• ベストアンサー

培養土の再利用は?

昨年プランターでナス、キュウリを栽培しました。 その培養土を再利用して葉ネギの栽培に使おうと思いますが 何か問題はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.1

肥料を追加すれば再利用可能です。ただし堆肥成分が分解されて 体積が減ってしまっているなら少量なら市販の培養土再生材を、有る程度 大量ならバーク堆肥を袋で買って適量を古い培養土にまぜまぜします。 (NHKでは牛糞堆肥を勧めていたようですが牛糞と鶏糞はべとべとになるので 鉢植え・プランターではお勧めしにくいです。それと腐葉土は雑草の種が 含まれているので酷いのに当たると草ぼうぼうになります。)

T-ponta
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 バーク堆肥というものがあるんですね。 調べてみます ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プランターでの栽培

    プランターでの栽培 今回プランターにナスの苗を植えました。 ところがナスしか植えた覚えがないのですが、一本のナスの隣から何かが生えてきていました しばらく育ててみるとキュウリと分かりました。こんな事てあるのでしょうか?? ちなみにプランターの土とナスの苗は農業体験でいただいた物でキュウリの苗はもらっていません。 またこのまま一緒に育てても平気なのでしょうか?ナスの苗の近くにキュウリが育っています どなたかアドバイスお願いします

  • 土の再利用で連作障害について

    まだまだ初心者ものなのでお願いします。 昨年の夏にプランターでミニトマト、きゅうり、ピーマンを作りました。その土を再利用し、冬にパンジー、ビオラ、チューリップを別の鉢で育てました。 この土を再利用し、今年もミニトマトやなすびを育てようと思うのですが、これも連作障害になるのでしょうか? 私の連作障害の解釈だと、 トマト → トマト(同じ科を栽培) 続けて栽培する。 トマト → パンジー → トマト(違う科を栽培)は、連作とは言わない。 という解釈でよいのでしょうか? 違う科をいったん挟めば連作障害とは関係なく、問題ないのでしょうか? もうそろそろパンジーを処分して、夏野菜に切り替えたいのですが、ふと連作という意味がわからなくなりまして、花を植えた土をまた去年と同じ野菜を植えたく、質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • プランターでの野菜栽培について

    プランターでミニトマトとナスとキュウリとオクラを栽培していました。 これからブロッコリーとセロリとホウレンソウを栽培しようと思っています、 プランターの土をそのまま使用しようと思いますが連作障害などの問題から 上記の夏野菜と秋野菜から相性の悪い種類があれば教えてください。

  • 野菜のプランター栽培 培養土じゃないとダメ?

    猫の額ほどの菜園で野菜を育てています。 もう少し多く育てたいのでプランターでも野菜を育てたいと思い、書籍で研究中です。 プランター栽培関連の書籍ではプランターに培養土を入れると書いてあるのですが、畑の土をそのまま使ってはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • プランターでの野菜菜園について

    昨年までは毎年、地植えできゅうりやナスを作っておりましたが、 今年は引っ越したため、初めてプランターに苗を植えました。 これまでは、きゅうりもナスも我が家だけでは食べきれないほどの 収穫量でしたが、今年プランター菜園ではほとんど全滅です。 きゅうりはどの箇所もメンボウくらいの時に、既にしおれて(枯れて?) しまっており、なすは茶色くブヨブヨで。 地植えの時は今まで順調でこんなことはありませんでした。 やはり地植えと、プランターでは同じ育て方では駄目なのでしょうか? とてもガッカリで、来年は庭のアスファルトにカッターを入れようかと思っております。

  • 家庭菜園、さてあなたは何を作りますか?

    家庭菜園、さてあなたは何を作りますか? 現在、パプリカ、トマト、ミニトマト、きゅうり、ゴーヤ、イチゴを栽培しています。 プランターです。 さて、ここで行き詰りました。ひとつだけ450×180高さ230のプランターがひとつだけ余りました。 悩んで悩んで、何も決まりません。放置はいやです。同じ物はいやです。なすは、嫌いです。 さて、あなたなら何を栽培しますか? ちなみに私は、酒をたくさんたしなみます。以上を鑑みてご回答よろしくお願いします。

  • 培養土について

    タキイのおてがる菜園という野菜用の培養土をプランターに入れて使用しているのですが、野菜を植えて1週間位経ったら、土の表面の白っぽい石?(培養土に混ぜこまれていたもの) が鮮やかな緑色(苔の色のよう)になっています。作物を選ばず、その培養土を使用しているプランター全部です。 これは苔でしょうか?緑色になるのは正常でしょうか?また、このまま育てた野菜などは普通に食べられるでしょうか?

  • プランターの土の再利用

     今年、アサガオをプランターで栽培していました。  来年に向けて土を再利用するための処理をしたいと思っているのですが 1.再利用土に腐葉土を混ぜるとあるのですが、具体的にはいつ頃混ぜるのがいいか 2.マルチング材として水藻を使用していたのですが、これを混ぜて再利用しても問題がないか 3.黒いビニール袋に入れて天日に当てることになるのですが、再利用するまで入れっぱなしでもいいか。また、この時に一緒にしておいた方がいい処理があれば教えてください 4.再利用土に混ぜているもの(培養土や腐葉土など)があれば、その割合などを教えてください  ちなみに、来年はゴーヤを育ててみようかと考えています。  よろしくお願いします。

  • 胡瓜が発芽しました!

    私は部屋の中で育苗しています。 茄子、ししとう、胡瓜、南瓜を育苗中です。 南瓜と胡瓜が発芽しました! 胡瓜を育てるのは初めてなので栽培方法を教えてください。 しばらく部屋の中で育苗した方が良いですよね? こちらは中間地~暖地です。 何月くらいに畑もしくはプランターに移植できますか? 回答宜しくお願いします。

  • 水耕栽培の液体肥料(培養液)の与え方について教えてください。

    室内水耕栽培をこれから始めようかと思っています。 育てる植物はトマトとかです。 そこで液体肥料濃度について皆さんにお聞きしたいのですが、通常の肥料濃度の調整管理はPH、ECメータで行うと思うのですがこれらの計測機を使わずに液体肥料を与える方法があれば教えて下さい。 単純にプランター内の培養液が減った分だけ同じ濃度の培養液を入れれば良いのかと思っていましたが、 それだと肥料焼けが起こるというのを何処かのサイトで読みました。 今考えているのは (1)適正濃度(植物の成長過程に合わせて濃度を変えます)の培養液をプランターに入れて、培養液が減った分だけ水道水を与え、10日ぐらいしたらプランター内の培養液と新しい適正濃度の培養液と入れ替える。 ぐらいしか思いつきません。結構高価な液肥料なので あまり無駄にしたくないのですが他に方法は無いものでしょうか?同じ様に計測機を使わずにプラントを育てている方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう