• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2度目の住宅ローンについて)

2度目の住宅ローンとは?

このQ&Aのポイント
  • 通常の金利が安い住宅ローンかそれと同等の金利で、現在の家を売らずにローンを組む方法はあるのか?
  • 友人からのアドバイスによると、既存の家を賃貸に出して新しい家を購入すると、住居用に通常の住宅ローンが組める可能性があるのか?
  • セカンドハウスローンは金利が高いが、現在の家を売らずに新しい家を建てる方法として利用できるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>通常の住宅ローンは使えないのでしょうか? 使えますよ。 私が、実際に経験しています。 一戸建ての住宅ローン(約4000万円)残高が1000万円を下回った頃に、転勤先でマンションを住宅ローン(約2000万円)で購入しました。 2件目の時に、税務署から「住宅購入資金についてお尋ね」という郵便が抽選に当たって届きましたがね。 正直に申告しましたが、何らお咎めなしです。 今は、一戸建てに住んでマンションは賃貸中です。 >現在の家を売らずに、通常の金利が安い住宅ローンかそれと同等の金利でローンを組む方法はありませんか? 基本的には、新たなローンを組む金融機関に相談すれば金利は自由になります。 単純な不動産ローンでも、住宅ローンと変わらない金利も可能ですよ。 金融機関としても、民主党政権が進める「産業空洞化政策・企業の海外脱出政策」による融資先探しで苦労していますからね。 大阪では、橋下市長・維新の会の節電命令に従って「パナソニックが、節電の為に工場閉鎖。海外脱出(単純に、安定電源を求めた結果ですが)」を発表しましたよね。工場勤務の約350人が、余剰人員となりました。 別の見方をすれば、この350人は住宅ローンを借りる事が難しくなったのです。 需要と供給では、供給過剰が住宅ローンなんです。^^; 既に、金融機関内で金利競争が激化していますよね。 >住居用に通常の住宅ローンが組めるものでしょうか? その通りですね。 私が勤務していた会社では「家を買うと、転勤する」という法則が明治から続いています。 上司もそうでしたし、先輩もそうでした。 私自身、一戸建てを建ててから転勤命令が出ましたからね。 多くの方は、購入した家は「賃貸」にして「家賃で住宅ローン返済」を行なっています。 税務署としても、暗黙の了解なんです。 もともと事業用に買った家では、ありませんから・・・。 そして、転勤先で新たな住宅ローンを組んで家屋購入という先輩諸氏も多いです。 当然、新たに買う家は「本人の居住目的」である必要があります。 住民票とか色々必要ですよ。 質問者さまの場合、あくまで「別荘」ですよね? 旧自民創価学会連立政権が種を蒔き、ポンコツ民主党政権が花を咲かせた「大不況」。 税務署は、1円でも税収確保に血眼です。 生活基盤(住民票移転を含)を都郊外に移してから、住宅ローンを申し込んで下さい。

tony77
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.2

私の知り合いに、家がありながら、住宅ローンを組んで新たな家を買った人がいます。 そして税務調査が入り、住民票や公共料金のはがきなどは新しい家の住所のを用意していたのですが、税務官から「奥さん宛の年賀状かはがき、ありませんか?」 奥さんは元の家に住んでいましたから、新しい家の住所で、そんな年賀状やはがきは無かったのです。 そのあと、どうなったのか聞いてないですが・・・

tony77
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ありがとうございます!

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

普通の人は買い替えなければ資金繰りがつきません。 また、新しい家が完成しないと、今までの家から出られません。 ですから売ることもできません。 ですからいま住んでいる家には住まないで新しい家に住むと公言し、 新しい家ができたら、税務調査が終わるまで、実態として住めばよいわけです。 今までの家はローンが終っておれば売らなくても構いません。 全然問題ないですよ。 もちろん住民票を移すのは当然として、光熱費とか郵便物とか実態が必要です。 ただ、5年も我慢すれば、うやむやになるとおもいますよ。 まだ都合がつかないから(めんどうくさいから)引っ越ししてませんといえば済みます。 ただ、子供の学校なんかは困ることになるかもしれません。

tony77
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう