• 締切済み

お姑さんとの関係

こんにちは。 今1歳2ヶ月の子供がいる30代のワーキングママです。 子供が3ヶ月のときから、お姑さんと同居していて 私、旦那、お義母さん、子供とと4人で私たち夫婦の家で暮らしています。 私は在宅ワークなので、大体昼間はお義母さんと半々くらいの割合で子供を見ています。 子供が生まれたとき、仕事を辞めて専業主婦になるか、それとも仕事を続けるか迷いましたが、 今の仕事が本当に好きだったので、ワーキングママを選択しました。 こういう選択ができたのもお義母さんあってのことですので、感謝してもしきれません。 また人間的にもとても良い人で尊敬できる人物です。 こんな良いお姑さんを持てて感謝すべき立場にあるはずなのに、一つどうしても心に引っかかってる ことがあります。子供がお姑さんのほうになつくとどうしてもヤキモチをやいてしまう自分がいます。 (基本私に一番なついでいますが) 本来こんな感情は持つべきではない思うのですが、自分の気持ちがコントロールできず イライラしてしまい、お姑さんもこのイライラに気づいているとは思いますが、なぜかまでは わかっていないと思います。 旦那とお姑さんが仲良くしててもこういう感情はなく、子供に対してだけ嫉妬心のようなものを持ってしまいます。そんな自分に気づくたびに、深い自己嫌悪に陥ってしまいます。 この嫉妬心をどうにか紛らわす方法はないでしょうか?

  • DCCMK
  • お礼率100% (9/9)

みんなの回答

回答No.7

すみません、一度回答した者です。 正直、きつい意見を述べましたので参考にしていただけないのはないかと 心配していましたが、質問者様の返答を見て もう少し柔らかい言い方ができやしなかったかと思いました。 ごめんなさい。 ひとつだけ、言わせてください。 私も幼いころに母親が働いていたのでほとんどを祖母と暮らしましたが 本当にいい思い出だらけです。 やはり母親不在なので他の子から母親と何をしたとかそういう話は辛かったですが 優しい祖母で良かったです。 大人になって、外で働いてくれた母親へは感謝し、 それを理解して子育てを担当してくれた祖母にも感謝でいっぱいです。 年寄りから(言い方悪いすが)学ぶものは非常に多く、(諺、昔からの言い回しなど) 今でも、色んな年代の方との会話には困りません。 「古いことを良く知ってる。最近こんなこと知ってる人いないよ?」と褒められたりも。 また、外で道に迷っているお年寄り、足元がおぼつかないお年寄りに 自然と手を差し伸べます。 電車の座席でも譲ります。 祖母が大好きで感謝しているので 自然とお年寄りに対して、優しい気持ちになれるんです。 質問者様のお子さんもそうなると思います。 そして、こどもは割と大人が思っているより敏感ですので あなたがイライラしてしまっているのを感じることもあるかも知れません。 (自分がそうでした。親と祖母は仲が悪かったんです) お子さんはどちらも大好きなんだと思いますよ。 私は今も母と祖母はどちらもかけがえのない存在です。 色々きついこと言ってすみません。 毎日を楽しく、お子さん、姑さんとお過ごしになられますように・・・。

DCCMK
質問者

お礼

日々イライラや怒りを子供に見せないように心がけています。 しかし、そう思っているのは自分だけで、子供は私の微妙な心の変化に 気づいているのかもしれません。 今からすぐヤキモチをやかない自分に変わる。。。 そんな風にすぐに切り替えられる自信はありませんが、 自分は変わるべきなんだという気持ちを忘れずに いたいと思います。 そう思うことで少しずつでも成長できるのではと思いました。 何度もアドバイスを頂きありがとうございました。

