• ベストアンサー

代表取締役は他の会社の従業員になれますか?

近日中に起業を予定しているものです。 固定収入の見込みが立っており、毎日2時間程度仕事するだけで済むのですが、個人事業よりも法人化したほうが節税になるので会社を立ち上げようとしています。 一方で本業として企業に就職を考えております。 現在失業中で再来月に採用が内定したのですが、下記問題があるか心配です。 ・法的に就職できないのでは?(普通の取締役であれば大丈夫だそうですが代表取締役は?) ・就職先で雇用保険の被保険者になれるのか? ・社会保険はどうなるのか?(就職先から天引きされるはずですが、自分の会社で報酬があった場合はどうなるのか?) ご存知の方どうぞお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

1.他社に勤務することは、法的には問題ありません。 ただし、その就職先の会社が副業を認めない場合は、就業規則違反となります。 2.雇用保険は、通常は二つ以上の会社に勤務していても、主に生計の主となっているほうでしか加入できないことになっています。 3.どちらの会社も正社員として、社会保険に加入する場合は「2以上選択」という届けを、主となる会社から社会保険事務所に提出することになります。 それによって、社会保険事務所でトータルの保険料を計算した上で、会社毎に振り分けられ、その金額を各会社の給料から控除されることになります。 ご自分の会社が社会保険の適用事業所でなければ、就職先でのみ加入します。 詳細は、社会保険事務所にお聞きください。

その他の回答 (2)

回答No.2

親会社のオーナーの息子です。  親会社で、天引きしています。 子会社には、ほとんど出勤していません。  代表権はありますが。

回答No.1

出来ます。 親会社の社員が、子会社の社長を兼務していますので 社会保険は、自分の経営する会社で入っていますから そのままです。 労災のみは、入れます。

dazzling
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。 可能なようで少し安心しました。 確認なのですが、親会社の社員の方はその方が経営する会社の社会保険に入っているという事で宜しいでしょうか? 親会社としては社員としての立場のその方に給与を支給するときに労使折半の社会保険料を天引きしないということでしょうか? 重ねてで申し訳御座いませんよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 雇用保険と代表取締役

    以前夫の会社(株式会社)の取締役でしたが、兼務役員で雇用保険に加入していました。今度、夫から私に5年間だけ代表取締役が変更になります。今は雇用保険にはいっていますが、代表になると加入ができなくなります。 (1)普通は会社を辞めたら離職票がもらえ、失業保険も貰えますが、代表になって雇用保険を抜けると失業保険はどうなるのですか?5年後また雇用保険に加入する際は、就業期間の考え方として代表になる前の期間から継続できるのですか?それとも代表取締役後また1からのスタートになるのですか?その場合、離職票をもらい退職→ハローワークで手続き→代表取締役として登記を済ませてなお、失業保険を貰う(名前だけの代表取締役として)は可能ですか? (2)夫の扶養に入っているので給料の制限もあり、代表になっても給料UPも報酬(今までも貰っていません)もムリです。もし、他で就職する際、今の会社から離職票をもらい他の会社で雇用保険に入ることは可能ですか?(代表取締役は名前だけで給料、報酬は一切貰わない) (3)このまま今の会社で給料をもらい、雇用保険に加入しておくことはムリですよね?(役員変更の届けをするからバレますよね) (4)私が代表になったら社会保険は今の状態(夫の扶養)でいけるのでしょうか?

  • 代表取締役は取締役に含まれる?

    お世話になります。 近日、役員の一人が辞められるため会社の定款を読んでいたのですが、 「取締役の任期は・・・・」というところで、 取締役には代表取締役会長、代表取締役社長、取締役副会長、取締役(これらは弊社の役職です)が含まれるのかどうか疑問に思いました。 これらは含まれるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 代表取締役って?

    今年起業したばかりです。有限会社で取締役として私、監査役が1人です。名刺には、代表取締役社長と明記するのは、間違えなのでしょうか?取締役が1人だから、取締役社長と表記するのでしょうか?教えてください。

  • 代表取締役のまま就職するには

    ベンチャー企業の代表取締役をしています。 私は、会社から離れたいのですが、 金融機関から借入をして、保証人になっていて、代表取締役の辞任ができません。 会社経営は、他の取締役2名が実質行っています。 現在、役員報酬が無い状況です。 生活のため、別の会社に就職または、アルバイトをしたいのですが、 現在の会社、就職先に色々と問題がありそうです。 「現在の会社への責任」 「就職先への問題」(これから探すに当たって) アドバイスをいただきたいです。

  • 取締役の起業について

    はじめまして。 現在、取締役に就任しておりますが、この度起業を考えております。 起業をするにあたり、初めは資金の関係から個人事業で行おうと思います。その際、現在の会社の取締役を辞任せず役員報酬をもらいながら、現在の会社と業務契約を結び報酬を得られるのでしょうか? 私的には無理な気がするのですが、なにかよい方法はございませんか? 社外取締役などはどうなのでしょうか?

