- ベストアンサー
宅建の資格取得、就職へのポイントについて
全くの無知、異業種からです。 1日六時限、週五日の四ヶ月のスクール通いで宅建の資格取得は可能でしょうか? 難易度どのくらいでしょうか? 宅建は就職にかなり有利になりますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その人の学習能力にもよるので、一概には言えませんが、4ヶ月のスクール通いでも宅建合格の可能性はあると思います。 ただし、授業に加えて、平日はもちろん、スクールが休みの日も、自己学習もしっかりやり、試験までは勉強漬けの生活をおくることが前提ですけどね。 難易度は国家資格の中では難易度は高くはありませんが、それでもなめてかかると落ちますよ。 私が宅建を取得した時(もう5年ほと前ですが…)の合格率は15%くらいでした。 それから、就職についてですが、宅建がダイレクトに活かせる不動産会社などでしたら、有利な場合もあります。 20代前半くらいの若い方なら未経験でも宅建を取得していると有利になることもあります。 ただし、30代以上となると宅建は持っていても実務経験がないと厳しいですよ。 まあ、持たないよりは評価してはもらえるとは思いますが強力な武器にはならないです。
その他の回答 (1)
- 5gasira
- ベストアンサー率34% (347/994)
難易度は、?ですが、好きなら取得できるレベルです。 弁護士、税理士、会計士は、皆が認める難関試験ですが、 社労士とかは、難易度は、かなり高いと思いますが、総務を目指す人からすれば、取らねばならない資格ですし、 必ず有利な資格です。また、勉強も専門学校へかよい、授業のない日は、自習室で場所取りしながら勉強すれば、 合格率とかは、関係なく取れます。 合格率は、肝心ですが、受験者で試しに受ける人も必死で受ける人も分母になるので、本気で受験している人の合格率は、さほど、高くないのが事実です。(どの資格にもいえます。) あなたの場合も1日中勉強漬けの生活を4か月クリアできれば、おそらく合格レベルには達すると思いますし、 合格できるだけの根気がれば、転職も必ず、うまくいくと思います。 やはり、頑張っても不合格になる場合もあるかと思いますが、その場合は、はっきりいって、転職も危ういと思います。 新卒でないかたの就職でさらに異業種からの場合ですと、意欲を示す、確かな根拠がほしいです。 予備校に通っていた、専門学校で勉強したは、理由には弱いです。結果を出せるかどうかが、重要だと思います。 就職に有利かどうかですが、不動産業界に面接に行くと、小規模、大規模に問わず、必ず、資格保有者はいますし、知識を持った方もいます。でも、応募してくる、人材で選択するとき、少なくとも書類を見るときに宅建があるのとないのとでは全く違います。特に、資格とりたては、知識も最新ですし、有利だと思います。