noname#204028
noname#204028
回答No.6

52歳主婦です。 24~5年前 長男が1~2歳の頃 同じような思いをしたことがあります。 娘さんにとっては 良いことじゃないでしょうか。 大きくなってからその頃のことは全く覚えていないでしょうけど、 優しく育てられたお子さんは 幼稚園や就学してから違いますよ。 他人に思いやりがあり 優しいお子さんになります きっと。 子供が二人三人と増えて行くと そのような嫉妬心は全く無くなりますよ。 ひたすら感謝です。 孫が二人三人と増えると 姑さんが家に居たくないって思うかもしれません。 うちはそうでした。 体が衰えて行くので孫が動き回るのに付いていけなくなるのです。 うるさく口を挟んでくる姑さんより 良いですよ。 >この嫉妬心をどうにか紛らわす方法はないでしょうか? お子さんはお一人と決めているのでしたら 小学校1年生くらいまで続くかもしれませんね。 女の子は 母親から受け入れられ愛情を充分に受けていれば 思春期におかしくなるということはありません(祖母からの愛情より重要) ましてや 大好きなお母さんとおばあちゃんが仲違いしてないなんて  娘さんにとって いいことです。  娘さんは とても幸せです。とても良い子になりますよ。 成長が楽しみですね。 ゆうたりした気分でお子さんの成長を楽しんでください。   

DCCMK
質問者

お礼

子育て経験者の方のお言葉は本当に参考になります。 私のお姑さんは20歳そこそこで私の旦那を産んだのでまだ50代前半です。 私の両親は60代後半ですので、そういう意味では頼れるお姑さんがいると いうことに感謝しなければならないですね。 私もこのヤキモチは簡単にはなくならないのではないかと危惧しております。 仰るように小学校くらいまで続くかもしれないと心配していました。 でももっと人への感謝の気持ちを忘れず、娘にとって良いことを 最優先させられるような親にならなければならないのだと思います。 くだらない嫉妬心で心を乱す毎日ではなく、仰るとおりゆったりとした気持ちで 子供と向き合えるようにがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

  • aayj
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.5

義両親と同居の者です。 お気持ち分かります。 そして、自己嫌悪に陥ると言われているくらいですから お義母さんへの感謝の気持ちは嘘ではないと思います。 私は、子供が義両親の方へなついたとき、内心ちょっと イラッというか何か気に入らない感情があります。 そういうときに考え方を変えて、 「ああ、おばあちゃんになついてくれる分、私は子育てをラクできてる」 と思うようにしています。 周りにはたくさんいます、昼間ママ一人で子供の相手してストレス溜める人・・・。 そうならないで済んでるんだ、って思ってます。 それに、子供がなついてくれるからこそ、お義母さんとの関係も 尚更上手くいくのではないですか? これがおばあちゃんにはなつかずママにばっかりだったら、 お義母さんは孫の世話もつまらないでしょう。 ご質問者様の場合、 >こういう選択ができたのもお義母さんあってのことですので、感謝してもしきれません。  また人間的にもとても良い人で尊敬できる人物です。 お義母さんに対して非の打ちどころがない感じで 負けているような気持ちもあるのかな?と思いました。 私の場合は私が個人的に義両親との間に何かイラつくことがあったとき、 子供がその中間にいる、と感じます。 子供がいるから義両親と会話しないわけにはいかないし、 子供が義両親の笑顔を作ってくれるし、 結局私がイラついていたことは流すしかないようになります。 子供に感謝、です。

DCCMK
質問者

お礼

>「ああ、おばあちゃんになついてくれる分、私は子育てをラクできてる」と思うようにしています。 本当ですね。育児ノイローゼとかそういう育児ストレスに対してあまり縁のない環境に いさせてもらえてるのも、お義母さんの助けがあってのことなので、自分の考え方をちょっと 変えるだけで、物事というのは全く違って見えてくるものですよね。 それからお義母さんに負けているという気持ちがあるのかも、というのは当たっていると思います。 お義母さんは子育ても上手ですし、家事も万能にこなしますし、そういう意味で自分はダメな母親だと いう気持ちから嫉妬心につながっているのかもしれません。 母親になったのにも関わらずこういう気持ちになってしまう自分が恥ずかしいです。 私とお義母さんの関係が最悪のところまでいかない一番の原因は娘の存在だと私も思っています。 結婚当初はお義母さんに対して自分の家族だという感情はあまりありませんでしたが、 娘が出来てこうやって一緒に生活するようになりお義母さんと自分は家族して繋がっているのだと 強く感じるようになりました。 貴重なアドバイスありがとうございました!

