしょうか????? このまま銀行の営業課にいるといつか取り返しのつかない事故(お金を落とした、自分のせいで銀行全体の計算が合わない、誤説明でお客様から大クレーム等)を起こしてしまいそうで非常に怖いですし自分が銀行に貢献できるとは思いません。でもせっかく銀行に入ったのだから何とか定年までにはぶらさがらなくてはとも思います。 こっちにも生活があるからです。 とにかく早く子会社に出向したいのです。次の支店長面談のときにでもこの事を伝えようと思います。「自分には銀行業務が務まるとは思えないのでもっと簡単な部署や子会社に行かせてください」って。 これってきいてもらえるのでしょうか。