• 締切済み

子どもの「想像力」を調べる検査

こんにちは。 2~5歳の子どもの「想像力」の程度について測ることができる検査・テストを探しております。 ここでいう「想像力」とは、「未だ起こってない現象を思い描く能力」のようなものです。 具体的にいうと、おもちゃに力を作用させたとき(落とす、押す…)おもちゃがどう動くのか、というイメージを持つことができるのか。 使用に特別な資格を必要とせず、学部の卒業研究で使えるレベルのものはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

普通行われる検査は、知能検査や機能発達の検査なのでしょうけれども、「未だ起こってない現象を思い描く能力」「おもちゃに力を作用させたとき(落とす、押す…)おもちゃがどう動くのかというイメージを持つことができるのか」などであれば、あまり医療や発達障害には関係なさそうな内容と方法を、健常児の任意協力で、親や関係者からも、苦情がおきにくいようにやるのが良いでしょう。   https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/79/1/79_1_1/_pdf   2~5歳 ですと、会話が一応自由に出来るようになっている時期ですが、学部生がまとめることを考えると、自由会話ではなくて、結果の分類集計が楽な選択式が良いでしょう。   簡単に自作で絵カードを作って使うのが良いと思います。(当然、文字や数字は読めない前提でやる) 上手く主題を選べば、正解/不正解のような単純な年齢性別正答率を引き出すものではなくて、関心や着眼の傾向とか、複数の視点で見たクロス分析もできるのではないでしょうか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 言葉で属性などを示し、カードを選ばせる お魚は? 人とお散歩するのは? 乗り物は? 音を出して遊ぶのは? 空を飛ぶのは? 生きているのは?  a 金魚 b 犬 c カエル d トンボ e クマのぬいぐるみ f 太鼓 g 自動車    仮定条件を示し、カードを選ばせる 雨の日に使うのは? 手を洗うときは? お出かけのときは? お食事のときは?  a 帽子 b 枕とパジャマ c 水道の栓と蛇口 d 傘 e スプーンとフォークと箸   物理的な力の結果の常識をカードで選ばせる 水の入ったコップを傾ける  a 水が真下に滴下する絵 b コップの中でとどまる絵 c 斜めに吹き飛んでいく絵 滑り台で座る  a 滑り台に沿って滑り降りる絵 b 真下に落ちている絵 c 同じ位置に止まっている絵 積み木を5段重ねた絵を見せて、中央の3段目を槌で突き出したらどうなるか  a 全部崩れた絵 b 1,2段を遺して、3,4,5段が崩れた絵 c 3段目だけがなくなって1,2,4,5段が残った絵 d 全体が少し横にずれた絵 1枚カードを見せて、「この次はどうなるかな」 (間をおいて)「さあ、どっちだった」 abcdどれを選んだか、どちらでもないと答えたか、返事が返って来ないかを調べる。   見せるカード:丸いボールを前に差し出した絵 選ばせるカード:a 別人が受け取っている絵 b 下に落ちた絵   見せるカード:風船の糸を持って前に差し出した絵 選ばせるカード:a 別人が受け取っている絵 b 下に落ちた絵 c 風船が飛んでいく絵   見せるカード:シーソーの両側に大人と男の子が座り、水平なシーソーがある絵 選ばせるカード:a 子供が女の子に替わった絵 b 大人が下がった絵 c 子供が下がった絵 d 子供が男女2~3人で水平なシー徐になっている絵   見せるカード:子供の前に、パンと飲み物が二人分ある絵 選ばせるカード:a 母親も座っている絵 b 子供が二人になった絵 c 子供がパンを食べている絵 d 二人の子供が食べている絵   見せるカード:保育園の室内に5~6人で遊んでいる絵 選ばせるカード:a 母親が迎えに来た絵 b 園外保育にみんなで出かける絵 c 食事をしている絵 d 砂場で遊んでいる絵   見せるカード:娘ウサギとカメ少年がスタートラインにいる絵 選ばせる絵:a 母ウサギ・父カメと4人で遊んでいる絵 b 娘ウサギとカメ少年が走っている絵 c 娘ウサギが寝ている横をカメ少年がおたおた歩いている絵 d 丘の上でカメ少年だけが旗を持っている絵   見せるカード:赤ん坊、同年齢程度の幼児、小学生が並んでいる絵 選ばせるカード:a 3人が集まっている絵 b 両親らしい人と5人になっている絵 c 中学生、若い大人、中高齢者が並んでいる絵   見せるカード:リンゴ、バナナの房の絵 選ばせるカード:a ミカンとイチゴ、ブドウの絵 b 皿の上にカットしたリンゴ、剥いたバナナの絵 c ケーキとジュースの絵   見せるカード:床に座ってテレビのリモコンを操作している絵 選ばせるカード:a テレビを見ている絵 b 玩具で遊んでいる絵 c アイスクリームを食べている絵 d 絵本を読んでもらっている絵   見せるカード:玄関にある一足の子供の靴の絵 選ばせるカード:a お出かけしている絵 b 大人の靴も並べてある絵 c 靴が靴箱に片付いた絵

chinooooo
質問者

お礼

大変ていねいなご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 参考にさせていただきます。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

ジグソーパズルはどうですか。自作すればお金もかかりません。ハサミで細かく切ればできます。パズルを完成できるまでの時間を測れば何かわからないでしょうか。

chinooooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 判断力、想像力を身につける具体的な方法は?

    20代半ば社会人です。 官公庁で事務職ではたらいています。 タイトル通り、特に想像力(想定力)を身につける具体的な方法が知りたいです。判断力は想像力がベースとなると思いますのでまずは想像力を身につけることが必要と考えました。 (この質問における想像力の定義とは「自分の行動、言動等により、誰にどのような影響を与えることになるかをできる限り数多く正確に把握する能力」とします。) 私は入庁当時からそういった能力については弱いと自覚していました。周囲の先輩、上司にはそういう能力に長けている人もいましたが、聞いても「普通に考えたらわかる」、「これは感覚だからうまくいえない」といった答えばかりだったため、具体的にどうしたらそうなれるのかがわからない状態です。 あるとき、先輩に「●●したらこうなるってことがわからんか。だったらここが君の限界」と言われたことがありました。その先輩は特に想像力についてとても優秀なため、そういわれてみると実際、そうなんですが、それで片付けてもなんら建設的ではないなと思います。 公務員は持つ権力が大きいため、一つ誤った判断をすると国民に与える影響も大きいですし、このままではいけないと危機感を感じています。 そこでお聞きしたいのですが、想像力を高めるために具体的に何をしたらよいか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします ちなみに、私なりに考えた方法は「経験を積むこと」と「読書」です。 色々なケースを実際に経験するのは非常に有益ですが、場当たり的に数をこなしても得るものは少ないし、またミスをすることもあり、場合によってはミスのレベルが大きすぎて取り返しのつかないことにもなりかねません。 経験を積むにも、どういった準備をして経験を積めばいいのか、それが知りたいです。 また、「読書」についてですが、本屋に行っても「想像力」と検索しても本が多すぎて、また自分の求めている能力について詳しく書いてある本がわかりません。 限られた時間、金銭の中で本屋にある本全てを読み込むことなどできません。 そのため、こういったケースで悩んだ人が数多く読んだであろう本、私が求めていることについて詳しく書いてある本などご存知であれば教えていただきたいです。

  • エイリアン研究者 または 超常現象研究家は大学のなに学部を出るの?

    エイリアンを研究している または 超常現象研究家と名乗っている人は、 大学のなに学部を出ているんでしょうか? それとも、もっとほかのところを卒業し、研究者になっているんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 超音波検査士orエンブリオロジスト

    現在実験補助として大学の研究室で働いている女(24歳)です。 大学卒業後、臨床検査技師の資格を取得したのですが、2年間研究の分野で働いてきました。 その為、検査技師としての実務経験はほとんどありません。 しかし最近になって、臨床の場で働きたいと思うようになりました。 そこで、超音波検査士を目指すかエンブリオロジスト(胚培養士)を目指すかで悩んでおります。 今のところ結婚するつもりは全くなく、ずっと働いていきたいと考えております。 ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

  • 大学教授になるには?

     大学工学部,情報系の学科の学部2年生です.  私の将来の就職のことについての質問です.  私の将来の夢は,大学の研究者になることです.とても研究が好きで,「趣味は研究!」と答えたいぐらいです.なので,大学に残って研究を続けることが僕の夢になりました.  そこで,将来大学の研究者(まずは助教)を目指すにあたって心得ること,注意するべきこと,どのようにしたらなれるのか?などが聞きたいです.  いまのところ学部の成績はまあまあ(学部中間ぐらい…).研究は1年の頃から先生にたのんで指導してもらっています(1年の頃から卒業研究><).まだ大学生になって学会などには行ってませんが,3年生までには行けるようにしようと思っています.大学のレベルは一応国立ですが,とても高いレベルとは言えません(偏差値中の上ぐらい)><.高校のときには,全国レベルの研究発表会で一応トップの賞をもらったこともあります.あと賞はないですが,アメリカでの研究発表の経験もあります.  研究に対する熱意はあるつもりなのですが,イマイチ助教への道がしっかりわからず,どのようなことに力を入れておかなければならないのかがはっきりしません.  どなたか詳しい方教えてください.よろしくお願いします.

