• ベストアンサー

tanhについてです。

tanh x/2 は奇関数、(x/2)/tanh x/2は偶関数であるので1以外(3以上)の奇数のベルヌーイ数が0になるのは明らかであるとあるのですが、なぜなんでしょう!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.1

ベルヌーイ数って言うのは次のベキ級数展開(テイラー展開)に現れる係数として定義されますね。  x/(1-exp(x))=B0+Σ[n=1,∞](Bn/n!)x^n  (1) また(1)の左辺はtanhxを使うと  x/(1-exp(x))=(-x/2)+(x/2)/tanh(x/2)  (2) とも書けます。(x/2)/tanh(x/2)は偶関数であるということは、この関数をxでベキ級数展開すればxの奇数乗は含まないことになりますね(←ここがポイント)。 (1)の右辺を具体的に展開すると  (1)=-x/2+1+B2x^2/2!+B3x^3/3!+B4x^4/4!+B5x^5/5!+・・・ となります(詳しいことは参考URLを参照してください)。 ここで係数Bnのxのベキの項は先ほどのポイントを考えると、偶関数でなければならないから、結局xの奇数ベキは0でなければならぬということになります。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/y_sugi/gf/gf11.htm

その他の回答 (1)

noname#24477
noname#24477
回答No.2

もしもある関数が (偶関数f)+(奇関数g)=(偶関数h)+(奇関数k) のようにできるとしたら f=h,g=k が成り立ちます。 これは無限べき級数展開でも言える・・・んでしょう。

関連するQ&A

  • tanh^(-1)

    fortran で、tanh^(-1)を表す関数って何でしょうか?? atanh()やarctanh()としても、青くなりません・・ どぅしたらよいのやら・・ 最悪、 Y=tanh(x)=(e^x-e^(-x))/(e^x+e^(-1x)) から、逆関数を導き出そうかと・・ tanh^(-1)(x)=1/2*ln((1+Y)/(1-Y))

  • 行列の基本変形で

    7×7行列 奇 偶 偶 偶 偶 偶 偶 偶 奇 偶 偶 偶 偶 偶 偶 偶 奇 偶 偶 偶 偶 偶 偶 偶 奇 偶 偶 偶 偶 偶 偶 偶 奇 偶 偶 偶 偶 偶 偶 偶 奇 偶 偶 偶 偶 偶 偶 偶 奇  (成分は全て整数) の対角だけが奇数の行列を下の形にしたい。 奇 偶 偶 * * * * 偶 奇 偶 * * * * 偶 偶 奇 * * * * 0 0 0 奇 偶 偶 * 0 0 0 偶 奇 偶 * 0 0 0 偶 偶 奇 * 0 0 0 0 0 0 奇  (*:任意の整数) どんな数の時でも(対角は奇数で、その他は偶数) 基本変形で求める形にするにはどうしたらよいのでしょうか。 求めるためのプロセス(流れ)を教えてください。 私には思いつかないので、知恵をお貸しください。お願いします。

  • 奇数・偶数の語源

    奇数・偶数という言葉。なんで2で割るとあまりが1の整数のことを「奇」数といい、2で割り切れる整数のことを「偶」数というのか、分かりません。教えてください。

  • 微分の難問

    y=(a*b*tanh(b*x))^(1/2) (a,b:定数) この方程式のxについての微分に苦しんでいます。 この場合、tanhをどのように微分したらよいのでしょうか? この三角関数はどのようになるのでしょうか? どなたか、分かる方は教えてください。 お願いします。

  • フーリエ級数

    こんにちは。つぎの問題がわからず困っています。 周期2πの奇関数f(x)がある。この関数はf(x)=Σbn・sin(nx) (nは1から∞まで) とフーリエ級数展開されるものとする。 (1)関数f(x)がf(x+π)=-f(x)の関係を満たすためのbnの条件を導け。 (2)(1)のとき、関数g(x)=f(x+4π/3)-f(x-4π/3)を、bnを用いてフーリエ級数展開せよ。というもんだいで (1)は与式のxにx+πを入れるとsinがnx+nπとなり、nが奇数のとき この値は-sinnxとなり偶数のときsinnxとなることから、bnの条件はnが奇数のとき、bnは正、偶数のときbnは負という条件にしました。 (2)は変形して(1)の条件を使いいろいろ変形してみましたが、どのようにしてもうまくいきません。 どなたかおねがいします。

  • フーリエ級数について

    フーリエ級数の問題を解くにあたって、f(x)が偶関数か奇関数かを判別しなければなりませんが、f(x)がどういう値だと偶関数か奇関数になるのかが分かりません。その判別方法を教えてください。

  • フーリエ級数展開について

    f(x)= -π-x (-π<x<-π/2),x (-π/2<x≦π/2),π-x (π/2<x≦π) をフーリエ級数に展開する問題で、 グラフにかくとf(x)は奇関数になるから フーリエ係数a_0やa_nは0になりますか? また、b_nは整数mを使って、偶数2mの時 0、奇数2m-1の時 4(-1)^(m+1)/π(2m-1)^2になりますか? お願いします!

  • 定積分の問題

    ∫2 -2 (2x^3-x^2-3x+4)dx 偶関数とか奇関数とかさっぱり分かりません お教えください。

  • 数II(三角関数)を教えて下さい

    次の関数のうち、偶関数、奇関数をそれぞれ選び出せ。 (1)y=sinθ+2 (2)y=1-cos2θ (3)y=tan3θ ☆ポイント f(x)が偶関数…f(-x)=f(x)が常に成り立つ。          奇関数…f(-x)=-f(x)が常に成り立つ。 ポイントを読んでもよくわかりません。できればもっと、詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 数列の問題です。

    h(x) = (3x + x/k) / 2, kはxを割り切れる最大の奇数 この関数に任意の自然数を繰り返し適用したとき、2の累乗数になることを証明してください。 ex) x=5のとき、5を割り切れる最大の奇数は5なのでk=5 h(5) = (3*5 + 5/5) / 2 = 8 = 2^3 x=6のとき、6=2*3なので、k=3 h(6) = (3*6 + 6/2) / 2 = 10 = 2*5 h(10)= (3*10+10/2) / 2 = 16 = 2^4 この証明ができると、コラッツ予想が解けます。