• ベストアンサー

不動産の営業職

不動産業界に転職を考えてはいるのですが、今一つ一歩が踏み出せません。 と言いますのも、非常に激務だと訊いていますし、離職率の高さも気になります。 じゃあ不動産業界なんて諦めて、他の業界へとも思うのですが、やっぱり魅力に感じるのは、不動産業界です。不動産のプロとしてキャリア形成したいと思っています。 だったらやれよ!って話なんですが、先ほどの理由ともう30代なので、後がないという怖さがあります。 宅建は今年受験予定で、順調に勉強しています。 すでに合格レベルに近いと思います。 こんな優柔不断な私に、ご意見頂きたく思います。

  • joy_01
  • お礼率100% (137/137)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

不動産と言っても、それは業務内容が結構な多種になります。 賃貸仲介、管理、売買仲介代理、売買自社商品の開発や販売、事業用借地などの企画遂行、賃貸自社開発保有、収益物件の開発販売など、ある程度特殊とはいえない業務でも、このぐらいの色分けはあります。 私は、実需専門(一般の居宅メイン)売買専門仲介を7年→買取再販会社の仕入れや販売の責任者を3年→独立という経緯で現在に至りますが、売買を志すならば、やはりエンドユーザー向けの仲介の売買は経験した方が良いと思います。 理由は、戸建て、マンション、土地、アパートなど仲介する物件に制約はないので、広い実務の知識と経験が得られる。一般ユーザーで成績が上げられる能力が身につけば、最低限業界で食べていくことには、不安は起こりません。 例えばマンション専門の業者は、土地などを見てのリスクも判断できませんし、マンションに特化するのでマンション以外の物件の取り扱いは不慣れなので、そこからのスキルもマンション販売になることが多いです。 確かに他の方がお書きのように、売買の仲介などは厳しいですよ。数字がすべてですから。 でもこの手の業界は会社としての見切りも早いので成績が伴わなければ、3ヶ月~半年ぐらいでは印籠を渡されます。やってみなければ、向き不向きや成績が上がるかどうかなど分かり様もありません。雇う側もそうです。 ですから、やってもいない段階で悩む必要は無いと思います。 とりあえず、真面目そうで「言われたことを躊躇無く実行出来そうな人材」ならば、とりあえず雇う、後は結果を見て・・・・という判断になります。 しかし、当初は言われたことを一生懸命こなせば、何とか数字はついてくるものです。 お客さんに物件を見せて「詳しい話が聞きたい」まで持っていければ、その後の詰めは先輩社員が一緒にやってくれるはずです。 逆に通用しない人は 1.電話のリストがあるのに、躊躇してさっぱり電話をしない、また電話しても案内等に引っ張り出せない 土日なのに案内の予定が取れないでは、成績の上げようがない。 2.分からないことを適当に返事をしてしまう。それが間違っていれば自身の信用は失い、客に相手にされなくなる。調べて回答します。という返事が出来る人は伸びます。 不動産売買の仲介って、月に2件成約があればノルマはこなせるでしょう。たった2組の客で良いのです。まあこれを継続するのが難しいのですけど。 尚、業者を判断する際は、広告宣伝費をどれぐらいかけている業者なのか? 