noname#159051
noname#159051
回答No.4

母親として本能的に「子供を取られたくない」っていう 感情がわくのでしょうか? 祖父母に関わらず、 子供は少しでも多くのひとから沢山愛情を受けて育ったが方が いいに決まってますよね。 おばあちゃんに可愛がってもらうことは いいことだと思いますよ。 たとえ同居してても 中学生くらいになれば祖父母とロクに口をきかなくなる 孫が多いらしいですよ。 「あんなに可愛がって世話をしたのに 寄ってくるのは小遣いかお年玉をあげる時くらい」と 嘆くおばあちゃんもいます。 大きくなってもおばあちゃんを大事に思えるお子さんに 育ててあげてほしいです。

DCCMK
質問者

お礼

>子供は少しでも多くのひとから沢山愛情を受けて育ったが方がいいに決まってますよね。 私もよく自分がイライラしたときに、このように言い聞かせています。 自分の感情ではなく、娘を第一に考えたらお姑さんになついでいるのは喜ばしいことなんですよね。 頭ではわかっているのに、感情がコントロールできない自分がいました。 でもこうやって他の方から言われると、自分ひとりで心の中で言い聞かせるよりも、 もっと効果があるような気がします。 娘にとっては何が一番幸せなのかを忘れないようにしたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。

回答No.3

お姑さんに  「お姑さんのおかげで、子供も元気に育ってるし、見てもらってるので 私も 仕事ができます。本当に ありがとうございます。お姑さん、 いつまでも、元気で長生きしてくださいね」と 感謝の言葉を伝えましょう。 いくら 子供が幼くても、母親の感情は敏感にキャッチしますよ。 そういう、姑に、言葉で感謝の言葉が伝えられると 貴女の感情も 穏やかにコントロールできるようになります。 感謝、感謝、感謝  感謝の気持ちは、自分の気持ちを 穏やかにしますし、家庭が幸せになり、すべての不幸が逃げていきます。

DCCMK
質問者

お礼

感謝の気持ちがあるとすべての不幸が逃げて行くというのは 私もそう思います。家族がギスギスした関係でいる家庭は絶対幸せではないですからね。 自分がイライラすることで娘にも伝わっていると思いますし、 もちろん夫も嫌な気持ちになっていますし、自分の身勝手な感情のせいで 家族みんなを不幸にさせてしまっています。 感謝の気持ちを忘れない。。。貴重なアドバイスありがとうございました。

回答No.2

本能と言ってしまうにはちょっと勝手かなぁと思うので・・・ 自分の大好きなこどもたちが姑になつくイコール、 本当に姑さんはあなたの一番の宝である子供たちを大事に面倒見てくださってる証拠ではないですかね。 多分考え方ひとつで嫉妬なんてなくなりますよ。 経験あります。 姑さんへの感謝は感じておられるのは分かりますが 嫉妬するってことは、どこかしら姑さんに対して見下してるというか 「子供は私のものなのに」という気持ちが潜在意識であるのかなぁ。 一番ひっかかるのが >本来こんな感情は持つべきではない思うのですが、自分の気持ちがコントロールできず イライラしてしまい、お姑さんもこのイライラに気づいているとは思いますが、なぜかまでは わかっていないと思います。 このくだりですね。 あなたの仕事への理解があって子供さんを大切に面倒見てくださってる相手に対して 敬意と感謝があるならば、このような態度は取れないと思います。 姑さんの気持ちはどうでしょう。 あなたのイライラに気づいているのに、原因が分からない。 でもあなたの仕事は理解して子供の面倒・・・。 この部分だけでも省みれば、姑さんに対しての本当の感謝の気持ちと 申し訳ない気持ちが芽生えませんか? 姑さんが気の毒で、「あなたがママなんだから子供はママが一番好きよ!」とか そういう回答はできませんでした。 人の親切をあだで返してはいけませんよ・・・。 あなたも子供の親なんだから。 「こんな感情になるけれどどうやって紛らわすか」じゃない気がするんですけどね。 紛らわすのでは解決しないでしょう。 根本的に人に対しての心の眼を養うことが先決ではないかと。 嫉妬心をコントロールできないので紛らわすにはどうしたらいいか、 という問いでしたが 相手の立場にたって、相手が自分の行動によって心を痛めていないか 振り返るだけでおのずと答えは出ると思います。 きついこと書きました。 不愉快に思われたら申し訳ありませんが 姑さんにこれ以上当たってほしくないです。

