• 締切済み

エタノールの密度とベンゼン―トルエンの密度

先日、実験でこの二つを求めてグラフを作成したのですが 密度にかなりの差があるということがわかりました。 エタノールは温度25度の時、0wt%のエタノールの密度が0.9970g/cm^3 100wt%の時は0.7850g/cm^3 ベンゼンートルエン系濃度では、 ベンゼン濃度が0wt%の時、密度が0.860506g/cm^3 100%の時では、密度が0.8742078g/cm^3 かなりの差があるということがすぐにわかります。分かるんですが、 その具体的な原因というのは一体何なんでしょう? 化学的特性が違う・・・というのは分かるのですが・・・。 すぐに再提出が迫っていて困っています。 皆様の回答をお待ちしております。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

まずエタノールってのはエタノール水溶液をさしているのですよね? あと差が何を指しているのかをはっきりとお願いします。 密度の差は分子間引力から考えてみたらいかがですか。

  • ankotare
  • ベストアンサー率50% (69/138)
回答No.2

質問とは少し離れますが、密度の有効数値をよく吟味してレポートする必要があります。 ベンゼンートルエン系で密度が小数点以下6桁書かれてますが、これだけの有効数値を求めるからには、成分の純度から検証しないと意味がありません。測定誤差も考えると下3~4桁が限度でしょう。

回答No.1

一般的には分子量が大きくなる程、立体構造が 複雑になり、占有体積/分子量 が大きい。 即ち密度が低い事になります。 エタノールの分子量は水の2.6倍だが、体積は 3倍。

関連するQ&A

  • ベンゼン―トルエン系の密度(文献値)について

    見ていただいた方有り難うございます。 先日、実験にて液体の密度を求めたのですが、 それと同時に文献値のベンゼン―トルエン系の密度(25度)をx軸をベンゼンの濃度(wt%)に、 y軸を密度(g/cm^-3)としてグラフを作れ、と言われて 図書館に行き化学便覧基礎編IIという文献を見てきたのですが 文献値には α/10^-8 , β/10^-6 , γ/10^-5 , δ/10^-2 ,ε, σ/10^-4 × , -0.00240533 , 0.0661403 , 0.00949310 , 0.860506 , 0.742 あてはめの精度 (σ)^* とありました。 求められていることとして、 ベンゼンの濃度を0(wt%)~100(wt%)の密度(g/cm^-3)を求め、最終的に相関係数を求めるのですが… いまいち、密度を求める方法が分かりません。 分かる方、是非回答の方お願いします。

  • アルコールの密度、屈折率について

    実験で、メタノール水溶液、エタノール水溶液のピクノメータでの密度の測定、及びアタゴlr屈折計での屈折率の測定を行いました。 このとき、 (1)エタノール水溶液とメタノール水溶液で密度が異なるのは何故か。 (2)エタノール水溶液とメタノール水溶液で屈折率が異なるのは何故か。 (3)メタノール水溶液が濃度0wt%(純水)、20wt%、40wt%、50wt%、60wt%、80wt%、99.9wt%のときのそれぞれの屈折率を測定し、縦軸に屈折率、横軸に濃度をとってグラフを書いたら、上に凸のグラフになりました。何故か。 このようなことを実験の考察で書きたいのですが、、文献がなかなか見つかりません。インターネットでどんな文献を調べるといいか、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • アルコールの密度、屈折率

    実験で、メタノール水溶液、エタノール水溶液のピクノメータでの密度の測定、及びアタゴlr屈折計での屈折率の測定を行いました。 このとき、 (1)エタノール水溶液とメタノール水溶液で密度が異なるのは何故ですか。 (2)エタノール水溶液とメタノール水溶液で屈折率が異なるのは何故ですか。 (3)メタノール水溶液が濃度0wt%(純水)、20wt%、40wt%、50wt%、60wt%、80wt%、99.9wt%のときのそれぞれの屈折率を測定し、縦軸に屈折率、横軸に濃度をとってグラフを書いたら、上に凸のグラフになりました。何故ですか。 教えてください。お願いします。

  • 液体の密度。

    液体の密度って憶えなくてはいけないのでしょうか? 例えば、ベンゼン0.88(g/cm^3)<水1.0<ニトロベンゼン1.2<混酸1.5 化学式から推測とかってできないものなのでしょうか?気体ならば化学式より識別できますが液体はどうなんでしょうか?

  • 濃度と密度と比重の関係

    (1)密度0.01g/cm^3の食塩水のwt%とモル濃度、 (2)比重が1.18,濃度が36wt%の濃塩酸のモル濃度、  をもとめたいのですが、いまいち関係がわからなくて、それぞれの単位は分かっているのですがうまく変換できなくて計算ができません。どなたか求め方を教えてください。

  • wt%→モル濃度への換算

    ヨウ化カリウム(密度:3.12 g/cm^3 分子量:166)はエタノール中において、1.86gとけるそうです。  wt%で示す場合・・・    1.86/(100+1.86)*100=1.83            ∴1.83 wt% であって、これをモル濃度に直したいと思います。  モル濃度で示す場合・・・    1000*3.12*1.83*1/166=18            ∴18 mol/l であっていますか?よろしくおねがいします。

  • 水とエタノールの混合物

    いろいろ調べたのですが、調べれば調べるほど混乱してきました。 密度が絡むと求め方がさっぱり分からなくなりました。 水70gとエタノール30gの混合物中のエタノールの体積パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度、モル分率を求めよ。 ただし、20℃における密度はエタノール0.788g/cm3, 水0.998g/cm3 混合物0.966g/cm3とする。水の分子量は18,エタノールは46である。 お願いします。

  • 密度の測定

     このまえ、水とエタノールの混合溶液の密度の測定実験を行いました。そこで得られた実験値(24.8℃における密度)と文献値(20℃における密度)を比較しなければならないのですが、これは意味があることなのでしょうか。  温度が違うので一致はしないはずですし。温度が高いと密度は小さくなるはずなので、実験値が文献値付近の値で、かつ、文献値より小さい値だったら良好な結果が得られたといえるくらいしか考えられないのです。他に意味があるのでしょうか。

  • エタノール重量分率と密度変化の関係について

    水とエタノールが混合されている試料溶液において、エタノール濃度を増加させたとき、試料溶液の密度が画像の(g/l)の場合のように曲線的に低下する理由がわかりません

  • 水-エタノール溶液の最も体積の減る割合

    上記の問題があるのですが 標準状態での水の密度を約1.0g/cm^3 エタノールの密度を約0.8g/cm^3と考えた時 密度の低いエタノール100%の時が一番体積が減りませんか? これって間違えてますかね? 自分なりに考えたんですがそれって溶液と呼べるのかな等と アレコレ考え出したらこんがらがってきました もし間違えてましたら求め方など教えていただけると有難いです(^^;