反響はどれぐらいの時期から、もらえるのか? などは、良く面接時に聞いたほうが良いですよ。 安定を望むか?リスクがあっても稼ぐ道を選択するかで、おのずと業者も違ってきます。 この業界は大手といえども(三井や三菱などの本体親会社を除く)大概子会社で、人の動きは激しいです。 私は首にならない限り、まずは3年がんばってみるのは良いと思います。 自己責任で、一人で何から何までこなす仕事ですから、これをマスターすれば、他業種でもかなり通用します。 尚、取引主任者資格は雇用する時点では全く、検討材料に入れませんね。経験からしか覚えないことがほとんどで、資格は重説が出来る程度のものですから。 1.地味だけどコツコツやって1年サイクルではノルマを何とかクリアするタイプ(会社としてはとても安心できる人材) 2.能力があり、ちょっと適当にやってもノルマはクリア出来る、よって売り上げにムラがある。(会社としては入金サイクルなど一定でないタイプで、もう少しがんばればもっと稼げるのにとおもってっしまう) 3.業界で言うスパースター、他の倍以上の成績をコンスタントに上げる、歩合率なども高く、営業会議なども参加しなくて良い。朝と夕方会社に顔を出せば何も言われない。会社は有難いが、いつ独立されるか?という不安が付きまとう人材で将来的な会社の人材構成には入れにくいし、役職も嫌うタイプ。 私などは上記の2タイプでしたかね。辞める前の1年半は3ぐらいがんばりました。 案内を取るのは、女性は天才的です。私など女性営業マンに案内1件2千円とか出して、電話してもらってましたね。そのほうが効率が良かった。 不動産仲介売買の営業の最大の魅力は、仲介が成約するまでは(お金がもらえる)お客さんと言っても、客じゃないという心構えを教えられます。また仲介する商品は他人の資産ですから、商品が気にいらないとか、欠陥があるという点などで、お客さんに卑屈に頭を下げる必要はありません。 お客さんの資金内容によって、購入できる物件の価格帯も限られますから、お客さんとの会話の中で、買える金額帯の中での選択ならば、この物件を薦めます。と言って「あなたが薦めるなら、これにしようか??」という客との信頼関係を何度かお会いする機会で、他の会社の営業マンより「魅力があると」印象つけることが一番の成功につながります。 物件が絞られたら、もちろん徹底的な調査や、有利なローンの手配など出来る限りのサービスを提供して、売買すれば、何かの機会に名指しでお客さんを紹介してくれます。 長くなりましたが、そうビビルことはありません。車の営業や教材などトップだった経験があるものより(大概不動産では続かない)未経験で、理解能力があり、やる気があるならば、大丈夫です。 何もその会社に終身なんて考えは捨てて、自分のスキルアップとして不動産業界を選択するのは良いと思いますよ。 意外とお金もらって「何から何まで親切にしていただいて本当にありがとうございました」なんて言われる職業なんて少ないと思いますよ。 またクレーマー対策ですがちょっと場を踏めば、「この人危ない」ってわかります。追客しなければ良いだけです。きちんと基本を身に着ければ、意外とクレームなどは無いですよ! まっ、夜が遅い、休日が少ない、は仕方ないですね。その代り平日の日中は結構自由になりますから。 長くなりましたね。がんばってください。尚経営者より、出来る営業マン時代の方が楽で良かった・・・ですわ(笑)

