フルタイム非正規社員の契約更新が拒否された場合の雇用保険について

このQ&Aのポイント
  • フルタイム非正規社員が契約更新を拒否された場合、雇用保険の扱いはどうなるのかについて質問します。
  • 現在4年勤務しているフルタイム非正規社員が、契約更新を拒否され、直接雇用の契約を希望したが、最後の契約となり退社することになりました。
  • この場合、退職は会社都合であり、特定受給資格者となるかどうかについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社都合?自己都合?

非正規社員でフルタイムで働いています。 6ヶ月ごとに契約の更新を続け、現在4年勤務しています。 先日契約更新の時に、派遣社員になってくれないか?と言われました。 直接雇用から間接雇用になれということです。 会社側としては、切りやすい状態にしたいのでしょう。 待遇面等を確認すると、4年働いたことなど何の評価もなく、 また0からのスタートとなり、私にとって何ひとつメリットがなかったので、 このまま直接雇用の契約を希望しますと伝えたところ、 では、今回の契約が最後となりますと言われました。 つまり6ヵ月後に退社することになりました。 この場合の雇用保険のあつかいはどうなるのでしょうか。 私としては、会社都合による退職であり、特定受給資格者になると思いますが いかがでしょうか。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

単純に期間満了なら自己都合ですが、更新を希望してもされなかった場合、雇用保険では特定理由受給者として会社都合と同等の扱いになります。 ただ、問題はそんな事ではなく、4年間継続しているという点です。 労基法では3年を超える期限付き雇用を禁止しており、更新によって3年を超えた場合は期限無しとほぼ同等と見なします。 従って、期間満了による解約ではなく、解雇として扱われ、当然に会社都合である事もさりながら、解雇要件を満たさなければなりません。 経営悪化によるリストラなら4要件等それなりに、他の理由ならそれが正当でなければなりません。 派遣になるのでも全く同じ。現在の会社を解雇されて、別会社である派遣会社へ新規に雇用される事になります。

answer_me
質問者

お礼

くわしい説明ありがとうございます。 解雇になりうる理由がなければならないのですね。 なんとなく、退職届などを書かされ自己都合にもっていかれそうな気がするので 気をつけたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

これは規定が変わり自己都合となります。 雇用保険の準会社都合に「任期満了で契約更新されなかった」場合がありましたが、これは経過規定(派遣切り急増に対する救済)であり、今年終了しました。 従いまして任期満了は「あらかじめ予期出来る離職」であり、会社都合から外されました。

answer_me
質問者

お礼

こまめに改正されているのですね。 いろんな考えがあり、ちょっと混乱気味です。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

どちらの意見もあるようですが、 一般的には6か月ごとに更新している契約であれば、 双方に更新する旨で合意しなければ、 契約終了ということになってしまうと考えます。 ただ、その前提が「派遣社員にならなかったから」ともとれ、 それがどう評価されるかがkeyになると考えます。 何もなく「会社都合」といっても、 すんなり受け入れるはずもありません。 いま、非正規労働者の待遇が問題になっています。 探せば、無料で相談に応じてくれるところもあると思いますので、 そういった場所で理論武装ができるようにすべきと考えます。 その会社の労働組合があれば組合でもいいですし、 地域によっては地方自治体などの無料相談などあったと思います。

answer_me
質問者

お礼

自己都合と会社都合と両方の考えがあるようですね。 いろいろ改正もされているのかな? 無料相談があるのは知りませんでした。探してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

契約期間満了による退職は会社都合ですので上手く会社に丸め込まれないように注意してください。

answer_me
質問者

お礼

会社側に退職届などを書かされそうな気がします。 しかし、自己都合という考えもあるようですね、どうなるか心配です。 ご回答ありがとうございました。

noname#154528
noname#154528
回答No.1

自己都合退職となります。 会社都合退職と言うものにあてはまる訳なし。と言いますのは、 質問者自身が、現勤務先から、勤務状態に対する一定の評価が得られない為の打ち切りですので、当然です。

answer_me
質問者

お礼

自己都合になりますか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己都合かどうか

    今の会社に入社して1年7ヶ月になる、雇用保険被保険者です。 雇用形態は「契約」で2ヶ月~半年単位で更新をしてきました。 次回更新が10月21日なのですが、この機会を期に退職しようと考えています。 この場合、理屈的には「契約満了のため退社」という形になると思いますが、これは失業給付金をもらう際、「自己都合」になるのでしょうか? また、もし私が来月退社した場合の失業給付金はいつからもらえますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 会社がなくなるのに自己都合??

