嫁なんて、長男にとつぎ 3人の子に恵まれました

このQ&Aのポイント
  • 嫁なんて、長男にとつぎ 3人の子に恵まれました。
  • 娘たちが嫁がいる間に遊びに来ることは当たり前で、妹たちは子供たちの相手もしてくれます。
  • 嫁はいらないと思っているが、娘が来ると行かないと言われ、結局自分の子や孫にはかかわりたいので感謝している。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫁なんて

長男にとつぎ 3人の子に恵まれました。 主人には妹二人 弟一人います。 下の妹は週末大体います。平日も一晩ぐらいは います。上の妹2週に1回は来ています。 弟は独身で実家にいます  妹たちを主人の両親はかわいがります。 私も義務感で週に3回は子を連れて遊びに行きます。 実家より土地も頂き家も主人のじいちゃんが立ててくださいました  主人の親は 私たち長男が遊びに来るのは当たり前 娘たちが来るのは よくきてくれたって感じです 子をつれず私だけ行っても なんか居場所ありません  いろいろ聞けば 親を妹さんたちが相手してくれてるんだから ありがたいと思った方が良いと 将来介護とかあっても絶対妹たちは口を出しますよ。  何か嫁はいらないなあといつも感じています。 娘が来るのなら 行かずにすごせたらいいんでしょうが そうしたら すごい言われるんです 結局自分の子自分の孫全部かかわりたいんですよね、  私が遊びに行きませんかと誘って断られたところに この連休孫全員連れて行ってくれました 娘らと両親で ありがとうとお礼をいいました。 結局長男夫婦は感謝で生きていけということでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188522
noname#188522
回答No.7

No.5です。 その後、いかがお過ごしでしょう。 他人事とも思われず、まだ閉めておられなかったので、失礼します。 他の方々へのお礼や補足も拝見しました。 嫁歴?20余年の雑感になりますが… ひとつ 親は捨てても、子は捨てない ひとつ 義姉妹(:小姑)とは水と油とあきらめて、並び立たない、競わない。 ひとつ おいやめいには、いつも優しく の3条を実践して、良い関係を築いています。 妻として、母として必要とされているだけでは足りないの?

tetutetuko
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻として母として私の家では幸せに暮らしています。主人の理解がありがたいです。 主人も義妹家族をたてるようにがんばっています。 なので義両親に顔見せに私だけでも週に3回は行っています。 かといって連れて行っても 小姑家族のことをいつも持ち上げる会話 はないか私は せいいっぱいさがしながらすごしています 外孫のことを話してもらうことが一番幸せそうです 長男家族に来るようにという感じがなければ、こんなにありがたい義妹さんはいらっしゃらない と思うのですが。 嫁は別格なんだという私のおごりがあるんだなあといつも思っています。 すみませんまとまらない話で 貴重なお話ありがとうございました。

tetutetuko
質問者

補足

すみません おい・めいにやさしくという言葉 大事にしたいと思います 質問させてください 義両親が娘さんらと とっても仲良くし 簡単に言えば 義母 娘2人 嫁の4人で仲良く しかも嫁は娘を立てる という状態を 義母が親孝行と思っているならば 私はがんばるべきでしょうか 私と義母だけの関係は望んでいない感じです すみませんネットの使い方をまちがっているのかもしれませんが よろしくお願いいたします 

その他の回答 (7)

noname#188522
noname#188522
回答No.8

No.5です。おじゃまします^^ 嫁の悩みは尽きません。若いころの私もそうでした。 当時の私は、「嫁だから」というしばりを自分で作って、 自分が苦しみたいから、苦しんでいたのかもしれません。 (ヘン^^;) さてうちの姑ですが、義姉(私にとっては小じゅうと)と嫁の私を 以前はひんぱんに家に呼びたがる人でした。 当時の姑は品のいい、歳をとってもきれいな人でした。 若くして結婚し、周囲からは玉の輿とうらやましがられたそうですが、 内情は大姑の介護に疲れ、親戚の女性たちの意地悪に苦しみ、 実家に帰ることも許されなかったのだそうです。 子どもたちには淋しい思いをさせたと、話してくれました。 そんな姑を淋しくさせたくないと、姑を訪ねていたのですが …先にキレたのは義姉でした。 義姉の子どもが不登校になった時のことです。 もともと少々キツめの義姉が、実の娘の率直さで、 「〇ちゃん(:私)だって、お母さん(:姑)には呆れてる!」 と、言い捨てて泣きながら帰ったのだそうで。 遅れて私が、重たい気持ちで子どもたちを連れて 姑を訪ねた時はもう…ご想像にお任せします。 無理はね。やっぱり続かないのですよ。 歳をとった姑に最近、「〇ちゃん(:私)が娘でよかった」と言われました。 介護に通っている義姉と私は、姑の記憶の中ではだんだん一緒になりつつあります。 ご質問の答えになっているか分かりませんが、どうか気持ちをしっかり持って。 あなたは結婚しようがどうしようが、あなたなのですから。

tetutetuko
質問者

お礼

何度も何度もありがとうございます。涙が出ました。 がんばっていますね。 今 嫁として たくさん人生勉強させていただいているなあと感じます。 最近は 義親が言うように すべてを長男家族がかかえずにいられるから ありがたいと思えるようになりました。  かかわりが濃くないと 私は義親への思いもうすかったり 私の孫も 一通りばあちゃんじいちゃんは好きだけど ばあちゃんっこまではならないなあとか感じつつ  主人が味方でいてくれる この幸せをかみしめつつ 主人との家族をたのしんでいきたいです。 この相談室があり puripe02のお話がありどれだけすくわれたでしょうか ありがとうございました。 どこかでまたかかわれたらと楽しみにしています。 今 ちょっと心が晴れています。ひとつ大きくなったかなという感じです。

tetutetuko
質問者

補足

一年前投稿したものです。 お久しぶりです。 時間を越えて返信するのはおかしいでしょうがちょっと つぶやきたくて。。。 相変わらずの 毎日 PURIPEさんの教えてくださったこと心に留めて 生きています・ 先日 主人の兄弟姉妹全部の家族そろっての 写真店での家族写真 両親の隣に 妹や孫 私は写真を撮るということ自体 腑に落ちていませんが 今は、出来上がった物を 私の愚痴仲間に見せて 「素敵でしょ、素敵な家族でしょ」というのを楽しみにしています。 主人はじめ みんな 言い出した母を 賞賛です。 理想的なことでしょうが  ふにおちない私は おかしいでしょうか いらいらの私の時間やエネルギーがもったいないので がんばってしごとしてきまーす。

回答No.6

ご主人のご実家側とは、とても良好な関係を築いていらっしゃるご様子。 でも、何か釈然としない思いがあるんですよね。 世のお嫁さん達なら、質問者様の気持ち理解できると思います。 ところで、質問者様には結婚しているお兄様、又は弟様はいらっしゃいませんか? もし、いらっしゃればそのお嫁さんも質問者様が感じているような事を 多かれ少なかれ感じているかもしれませんよね。 ご実家側から見てみたら質問者様も嫁ぎ先のご兄弟の立場になります。 血の繋がりってそういうものだと思います。 だからこそ、本当は人生の先輩である義父母達は、お嫁さんには 自分の子供以上に気をつかってあげるべきだと思います。 質問者様はご両親に「お嫁さんを大切にしてあげてね。」って言ってあげて下さい。 質問者さまに息子さんがいらっしゃるなら、将来お嫁さんを大切にしてあげて下さいね。 なんてえらそうな事を言う私ですが、自分には娘しかいません。 もし、息子がいたらどんな姑になっているか分かりませんが・・ 質問の回答になっていなくてすみません。

tetutetuko
質問者

お礼

ありがとうございます そうです 私実母には嫁さんを 大事に そして孫じゃなく 嫁さんを しかもお客様として でなく また、孫をかわいがるのもですが 嫁さんだよと 嫁さん大事にしたら必ず孫を見せてくれる ようになると 私は3人姉妹と弟ひとりですので 小姑三人もいますので 母に十分気をつけるようにいっています あと今が良い関係なら親亡き後も 兄弟みんなで楽しくかかわっていけると思っています そうそう私も3人娘 なんとか息子を産んで嫁さんを むかえてみたいと思っています 悲しいかな今の世の中 娘が良いよという声しかききません  楽だからでしょうね 娘が でもだからこそ 息子を大事にしてみたいです ほんとうに本当にありがとうございます

tetutetuko
質問者

補足

すみません最後に 大事な私の思いは 実家に帰っても 帰ってあげてるという気持ちじゃ いけないと 実姉もちょっと 義妹みたいな態度 でいますので 気をつけるよういってます 何度もありがとうございます 世の嫁さん がんばろう だって できあがったとこに 一人入っていくんですから  がんばりましょうね

noname#188522
noname#188522
回答No.5

他人事とも思われず、書き込んでいます。 長男嫁で子どもが3人、現在しゅうとしゅうとめを通い介護中の女性です。 連休お疲れさまでした。状況はお察しします。 吐き出してみて、少しは楽になってたらいいけれど。 家族構成の感じから、まだお子さん方は小さいのでしょうか。 質問者様が割り切れないのは、あなた自身が優しい人で、 ダンナの実家の家族になろうと、努力しているからだと思いました。 私の経験からいうと、今の状況は第1ラウンド。 あと数年も続きません。 3人の子どもたちが学校に通いだせば、質問者様は 学校や地域の活動、子どもたちの習い事と、とても忙しくなることでしょう。 皆が顔を合わせる機会は、自然と減っていきます。 ダンナの両親は孫可愛さに、たまに訪ねてくるようになるでしょう。 子ども相手が上手な、元気なしゅうと姑なら、習い事の送迎など 子育てを手伝ってくれるかもしれません。 だけどそこには、今度はあなたを中心とした家族がもう出来上がっていて しゅうと姑はアウェーな感じになって、第2ラウンドが始まるのです。 義父母が歳をとった後どうするかは、その後の話。 お若い質問者様が今何を言い、何を言われても空手形。 家を建ててくれるような、経済面で助けてくれた義父母なのでしょう? そこには感謝しながら、あなたたち夫婦の家族を作るのですよ。 今はただ、世代交代の日を夢見て(笑)、 ダンナと子どもたちを1番に、あなたの温かい家族を育てましょう。 お幸せに。かんばって。

tetutetuko
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は私が私だけで子供も連れて行き がんばってくれていると言ってくれます 主人は5人だけでいるときは 幸せだし それでいいよねと話し合いは おわります   とにかく主人となかよくできているこんな幸せは ないですよね   ありがとうございました

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 二男と結婚した私から見たらなんでこんなに長男と待遇が違うんだろうと逆に思います。  もっとも婿養子にしたのですが、でも親子は親子でしょう?  姑は何でもかんでも長男を充てにしてます。でも長男は嫁側に立っていて、親なんか無視してます。舅は知っていて姑だけしらない。ひ孫も生まれて落ち着くのかと思ったら、全然。  最終的には長男のところに全部行くっていうのが世間の常識みたいに思っているところってあるのかな?と思います。  全部把握し仕切りたいのは当たり前じゃないかな。と思ってみればあまり腹もたたないかも・・・・。  これで、我が家のように分家だと、大本家総代と中隠居、本家筋の親戚などもう数えきれないくらいの数で。  で、これが私の方だけなんですが・・・・。ツレの方を加えてまして、その両親の・・・といくと。  結論は感謝の気持ちは持っていた方がいい。元をたどれば皆先祖のおかげってことですから。  親を大事にしていたら、自分の子供にも大事にされます。  親をないがしろにしたら同じように子供にないがしろにされます。  感謝の気持ちで生きていくのはなにも親親戚に限った事ではないでしょう?