joy_01
質問者

お礼

非常に参考になりました。食い入るように拝見させて頂きました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.2

私も不動産業界にて必要な知識と資格を得ましたが、接客でそれを発揮する機会は 少なかったですね。 お客さんが求めている事をどうタイムリーに伝えられ、印象に残せるかだと思います。 不動産業営業以外の職種も経験しましたが、大きな違いは 「やればやっただけの結果が残る」ところです。 どんな多い仕事量でも時間をかけて少しづつやれば進み、いずれは終わります。 書類を作ればとりあえず出来上がり、何かを発注すれば届きます。 1000の内、400しか達成できなくても、少しなりとも結果が残ります。 不動産営業はそれが無く、極端です。 どれだけ頑張っても「ゼロ」という結果しか出ない場合があります。 「頑張った」というのは全く関係ありません。 「やっても結果が残らない」という精神的な苦痛に耐える事ができ、契約を取る事を喜びと感じるなら、 やりがいがある職種だと思います。

joy_01
質問者

お礼

強靭な精神力が必要のようですね。ますますやる気になってきました。ご回答ありがとうございます!

noname#184449
noname#184449
回答No.1

不動産業者です >魅力に感じるのは、不動産業界です 何に魅力を感じていますか?やりがい?収入? まぁ、営業職希望との事ですから「収入」がウェイトを占めるとは思いますが・・・ まず、当然ながら「みんながみんな年収1000万」という訳ではありません。 要はプロ野球と一緒です。 ダルビッシュの年俸が約7億円。しかし、同じメジャーでも最低保証年俸は20万ドル(約1,600万)です。 ちなみにダルの成績ですが (日本時代通算) ●勝利:93勝 ●防御率:1.99 ●奪三振:1,259 ●勝率:.710 ハッキリ言って実働7シーズンで「ずば抜けた成績」です。 近代プロ野球でここまでの成績を上げた投手は存在しません。 このように、どの世界でも「最高の収入を得られるのはほんの一握りのスーパースターだけ」という事に変わりは無いという事です。当然ですが。 ちなみに私が以前勤めていた会社の給与体系は「フルコミッション」。 仲介メインだったのですが、正に「オール・オア・ナッシング」の世界。 3ヶ月間の給料が数万円で、4ヶ月目の給料が200万なんて事も。 まぁ、年収にすると毎年大体600万前後(最高800万位)だったのですが、怖くて使えないんですね。いつ売れなくなるか分らなかったので。 その会社でもトップセールスは年収1,500万位。反面、売れない営業は年収100万位なんて事も。 まぁ、そんな営業は食えなくて辞めちゃいましたけどね。 その会社に4年弱勤めましたが、今は転職して不動産の管理をメインにしている会社です。 給与は完全固定。 現役営業の頃のような「ドカンと一発」なんて事はなくなりましたが、家族を食わせて行くだけの収入は問題無くいただいてます。 では、不動産営業として何が「最低限必要な資質」であるかですが ●成績を上げる為なら「休日出勤」「夜討ち朝駆け」も厭わない。 (私は「2か月休み無し」「夜11時からのチラシポスティング」を経験済) ●どんなに苦しくても「折れないタフな精神力」 (売れないとぶっちゃけ「犬扱い」) ●常に向上心と柔軟性を忘れない。 (法改正、営業手法等、常に変化に対応しなければならない) ●「安定なんてクソっ喰らえ!」というメンタリティを維持できる。 これを覚悟できるならやってみる価値はあります。 当然ですが、全ての不動産業者がこのような業者ではありません。 もっと「ゆる~い」会社もあります。 でも、そんな「ゆる~い」会社って、やっぱり稼げない事が多いみたいです。 実際、知り合いの営業マンの会社は「ゆる~い会社」で、当時の私は正直「羨まし~い」と思ってましたが、その会社はもう存在していません。 関東だけでも数万社あると言われている業種ですから、「ゆる~い会社」じゃ生き残れないでしょう。 なので、一見すると「とんでもない職業」に見える業種でも(実際「とんでもない」ですが)、色々な意味で「無理が利く」30歳までならなんとか・・・かも。 ちなみに私は35歳で不動産営業になりました。 まぁ、営業なんて不動産に限らずどの職種も「大変」なのは同じです。 どうせ大変なら「夢」のある数字を追いかけたいですしね。 もしかしたら貴方も「ダルビッシュ」になれるかもしれません。 私? 私の到達点は・・・ジャイアンツの「谷」くらいですかね(笑) あ、ちなみにTVCMを流している業者ならここまで過酷では無いようです。 ただし、成績が上がらなければ当然出世もできず、収入はいつまでたっても200万円台ですから結局は辞めていく事になります。 あとは貴方次第です。

joy_01
質問者

お礼

ありがとうございます。なぜ不動産かと申し上げるなら、不動産は非常に高価なもので、世の中に同じものが二つと存在しない、唯一無二のものである事。そして不動産の仕事をする上で、法律や税制、建築など様々な勉強をする必要があり、自身のスキルアップに繋がると考えたからです。 しかし完全に実力主義のような世界ですね。 現職は製造業なので、ギャップを感じますが、だんだんチャレンジしてみたい気持ちが大きくなってきました。

関連するQ&A

  • 不動産の営業について

    不動産の営業とはどんなものでしょうか!?具体的に教えてください。販売&賃貸の場合なら何とかやれるかもしれませんが・・・販売だけになると不安ばかりです。離職率が高い業界なのでしょうか!?

  • 悩みます。。。

    転職についてです。 異業種と同業種両方に採用されました。 同業種は長いキャリアがあるので、仕事そのものへの不安はありませんが、業種柄給与が安いです。 それで異業種に行きたいと思い、不動産会社を受けました。 売ればかなり稼げる業界ですが、激務で離職率も高い業界ですから、二の足を踏んでしまいます。 年齢も20代と若いなら、迷わず不動産業界に行くのですが、もう38歳です。 転職で失敗出来ない年齢です。 やはり無難なこれまでのキャリアを生かせる業界に行くべきでしょうか? しかし不動産業界も魅力的です。 どうすれば良いでしょう?

