- ベストアンサー
- すぐに回答を!
フロッピーディスクが使えません
フロッピーディスクを買ったのですが、 開けなかったり、調子がおかしいです。 以前まで使っていたものには、『DOS/V』 って書いてあるけれど、今回買ったものは 『MS-DOS』って書いてあります。 これって使えないのでしょうか? それとも何か、違うやり方で 今まで通り使えますか。 これから、たくさん仕事で使うからと思い、 40枚入りのものを買ってしまいました・・・・。 誰か助けてください。
- engel
- お礼率66% (60/90)
- 回答数5
- 閲覧数45
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Blackwingls
- ベストアンサー率44% (138/313)
時々、初期エラーのフロッピーディスク(FD)もありますが、今回のはちょっと違うようですね。 購入したすべてのFDが使用できないんですよね。 恐らくフォーマットの形式が違う為でしょう。 新たにフォーマットし直せば大丈夫ですよ。 使用OSによってフォーマットの仕方が違うのですが、WINDOWS95の場合を書いておきます。 1 該当のFDをドライブに入れる。 2 スタート→プログラム(P)→MS-DOSプロンプト で、DOS窓を開く 3 c:\WINDOWS> の画面で、format a: と入力 後は画面の指示に従ってください。 format a: の a: はフロッピーディスクドライブです。 環境によってここの値は違いがあるのでエクスプローラ等で、確認してください。 GUIでのやり方は、ちょっと度忘れしてしまいました(^^;) 解らないところがあった場合は補足をいれてください。
関連するQ&A
- MS-DOSのフロッピーディスクの作り方?
MS-DOSのフロッピーディスクが必要性がでてきました。WIN XPで、古い2HDが認識されないためフロッピーを「FAT」でフォーマットしたのですが、一般のMS-DOSフロッピーディスクとXPから初期化したフロッピーディスクとは、同じものでしょうか? ネットで調べてもMS-DOS起動DISKばかりです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- MS-DOS フロッピーディスクのコピーについて
MS-DOS フロッピーディスクのコピーについて MS-DOS で起動するフロッピーディスクが疲れて来たので、コピーをしたいのですが単純にディスクのコピーでは、できない様です。 OSは、Windows XP Professional です。 DOSの操作は良くわかりません。 どなたか、ご教示をお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- フロッピーディスクのフォーマットについて
フロッピーディスク3.5インチの ・MS-DOSフォーマット ・IBM標準フォーマット の違いを教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- Blackwingls
- ベストアンサー率44% (138/313)
> ボリュームシリアル番号っていうのが > 表示されるのですが、これは書きとめて > おいた方がよいのでしょうか? 書き留める必要はありません。
質問者からのお礼
いちいち、書きとめなくては いけないのかと思ってたので 助かりました。再びお答えいただいて ありがとうございました。 今回の問題は、解消できたようです!
- 回答No.4
- fujinoki
- ベストアンサー率25% (29/115)
再び登場です。 >「NEC用」とか「98用」とか, 書いてありました・・・。次からは「DOS/V」って書いてあるものを買うようにすれば一番よいのでしょうか? #あちゃ~、やっぱり? いちいち、フォーマットしなおすのがお嫌なら「DOS/V」と書いてある物にしましょう。すぐ使用できます。 >ボリュームシリアル番号っていうのが表示されるのですが、これは書きとめておいた方がよいのでしょうか? #多分いらないと思いますが、この件に関してはまったく自信がありません。無責任な発言を安易に信用するのは控えてください。。。(^_^;) 以上がfujinokiのアドバイスその2です。
質問者からのお礼
何度も本当にありがとうございます。 今回40枚も買ってしまったので、 次買う時までに、このことを忘れないよう に気をつけたいです。 ありがとうございました。
- 回答No.3
- fujinoki
- ベストアンサー率25% (29/115)
問題は解決されたようですが、ちょっと気になるので。 「MS-DOS」のほかにどこかに「NEC用」とか「98用」とか書いてありませんか? そうだとすると、まさしくフォーマットが違いますので、今後、FDを購入される際はご注意ください。 もっとも「2HD」と書いてあれば、ワープロ用だろうがなんだろうが、お二方がおっしゃっている方法でフォーマットしなおすことができるはずですけど。 以上がfujinokiのアドバイスです。
質問者からの補足
ありがとうございます。 「NEC用」とか「98用」とか, 書いてありました・・・。 次からは「DOS/V」って書いてあるものを 買うようにすれば一番よいのでしょうか? あと、一番初めに答えていただいた Blackwinglsさんのやり方で、やっていて ボリュームシリアル番号っていうのが 表示されるのですが、これは書きとめて おいた方がよいのでしょうか? もしよろしければ、教えて下さい。
- 回答No.2

それはフロッピーの「フォーマット」が違うのです。 フロッピーの内部には、たとえばengelさんの家は、玄関、トイレ、風呂、台所、リビング、などといったぐあいに区分けされていますよね。そして玄関では外への出入りをする、トイレでは用を足す、といったことが決まっています。(酔っぱらったら別ですが(笑)) で、フロッピーも同じで、どこに玄関があるか、トイレがあるか、風呂があるか、といったことがちゃんとDOS/Vに対応したものでなければいけません。 そうするには、Aドライブのアイコンを右クリックしたときに出るメニューの中から「フォーマット」を選び、出てきたダイアログで容量を「1.44MB」に合わせ、「スタート」を押します。 そのとき、エラーメッセージが出るかも知れませんが、「このディスクはフォーマットできません」といった類のものが出た場合、残念ですがそのディスクは使えません。そうでなければ、すべて「OK」でかまいません。 終わるとレポートが表示されます。 これでそのディスクが使えるようになります。
質問者からのお礼
素早い、ご回答ありがとうございます。 早速試して見ます。
関連するQ&A
- フロッピーディスクのフォーマット形式?