  • 薬学部の志願理由書で

    たびたび質問をして申し訳ないのですが どなたかよろしくお願いします。 薬学部の志願理由書なんですが、 1、本学部への進学の動機 2、本学部で学びたいこと 3、卒業後の進路 と分かれていて、それぞれ40字×6行ほどのスペースが与えられています。 1では「副作用の少ない薬を研究したい」というような内容のことを書きました。 そこで2なんですが、「幅広い分野のことを学びたい」というようなことを書こうと思っています。 これはちょっと漠然としすぎているような気がするんですが、やはりやめた方が良いでしょうか? 具体的に「○○先生の○○というのに興味がある」という感じで書くべきなのでしょうか? ちなみに3では「大学院に進学したい」ということを書こうと考えています。

  • 大学院(理系)入試について

    大学院の入試というのはやはり学部入試のように国立なら前期後期の2校しか受けられないのでしょうか? また学部ごとの入試なのでしょうか?それとも研究室ごとなのですか? それと、大学では非常に広い範囲の事を学ぶと思いますが、大学で培った能力をどのような形で試験をするのですか?ペーパーテストでは問える能力も範囲も狭すぎると思うので。やはり小論文だったりするのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 学部生の卒業論文のレベルについて。

    学部生の卒業論文のレベルについて。先行論文のまとめのようなものはアウトですか・・・? ある学術雑誌で以下のような記事を見ました。 「学生の書く卒業論文にも一流から三流まである。 三流の卒業論文というのは、大きなテーマでそのテーマに関する概説書を4,5冊読んでまとめるものだ。こんな論文なら書かない方がいい。二流の卒論は、そのテーマに関する研究書・研究論文まで読み、専門家の研究成果をある程度取り入れながら作成したものだ。 一流の卒論とは、小さいテーマだが広がりがあり、しかも先行研究がないか、あってもそれを越えられるもの、そして自分の足で資料をあつめ、考えながら作り上げるものだ。」 今、私は卒業論文で本当に悩んでいます。この文章で言うと、どれだけ頑張っても二流どまりです。 独創性・新奇性を出そうとしても、これまで研究してきた教授の先生方の研究を越えられるはずがないんです。 毎日大学の図書館に通い、二週に一度は教授に相談もしていますが、結局自分らしさのない「先行研究のまとめ・継ぎはぎ」のように感じてしまい辛いです。周りのレベルが高く、自分の能力不足を感じるのも辛いです。 学部生の卒業論文で、上で言う一流のものが書ける人ってどれくらいいるのでしょう? 私はどうしたらいいでしょうか。本当に辛いです、助けてください。

  • 臨床検査技師になりたいと思ってる18歳高卒男です。

    臨床検査技師になりたいと思ってる18歳高卒男です。臨床検査技師の資格を取れる専門学校に行きたいと思ってます。しかし自分は文系で化学数学は殆どしてません。さらに学力自体があまりなくて ろくに出来るのは現代文だけでそれ以外は中卒レベルです。 こんな自分でも入れる専門学校はあるでしょうか?そして勉強して資格を取って無事に卒業出来るでしょうか? 教えてください、お願いします

  • 医療検査技師の資格について

    今高校に通っていて、将来は医療検査技師になりたいと思っています。工学技士や放射線技師なども考えたのですが、私は生物系に興味があり、逆に機械や物理系はちょっと…と思い検査を希望しています。 それで、医療検査技師は就職は難しいと聞いたので大学は付属病院をいくつかもつ医療系総合大学にいこうとおもってます。でも、その大学にいったからといって付属病院に配属できるのは少しだけですよね。やはり検査技師資格以外にもプラスαとして細胞検査資格?など他の資格もあわせもってた方が有利なのでしょうか?また、具体的にはどんなプラス資格があるのでしょうか。大学在学中に細胞検査資格はとれると聞いたのですが…。それに、他の資格をとっていれば就職してからも仕事内容も広がりますよね。胚培養の研究?をしているという方がいるといる話も聞いたことがあります。そういった検査以外の仕事内容も興味があります。 長くなってしまいましたが、何かこれに関係ある事を知っている方がいたらアドバイスお願いします。

  • 薬学or検査技術学

    進路について悩んでいます。 将来像としては 千葉大学薬学部に入学、大学院に進み、いずれは衛生検査技師になり癌について研究する。 と考えていました。 しかし改めて調べてみると衛生検査技師が今年の3月末で免許取得廃止になってしまいました。 以前から癌に興味があり、検査方法を研究するため検査技術学に憧れていました。 薬学だとワンランク上の勉強が出来ると聞き志望していました。 しかしながら、 衛生検査技師の免許が廃止となった今考えてみると、薬学部を卒業しても就職が難しいと聞き、また臨床検査技師だと上級職の細胞検査士になれると聞き迷っています。 もし薬学部を出て癌について研究出来る資格があれば教えて下さい。 また薬学か検査技術学のどちらが将来性があるか教えて下されば幸いです。 長文になってすみません。宜しくお願いします。 閲覧ありがとうございました。