  • 不動産鑑定士と司法書士

    不動産鑑定士と司法書士の試験ってどっちが難しいですか?不動産鑑定士は3大難関国家試験といわれていますが 合格率は高い。一方、司法書士は合格率が低いですよね。 宅建からステップアップという前提で回答をお願いします。

  • 34歳女性、未経験で営業職に転職したいです。

    34歳女性、未経験で営業職に転職したいです。 現在、正社員(事務職)で就業中です。 これまでずっと事務畑で仕事をしていましたが、 営業職(未経験)への転職を考えています。 求人情報を見て感じたのは、 35歳以下、未経験で営業職に応募出来るのは、 不動産、生保業界がメインのようなのですが、 これらは、やはり離職率が高いから求人も多いのでしょうか? また、他に可能性ある業界がありましたら教えて頂きたいです。 アドバイスお願い致します。

  • 不動産営業または生命保険営業か

    こんにちは、34歳の女性です。 この年齢になって転職をしたいと思い、転職サイトに登録したところ不動産業界、生命保険業界からスカウトメールがよく届きます。 私は家庭のライフプランの生計に興味があり、どちらの業界興味があります。 今は簿記やFPを勉強中です。 どちらも「未経験者歓迎、社内で研修を行います」とか給与面や待遇面でもいい事ばかり書いています。 しかし、不動産業界はブラックだとか、生命保険営業は身内から契約を獲得していく・・などいい事は聞きません。インターネットで検索しても離職率が高いので誰でも入れるような印象です。 これからの時代、家計のサポートや保険の知識、資産運用など大変役立ってニーズが高まるのではないかと、いいお仕事だと思っていましたが、現実は違うようです。 実際、不動産・生命保険営業は離職率が高いのでしょうか、またなぜ高いのか、セクハラはあるのか、そしてなぜ女性営業マンを募集しているのか。 (スカウトメールが届く会社は賃貸ではなく、収益営業や売買営業で、殆ど女性営業マンが主流なように謳ってます。ワーキングマザーもいますとか、女性が活躍中!など写真も殆ど女性です) 生命保険営業の求人も、実際はよくわかりません。営業と書かれていますが、具体的にどのように営業するのかも不透明です。 カスタマーサービスとか、店舗来客型営業とか書かれて様々あるようです。 どちらの営業も印象としては良くないでしょうか? ご経験者の方いらっしゃいましたら、内部の実態を教えて頂けませんか?

  • 回答お願い致します。

    回答お願い致します。 私は今月32歳の都内住みの独身女です。現在、正社員で一般事務をしていますが会社の業績不振もあってボーナスも出ない、給料の遅れもある状況です。(年収は240万ほど) 特に資格もあるわけでもなくキャリアもないですし、今後も結婚の予定もないのでキャリアアップを目指し、現在転職活動中です。 ですが年齢の事やキャリアもないので不採用が続いています。 なので10月にある宅建の資格を取り、不動産業界は?と、思っているのですが宅建資格はどのくらい有効なのでしょうか? 最初は賃貸の不動産屋で働きたいと思っていますが慣れてきたら分譲などもとも思っています。 実際の不動産業の実態を教えて頂きたいです。 1、不動産業界(賃貸、販売)の実態、ノルマや離職率残業など 2、宅建資格の有効度合、高卒で現在32歳 不動産業界の友達や知人もいなく出来れば詳しく教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 中高年の不動産賃貸業への転職

    現在失業中の49歳の男性で今年の宅建試験に合格しました。 ハローワークで幾つか、不動産の賃貸業の求人を見かけ、 求人条件にも”年齢不問”、”宅建取得者優遇”とあるので 応募してみようと思っています。 そこでこの業界の経験者の方に教えて頂きたいのですが、仮に転職できた場合に定年まで働けるでしょうか? また中高年で転職した場合に職場でうまくやっていけるかどうか そこらへんの御意見や、アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 不動産キャリアパーソン修了試験に合格した方

    9月に不動産キャリアパーソンの修了試験を受けます。いま,講座をうけています。質問ですが.(1)試験は難しかったですか。合格率はいくらくらいですか。(2)講座を聞いたほかに、どんなべんきょうをしましたか。(3)試験はどういう内容が主に出題されるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 不動産鑑定士をめざして

    今年、不動産鑑定士の短答の本試験を受験しました。 初回受験ですが、去年より格段に難易度がましたように思います。 私は今年の50歳になる主婦ですが、この年代で合格され、 実務につかれている方もいると知り、チャレンジしてみたのですが、 結果は発表になるまでもなく、解答速報で確認し、 今年は失敗確実だとおもいます。 以前はコンピューター関連の仕事をしておりましたが、やめて 思い切って転職を決断し、約1年受験勉強に専念したのですが、 短答を甘く見ていたようです。(というより、規準の暗記メンテナンスに時間をかけすぎました。)  今、再挑戦するにあたり、これまでも不安なことではあったのですが、中高年での合格者の事務所勤務の仕事につきやすさ等の実態が今一つわかりません。どなたか、教えていただけないでしょうか? それとも、この資格を目指すこと自体、もうここでやめておいたほうが 無難だと思われますか?ちなみに、宅建、管理業務主任者の資格は持っています。宜しくお願いいたします。

  • 営業スキルと履歴書上の箔、どちらが大事?