DCCMK
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不愉快だなんて全く思いませんでした。貴重なアドバイスに感謝しております。 真摯に受け止めたいと思います。 普段は感謝をしているつもりでも、ふと娘がなついでいるのを見るとイラっとしている 自分がいるということは、お義母さんに対する敬意が足りない証拠なのかもしれません。 人の親切を仇で返す人間にはなりたくないです。 人間的に成長するためにもこのお姑さんとの関係は乗り越えなければならない壁だと思っています。 お義母さんの立場に立って物事を考えられるようにこれからもっと努力したいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#159989
noname#159989
回答No.1

それはね、当たり前の感情です。 母親ですもの、しかも初めてのお子さん。 自分が一番でいたいに決まってるじゃないですか。 紛らわすというより自分でそう認めてしまうことですよ。 あ~、また私ったらお義母さんに嫉妬してる!ヤダな~もう、ってね。 私は二人の子供を保育園に預けましたが迎えに行った時に我が子が保育士さんの膝を占領して得意顔してるの見たって、なんだか嫉妬のような罪悪感のような微妙な気持ちになりましたよ。 保育士さんの方が我が子の気持ちをわかってるんじゃないかな、私ってダメな母親かな。 そんな気持ちになっちゃうんです。 あちらはプロなんだから当たり前に子供の相手が上手いし仕事してるだけの事なのにね(笑) でもね、その保育士さん達がよく言ってました。 一生懸命お世話してもお母さんにはかなわないのよね~、って。 お迎えが来た時の満面の笑顔を見るとちょっとガッカリするわ~、と。 おばあちゃんについても同じよ。どんなにおばあちゃんに懐いてる子でもお母さんは別。 役割が全然ちがうのよ、と。 お子さんがおばあちゃんに懐くことでそんな気持ちになる方はいっぱいいますよ。 当たり前で普通の事なんですもの。 でもおばあちゃんがいればママはいらない!なんて事には絶対なりません。 お子さんにとっての母親はあなた一人です。 そこをしっかり自覚しましょう。 おばあちゃんはおばあちゃん、ママはママなんです。 お姑さんとうまくやれてるなんて本当に羨ましいことです。 好きなお仕事もできてお子さんとも一緒にいられることも。 そう、あなたには仕事があるじゃないですか。 お仕事できるママって素敵なものです。子供だってそういうママを自慢に思うようになります。 自信をもってください。 あなたはお子さんにとって唯一無二の大好きなママなんですから。

DCCMK
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに自分は母親なんだという自覚が足りなかったと思います。 嫉妬でイライラしている自分と、なんでそんなバカなことを気にしてるの? 母親なんだからしっかりしろ!と叱咤している自分が交互に出てきて、 その繰り返しの日々でした。 自分の今ある環境に感謝して、それを支えてくれているお義母さんにも今以上に 感謝し、自分を変えていかないとだめですね。 貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姑との関係