tetutetuko
質問者

お礼

ありがとうございます いろいろな立場で大変ですね、 誰だって気を多かれ少なかれ使って生きていますね これからも がんばっていきたいと思います ありがとうございました

回答No.3

「結局長男夫婦は感謝で生きていけということでしょうか」 そんな難く考えなくてもいいですよ 人間は感謝と感謝と我慢で生活できてるんですから。 多分次男だろうと長男だろうとそれほど変わらないと思いますよ。

tetutetuko
質問者

お礼

ありがとうございます 長男だからというか 自営なので土地を頂いているし 主人のじいちゃんの生前に家も半分建てていただいた と言うことで お世話になっているのです まあ冷静になればこんなありがたい話はないなあと思います。 ありがとうございました

回答No.2

すべての人に感謝出来たら、 とても素晴らしい人生だと思いますが、、、。 義両親が貴女達が義家に行くのは当たり前、、、とおもわれるのは、貴女達が自分の家族と 思ってるから「当たり前」と思われるのは、当然でしよう。 また、義妹達は、いずれは他家に嫁いでしまうものですし、、、。 貴女も家族として受け入れて下さってるのですから、 喜んでいいことだと思いますが、、、。

tetutetuko
質問者

お礼

ありがとうございました 義妹たちは嫁いでいます それで、私たちが実家に行くと いろいろ食事の準備も娘がいろいろ してくださります。 ご両親はこんなに娘がしてくれて お前たちになんかしろと言ったことは ないといいます、 結局いつまでも 嫁さんをお客様として大事にしてるのに と言いたいのでしょう 心から感謝で生きていけるように がんばります ありがとうございました

noname#196134
noname#196134
回答No.1

親の立場で言えば、嫁が産んだ子供と娘が産んだ子供では、ちょっと感覚が違うと思います。 嫁の子供は他人の血が入ってる感じでしょうか? もちろん娘の子供にも他人の血が入っているのですが、元々娘の夫は「眼中」にありません。 ご両親にとっては、種馬程度の感じでしょうか。 嫁の子供を可愛がれば、嫁は不機嫌になる事は目に見えてますが、娘の子供はどんなに可愛がっても、娘は不機嫌になりません。 娘の夫は元々眼中にありませんから、不機嫌になっても全然平気なんですね。 私は、ご両親にとって、それほど嫁の存在が大きく、尊重しているためと解釈します。 気を遣っているんですよ。

tetutetuko
質問者

お礼

ありがとうございます 気を使っているのは十分わかります お互いですもんね。 でもそこに 気を使わずに済む娘がいて お互い頼りあっているなら 娘が私たちに風呂に入ればとか 片付けはしなくて良いよとか 指示されるなら 私は時々行くぐらいでも良いのではと思ってしまいます 娘さんたちがいらっしゃらないときはまあ 平和な気持ちでいられます (娘さんのことそとまごのことを必死にほめます。) そのこと会話にしていれば会話が続きますし うれしそうです これからもこれで良いこれで良い と心に言い聞かせすごしたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 義理の妹の子供が,可愛く思えないです。

    義理の妹には子供が二人います。 5歳と0歳です。 家には3歳の子供がいます。 主人の実家に週一回行っていますが,そこでその子供たちによく行きあいます。 3人とも男の子なのですが,下に弟ができて荒っぽくなっている5歳の子供がかわいく思えません。 大変なのもわかっていますが,その子のいいところを探して,褒めてあげようとも思わなくなってしまっています。 どう対応したらいいのでしょうか?! ちなみに・・・,じじちゃんは何にも言わない派・ばばちゃんは悪いときは悪いという派。 でも,娘の孫可愛さから,その5歳児びいきになってしまっている状態です。 私は長男の嫁です。 毎週実家に行くのが,苦痛です。