    契約社員の者です。契約社員といっても女子社員はほとんどが契約社員になる雇用形態です。 しかし不況の為、親会社の元で新会社が立ち上がり、吸収合併されるような形で会社がなくなることになり、数名だけが新会社に行け、他の者はバイト扱い、または系列会社で当てがあれば紹介してもらうことになりました。 私は新会社に行けず、系列会社で時給扱い・社会保険等の加入は出来ますが、それを引くと今の給料の半分ほどになり、通勤時間も長くなる所を紹介されました。 拘束時間、通勤時間からバイトを掛け持ちする時間的余裕も無く、条件はすべてマイナスです。 もうすぐ契約が切れますが、会社がなくなるのはさらに半年後なのに、契約は1.2ヶ月しか更新してくれないそうなのです。その契約をしてもしなくても自己都合の退社だと言われ困惑しています。 1.2ヶ月の更新も、会社の都合で承服しかねます。 会社が存続しなくなるのに自己都合になるのは納得できません。なにか手立てはないでしょうか? 長くなって申し訳ありません。ご助言宜しくお願いします。

  • 自己都合になる?

    こんにちは。教えていただきたいのですが。 例えば定年60歳、65歳までの再雇用制度がある会社の場合。 (1)60歳で定年になった時点で、本人が再雇用を希望しない場合に退職となった場合は、「自己都合」扱いになるのでしょうか? (2)60歳で再雇用を希望し1年ごとに契約更新して雇用されたとして、63歳で本人が契約更新しない旨申し出た場合は、この場合は「自己都合」になるのでしょうか。 また、自己都合にならなかった場合は特定受給資格者になるのでしょうか。あるいは、「3か月の受給制限期間のない一般受給資格者」になるのでしょうか。 また、自己都合になった場合は、3か月の受給制限期間のある一般受給資格者となるのでしょうか。 質問がわかりにくくてすいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 会社都合?自己都合?

    去年の4月からパートで働いています。 面接のときに長期で働いてほしい。と言われましたが、契約書は1年契約になっており、 「長期で。と言われたんですが・・・。」 と尋ねたところ、 「うちはパートさんはみんな1年契約になってるけど、更新してもらうから。もちろん長期でお願いします。」 とのことでした。 ところが1週間ほど前上司から 「不景気で、大変申し訳ないけど契約を更新することができなくなった。」 と頭を下げられました。 私にはその時、失業保険の知識が何もなかったので、何も聞かず了承しました。 その後に色々調べると、私の場合4月末入社なので、自己都合の場合雇用保険をかけている期間が足りず、失業保険をもらえないことがわかりました。 そこで、質問です。 契約期間は3月末。期間満了のため、自己都合退社になるのでしょうか? それとも、長期で。とお願いされていたのを契約更新できなかったので会社都合になるのでしょうか? どなたか教えてください<(_ _)>

  • パートの失業保険。自己都合?会社都合?

    パートの失業保険について教えて下さい。 先日契約が満了した為にパート先を退職しました。 (正社員登用の可能性もありましたが、同期が勝ち取り、私は一年間の契約満了での退職となりました。雇用介入通知もあります。) フルタイムのパートで、雇用保険に加入しており、 会社側も、失業保険がもらえるようにと、有給等を加味して、離職票を書いてくれました。 会社からの離職票には、「契約満了による退職」と記載してありますが、 これは3ヶ月の待機期間がある「自己都合退社」になるのでしょうか? ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 「会社都合」「自己都合」かどちらになるんでしょうか?

    失業保険について、お詳しい方にご質問です。 現在派遣社員として派遣されてから、1年7ヶ月が経ちました。 先日派遣会社を通して、経営難・経費削減の為契約を更新しない旨を 聞かされ、その後派遣先責任者の方からも売上のグラフなどを使って 説明がありました。2月末で契約終了となります(契約期間満了)。 雇用の形態の不安から、一時は正社員の道も考えましたが 派遣先からは、「この先長く働いてほしい」と言って頂いていたので、 ちょっと安心して部分もありましたが、現実はそう甘くはありませんでした・・・。 次は、しっかりと職探しをしたいので、失業保険をもらう方向で考えています。金銭面からも、早く受給できればと思っています。 そこで質問なのですが、失業保険を受け取る際の退職理由として、 「会社都合」なのか「自己都合」になるのか、いろいろな情報が錯綜していて、どれが正しいのか見極められないので、お詳しい方がいらっしゃれば、教えて頂けたらと思います。 情報の中には私と同じ様に、会社の経営状態から契約を更新されなかった場合で、契約終了後1ヶ月間で派遣会社から新しい派遣先を紹介されなかった場合は「会社都合」となり、失業保険はすぐにおりると書いてあるのをよく見かけますが、例えば次は派遣では探していない場合や 紹介してもらえても自分の希望と合っていない場合は、どうなるんでしょうか? それとも、私の場合は「自己都合」となるんでしょうか? 今の段階でも、最寄のハローワークで相談にのってもらえるのでしょうか? 初めての事なので、意味の分からない事を言っていたらすみません。。。 宜しくお願いします。