    現在30歳、転職半年、不動産会社で営業をしています。 前職は非正規のエンジニアでした。営業をやるのは今の会社で初めてになります。 未経験から初めて半年で、新年会で優秀社員の表彰も受ける程度には運よく結果を出せています。。 会社の面倒も手厚く同僚にも不満はないのですが、自分の心が日に日に営業に集中できなくさせています。 私が営業に不安や疑問を抱く理由は、営業部署の資格取得率の低さです。 私の会社では金融、経済、資産運用、相続税などの勉強が多岐に渡って行われています。 中でも宅建の取得に熱心なのですが、バックオフィスの部署の人間の取得率が80%に対し、営業部署の取得率は25%程です。 FP二級に至っては、70%と10%ほどまで開いています。、 私は両親がいないために身元保証人を立てられずに大学も学費自己負担で入ったり、ずっと非正規雇用でしか働けなかったり、将来の保証というものがありません。なので入れてくれた今の会社で一生食うのに困らないようなスキルをつけたいという考えが強く、その目的のために多角的な勉強ができる今の会社に入ったと言っても過言ではありません。 私の考える「一生食うのに困らないスキル」というのは、不動産業界にいる以上は履歴書に書ける「宅建を持つこと」がまず第一歩だと考えています。不動産業界にいて宅建を持っていないことは、この人は努力していないと見られることと同義だと考え、今の会社で会った経営者や業界人全てに言われたからです。 不動産業界に入ったからには宅建をしっかりとり、その上でFPなり不動産鑑定士を目指しつつ業界でやれることを増やしていく…というのが、今後今の会社がダメでも生きるのに困らない生き方だという印象が強いです。営業のスキルは結局会社が変わればやり方も変わるし、私は半年やっても、スキルより運の要素の方が強いと感じており、抽象的なもののように思います。 しかし今の会社では営業部は皆毎日の仕事に追われ、コミットが足りなければ負担が増すばかりでとても勉強どころではないのは、未取得者は全社員受験必須の宅建の合格率を見ても明らかですし、営業部の現在の取得者も3~4浪が当たり前の状態です。 その歴然とした数字の差がどうしても自分を焦らせています。 私はもう若くないので、今年の初受験でまず確実に宅建を取りたいのですが、営業にいて、そこで3~4年もつまずいたらと思うと、先行きに不安を感じてしまうんです。 仕事のやる気もありますし、今も営業でとれる成長はどんどん取り入れているという自負もあるのですが、営業はお客様あってのことなので、自分の努力で必ずしも成功する保証はありません。 宅建やFPなど、自分の努力次第でとれる成長に関しては早めに今のうちに取りたい、営業のスキルはその後磨いても遅くないし、むしろ結果的にそっちの方が早いのではないかということで悩んでいて、最近では営業の仕事が嫌ではないのですが、結果を出す毎に拘束され、ルーチンワークが増える現状に、時間の浪費、無駄を感じてしまい、日に日に焦りを感じるようになってしまいました。 仕事のやる気はあるし、学びたい意欲は日に日に高まっているのですが、この焦りを感じてから、この半年で進んでいる商談などが立て込み続けているのもあり、日々の業務負担は日に日に増し、疲労感も強くなっており、精神的な疲れを感じるようになっています。 結果を出さずに辞めたという気はないのですが、現在は自分が1億円以上売り上げたら、営業をやめてバックオフィスで勉強したい、不動産の勉強をもっとしたいという希望を出し、数年は不動産のエキスパートを目指したいと考えているのですが、私の考えは単なる現実逃避や絵空事なのでしょうか。 金にならない履歴書上の評価よりも、営業でお金を稼げる道の方が役に立つのでしょうか。 営業歴、不動産業界歴共に半年で、まして今変な焦りでちゃんとした思考でロジックができているかも判別できない状態になっており、非常に苦しいです。 客観的な意見やアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。