  • 嫁、姑問題

    9年前に主人の実家を建てかえて 同居を始めたのですが 些細なことで口論が絶えません。主人の両親は とても頭の固い人で、嫁は 何も言わず姑に従っていれば良いんだという様な考え方の人です。私が少しでも意見を言おうものなら 2人がかりで 文句を言ってきて 親に楯突いてると大きな声をあげて怒ってきます。それでも何とか 今迄やってきたのですが 最近では 二女の20歳の娘と口論する様になってしまって 喧嘩の際に おじいちゃん おばあちゃんに対して 娘が「クソジジイ クソババァ くたばれ~」と言ってしまいました。ふたりにとっては、孫に そんなことを言われた事が どうしても許せないらしく 出ていけということにまでなってしまいました。大きな問題は、土地の名義がおじいちゃんで、家の名義が主人なのです。こういう場合 別々になるにもどうしたら良いのでしょうか?家を売ってしまったら、やはり土地代だけがおじいちゃんのものになるのでしょうか?主人は 間に入って板挟みになってますが 両親にも強い事が言えず 主人なりに苦しんでいるとおもいますが 私たちが出て行くという主人の決断にも納得いきません。何か良い方法は ないでしょうか?

  • 病気がちな両親と離れて住んでいる長男の嫁です

    主人は長男です。主人の実家から片道車で2時間(高速道路で)の所にすんでいます。 昨年くらいから主人の両親が病気がちで入退院を繰り返しています。 普段は近所の方に助けてもらったり、近くに住む主人の弟・妹が世話をしています。 ディサービスも週2~3日利用し、食事・入浴はある程度そちらで助けていただいています。 まかせっきりではいけないので、1ヶ月に1度くらい、土日で主人が泊まりに行き、世話をします(草取り、買い物、家のかたづけ) 行った時は、妹か弟に1~2万円くらい「いつもありがとう。よろしくね」とわたしてきます。 両親と同居またはお世話をしている方・・。 離れて暮らしている者にどのようなことをしてほしいですか?

  • 嫁が産んだ子供(孫)はかわいくないんでしょうか?

    私は30代、夫・子供(2歳・男)がいて、夫の両親と同居しています。 知人が嫁に行った先で、ご主人のお母さんから「自分の娘が産んだ子じゃなきゃかわいくない (嫁が産んだ子はかわいくない)」と言われたそうなのですが、『嫁が産んだ子はかわいくない・・・』 って普通の感情なんでしょうか? というのも、私が同居している義両親が私の子供(孫)と遊んでいて何かしでかそうとすると、 「なにバカなことやってんの!」 「バカなマネばっかりして!」 「バカじゃないのっ!」 と言った具合で、必ずと言っていいほど「バカ」から入るんです。 それだけではありません。 ある土曜日休日出勤になってしまい、子供を主人に預けて行こうとしていたら、 「保育園に預ければ安心なのに」と言われてしまいました。 ・・・○○(子供の名前)が邪魔なの? と真っ先に考えてしまいました。 義両親は、自分の娘(主人の妹)が産んだ子は毎週のように家で預かっているんです。 まぁ、うちの子と比べれば、年の差がある(主人の妹の子は7歳)ので手がかからないというのも あるんでしょうが、同居している孫は外に預けろと言い、同居していない孫は快く預かるというのが、 どうしても先ほどの「嫁が産んだ子はかわいくない」ということに当てはまってしまう気がしてならないのです。 義両親は常には本当に温厚な方々です。 私に対して、あれしろこれしろとは言いません。 言うよりも自分でやった方がいいという考えらしいのです。 逆に何かあるならはっきりと言ってほしい私としては、それがイヤミに思えてしかたいのですが・・・。 どうなんでしょうか? 「嫁が産んだ孫はかわいくない」んでしょうか?

