• 締切済み

蛍光分光光度計を使った量子収率の求め方は?

 私達の研究室では大した測定機器がなく、量子収率を簡単に求めることが出来ません。 しかし、ぜひとも量子収率を求め、一つのデータとして卒業論文に載せたいのです。    そこで、蛍光分光光度計を使って量子収率が求められると聞いたので、ご存知の方がいましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • iris78
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

聞いた話では 1)発光寿命を求める 2)寿命に応じた標準物質(量子収率が既知)を  吸光度が同じ条件で測定する 3)試料と標準物質の蛍光スペクトルの面積を式に  当てはめて量子収率を計算する こんな感じだそうです。 詳細は文献をみてください

  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.1

この分野についてはあまりあまり良く知らないので、外していたらすみません。 下記ページは何か役に立ちますでしょうか。 http://www.jyhoriba.jp/product_j/spex/accessories/plqy/qe.htm 上記は「蛍光分光光度計 量子収率」でGoogle検索したら最初に出てきたページです。もしかしたら他に参考になるページがあるかも知れません。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%8Cu%8C%F5%95%AA%8C%F5%8C%F5%93x%8Cv+%97%CA%8Eq%8E%FB%97%A6

参考URL:
http://www.jyhoriba.jp/product_j/spex/accessories/plqy/qe.htm
maxylee
質問者

補足

早速の解答有難うございました。 質問内容がちょっと足らなかったので、捕捉します。 光度計によって、測定した蛍光スペクトルの図を使って量子収率を求めたい、例えば蛍光スペクトル面積から求めるなど、詳しい方がいましたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 分光蛍光光度計

    分光蛍光光度計はアミノ酸や有機化合物の蛍光を測定すると習いましたが、 分光蛍光光度計は分光光度計と同じで蛍光波長から物質の濃度を求めるだけの使い道しかないのでしょうか?

  • 分光光度計と蛍光分光光度計

    「蛍光」の方で、励起光で、励起状態にした後の蛍光強度の測定というのは、分光光度計で同じ波長のODを測るのと同じ理屈でしょうか? 質問が、的を得ないですみません。 例えば、ある蛍光試薬の、蛍光波長が547nmだとして、励起 後の蛍光強度は、分光光度計で測定したODと同じはずなんでしょうか? 質問の内容が不明な部分は、補足いただくと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 蛍光分光光度計について

     研究室で蛍光分光光度計を使っているのですが、ExとEmってひとつは励起波長ってのは分かるんですがもうひとつは何なのですか?? セミナーで発表する時、何て言っていいか分からないと困るので、教えてください。お願いします。

  • 蛍光量子収率の依存

    錯体に芳香族環を導入したものと、カルボニルなどの電子吸引基を導入したものとで、蛍光の量子収率を測っています。 その量子収率の大きさは何に依存するのでしょうか?論文などを参考にしたのですが、明確な理由が見えてきません。 測定としては、溶液状態で、室温、溶媒は同じで、基準物質に対して相対的に比べています。 共役の伸びや、分子の平面性が向上するのかと考えていますが… どうか、知恵をお貸しください。

  • 蛍光分光光度計の原理とは?

    今蛍光分光光度計の勉強をしているのですが、蛍光分光光度計の原理とはなんでしょうか?? どなたかお教えください。

  • 分光光度計などの測定機器の種類について

    現在細胞培養をしています。 細胞毒性などを測定するため。蛍光測定器を買うということになりました。 でも、上司が話を進めているのは、分光光度計です。これは、私が使用したい蛍光測定器と同じですか? 分光光度計と蛍光光度計が同じか、また違うならそれぞれどのように違うのでしょうか。使用用途などご存知の方ご教授下さい 大変困っています。宜しくお願いいたします

  • 量子収率

    質問よろしくお願いいたします。 量子収率をUVと蛍光スペクトル測定のデータから算出したいのですが、方法がいまいちわかりません。ネットでも調べたのですが、難しく、私には理解が出来ませんでした。 どなたかわかりやすい算出方法をご教授ください。

  • 分光光度計とは

    分光光度計とはなんでしょうか?吸光度計、蛍光光度計とは違うのでしょうか??

  • 分光光度計

    可視紫外分光光度計や赤外分光光度計といった分光光度計はよく名前を目にするのですが、 紫外線から遠赤外線までの広い測定範囲を一手にカバーできるような、そんな万能な分光光度計は可能なのしょうか?

  • 分光光度計に付きまして

    こんにちは 某鉄鋼メーカーに勤めております 40代 男です 鉄鋼の酸洗に使用しております硫酸に入れる添加剤の濃度測定に、某薬品メーカーより分光光度計の使用を紹介されました。  具体的には、硫酸に、ある薬液を滴下していき、630nmのフィルターを使用して吸光光度計で測定し、吸光度60%となった滴下量を終点とします  そしてその滴下量を検量線に当てはめて硫酸に添加した薬液の濃度を出してやるのですが、その際、検量線作成に使用した、分光光度計と測定に使用する分光光度計が違っても問題ないでしょうか?  それとも測定に使用する吸光光度計で検量線を作成しないとダメでしょうか?  こういう機器の付いては素人でしてよく分かっておりません 何方か教えていただけませんか?