• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達障害と言われ)

発達障害かもしれない小学生の勉強嫌いについて

このQ&Aのポイント
  • 小学2年生の男子の母です。先生に発達障害かもしれないと言われました。勉強中書く事をやらない様です。連絡帳もなかなか書きません。
  • 本人に聞くと「面倒くさい」と。勉強の内容がついていけない訳でもなく本当に発達障害なのでしょうか。1年の時から確かに書くことを嫌がります。書いたノートを見るていると、「僕の字変でしょう変でしょう」とかなり気にします。
  • 決してへたではないのでほめますが、それでも嫌がります。一度「いや」のスイッチが入ると泣きながら私と勉強をしている状態です。でも、宿題をやってから遊びに行く習慣が身についていてその時には決して嫌がってしまう事はありません。特別学級に行くことを進められていますが、行くべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159418
noname#159418
回答No.6

こんにちは。特別支援に関係する仕事をしています。 学校は独自の判断でお子さんを特別支援学級にいれることはできません。 また、たとえ保護者から「うちの子は発達障害があるので特別支援学級にしてください」と言われたからといって、「はいわかりました」と所属を決めることもできません。 保護者の了解の元、検査をしてもらい、就学指導委員会などの組織を通して専門家、学校、保護者でよく相談の上どう学習していくのがお子さんの発達にのぞましいのか結論づけていきます。最終的な判断は保護者がします。 ですから学校の先生が言ったのは「発達障害かもしれないから特別支援学級をおすすめします」ということではなく、「発達に心配なところがありますから、一度専門家にみてもらいませんか。その上で特別支援が必要かどうか考えていきましょう」ということだと思われます。検査=特別支援ではありませんし、発達障害があったからといって即特別支援学級というわけでもありません。 検査では、お子さんの苦手なことやどういう手立てをこうじたらうまくやっていけるのか、などが見えてきますから、むしろ発達障害でなくとも受けられる機会があるなら、うちの子にも受けさせてみたいなあと私は思ったくらいです。 先生も言葉足らずだったのかもしれませんね。急にそんなことを言われて、さぞ不安になったことでしょう。お子さんの場合、学習状況だけでなく、こだわりが強く、流れが決まっていることはスムーズにいく(逆に言うと急な変更には弱い)ことから情緒的な発達の懸念もあったのかもしれませんね。それを詳しく知るためにも、専門家の方にみてもらうのは悪いことではないと思います。まずは特別支援学級に行くとか悩むのでなく、「うちの子の現状をよく理解しよう」と思ってみてはいかがでしょう。

その他の回答 (5)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

 まずは検査です。  でもその前に市町村の教育相談が受けられるケースがあります。そこでも簡単な検査を行います。  そこで要検査の診断が下れば、小児心療内科を紹介してもらえる事ができます。  小児の心療内科じゃないと無理でしょう。  めんどくさいと全部発達障害にされがちですが、やはりこだわりや特別に出来ることとと出来ないことがあるなら疑った方が賢明だと思います。  たぶんに多動ではないようですからASかLDでしょうね。  PCや携帯のサイトでも簡単な診断が出来るサイトがあるので、一応当てはめてみたらどうでしょう。  http://www.jasssdd.org/WebAssessment/  http://www20.big.or.jp/~ent/topics/keido_hattatsushougaitowa.html  http://www.nnaymp.net/213.html  参考にしてください。  息子がASなので三年生くらいから如実に他の子と違うなあってグレーから黒に変わった時期がありました。  投薬治療と私自身が心理学を学んだのでSSTは受けさせず、カウンセリングも行かずに成功しています。  普通クラスで大丈夫でした。今はもう高校三年生です。一生飲む薬でもないそうで、自制心が出来、コントロールできるようなら投薬も終わります。ツレはASですが治療せずに大人になり単に空気の読めない変人になりました。  大人でもADHDだと大変ですが、軽度の障害は年齢と共に解決されることも多いので、あまり心配せずに、ともかく検査してみましょう。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 まずは特別支援を考える前に病院で診断を受けるなりしてください。ただ学校に対しては発達障害の児童に対しての指導などを行うようになってきていますので、本当に発達障害だとするとありがたいのですが、そうでは無いのに特別支援となると子どもが逆に辛い思いをすることもあります。  まず子どもが行く気があるのか。行ったとしてそこが安心出来る場所か。するとしてもお試し期間を設けてもらう事も大切です。  まずは専門家に見てもらい判断してもらう。発達障害で特別支援学級が望ましいと判断すれば良いと思います。それも無しにいきなりは駄目でしょうね。学校の先生は専門家でもありませんので間違った判断もあり得ますから。  その結果を基に再度担任の先生と相談。 それと、通級教室などは有りませんか?そこの教室にまずは通い始めるとかは無理でしょうか?  我が子は特別支援にお世話になっていますが、専門家の判断もあり入れる事を決意しています。でも、子どもにとっては安心出来る場所でもありますので、良かったと判断出来ていますが。

回答No.3

>小学2年生の男子の母です。先生に発達障害かもしれないと言われました。勉強中書く事をやらない様です。連絡帳もなかなか書きません。(短い文章は書いてきます。)  質問で指摘されている先生の意味が判然としないが、文脈としては学校教師を想定した上で回答したい。 >本人に聞くと「面倒くさい」と。勉強の内容がついていけない訳でもなく本当に発達障害なのでしょうか。 発達障害ではなく、学習障害では?とりあえず、臨床心理士なりの臨床専門医に相談してください。 >1年の時から確かに書くことを嫌がります。書いたノートを見るていると、「僕の字変でしょう変でしょう」とかなり気にします。決してへたではないのでほめますが、それでも嫌がります。一度「いや」のスイッチが入ると泣きながら私と勉強をしている状態です。でも、宿題をやってから遊びに行く習慣が身についていてその時には決して嫌がってしまう事はありません。特別学級に行くことを進められていますが、行くべきでしょうか。 これだけの情報ではとても判断できない。 上記したように専門医に相談を おそらく、学習障害だと思うが・・・

回答No.2

先生とは、学校の先生ですか?病院の先生ですか? 学校の先生であればまったく専門家でもないので失礼極まりないでしょう。 病院の先生であればもっと詳しい専門家の先生へ受診しましょう。

  • yukkebon
  • ベストアンサー率40% (54/132)
回答No.1

まずは落ち着いて、専門家の診断を受けられた方がいいかもしれません。先生からも「かもしれない」といわれただけですよね。 発達障害にもいろいろな特徴があって、専門家の適切な指導があると、本人もこれからの生活がとても楽になると思います。大きくなるまでそうしてもらえなかったら、周囲も本人もとても苦しい思いをすると思います。 字を書くことについても、ひょっとすると先生や友達など周囲の人から時がおかしいとか笑われたりしたのかもしれないですね。失敗体験が頭に色濃く残り、忘れられないという特徴を持つ子もいます。 面倒くさいというのも、まだ2年生で表現を多く知らないため、そう言うしかないという状況も考えられます。 勉強してから遊びに行くという習慣も、発達障害のお子さんは一度決まり事を決めたら絶対律儀に守り続けるという特徴を持つお子さんもいらっしゃいます。 発達障害のお子さんはできること、できないことがはっきりしていて、できることが分かるとそこをのばしてやって自信をつけていくという対処もできますし、程度によっては普通学級の方がいいと言うこともありますので、いろんな所に相談してみられたらいいと思います。

関連するQ&A