  • 特例有限会社の取締役を辞めたい

    質問が2つあります。 (1) 現在、家業(特例有限会社)の取締役になっています。 社員でもなく、報酬も無い名前だけの取締役です。 他社を退職し失業保険を貰う際、取締役であることが厄介だったので、 自分の名前を取締役から外してもらいたいと思っているのですが、 簡単に辞めることが出来るのでしょうか? 会社を設立する際、『「代表」取締役』を名乗るには、 取締役3人必要と言われ、取締役になりました。 新会社法によれば、1人でも代表取締役を名乗れるのだから、 特例有限会社も同じかな?と思いつつも、 旧有限会社法も消えたわけではないようで…。 何か特別(面倒)な手続きが必要だったらどうしよう… と不安になったので質問させていただきました。 (2) 名前だけの取締役でも、 本来なら雇用先に言わなければならないのでしょうか? (バイト・正社員共に今まで話したことはありません) 何卒よろしくお願いします。

  • 代表取締役を辞めたい

    名義を安易に貸した自分が悪いのはよくわかっています。一分でも早く代表取締役を変更してもらいたいです。なにかいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 今年の三月に株式会社を設立しました。事実上は彼が現場もしきり、社長です。取締役は三名で、彼に頼まれ、登記上私が代表取締役になりました。籍は入れてなかったのですが、夫婦同然で生活していましたし、一生一緒にいたい、いずれは結婚したいと言われていて、信じていました。しかし、会社設立から二ヶ月後、女の人が突然訪ねて来て、彼には別に彼女を作っていたことがわかり、どうしても無理で別れました。その時点で彼も、私を役員から外すと自分から言ってました。でもそれから再三お願いしていますが、変更申請をするすると言いながら何も行動しておりません。何度も言ったら、するって言ってるんだから、ほっといて。と言われてしまいました。 もう一緒にいないし、前なら仕事も色々相談もあったけど、今は何をしているかも全然わからない状況で、代表者という私が責任を問われる立場にされていて、正直本当にとてもこわいです。 彼が言ってることは ・新しく取締役を入れない。 ・私を取締役からとりあえずのけて、しばらく代表者不在でいくか、私を取締役からのけて、彼自身が取締役になる。(彼は現在執行猶予中) 取締役三人のうち、私が代表者も取締役からも辞退でき、取締役が二名のままで執行猶予中の彼が代表者なることは可能なのでしょうか。 定款を見ると取締役五名以内を置くとなっています。発起人は彼と私になっていて、株数は彼が80で私が20になっています。 何かあったとき、今までの状況、応対からもう彼が私を守り、ちゃんと責任をとる行為をしてくれるとは思えず、信用できません。彼からは報酬も一切ありません。 やっと、私も就職先が決まりました。生活していくため、子供たちのためにもちゃんと入社して働きたいので、一日も早く法務局へ手続きをしたいです。毎日とても不安です。よろしくお願いします。

  • 取締役になるべきか、ならざるべきか。

    ケーススタディな相談です。よろしくお願いします。 現在、あるベンチャー企業の起業を手伝っています(給料は別口です)。 起業が近づき、取締役(代表ではない)になることを迫られています。 起業をしたら取締役になってもならなくても、その企業で働き、 給料をもらうことになります。 取締役になっても私は技術担当で、経営に関与することは少ないと思います。 保証人になるようなことは一切を拒否します。 ベンチャーが成功する見込みは五分五分、株式会社であり、上場を目指しています。 私は社会人経験もほとんどなく、ビジネスや経営の知識は まったくありません。 そのような理由で一度断りましたが、どうしても取締役に なってほしいと言われています。 伏線として転職の準備も徐々に進めています。 このような状況で取締役になるべきか、断るべきか。 率直なご意見をお聞かせください。 「こうなったとき、こういった困ったことになる」といった デメリットも教えていただけると参考になります。

  • 肩書きだけの代表取締役の社会保険加入

    有限会社で代表取締役1人の会社です。家族が技術をもっているので売上は会社に一度入金してその家族に報酬(給与ではない)を払っています。私は代表取締役になっていますが、実際の業務と言ったらたまにある書類の整理のみです。節税対策で代表取締役になったようなもので、実際の業務は家族がやっています。このような状態でも社会保険の加入は強制されるのでしょうか?教えてください。 もし、通達や判例がありましたら教えていただけると幸いです。

  • 法人化して代表取締役になっても問題ありませんか

    今勤めている会社の取締役で2年後に代表取締役に就任します。しかしサイドビジネスではじめた仕事が順調で法人化しようと思っていてその会社で代表取締役で登記しても本業に法的に支障はありませんか?本業とサイドビジネスは全く業種が違います。