    第一子を出産後4ヶ月が経ちます。 以前こちらのカテで同居している姑に子供を抱かれるのが嫌、ということで質問させていただき、たくさんのご意見を聞かせていただきました。 それから約3ヶ月、私なりに前向きに頑張ろうと思いなんとか仲良くやっていこうと努力してきましたが、やはり姑に抱かれるのが嫌で嫌でしょうがありません。 姑は平日パートに出ていて夕方まで帰ってきませんが、姑が帰ってくる時間が近づいてくるだけで緊張します。そわそわして落ち着かないのです。ドキドキしてしまうこともあります。 愛する旦那の親を大切にしたい、仲良くやっていきたいという気持ちもあるはずなのに、気持ちがどうしても付いていかないのです。 本当に深刻です。 こういう気持ちは今だけで時期が来ればだんだん薄れてくるでしょうか? 私の気持ちとしてはこういう気持ちになっていることが自分自身とても辛いです。一緒に住んでいるため、このことがかなりのストレスになり円形脱毛症になりました・・・。できれば気持ちよく抱かせてあげたいし、(私が)実母にするようにちょっとした時に子供を預けるということを姑にもできれば私自身がもっと楽になるし姑も喜ぶのはわかっているんです。 同じ経験をされた方、どう乗り越えられましたか?こういう気持ちいずれはなくなっていきますか? ちなみに4ヶ月になる息子は夜泣きなどはせず比較的よく寝てくれる方で、育児についてのストレスは全くと言っていいほどありません。旦那も寝かしつけなどやってくれるし、これが3人だけの生活ならどれだけ幸せだっただろうと思ってしまいます。 旦那は家業を継いでおり、一家の生活を支えているので別居はできません。姑に抱かれたくない、というのも旦那には言えません。この気持ち旦那には理解してもらえないと思うので・・・。

  • 姑の価値観

    旦那さんの実家で義母、義祖父、義祖母と敷地内同居(目の前です(^_^;))で、現在6ヶ月の男の子を育てている専業主婦です。 姑の勘違いな育児や勝手な行動に毎日イライラしております。 私は1歳半位まで、離乳食で足りない分、母乳をあげて行きたいと伝えてあったのですが、姑が近々仕事を辞めて私が面倒見るから母乳はもう辞めろと言われました。もちろん母乳を辞める気はサラサラありませんが…それに私が働き出したら保育園に入れたいと思っているのに… 姑は自分が若い頃、自分の子供を(旦那さん)6ヶ月位で実母(義祖母)に預け、好きで働いていたのに、今になって育児がしたいみたいで…迷惑なんです それに、実際ちゃんと育児をしたことがないので、全然分かってないのです。 例えば……… 息子はまだ6ヶ月なのに、無理矢理捕まり立ちをさせようと立たせて手を離してみたり、ハイハイはまだかとか、バイバイをもうしないとおかしいとか、指しゃぶりは辞めさせろだとか、まだ歩けないのかとか、話しもできないのかとか、添い寝は辞めろだとか… きりがないのですが、常識的に無理な事を、無理矢理やらせようとしたり、成長が遅いだとか言ってきたり… 極めつけは、3ヶ月位の時に歩行器を勝手に買ってきて乗せようとしたり… 私が歩行器は使いたくない!と言ったら不機嫌になるし。。。。 この勘違い、行き過ぎた行動をどうすれば気付いてもらえるのでしょうか… それと私のイライラはどうすれば良いのでしょうか… いつか爆発しそうです…

  • 姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる

    姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる言動や行動でさんざんでした。4ヶ月のとき自分の気持ちを我慢し、会わせました。その後ストレス性のじんましんと発作が子供にでました。偶然と言われればそれまでですが、私は姑が泣いても抱っこしたまま離さなかったからだと思っています。ほかにもまだありますが、省略します。 旦那も私が怒ってる原因を母親には言えずにいます。だらしがなくて情けないですが。 喧嘩になってもいいから直接言っていいよ。と旦那はいいます。 はっきりいって、一生子供を会わせたくないし、触れられたくない。 ビデオカメラやデジカメで撮ったのを見るのも嫌。それをすべて言いたいです。 母親から断れず、旦那がその二つを持ってきて、私がイライラし喧嘩になりました。姑問題で喧嘩ばかりになり、旦那は母親の味方。動画とって何が悪いと逆切れ。自分の母親がしたことを棚にあげてよく言えるなあと思いさらにイライラ。 舅はいい人なので子供を会わせてあげたいと思う。 ここでお聞きしたいのは舅か姑どっちに話せばいいでしょうか。私は冷静に話せるかわかりません。 子供にとっておばあちゃんなんだから とか 動画ぐらいいいんじゃないのとか 周りは言います。 子供が流産死産すればいいと願ってた姑なので、そんなふうには思えません。 同じような経験された方からのご意見聞きたいです。絶縁したいくらい嫌いです。姑と話したら喧嘩で私がいいたいことが伝わるかも心配です。 私がここまで怒ってることは姑知らないです。 察してもないです。 男性からの意見は姑擁護だと思うのでご遠慮ください。