  • 主人の両親にとって「孫」を産んだ、嫁である私の立場

    お世話になります。 3ヶ月の娘がいる主婦です。 先ほど、娘の寝かしつけで添い寝してしまい、 ふと目覚めたときに浮かんだ考えが頭から離れなくなりました。 先日の3連休、娘を連れて初めて主人の実家へ帰りました。 初孫ですので、主人の家族(主人の両親、祖母、妹2人)は、それはもう大喜びでした。 「○○ちゃん、孫を産んでくれてありがとうね!」とも言われ、 私もとても嬉しくなりました。 それなのに、先ほど浮かんだ考えが頭から離れません。 主人の実家の家族はとても優しく、いわゆる嫁姑問題なども皆無です。 ですが、私はあくまでも嫁なので、結局は他人。 私は、娘を産んでさらに自分の孤立を強めたのではないのでしょうか? 娘はもちろん主人の血が入っていますから、 主人の家族にとっては血がつながっています。 ですが、私は他人であることに変わりなく、 よりいっそう仲間はずれになったのでは、と不安になりました。 孫が生まれた今、私は不要な存在になったのではないか。 主人の家族は私に優しくしてくれるけれど、 それは私が可愛い孫の母親で、現在母乳を与える存在が いなくなっては困るからではないか。 将来娘が話せるようになってからも、結局一番母親である私になつくから、 可愛い孫のために仕方なく優しくするのではないか。 ちなみに、娘が産まれる以前については… 万が一私にひどくあたると私を愛してくれている、息子である主人が怒るから、とか。 将来、血のつながる孫を産む存在だったから、とか。 とにかくロクな考えが浮かびません。 自分でもひどいと思い、ひとり暗くなって主人にも言えません。 とにかく不安なのです。 私はもはやいらない存在なのではないか。 可愛い娘にとってさえ、私は仲間はずれの存在なのではないか。 主人の実家は大好きです。 大好きなのに…。 自分でも、どうして急にこのような暗い考えが浮かんだのかわかりません。 この不安をどのように解消したらいいのか、悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 嫁に出たからには実家を捨てろ

    とまではいかないまでも、結婚して家を出て嫁として長男に嫁いだからには、実家と必要以上に仲良ししてないで旦那の実家と仲良くするべきでしょうか? ちなみに、 旦那(長男)義弟(未婚) 兄(未婚)私(妹、長女) です。 お互いの親とは、週3くらい別々に会っています。 他にも色々相談したいのですが、いっぱいありすぎてうまく書けません。 まず、嫁に出た者としての考えや態度を教えて頂きたく思います。 どちらかというと、古い考えの家(義親)なので古い考えを教えてください。 私は、兄が結婚するかもわからないので実親が心配で、どっちの両親も平等に孫に会わせ、最悪介護の問題なども私が両方面倒を見る覚悟です。 しかし、実親の世話は長男が心配する事で私がする事ではないといった考えの(旦那側)ようです。 介護はおいといても、孫を会わせる比率や、私が大切に思う比率は3対2もしくは4対1(旦那親:嫁親)と思ってたみたいです。 どうなんでしょうか? まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 旦那の兄弟のお嫁さんとの関係は・・・?

    できれば仲良くない方の状況を聞きたいのですが(うちがそうなので、、、) 私は長男の嫁です。旦那には二つ下の弟(嫁も2つ下)がいます。まぁ、、、私が年上、交際期間も含め10年以上のつきあい(実家との)。 そういう、なんて言うか、、、先輩意識?があるし、 結婚してる私より先に「でき婚出産」したので、 単なる私の嫉妬かもしれませんが。 なんか、、、嫌いで。義弟の嫁。 人見知りかなんか知らないけど、あっても挨拶も言えない、 何かしても礼も言わない、旦那の実家の親に全て(生活、子ども)頼りっぱなし。 「なにもできませ~ん、しりませ~ん」って感じで実家(うちの旦那にも) にこびてるのに、私だけに最近タメ口で、しかも偉そう! (結婚したときも、普段でも挨拶すらしないくせに!) ↑こういうのって常識だと思ってるんですが、古いのかなぁ~私。 旦那の実家の両親も、初孫がかわいくて仕方ないみたいで、 流産した私に義弟の子A君の自慢ばかり。うちの娘が生まれても何かと、A君の話ばかり。私が、娘の成長の嬉しい話や、育児の心配事を話してもすぐ負けじと「Aはねぇ~」「Aなんかね~」と一才上のAの話ばかりで、うちのこの話なんて聞いてくれず、、、寂しいです。 差が激しいです。Aには色々買ってあげたり、(心も体も)必死に動いてあげてるのに。でも、子、孫には一緒にしてあげてると思いこんでいるんです。(これがさらにむかつく!) 私は末っ子なので、妹や弟ができるのが嬉しかったし、最初は仲良くしようと、色々世話もしました。考え方が違うので(私がまじめすぎ?)どうしようもないですが、みなさん、義姉妹さんにはどう接してますか? 嫁同士比べられるし、差を付けられるとこんなにイヤなものだとは、、、 無視したいんですけどね、こういう状況も。 実家とは切っても切り離せないので・・・余計、しんどいです。