  • パートの失業保険。自己都合?会社都合?

    パートの失業保険について教えて下さい。 先日契約が満了した為にパート先の法律事務所を退職しました。 (正社員登用の可能性もありましたが、同期が勝ち取り、私は一年間の契約満了での退職となりました。雇用介入通知もあります。) フルタイムのパートで、雇用保険に加入しており、 会社側も、失業保険がもらえるようにと、有給等を加味して、離職票を書いてくれました。 会社からの離職票には、「契約満了による退職」と記載してありますが、 これは3ヶ月の待機期間がある「自己都合退社」になるのでしょうか?ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 自己都合?会社都合?

    私はパート勤務ですが、3ヶ月契約で更新されてます。 もし、契約更新時に「今回で契約は終わり」と上司に宣告を受けた 場合に雇用保険の手続きをする場合の退職理由は 「自己都合?」それとも「会社都合?」になるのですか?

  • 失業保険、「会社都合」か「自己都合」か?

    現在派遣で働いています。 3ヶ月ごとの更新ですが、更新をし続け、既に3年同じ派遣先に勤めています。 雇用保険を6ヶ月以上払っているので、退職後受給の資格は発生すると思うのですが、 離職票には、「会社都合」となるのか「自己都合」なのか悩んでいます。 派遣元にきくと、「最近厳しくなっていて、”会社都合”にすることは容易でなくなったので、 ”自己都合”になります」といわれました。 やめる理由は、派遣先が引越しをし、通勤が往復4時間になったためです。 また、やめるタイミングは3ヶ月ごとの契約が切れるタイミングでと思っています。 会社が引越しをしたのは会社都合なのに、派遣だと自己都合になるのでしょうか?

  • 離職理由:会社都合?自己都合?(ややこしいです)

    今年度末に契約満了で、3年5ヶ月勤めた職場を離れます。(5ヶ月契約1回、後1年契約3回で更新回数3回。) 職場で離職証明書を貰ったのですが、離職理由が(3)労働契約期間満了による離職、の項で、「労働者から契約の更新または延長を希望しない旨の申し出があった。」となっていました。自分では会社都合だと思っていたのですが、以下の状況の場合の離職理由は自己都合になってしまうのか皆様にお尋ねしたいです。 1昨年前に契約更新した際に、私の直属の上司Aから口頭で、彼自身の資金不足のため次回の契約更新はしないと言われ、契約書にも「契約の更新はしない」と書かれていました。(雇用止め通知ととれますよね?) 契約満了になる2ヶ月ほど前に私の直接の上司ではない職員Bから、来年度分に余った予算(その職員Bのみが使える)があるので、私をそのお金で後1年間のみ雇えるとのお話がありました。ただ、ややこしい話なのですが、AとBは私が勤務している職場で勤務していますが、書類上の所属部署が違い、Bの契約に応じると、書面上での私の所属部署が変わり、また実際の業務内容も変わります。(実際の勤務地は現在と同じ。) 私は1年前に雇用止め通知を受けてから、積極的に就職活動をしており、Bからのお話があった時は、すでに複数の企業に応募しており、面接も受けていました。今までの大変な就職活動をチャラにして、また1年後の就職に向けて活動をスタートしたいとは思えませんでした。 そこでBには契約をしない旨伝えました。それを知ったAは、私に口頭で、「契約更新はしないんですね?」と聞きました。今思えば、それは離職証明に書くための確認の質問だったのですが、私はただ 単に「ここで働き続けない」と言う意味に捉え、「はい、更新しません。」と口頭で伝えました。 雇用止め通知がなされていることと、契約書面上の所属が変わる点、上司と業務内容が実際に変わる点から、Bのお話は、契約「更新」ではなく「新規」契約にあたると思うので、離職証明書の、「労働者が契約更新を希望しなかった。」とあるのは賦に落ちないのです。 皆様のアドバイスをお待ちしています。