  • 姑について

    どうにも自身では解決できずに相談です。 同居して半年と数ヶ月たちました。義母、義父、旦那と暮らしています。 義母67、義父68です。 私は31、旦那は40です。もうすぐ子供が産まれます。 同居を始めて数ヶ月は姑に気を使い、話に付き合い、買い物に付き合い 台所に一緒に立っていましたが、、、どうしても姑と合わず、 今では自ら話しかけることも嫌になり、姑の存在自体受け付けなくなって しまっています。この姑、話がとりとめもなく長く、聞いていれば永遠と しゃべり続けます。人の家の事、他人の話、なんでもかんでも しゃべりすぎるほどしゃべります。そして私達夫婦への干渉。 最近は少なくなりましたが、昨晩は何時まで電気がついていたとか、 電話したときどこにいたとか、何時に風呂に入ったか、あらゆることを 聞いてきて気が狂いそうでした。返答したこと、起きた出来事は毎日 姉妹などに電話して報告し、近所の人にもしゃべるありさま。 人の話には何でも首を突っ込みます。 食卓で発言するのも嫌になりました。そして脱いだものは脱ぎっぱなし、 食卓で入れ歯をはめ、箸は爪楊枝代わりに自分の歯に使い、 その箸でおかずをつつきます。 私はもう耐えられず、ストレスの塊に。。。 今は自分からは必要以上に話しかけず食事も無言で食べていますが 子供が産まれて、孫に手出し口出しが始まるかと思うと夜も 眠れません。姑には触らせるのも正直嫌です。 そんなことは義父と旦那が許すはずもありませんが、どうしても 姑に自分の子供を触られたり、口出しされるのが嫌なのです。 二階の部屋を夫婦で使っていますがほとんど一階にも降りない ひきこもりの生活。トイレ、食事、お風呂は降りて、外出も そっと出かけたりしています。 同じように悩まれている方、解決してきた方などどなたでも結構ですので どうかアドバイスを下さい。今後姑とどう接したらいいのか。。。 同居は解消できない家業なのでここしか居場所はありません。 実家もなく里帰りする場所もないので。 最近は声や足音さえ聞くとイライラしてしまいます。 どうかご意見お待ちしております。

  • 姑と小姑との関係

    こんにちは。いつも皆様にはお世話になっております。 私は旦那・子供(1歳)と旦那の両親と二世帯住宅(玄関扉は1つ、階段で1,2Fとただ分かれている住居です。2Fが私達、に住んでいます。) 悩みはここ3ヶ月前からの事ですが、旦那の嫁いで行った義妹さんが2週間に一度位の割合で自分の実家に子供を連れて、1~2週間位の間、泊まりに帰ってきます。 その理由が旦那の仕事が忙しいようで毎日毎日帰宅が夜中になるそうです。寂しい気持ちと、子育てのストレスから、実家に来ているようです。義母もそれでは、娘がかわいそうといつでも、帰っておいでと言っています。 最初の頃は、私も同じ一児の母として子育ての大変さは解るので、嫁さんが実母を頼りに帰って来るのも理解出来ていました。 ただそれがこのごろ頻繁に帰って来るようになってきました。そして帰ってくると義母と子供3人で、「ちょっと出掛けてくるね」とか何かに付けて、嫁の子供をひいき目に接しているのが、解ります。まー実の娘だから、仕方ない!と自分に言い聞かせていましたけれど、やはり回数が多くなってくると、気になって気になって、どうせ私は嫁だから・・・、と自分の自宅なのにすごく肩身が狭く、毎日の生活が皆に合わせないと、と感じてしまい私の居場所はどこ!?と感じてしまいます。 こんな私の考え方は間違っているのでしょうか?旦那は私の気持ちを理解してくれています。しかし私の旦那も自営業をしているので毎日帰宅が遅く、なかなか会話の時間もありません。 旦那が「俺が母にあまり来ないように言ってやろうか?」とも言ってくれてますが、そう言うと今後、嫁姑の関係が壊れるのも嫌だし、本当にどのように接し、対応していけばいいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 姑ともめ距離を置いてます・・・その後どうしたら