  • 血のつながらない、娘孫>>>>>>血のつながった嫁孫

    主人と婚約した当初は、主人の実家で同居予定でした。 主人の親が、息子がいなくなるのはさみしいと言ったからと 主人のお母さんが、重い病気にかかったこと わたしの母親も、父の実家で同居でしたが、父方祖母とはうまくいっていて いわゆる夫の実家に入る苦労というものに対して、さほど深く考えていませんでした。 なんだかんだで結局別居になりましたが 同居のはなしが進んでいた当初、主人のお父さんは、言ったのです。 ・お前たちの子供は、可愛がってやらん ・お前の女房が家に入って、○○子(主人の姉妹:既婚子有り)たちが遊びにくることを嫌がったら、承知しない ・お前たちに子供ができて、お前たちが○○子の子よりも、お前たちの子供を優先したら、ただではおかない (義兄=これも血のつながりのない養子のに対しても、義兄夫婦の子供が 病気になり入院しなくてはならず、いろいろと費用がかさんだのに対し、主人の父はそんなお金があるなら○○子の子への誕生日プレゼントに、もっといい物を買えただろうと言ったことがあるそうです) 遠くに別居していて、嫁が舅姑を疎み、子供を会わせないなら言うことなら言うこともわかります。でも、わたしは主人の親のさみしさを考えて同居しようとしていたのです。そのうえでの言葉でした。 主人は後になって 可愛がってやらんとは、毎日一緒に暮らしているのだから○○子の子供にしてあげるみたいに、会うたびごとになんでもかんでも買ってあげることはしない・・・と言いました。 (正直、いかにもとってつけたような感じがしました) 会う度毎になんでも・・・当たり前ではないですか。わざわざあらかじめ 宣告するようなことでしょうか? (娘孫と会うのは週1~2回。月に1度は3日にわたりお泊まり。そのたびに≪滅多に会えない孫だから≫と お菓子や本、漫画、絵本、服、文具など欲しがる物を買い与えています) また娘孫はいつでも預かるが、同居の嫁孫はどんな理由があろうと預からない≪無視する≫と言ったそうです 祖父母が孫に対していう≪可愛がってやらん≫の意味は ちやほやと甘やかし、なんでもかんでも言うこと聞いて、ホイホイ買って あげることはしませんよ^^ というのが世間一般の意味でしょうか? わたしが世間ズレの常識はずれなのかもしれませんが、 上記の意味であれば、もうちょっと別の言い回しや表現になると思います ≪可愛がってやらん≫は=可愛くない、興味が無い、情愛がないという 意味も持つのではないかと思うのですが・・・わたしがおかしいのでしょうか? 主人の父親が、将来生まれてくるであろうわたしたちの子を ≪可愛がってやらん≫と言ったことに対して、わたしは祖父の愛情と受け取り、ありがたくおもうべきですか? 主人の父親は娘が産んだ孫のことはもうメロメロに溺愛しているのです。 娘孫のためならなんだってします。 こういってはなんですが、娘とはいっても養女で血のつながりがありません。対してわたしの夫である息子は、血のつながりがあります。 嫌らしい考えですが、娘というのが血のつながりのある実娘で その子供(孫)とも血のつながりがあるのなら、言われても、しょうがないなと思えるのです。 わたしたち夫婦に子供ができれば、主人の父親にとっては、たったひとりの血のつながった孫となるはずなのです。 それを、わたしたちがあちらをおもいやり、(同居は主人の親の希望でした)友好的な関係を築こうとしていた時点での≪可愛がってやらん≫発言。 釈然としません。

  • どちらの嫁が可愛いですか?