3.5フロッピーディスクについてなのですが、DOS/V と PC-98用と ありますが、どこが違うのですか? それともう一つお願いします。 CD-RとCD-RWの違いと用途は..?
- ベストアンサー
- その他(OS)
- MS-DOS起動用ディスクの作成のフロッピーディスク
MS-DOS起動用ディスクの作成で、フロッピーディスクがいるということで近くの店に買いにいったのですが、あまり置いておらず、置いているものもフォーマット済みとなっているのが全部でした。裏の説明文には、MS-DOS用ではありませんとも書かれていましたので、購入するのをやめたのですが、このフロッピーディスクでもフォーマットし直せば使えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 記録メディア
- フロッピーディスクを入れているのに・・・
昨日までなんともなかったのですが、さっきからパソコンの調子が悪いのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 フロッピーディスクを入れているのに、「3,5インチFD(A;)」を開くと、「Aドライブにディスクを挿入してください」というメッセージが表示されてしまいます。 いくつか試してみましたが、どのフロッピーディスクでも同じ結果でした。 これではディスク内のデータが開けません。 作業ができなくて困っています。 お願いします!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- フロッピーディスクについて
もしかしたらカテゴリー違いかもしれませんが、パソコンで文章を作成して、それをフロッピーディスクに保存して、そのフロッピーディスクをワープロの機械(ただのワープロ)に挿入したら、普通にそのワープロで印刷できますか? プリンタをちょっと買う予定がないので、そうゆうやり方で印刷できればいいなって思うんですが。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- フロッピーディスクが開けない。。初心者です
自宅のパソコンの調子が悪いので、ネット喫茶であるフロッピーディスク(中身はWORDの文書です)を開こうとしたのですが フロッピーディスクのようなアイコンが見当たりません。。ネット喫茶のパソコンにはフロッピーディスクにも対応しているみたいです。 どなたかいい解決法を教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- WindowsXPで制作した、MS-DOS起動用フロッピーディスク
WindowsXPには、フロッピーディスクをフォーマットする際、同時にMS-DOSの起動用データを入力するための機能がついていますが、これで作ったフロッピーディスクはWindows98SEの起動用にも使えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- DOS/V のフロッピーディスクアクセスについて
DOS/V機のフロッピーディスクBIOSについて説明しているHPはないでしょうか? また下記質問に答えて頂けれはありがたいのですが 1.FDDが3モードかどうかを判断する方法。 2.セクタの読み書き (倍密、単密、セクタ長の指定の仕方) 3.フォーマット DOS/V機でNEC PC-9801 のディスクベーシックで使用されていたフォーマットの様なディスクをアクセスしたいのです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- フロッピーディスクがフォーマットできず…
こんばんは。 パソコン歴6年にもなるのに初めて(汗)フロッピーディスクを使います。 2HD DOS/V1.44MBというフロッピーディスクを買ってみてフォーマット しようとしたら画面の下には初期化してますとなってるんですが暫く経つ と「このドライブにはディスクが入ってないかドライブの扉が開いてます」 と出てフォーマットできないのでメーカーへ問いあわせてみたらBIOS設定 を標準値に戻しみてくださいとのことでしたので設定をしてみてから再び フォーマットを試みたのですが駄目で更に「ファイルアロケションテーブ ル領域をフォーマット中にエラー発生、このディスクをフォーマット出来 ませんでした、このディスクは壊れてます」メッセージも出てきました。 フロッピーディスクは二年前に買ったパッケージ未開封なので新品です。 ドライブにフロッピーディスクはきちんと入ってるしアクセスランプは 点灯してるのですが何が原因と考えられますか? フォーマット画面の中央のボリュームラベルという項目が空欄になって ました。これはふつう空欄になってるのですか? 皆様どうかご教授のほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- 昔の NEC98 で作成のフロッピーディスク
もう10年も前に、NEC98,のパソコンで作成したフロッピーディスクに 保存した資料(エクセルとワード)を、どうしても確認したいと思っているのですが、残念、パソコンは既に、DOS/V になっていて、この PC では、読めませんし、既に、古いNEC98のパソコンはありません。 何か読み取る方法はないでしょうか。ダウンロード出来るソフト等ないでしょうか。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
質問者からのお礼
ありがとうございます。 私のはWIN98なので、確認してから 試して見ます。
質問者からの補足
補足とお礼が逆になってしまいましたが Blackwinglsさんのやり方で試したら、 できました! これから、40枚やるのは 気が遠くなりそうですが、頑張ってみます。 ありがとうございました!!