    結婚3年半で別居で車で15分ぐらいの所に住んでいます。 義母は自分の思い通りにいかないと気がすまない性格です。 去年の12月末に義母ともめました。それから4ヶ月私は旦那の実家には少し距離を置こうと思い行ってません。 もめるまでは1ケ月に2回ぐらいは子供を連れて一人でも行ってました。 姑はもめた後、旦那と自分が言われ嫌なことは私にも言うな!と言われたので今はおとなしく連絡もしてきません。旦那がその後一回行った時は義母は場を持てないかと言ってと聞きましたが、 行く気にもならないのでほっときました。今度の母の日も旦那も仕事ですし、送って済ませようと思います。 このまま自分の気が済むまで距離を置いたらよいでしょうか!? でもあまり距離を置きすぎると義母はまた何を言い出すかわかりません。 それが一番気になる所なんですが、同じような経験をした方アドバイスお願いします

  • 姑との関係

    主人は小学生のころに義父を亡くし、義母が苦労して主人と義姉を育てて来ました。 義母自身は嫁いだ娘はもう娘でないと思っているよう(義姉は嫁ぎ先の姑さんとうまくいかず、イライラから義母にあたることがある様子)で、自分の家族は主人と嫁の私だ、と常々主人に言っています。田舎での一人暮らしで、近所づきあいもあまりなく、交通手段もないため、寂しい暮らしのようです。 たまに私たちの家にくると、普段話し相手がいないためか弾丸のように喋ります。とりとめのない話から、話題がなくなってくると人の悪口になっていきます。○○さんがあの時にあんなことを言ったから、私はほんとに頭にきたとかを延々と・・・ こちらにくると1ヶ月くらいは滞在します。来ている間、私はほんとに気を遣います。 姑は「家族なんだから遠慮しないで」とよく言いますが、そのくせ私たちにはヘンな遠慮をします。わざわざ田舎からタオルを持ってきて、こちらの用意したタオルを使わないとか、私たちの家計の財布から、義母のものを買うときっちり返金してきたり。 まあ書いてみると、小さいことなんですけどねー。もうすぐまた来ると思うと、ブルーになってきます・・・ これが数年後には完全同居となる予定。 この前来ていた時は夢で義母に文句を言ってました。寝言で怒っていたらしく、主人は朝「怖かった」と言ってました。 ほんとはハッキリと思っていることを言いたいです。でも、何年も前の頭に来た話をする姑をみていると、私も何年も語り継がれるんだろうなと、何もいえなくなってしまいます。 みなさんだったらどうしますか? 長くなってしまい、スミマセン。

  • 姑との関係

    今、妊娠9ヵ月の妊婦です。 旦那の両親と同居で暮らしていす。(台所、風呂は別) 今回は姑について相談です… はっきりいって押し付けがましい姑が私は苦手です。 もうすぐ子供も産まれるので、孫を目当てに私達夫婦のプライベートに介入してこないか凄く心配です。ストレスで仕方がありません。子供をとられそうで怖いです。 姑は外面がよく、仕切りたがり、誰からもよく思われたいみたいですが、それが恩着せがましい、自分の思い通りにならないとあからさまに嫌な顔をする…。本当に私の苦手なタイプです。 子供が産まれても、義両親とうまく距離をとって生活していくためのアドバイス等ありましたら、宜しくお願いします。

  • 小姑等へ湧き上がる醜い感情、気持ちの切りかえ方は?