    結婚して3年、夫の実家には二ヵ月に一度ぐらいの割合で顔を出しています。 夫にはひとり弟がいて、弟は結婚して5年になりますが、 弟の奥さんは殆ど夫の実家には顔を見せません。 今までに3度きたことがあるかぐらいだそうで、 夫の実家でも会ったことはありません。弟だけが顔を出しています。 うちの親は特に夫の両親とは交流がありませんが、弟の奥さんの母親と夫の母親は馬が合うのか? よく長電話をしておしゃべりを楽しんでいるそうです。 そこで聞きたいのですが、このようによく顔を見せてくれる嫁と殆ど家には寄り付かないがその母親とは仲が良い場合、 どちらの嫁が可愛いですか? 顔見せ回数や親との仲の良さより、嫁との相性によるものでしょうか? ちなみに主人の両親はとても良くできたいい人達です。 どうして義理の妹は顔を出さないのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 同居嫁のよくある悩み(長文です)

    義姉妹家族が週に何度もやってくるので、別居をしようか悩んでいます。 主人の両親と同居して1年になります。 義両親は年金暮らし、関係は良好です。 臨月でいつ産まれるか分からない状態、入院の可能性ありです。 仕事を辞めたのが3ヶ月前。それまでは、義姉妹にとっては実家なので週に何度も遊びに来ていたようです、私は仕事だったので会っていません。仕事を辞めてからは、義両親は気を遣ってくれ、週に2度ほど義姉妹の自宅へ遊びに行っていました、近距離です。しかし、臨月に入ったこの2週間ほどは 「嫁(私)を1人にさせてはならない」 ということで短時間の買い物以外は外出しなくなりました。その代わりに、義姉妹家族が週に2度ほどやってきます。孫だけお泊りもします。もうこの2週間で6回も来ていて(孫はずっといます夏休みなので)来週はお盆で、またも来る予定です。 主人は再婚で、私は義姉妹にはよく思われてないようです、子供(甥・姪)も5人いますが私にだけは敬語なので歩みよることは考えていません。義姉妹と言っても私とは10・15歳差なので、相手もどう接してよいか分からないようです。 娘家族が帰った後は決まって義母から 「ごめんね、あの娘達が勝手に来て、状況も分かっていると思うんだけど。気遣わなくていいからね。」と謝られるので 「いいよ、気にしないで」としか答えられません。事前に約束はなく、到着する頃「今から行くから」がパターンの様なので、用事を作って出かけることもできません。 同居は私達夫婦から持ちかけ、両親は快く承諾してくれて、エアコン・畳・襖・壁紙を新調、トイレのリフォームをしてくれました。とても良くしてくれて、産まれてくる子供のことも心配してくれています。気が早いですが、幼稚園や小学校のことまで考えてくれています。 しかし、この夏休みで考えが一変しました。週に何度もやってくるのを我慢してまで同居する必要はないだろう…と。同居する時に主人は 「両親は年取って寂しいだろうから」と言いましたが全く問題ないと思います。「一生住ませてもらいます」と宣言したわけではないですが「出て行く」とは予想していないと思います。義母は主人のことが大好きと公言する程、ムスコンです。ましてや関係は良好、嫌なのは義姉妹の帰省時のみですが、回数が多いので気疲れします。 主人には直接は言ってないですが、察してくれているようで「ごめんね、気遣わなくていいし挨拶もしなくていいから。横になって楽にしててよ」と言ってくれます。正直に「義姉妹が来るのが嫌なんだけど」とは言えません(自分が言われたら嫌なので) この場合、我慢して同居継続が良いでしょうか?義両親の人柄が良いので義姉妹の旦那さんも来たがるのだと思います。何か良い方法がありましたら教えてください。