    現在、旦那の両親と2世帯(台所・風呂・リビング別)で生活し、二人の子供がいます。 義両親は子供たちを可愛がってくれ、私にも良くしてくれます。 姑としても全体的にはいい姑だと思います。 問題の義姉夫婦は実家(我が家)より車で30分くらいの所に住んでいます。 義姉はキャリアウーマンで、家事をほとんどせず、自分の趣味や仕事に時間をかけるタイプで、平日も帰りが遅く、そのため平日でもちょくちょく実家に寄って夕飯を食べて帰る、もしくは持ち帰るなどします。 週末は必ず来て、ご飯を夫婦で食べていきます。 食事を作るのが面倒だからのようです。 そのため週に2~3回は顔を合わせます。 その義姉が今冬出産することになり、これを期に更に近く(車で10分以内)のところに引っ越してきます。 姑に面倒を見てもらうが為のようです。 ちなみに義姉の旦那の実家は遠方の為、頼ることは出来ない状況です。 また出産後は半年で職場復帰を考えているようです。 その時点で保育園に預ける事は未定ですが、預けるとしても実家のすぐそばの保育園も考えているようです。 そうなれば義姉が帰るまでは義母が面倒を見ることになるでしょう。 毎日の義姉夫婦と子供の食事・育児は義母がすると思います。 近くに住んでいるので、休みもまた来ると思います。 本当にそうなれば、毎日来ていることになるでしょう。 義姉は性格的には嫌な人ではなく、会うことは決して苦痛ではありません。 ただ、結婚した女性として、今ですら食事をほとんど作らずちょくちょく来て、また子供が生まれたら今以上に実家に来る、食事も作るのか、作らないのか、また生後、半年で職場を復帰すれば離乳食などほとんど作らないですよね、子育てをする気があるのかどうか・・、それに対して、ずるいような何とも言えない感情が出てくるのです。 また義母もやはり我が娘、「やっと!!(義姉に)子が出来た・・」 といった言葉を聞いた時には、家の子では満足いかないのか? といったむなしい気持ちもありました。 嫁・姑・小姑に関する過去の質問も読みました。 嫁より娘の方が可愛い・・といった気持ちも分かっています。 娘の子のほうが可愛くなるという感情も、どうしようもないことは分かっています。 ただ、私は専業主婦で、家事・2児の子育ては全力でやっています。 もちろん義両親の協力もあり感謝はしています。 でも毎日クタクタになりながらやっているので、小姑の行動はなんだかずるいというか、もう少し頑張ってもいいのでは?と思ってしまうのです。 仕事は大変だとは思いますが、私も子供が生まれるまでは仕事はしていましたし、その中で遅く帰っても料理はしていましたし、そんなに実家には帰らなかった・・など、子供のような醜い感情がでてくるのです。 自分でも嫌ですし、どうしようもない事だとは分かっていいます。 義姉を見るたび、嫌な気持ちが湧いてきて、本当に自分が嫌になります。もっと前向きに考えられる自分になりたいです。 凹んでいる部分もありますので、辛口すぎるアドバイスではないほうがありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 姑に子供を預けるのが嫌なんです

    私には1歳半の息子がいます。 最近、イライラすることが多くて、子供がオムツ替えを嫌がったりするとつい叩いてしまったりするようになったので友達に相談すると、「お義母さんに子供を預けて自分の好きなことしたら?」って答えが返ってきました。 何人に聞いても、みんな同じ答えです。 違うんです。 このイライラは別に育児のせいじゃないんです。 逆に、私は姑に子供を預けるのが嫌なんです。 なんだか取られたような気分になってしまうので。 うちは二世帯住宅なのに、旦那の両親に会わせるのも正直言って嫌なんです。 だから、私の方から子供の顔を見せに行ったことはありません。 そのせいで、庭で遊んでいる姿を見つけると両親は飛んで出てきます。 それもウザイです。 私って変ですか?